JPH0453710Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453710Y2
JPH0453710Y2 JP1986167916U JP16791686U JPH0453710Y2 JP H0453710 Y2 JPH0453710 Y2 JP H0453710Y2 JP 1986167916 U JP1986167916 U JP 1986167916U JP 16791686 U JP16791686 U JP 16791686U JP H0453710 Y2 JPH0453710 Y2 JP H0453710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
link member
stay
link
chair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986167916U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6373051U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986167916U priority Critical patent/JPH0453710Y2/ja
Publication of JPS6373051U publication Critical patent/JPS6373051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453710Y2 publication Critical patent/JPH0453710Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/20Chairs or stools with vertically-adjustable seats
    • A47C3/36Chairs or stools with vertically-adjustable seats with means, or adapted, for inclining the legs of the chair or stool for varying height of seat

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、Xリンク機構を備えた昇降装置によ
り座を昇降させ得るようにした座高調節可能な椅
子に関するものである。
[従来の技術] この種の椅子として、いわゆるピアノ椅子等と
称される形式のものが知られている。この形式の
ものは、椅子本体の座受部に座を昇降装置を介し
て支持させたもので、前記昇降装置は、前記座を
前記椅子本体に水平に連設する左右一対のXリン
ク機構と、前記座を前記椅子本体に高さ調節可能
な状態で固定する昇降位置調節機構とを具備して
なる。そして、この種椅子の昇降位置調節機構
は、周知のように、椅子本体に係止ロツドを固設
するとともに、座に複数の係合凹部を有した回動
アームを下方に延出させて枢着しておき、この回
動アームの係合凹部のいずれかを前記係止ロツド
に係合させて前記座を特定の高さ位置に固定する
ようになつている。そして、このものは前記回動
アームに操作レバーを連設しておき、この操作レ
バーを操作して前記回動アームを一時的に係合位
置から離間させることによつて、前記係止ロツド
に係合する係合凹部を適宜変更することができる
ようにしてあり、その操作によつて座の昇降位置
を調節し得るようになつている。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、このような従来の椅子は、間欠的に
設けた回動アームの係合凹部を係止ロツドに選択
的に係合させるようにしたものであるため、座高
の無段階調節が不可能である。係止ロツドを複数
化して調節段数を増加させることによつて実質的
に無段階調節に近づけたものもあるが、このよう
にすると構造が複雑化するという問題がある。
しかも、このものは操作レバーに外力が働いて
回動アームの係合凹部と係止ロツドとの係合が解
除されると、座が一挙に落下する。そのため、例
えば、椅子に腰掛けている状態で他の人が操作レ
バーに何らかのはずみで過大な力を加えたような
場合に、回動アームと係止ロツドとの係合が外れ
て座が最下位置にまで落下し、腰掛けている人に
大きな衝撃を与えることがある。また、その際
に、座と椅子本体との間に手や足などを入れてい
た場合には、荷重のかかつた座の落下により、と
りかえしのつかない障害事故を惹き起こすおそれ
