JPH0453550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453550Y2
JPH0453550Y2 JP1987170655U JP17065587U JPH0453550Y2 JP H0453550 Y2 JPH0453550 Y2 JP H0453550Y2 JP 1987170655 U JP1987170655 U JP 1987170655U JP 17065587 U JP17065587 U JP 17065587U JP H0453550 Y2 JPH0453550 Y2 JP H0453550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
memory
section
display
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987170655U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0175833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987170655U priority Critical patent/JPH0453550Y2/ja
Publication of JPH0175833U publication Critical patent/JPH0175833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453550Y2 publication Critical patent/JPH0453550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は競争馬などの生体が放射する遠赤外線
を測定する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、競争馬等がレースに出場して好走をする
かどうかの判断は、その馬の血統やレース経験や
前レースの結果、或は、体重の増減等の情報に基
づいてなされている。
しかし、競争馬が好走するかどうかは過去の成
績や血統等によるのみならず、レース時の馬体調
の如何によつて、実力がある馬であつても好走し
ない場合もまれではない。
従来、このような状態の予測判断は、レース直
前にパドツクにおいて馬の状態を視認することに
よつて行われている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、馬の状態が良好であるか否かを毛並み
や毛づや等を眼で観て判断することは、観る者の
主観も入るため客観的なデータとなり難く、従つ
て、これを情報として定量化したり均質化して不
特定多数の者が同時に利用することはできない。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は競争馬等の生体は、その体調に
対応した状態で遠赤外線を放射していることに着
目し、これを測定して数値データとして取出すよ
うにした測定器を提供することを目的としてなさ
れたもので、その構成は、遠赤外線センサーとこ
のセンサーの出力を変換して増幅する変換増副部
と、増幅された信号を適宜数値等により表示する
表示部と、前記増幅された信号を記憶するメモリ
ーと、前記増幅変換部と表示部及びメモリーとの
作動を制御する制御部とを箱状のケーシングに収
装して成り、複数の競争馬等の生体から発される
遠赤外線を各々に測定し、その測定値を各生体ご
とに記憶すると共に表示するようにしたことを特
徴とするものである。
〔作用〕
競争馬等の生体の体調を測定された遠赤外線の
量を示す表示により定量化されたデータを形成す
ることができる。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を図に拠り説明する。
第1図は本考案装置の一例の一部切截側面図、
第2図は同じくブロツク図である。
図に於て、1は遠赤外線センサーポツトで、例
えば、熱的検出器により形成されている。この検
出器には量子効果を利用した検出器や共振検出器
を用いたものでもよい。1aはマスクフイルタ
で、必要があれば、この部に開閉自在のシヤツタ
を設けることもある。
而して、熱的検出器による上記センサーポツト
1は、馬体から放出されて入射して来る遠赤外線
を熱に変え、この熱で受取つた熱エネルギー量に
比例する信号を形成する手段を作動させる。
2は上記センサーポツト1からの信号を、適宜
の電気信号に変換して増幅する変換増幅部で、上
記センサーポツト1に形成された遠赤外線量が、
ここでは数値信号に変換増幅される。
3は制御部で、上記変換増幅部2から供給され
る信号を、表示信号に変えて表示部4に表示させ
ると共に、メモリー5に供給する。
上記制御部3には、検体とセンサーポツト1と
の距離のばらつきによる測定値のばらつきを補正
するための距離データ入力部31と、検体の番号
を入力する検体番号入力部32と、タイマー33
とが付属している。
第1図に於て、4aは測定値のデイスプレイ
部、4bは検体番号のデイスプレイ部、31aは
距離データ入力部31における入力ダイヤル、3
1bは測定スイツチである。また、3aは電源ス
イツチ、3bはメモリーの作動スイツチ、6は電
源であり、以上の各部材は、第1図の箱状ケーシ
ング(符号ナシ)に収装することにより、本考案
測定装置の一例を形成する。
次に、上記装置の使用態様について説明する。
競争馬のパドツクを競争馬が引き回されると
き、電源スイツチ3aを投入し、測定者と測定点
(位置)までの距離を目測し、距離入力ダイヤル
31aをその目測した距離数値に合わせる。
測定したい馬に測定器のセンサーポツト1を向
け、測定スイツチ31bを押すと、その馬から放
射される遠赤外線が測定される。
この測定は、タイマー33の作用で所定の時間
なされ、その時間にサンプリングされる数値の、
例えば、最小値と最大値とその時刻とがメモリー
5に格納されると共に、前記測定値がデイスプレ
イ部4aに表示される。デイスプレイ部は、数値
表示のほか、アナログメータ表示、或は、LED
列の点滅表示など、視覚的な適宜表示手段が採択
される。この表示のとき、測定順、又は、馬番号
がデイスプレイ部4bに表示されると共に、上記
メモリーされる測定値とペアになりモメリー5に
格納される。
このようにして、順次測定点を通過する複数頭
の出走馬についてこれらが放射する遠赤外線の量
を測定する。
測定された各出走馬の測定値は、測定の度毎に
表示部4に表示されるが、この後からメモリーさ
れた測定値をみたい場合には、メモリー5の作動
スイツチ3bを入れて、デイスプレイ部4a,4
bに再表示させることができる。尚、図示しない
が、各測定値は、この装置内にプリンタ7を付設
して印字出力するようにしてもよい。
また、測定の際、測定値をタイマー33による
単位時間ごとにサンプリングすることによつて、
測定値の変動パターンを検出したり、測定値の平
均値を検出するようにしてもよい。
更に、測定値をメモリー5に格納する場合、測
定順ではなく、測定値の大きさによる順序でメモ
リーするようにしてもよい。
〔考案の効果〕
本考案装置は以上の通りであつて、競争馬の出
走前の状態を、各出走馬が放射する遠赤外線の量
を以て測定するようにしたので、従来、出走馬の
状態は専ら目視のみによつていたものを、客観性
のある数値データで示すことができ、実用上至つ
て便利である。
尚、本考案装置は、競争馬についてのみなら
ず、その他の生体についても、それらが放射する
