JPH0453376Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453376Y2
JPH0453376Y2 JP1985060527U JP6052785U JPH0453376Y2 JP H0453376 Y2 JPH0453376 Y2 JP H0453376Y2 JP 1985060527 U JP1985060527 U JP 1985060527U JP 6052785 U JP6052785 U JP 6052785U JP H0453376 Y2 JPH0453376 Y2 JP H0453376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
moisture
film
base material
plastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985060527U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61176330U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985060527U priority Critical patent/JPH0453376Y2/ja
Publication of JPS61176330U publication Critical patent/JPS61176330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453376Y2 publication Critical patent/JPH0453376Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は住宅等の壁・天井などに使用される内
装仕上げ材に関するものである。
(ロ) 考案の概要 本考案は、内装仕上げ材において、板状基材の
少なくとも片面周縁部に硬化前の気硬性又は湿硬
性可塑材を配して形成した板状体を、非透湿性フ
イルムで全面被覆することにより、目地のない耐
久性に優れた仕上げ面を容易に施工できるように
したものである。
(ハ) 従来技術とその問題点 従来、表面に化粧を施した板状からなる内装仕
上げ材を住宅等の壁・天井に釘等にて固定するこ
とにより、仕上げ面を形成していた。
しかしながら、従来の内装仕上げ材では、目
地、釘頭が見えて美観が悪いうえに、躯体や下地
材に狂いがあると凹凸が目立つたり、貼り仕舞に
隙間を生じ、この隙間を隠すために、別途、縁材
を取付ける必要があり、手間がかかつた。一方、
この目地、隙間を隠すため、塗り壁や壁紙で仕上
げる方法もあるが、他の部材を汚したり、専門的
技能を必要とし、施工に手間がかかつた。
しかも、従来の内装仕上げ材では、それ自体お
よびその目地から湿気が仕上げ材の裏側に侵入
し、結露を生じさせてグラスウール等の断熱材を
湿潤させたり、躯体を腐朽させるという問題点が
あつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案にかかる内装仕上げ材は、前記問題点に
鑑み、板状基材の少なくとも片面周縁部に硬化前
の気硬性又は湿硬性可塑材を配して形成した板状
体を、施行時に少なくとも表面部に位置する部分
が除去される非透湿性フイルムで全面被覆してあ
る。
(ホ) 作用 したがつて、下地材に本考案にかかる内装仕上
げ材を固定した後、表面側の非透湿性フイルムを
除去すれば、可塑材を適宜変形、補充することに
より目地、隙間を簡単になくすことができるとと
もに、板状基材の裏面側に非透湿性フイルムが残
ることになる。
(ヘ) 実施例 以下、本考案にかかる内装仕上げ材の実施例を
第1図ないし第4図の添附図面に従つて説明す
る。
第1実施例は、第1図に示すように、板状基材
1の片面全面に硬化前の気硬性又は湿硬性可塑材
2を配して形成した板状体3を、非透湿性フイル
ム4で全面被覆してある。
すなわち、板状基材1としては合板、パーテイ
クルボード、フアイバーボード等の木質板のほか
に、石膏ボード、ケイ酸カルシウム板、ロツクウ
ール板等の無機質板がある。
気硬性可塑材2とは、溶媒である水や有機溶剤
が蒸発して硬化するもので、消石灰、ドロマイ
ト、水ガラス等の無機系材料やアクリル樹脂、ア
ルキド樹脂、塩化ビニル樹脂、合成ゴム、ラテツ
クス、デンプン、SBR、PVA、EVA、PVA等
を結合剤とし、木材繊維、木粉、すさ、パルプ、
メチルセルロース等の天然有機材料や炭酸カルシ
ウム、アルミナ、石綿、ガラス繊維、パーライ
ト、バーミキユライト、天然砂、タルク等の骨
材、補強材、充填材を混練したものである。
湿硬性可塑材2とは、空気中の湿気と反応して
硬化するもので、液型のポリスルフイド系、ポリ
ウレタン系の樹脂を結合剤とし、前述と同様に、
天然有機材料等を混練したものである。
なお、前述の可塑剤2は、いずれもいわゆるペ
ースト状あるいは粘土状で、指などの押圧により
塑性変形可能な状態で板状基材1に配することに
より、板状体3を形成している。
非透湿性フイルム4としてはポリ塩化ビニリデ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレンからなるフイ
ルムがあり、また、その片面にアルミニウム等の
金属を蒸着しておけば、非透湿性はより一層向上
する。なお、厚さは3〜50μ程度が望ましい。
被覆方法としては、板状体3上下に非透湿性フ
イルム4を配し、その周縁部4aをヒートシール
して袋状とするか、又は、あらかじめ袋状、筒状
のフイルム4に板状体3を挿入し、開放部をヒー
トシールして密封してもよい。なお、ヒートシー
ルすると同時に袋内部を吸引して真空包装とし、
あるいは、フイルム4の熱収縮性を利用してシユ
リンク包装とすれば、板状体3とフイルム4が密
着し、表面の平滑性が保たれる一方、運搬時にフ
イルム4が破れにくくなるとともに、施工時にフ
イルム4が邪魔にならないという利点がある。
梱包は積層による荷重や運送時の振動等によつ
て極端に可塑材2が変形しなければ任意の方法で
よいが、複数枚を積層して、外圧がかからない様
に合計厚さより高いブロツク材を側面周辺に当
て、緩衝材を介してダンボール等で覆えば変形し
ない。
なお、梱包用ダンボールの内側にも非透湿性フ
イルムを貼着しておけば、本考案の内装仕上げ材
の使用有効期間が長くなるという利点がある。
施工方法としては、第2図、第3図に示すよう
に、フイルム4を被覆したまま、壁・天井等の下
地材5に表面から釘6を板状基材1に達するまで
打ちつけて固定する。続いて、表面部に位置する
フイルム4のみを除去した後、隣接する内装仕上
げ材との目地および釘頭が見えなくなる様に指、
コテ等で平滑にする。なお、可塑材2には型押ロ
ーラー等で凹凸模様を施しておいてもよい。