がある。このような不都合を防止するための方策
としては、前記操作レバー等にロツク機構を設け
ておくことが考えられるが、かかるロツク機構を
付加すると部品点数が増加して構造が複雑化する
だけでなく操作が繁雑なものになるという問題が
発生する。
本考案は、以上のような問題点を解消すること
ができ、しかも、椅子の安定性を損ねることなし
に昇降装置を適度に軽量化でき、小さな力で座を
容易に昇降操作し得る座高調節可能な椅子を提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、以上のような目的を達成するため
に、椅子本体に座を昇降装置を介して座高調節可
能に支持させてなる椅子において、前記昇降装置
を、上端を座の前方方向側に枢着しかつ下端に設
けたスライドピンを椅子本体側の長孔に回動およ
びスライド可能に挿通させた第1リンクメンバ及
び下端を椅子本体の前方方向側に枢着しかつ上端
に設けたスライドピンを座側の長孔に回動および
スライド可能に挿通させた第2リンクメンバから
構成される左右一対のXリンク機構と、これら両
Xリンク機構の対応する第1リンクメンバ間に架
設された上部ステーと、この上部ステーの下方に
位置させて前記両Xリンク機構の第2リンクメン
バ間に架設された下部ステーと、この下部ステー
に設けた上下方向のねじ孔に螺合されその上端部
を前記上部ステーに回転可能でかつ軸方向移動不
能に連設したねじ軸と、このねじ軸を回動させて
前記両ステー間の距離を変化させる操作ハンドル
とを具備してなるものにし、前記第1リンクメン
バと第2リンクメンバとの枢支点から第1リンク
メンバの前記上端に至る間における上端近傍1/3
の領域に、前記上部ステーの前記第1リンクメン
バに対する連接点を設定するとともに、前記枢支
点から第2リンクメンバの前記下端に至る間にお
ける下端近傍1/3の領域に、前記下部ステーの前
記第2リンクメンバに対する連接点を設定したこ
とを特徴とするものである。
なお、この明細書における「上端近傍1/3の領
域」にはその「上端」は含まれず、また、「枢支
点」から第1リンクメンバの上端に至る間におけ
る中間部1/3の領域」との境界線は包含されない。
同じく、この明細書における「下端近傍1/3の領
域」にはその「下端」は含まれず、また、「枢支
点から第2リンクメンバの下端に至る間における
中間部1/3の領域」との境界点は包含されない。
[作用] このような構成のものであれば、操作ハンドル
を操作してねじ軸を回転させると、このねじ軸が
下部ステーに対して螺合進退することになり、こ
の下部ステーと上部ステーとの間隔が無段階に変
化する。その結果、Xリンク機構の第1リンクメ
ンバと第2リンクメンバとの交差角度が変動し
て、座の高さが変化することになる。
したがつて、この椅子においては、操作ハンド
ルの回動操作量に応じて座高を無段階に調節する
ことができる。また、ねじ軸の螺合部分にはセル
フロツク機構を持たせることが可能であるため、
操作を停止すれば座がその位置で自動的にロツク
されることになり、不測の外力が作用しても前記
座が突然に落下するようなことはありえない。
ところで、この椅子の座に上方から荷重をかけ
ると、前記第1、前記第2のリンクメンバにその
交差角度を減少させる方向の力が作用することに
なり、その力は上部ステーおよび下部ステーを介
してねじ軸に伝達される。そのため、前記上部ス
テーおよび下部ステーには、座の上載荷重に比例
した曲げモーメントが作用することになる。この
場合に前記両ステーのリンクメンバに対する連接
点を該リンクメンバの中央から枢支点よりに設定
すると、てこの作用により前記両ステーに非常に
大きな曲げモーメントが作用することになる。そ
のため、昇降装置の剛性(安定性)を確保するに
は両ステーを太く頑丈なものにする必要が生じる
とともに、座の昇降操作に大きな力を必要とす
る。しかるに、本考案のものは、前記連接点を、
前述したようにリンクメンバの枢着される端部近
傍1/3の領域に設定しているので、その連接点と
前記枢支点との間に大きな距離を確保することが
できる。そのため、静止時にあつては座の前縁部
分の剛性が高くなり、衝撃荷重に対しての安全性
が向上し、また座に作用する荷重が極端に倍力さ
れてステーに作用することがなく、椅子の安定性
を確保したままこれら両ステーを比較的細身のも
のにして適度に軽量化することができ、しかも、
小さな力で座を容易に昇降操作することが可能と
なる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
この椅子は、第1図および第2図に示すよう
に、椅子本体1と、この椅子本体1に対して昇降