遠赤外線の量を測定することができること勿論で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一例の一部切截側面図、
第2図は同じくブロツク図である。 1……遠赤外線センサーポツト、2……変換増
幅部、3……制御部、4……表示部、5……メモ
リー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 遠赤外線センサーとこのセンサーの出力を変換
    して増幅する変換増幅部と、増幅された信号を適
    宜数値等により表示する表示部と、前記増幅され
    た信号を記憶するメモリーと、前記増幅変換部と
    表示部及びメモリーとの作動を制御する制御部と
    を箱状のケーシングに収装して成り、複数の競争
    馬等の生体から発される遠赤外線を各々に測定
    し、その測定値を各生体ごとに記憶すると共に表
    示するようにしたことを特徴とする馬などの生体
    測定装置。
JP1987170655U 1987-11-10 1987-11-10 Expired JPH0453550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987170655U JPH0453550Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987170655U JPH0453550Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0175833U JPH0175833U (ja) 1989-05-23
JPH0453550Y2 true JPH0453550Y2 (ja) 1992-12-16

Family

ID=31461787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987170655U Expired JPH0453550Y2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453550Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138787A (ja) * 1974-09-26 1976-03-31 Fujitsu Ltd
JPS59135046A (ja) * 1983-01-21 1984-08-03 富士通株式会社 赤外線皮膚血流量測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138787A (ja) * 1974-09-26 1976-03-31 Fujitsu Ltd
JPS59135046A (ja) * 1983-01-21 1984-08-03 富士通株式会社 赤外線皮膚血流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0175833U (ja) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285396A (en) Device for evaluating race horse performance based on temperature
US8086407B2 (en) Method and device for environmental monitoring
RU2118116C1 (ru) Термометр для измерения температуры тела и способ измерения температуры тела пациента (варианты)
US5017019A (en) Radiation detector for differential biological temperature readings
US5507288B1 (en) Analytical system for monitoring a substance to be analyzed in patient-blood
US4231249A (en) Apparatus and methods for monitoring concentrations of toxic substances in a work environment
ES2327209T3 (es) Procedimiento de adquisicion de una imagen de una zona no dermatoglifica de la piel por medio de un dispositivo de adquisicion que comprende un sensor no optico.
Revel et al. Integration of real-time metabolic rate measurement in a low-cost tool for the thermal comfort monitoring in AAL environments
US7631538B2 (en) Method and equipment for measuring vapour flux from surfaces
US20110194585A1 (en) Multiple object non-contact thermometer
US6439028B1 (en) Method and equipment for measuring vapor flux from surfaces
JPH0453550Y2 (ja)
WO2004089206A1 (en) Method and apparatus for measuring temperature of a body
JPH06233745A (ja) 血液酸素量測定機能付体温計
Khizbullin et al. The implementation of new digital technologies during pre-shift examinations of personnel at energy enterprises
JPH04253839A (ja) 携帯型体温脈拍計
US20060224081A1 (en) Device and method for the measurement of sensory disorders with regard to various environmental conditions
SU1748793A2 (ru) Устройство дл исследовани излучени биологического объекта
SK762022U1 (sk) Spôsob inteligentnejregulácie aromatizácie priestoru a systém na jeho uskutočnenie
SK632022A3 (sk) Spôsob inteligentnejregulácie aromatizácie priestoru a systém na jeho uskutočnenie
ITMI20082246A1 (it) Termometro
JP2681196B2 (ja) 自動体温測定装置
ITMI20082245A1 (it) Termometro multifunzione integrato
CZ35949U1 (cs) Zařízení pro termografické měření teploty
JPS63197536U (ja)