第2実施例としては、第4図に示すように、第
1実施例が板状基材1の片面全面に可塑材2を配
して板状体3を形成していたのに対し、板状基材
1の片面外周角部に可塑材2を配して板状体3を
形成したものである。他は第1実施例と同様であ
るため、説明を省略する。
本実施例によれば、板状基材1の全面に可塑材
2を配する必要がないので、可塑材2を節約でき
るうえに、梱包、運搬も容易となる。
実験例 実験例としては、厚さ9mmの合板の片面全面に
厚さ2mmの硬化前の気硬性可塑材の層を設けて板
状体を形成した後、上下面に厚さ15μのポリエチ
レンフイルムを配し、その外周部の一部分を残し
てヒートシールした後、残した一部分から真空ポ
ンプで内部空気を吸引し、その吸引部をヒートシ
ールして密封したものがある。
本実験例にかかる気硬性可塑材としては、アク
リルエマルジヨン(固形分で30重量部)、タルク
(20重量部)、故紙パルプ(20重量部)、パーライ
ト(20重量部)、アスベスト(5重量部)からな
るものにEVAを少量添加し、水を少量加えて混
練することにより、固形分80%に調整したものを
使用した。
本実験例を5カ月間放置した後でも、可塑材が
適度に塑性変形し、良好な施工性を保持している
ことが確認できた。
なお、本考案は板状基材の片面外周縁部の一辺
にのみ可塑材を配して板状体を形成したものであ
つてもよいことは勿論である。
(ト) 効果 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、内装仕上げ材の端面を相互に突き合わせるよ
うに施工した場合に、目地や隙間が生じても、非
透湿性フイルム4を除去して可塑材を適宜変形、
補充するだけで、目地、隙間をなくすことができ
るので、施工が容易であるうえに、美観が優れて
いる。
特に、釘打ちにて固定する場合であつても、釘
頭を可塑材にて簡単に隠せるので、目地のない美
麗な仕上げ面を容易に施工できる。しかも、取り
付け後にフイルムをはがせば、他の部材を汚すこ
とがないので、より一層施工が容易になる。
さらに、本考案によれば、目地、隙間をなくす
ことができるうえに、施工後においては、板状体
の裏面側に非透湿性フイルムが残るので、仕上げ
材裏側に湿気が侵入しにくくなり、壁体の断熱性
や耐久性が低下しないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図には、本考案にかかる実施
例を示し、第1図は第1実施例の断面図、第2
図、第3図は施工経過を示す説明図、第4図は第
2実施例にかかる断面図である。 1……板状基材、2……可塑材、3……板状
体、4……非透湿性フイルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状基材の少なくとも片面周縁部に硬化前の気
    硬性又は湿硬性可塑材を配して形成した板状体
    を、施エ時に少なくとも表面部に位置する部分が
    除去される非透湿性フイルムで全面被覆してなる
    ことを特徴とする内装仕上げ材。
JP1985060527U 1985-04-22 1985-04-22 Expired JPH0453376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985060527U JPH0453376Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985060527U JPH0453376Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176330U JPS61176330U (ja) 1986-11-04
JPH0453376Y2 true JPH0453376Y2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=30587957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985060527U Expired JPH0453376Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453376Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111229U (ja) * 1983-01-18 1984-07-27 大倉工業株式会社 化粧板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61176330U (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333433A (en) Self-adhesive wallboard finishing tape and tape-and-wallboard panel system
US7137231B2 (en) Drywall bead with knurled paper flaps and method of making same
US4665666A (en) Prefabricated archway
US5628159A (en) Joint strip, method of forming a wall using the joint strip and wall made therefrom
US3683579A (en) Artificial stone facing construction and method therefor
JPH0453376Y2 (ja)
JPS587060A (ja) 家屋壁面のタイル施工法
US20060070331A1 (en) Versatile tapeless drywall system
US20080163584A1 (en) Product and method for concealing joints
JPH047946Y2 (ja)
JPH047948Y2 (ja)
JP3002347U (ja) 気密板
JPS5850007Y2 (ja) 建築用パネル
JPS60119859A (ja) 外壁仕上げ工法
JPH0243955Y2 (ja)
JPS5846183Y2 (ja) 建築用下地材
JPS5935714Y2 (ja) 建築用下地材
JPH0649719Y2 (ja) 建築用下地材
JPS5817075Y2 (ja) モルタル下地板
JPH0225849Y2 (ja)
JPH0522741U (ja) 建築用下地板
JPS601144Y2 (ja) 建築用の壁下地材
JPH088101Y2 (ja) 無機質化粧板並びにその添設構造
JPH04143361A (ja) モルタル下地板の製造方法
JPS5846184Y2 (ja) 建築下地材