可能な座2と、この座2と前記椅子本体1との間
に設けた昇降装置3とを具備してなる。
椅子本体1は、例えば、背もたれ11を一体に
有した木製のもので、前記座2の下方に位置する
水平な座受部12は、左右の側板13間に前、後
の横架材14,15を架設してなる枠体状に構成
されている。そして、この椅子本体1の座受部1
2と前記座2との間に前記昇降装置3を設けてい
る。
昇降装置3は、前記座2を前記椅子本体1に一
定姿勢で昇降すべく連結する左右一対のXリンク
機構4と、前記座2の昇降位置を手動操作により
変化させるための昇降位置調節機構5とを具備し
てなる。
各Xリンク機構4は、第3図および第4図に示
すように、細長板状の第1リンクメンバ41と、
同じく細長板状の第2リンクメンバ42とを中央
部において支点ピン43により回動可能に連結
し、その第1リンクメンバ41の上端41aおよ
び第2リンクメンバ42の上端42bを上部ブラ
ケツト6を介して座2に連接するとともに、第1
リンクメンバ41の下端41bおよび第2リンク
メンバ42の下端42aを下部ブラケツト7を介
して椅子本体1の座受部12に支持させたもので
ある。なお、具体的には、第1リンクメンバ41
の上端41aおよび第2リンクメンバ42の下端
42aは、ピン41cおよびピン42cを介して
対応する上部ブラケツト6および下部ブラケツト
7の前端近傍部に枢着されている。また、第2リ
ンクメンバ42の上端42bおよび第1リンクメ
ンバ41の下端41bにはピン42dおよびピン
41dがそれぞれ水平に突設されており、そのピ
ン42dおよび41dを前記上部ブラケツト6の
後端近傍部に設けた前後方向に伸びる水平な長孔
61および前記下部ブラケツト7の後端近傍部に
設けた前後方向に伸びる水平な長孔71にそれぞ
れ回動およびスライド可能に挿通させている。な
お、第1リンクメンバ41の下端近傍部間、およ
び、第2リンクメンバ42の上端近傍部間には、
左右のXリンク機構4が異なつた動きをするのを
防止するための連結バー44,45がそれぞれ架
設してある。連結バー44,45はパイプ状のも
ので、対応するリンクメンバ41,42に溶接に
より剛着されている。以上のようにしてなるXリ
ンク機構4のリンクメンバ41,42に、前記昇
降位置調節機構5の後述するステー51,52を
係合させている。
昇降位置調節機構5は、第3図に示すように、
前記両Xリンク機構4の第1リンクメンバ41間
に架設された上部ステー51と、この上部ステー
51の下方に位置させて前記第2リンクメンバ4
2間に架設された下部ステー52と、この下部ス
テー52に設けた上下方向のねじ孔52cに螺合
されその上端部53aを前記上部ステー51に回
転可能でかつ軸方向移動不能に連設したねじ軸5
3と、このねじ軸53を回動させて前記両ステー
51,52間の距離を変化させる操作ハンドル5
4とを具備してなる。上部ステー51は、角形パ
イプ状のもので、その左右に蓋着した端板51a
に連接ピン51bを突設している。そして、その
連接ピン51bを第1リンクメンバ41に回動可
能に連接している。この上部ステー51の前記第
1リンクメンバ41に対する連接点aは、前記第
1リンクメンバ41と第2リンクメンバ42との
枢支点nから第2リンクメンバ41の上端41a
に至る間における前記上端41a近傍1/3の領域
A内に設定してある。下部ステー52は、角形パ
イプ状のもので、その左右に蓋着した端板52a
に連接ピン52bを突設している。そして、その
連接ピン52bを第2リンクメンバ42に回動可
能に連接している。この下部ステー52の前記第
2リンクメンバ42に対する連接点bは、前記第
1リンクメンバ41と第2リンクメンバ42との
枢支点nから第2リンクメンバ42の下端42a
に至る間における前記下端42a近傍1/3の領域
B内に設定してある。なお、この下部ステー52
の中央部には、前記ねじ孔52cを形成するナツ
ト(図示せず)が埋設してある。
次いで、この実施例の作動を説明する。第4図
に示すように、座2が降下している状態から操作
ハンドル54を所要の方向に回転操作してねじ軸
53をねじ孔52cに対して螺合上昇させると、
このねじ軸53が下部ステー52を足場にして上
部ステー51を上方へ押上げることになる。その
結果、Xリンク機構4の両リンクメンバ41,4
2が交差角度増大方向に作動して座2を上昇させ
る。そして、前記座2は、各部のがたつきやたわ
み等を無視すれば、Xリンク機構4による姿勢維
持作用により常に水平に保つたままで上昇するこ
とになる。前記操作ハンドル54を逆方向に回転
させると、前記ねじ軸53がねじ孔52cに対し
て螺合降下し、前述とは逆の作動により前記座2
が水平姿勢を保つたままで降下する。
以上のようにして座高を無段階に調節すること
ができるわけであるが、前記ねじ軸53の螺合部
分にはセルフロツク機構を持たせることが可能で
あるため、操作を停止すれば座2がその位置で自
動的にロツクされることになり、不測の外力が作
用しても前記座2が突然に落下するようなことは
ありえない。
また、この椅子の座2に上方から荷重をかける
と、前記第1、第2のリンクメンバ41,42に
その交差角度を減少させる方向の力が作用するこ
とになり、その力は上部ステー51および下部ス
テー52を介してねじ軸53に伝達される。その
ため、前記上部ステー51および下部ステー52
には、座2の上載荷重に対応する曲げモーメント
が作用することになるが、この椅子は、前記両ス
テー51,52のリンクメンバ41,42に対す
る連接点a,bをそれぞれ前述した上下両端部近
傍1/3の領域A,Bに設定しているので、たとえ
ば、その連接点を両リンクメンバの中央から枢支
点nよりに設定してものに比べて、連接点a,b
と枢支点nとの距離が比較的大きくなる。そのた
め、前記上部ステー51および下部ステー52に
極端に大きな曲げモーメントが作用することがな
く、前記両ステー51,52を極度に頑丈なもの
にしなくても、必要な強度および剛性を得ること
が可能となる。したがつて、椅子の安定性を確保
したまま前記両ステー51,52を比較的薄肉な
パイプ状のもの等にして適度に軽量化することが
できるとともに、小さな力で座を容易に昇降操作
することが可能となる。
また、この椅子の昇降装置3は、下部ステー5
2のねじ孔52cに螺合させたねじ軸53の上端
部で、上部ステー51を付勢するようにしたもの
であるため、部品点数が少なく構造が簡単であ
り、耐久性を高めることができるとともに、製作
に要する工数を無理なく確実に削減することがで
きるものである。
なお、各リンクメンバやステーの断面形状は、
図示実施例のものに限定されるものではなく、本
考案の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能で
ある。
[考案の効果] 本考案は、以上のような構成であるから次のよ
うな効果が得られる。
まず、ねじ軸の螺合進退により上部ステーと下
部ステーとを接離動作させてXリンク機構を作動
させ、それによつて座を昇降させるようにしてい
るので、座の昇降位置を無段階に調節することが
でき、椅子の使い勝手を向上させることができ
る。その上、ねじ式のものは、その機構自体にセ
ルフロツク機能を持たせることができるので、誤
操作により座が最下位置にまで急激に落下すると
いう不都合を確実に防止することができる。その
ため、構造の複雑化や操作の繁雑化を招くロツク
機構を別途に付加することなしに、安全性を大幅
に高めることができるという優れた効果が得られ
る。
しかも、前記各ステーのリンクメンバに対する
連接点をリンクメンバ同士の枢支点から各リンク
メンバの端部に至る間における端部近傍1/3の領
域に設定しているので、ステーに作用する曲げモ
ーメントが過大になつてステーの大重量化を招い
たり、昇降操作に過大な力を必要とするなどとい
う不具合がない。さらに、Xリンク機構を構成す
る第1及び第2リンクメンバの前端側を枢着し、
かつねじ軸をXリンク機構の枢支点より前方に配
置する構造であるので、座の前縁部の剛性が高く
なり、座に衝撃荷重が加わつても座が変位する可
能性がきわめて少なく、したがつて部材を補強す
ることなく衝撃荷重に対して十分な安全性を確保
することができる。すなわち、本考案によれば、
昇降装置部分を椅子の安定性を損ねることなしに
適度に軽量化することができ、しかも、小さな力
で座を容易に昇降操作できる利点を備えた椅子を
提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は第1図における−線断面図、第
3図は要部を示す拡大側面図、第4図は作用説明
図である。 1……椅子本体、2……座、3……昇降装置、
4……Xリンク機構、41……第1リンクメン
バ、42……第2リンクメンバ、41a……上
端、42a……下端、51……上部ステー、52
……下部ステー、52c……ねじ孔、53……ね
じ軸、54……操作ハンドル、a,b……連接
点、n……枢支点、A……上端近傍1/3の領域、
B……下端近傍1/3の領域。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 椅子本体に座を、昇降装置を介して座高調節可
    能に支持させてなる椅子であつて、 前記昇降装置を、上端を座の前方方向側に枢着
    しかつ下端に設けたスライドピンを椅子本体側の
    長孔に回動およびスライド可能に挿通させた第1
    リンクメンバ及び下端を椅子本体の前方方向側に
    枢着しかつ上端に設けたスライドピンを座側の長
    孔に回動およびスライド可能に挿通させた第2リ
    ンクメンバから構成される左右一対のXリンク機
    構と、これら両Xリンク機構の対応する第1リン
    クメンバ間に架設された上部ステーと、この上部
    ステーの下方に位置させて前記両Xリンク機構の
    第2リンクメンバ間に架設された下部ステーと、
    この下部ステーに設けた上下方向のねじ孔に螺合
    されその上端部を前記上部ステーに回転可能でか
    つ軸方向移動不能に連設したねじ軸と、このねじ
    軸を回動させて前記両ステー間の距離を変化させ
    る操作ハンドルとを具備してなるものにし、 前記第1リンクメンバと第2リンクメンバとの
    枢支点から第1リンクメンバの前記上端に至る間
    における上端近傍1/3の領域に、前記上部ステー
    の前記第1リンクメンバに対する連接点を設定す
    るとともに、前記枢支点から第2リンクメンバの
    前記下端に至る間における下端近傍1/3の領域に、
    前記下部ステーの前記第2リンクメンバに対する
    連接点を設定したことを特徴とする座高調節可能
    な椅子。
JP1986167916U 1986-10-30 1986-10-30 Expired JPH0453710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986167916U JPH0453710Y2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986167916U JPH0453710Y2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373051U JPS6373051U (ja) 1988-05-16
JPH0453710Y2 true JPH0453710Y2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=31100300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986167916U Expired JPH0453710Y2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453710Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349549Y2 (ja) * 1986-03-11 1991-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6373051U (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213554B1 (en) Lift chair
US5997083A (en) Vehicle seat with height adjustable seat cushion
US4071222A (en) Lifting platform
US20080174161A1 (en) Chair having a tiltable seat
US5992567A (en) Foldable frame
US4092009A (en) Height adjuster for a vehicle seat
JPH0453710Y2 (ja)
US2712344A (en) Private cars for preparing full-length resting-places
US4458941A (en) Two position seat assembly
JPH0453711Y2 (ja)
JPH0411560Y2 (ja)
US5075909A (en) Anti-tilt sofa sleeper mechanism
JPH0453709Y2 (ja)
JPS6338842Y2 (ja)
JPH0523083Y2 (ja)
JPH0439725Y2 (ja)
JPH0411559Y2 (ja)
JPH0542774Y2 (ja)
JPH0539Y2 (ja)
JPH0450830Y2 (ja)
GB2163644A (en) Baby carriage
JPH0221965Y2 (ja)
JPH0436680Y2 (ja)
JPH0411561Y2 (ja)
US3341868A (en) Spring bed support