JPH0451586A - 窒化アルミニウム配線基板 - Google Patents

窒化アルミニウム配線基板

Info

Publication number
JPH0451586A
JPH0451586A JP16024590A JP16024590A JPH0451586A JP H0451586 A JPH0451586 A JP H0451586A JP 16024590 A JP16024590 A JP 16024590A JP 16024590 A JP16024590 A JP 16024590A JP H0451586 A JPH0451586 A JP H0451586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum nitride
metal
thin film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16024590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843422B2 (ja
Inventor
Sotaro Ito
宗太郎 伊藤
Yasuaki Fukatsu
深津 康昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP16024590A priority Critical patent/JP2843422B2/ja
Publication of JPH0451586A publication Critical patent/JPH0451586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843422B2 publication Critical patent/JP2843422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は窒化アルミニウム配線基板に関し、特に、基板
表面に導体回路を備えてなる窒化アルミニウム配線基板
に関する。
[従来の技術] 昨今、窒化アルミニウム焼結体の優れた電気絶縁性、熱
伝導性、寸法安定性、機械的強度が注目され、窒化アル
ミニウムによる配線基板の開発が盛んに行われている。
特に、配線基板の高密度化、高精度化の要求に対応して
、スパッタリング等によって窒化アルミニウム基板の表
面に、導電性物質による薄膜を形成し、その後にエッチ
ラング等を施して微細な回路パターンを形成する試みが
なされている。
例えば、基板表面にチタン(Ti)層を形成し、その上
に導電層としての銅(Cu)層、ニッケル(Ni)層を
形成してなる薄膜形成法が提唱されている。ここで、チ
タン層は窒化アルミニウム表面と前記銅層との密着を可
能ならしめるための介在層であるが、上記薄膜形成後に
窒化アルミニウムとチタンとの密着強度を向上させるた
めにシンターリングを施した場合、チタンが窒化アルミ
ニウムのみならず、銅層、ニッケル層へも拡散する。
このため、結果として薄膜の窒化アルミニウムへの密着
強度の向上が図れず、また、ニッケル層の電気抵抗を増
大させるという問題があった。
[発明が解決しようとする課題] そこで、本発明者らは、チタン層と導電層としてのニッ
ケル層との間にモリブデン層を設けた三層構造の薄膜と
し、このモリブデン層によってチタンのニッケル層への
拡散を防止して薄膜の密着強度を向上させることを提唱
している。
ところが、前記三層構造を有する薄膜は、導電層の膜厚
が非常に薄く、薄膜の展延方向への通電性は必ずしも高
くない。そのため、例えば第2゜3図に示すように、窒
化アルミニウム基板11上に、所定間隔を隔てて複数の
ビンパッド部12a。
12b(図では4個)を有する導体回路■3を前記三層
構造の薄膜によって形成すると共に、基板11内に設け
られたアース線14をこれらビンパッド部12a、L2
b上にロウ付けされた各ピン■5に導通させた場合でも
、アース線14に近いビンパッド12aにはアース電流
が流れるが、アース線■4から離れたビンパッド12b
にはアース電流が十分流れない。それ故、複数のピンI
5を介してアースしているにもかかわらず、アース抵抗
が高いという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、その目的
は、高精度、高密度化が可能であり、かつ窒化アルミニ
ウムへの密着強度及び通電性に優れた導体回路を備えた
窒化アルミニウム配線基板を提供することにある。
[課題を解決するための手段及び作用コ上記課題を解決
するために本発明は、窒化アルミニウム基板の表面に、
チタン、クロム、銀、ニオブから選択される何れか少な
くとも一種の金属によって形成された第1層と、前記第
1層上に、タングステン、モリブデンから選択される何
れか少なくとも一種の金属によって形成された第2層と
、前記第2層上に、銅、銀、アルミニウムから選択され
る何れか少なくとも一種の金属によって形成された第3
層と、前記第3層上に、前記第2層と同種の金属によっ
て形成された第4層と、前記第4層上に、ニッケル、金
、銅から選択される何れか少なくとも一種の金属によっ
て形成された第5層とが順次積層形成されてなる導体回
路を備えている。
この構成によれば、窒化アルミニウム基板上の導体回路
は、その第1層によって基板表面との密着性が高められ
る。また、第3層及び第5層によって導体回路としての
通電性が確保されるが、特に、第3層によって薄膜の展
延方向への通電性が向上され、第5層によって該導体回
路に外部引出し端子等をロウ付けする際のロウ材との優
れた濡れ性が確保される。
そして、第2層及び第4層によって、前記第1層と第3
層、及び第3層と第5層とがそれぞれ強固に接着される
と共に、第1層と第3層、及び第3層と第5層との間で
金属の相互拡散が防止されて第1層、第3層、及び第5
層がそれぞれ有する機能が十分に発揮される。
即ち、第1層の金属は第2層の存在によって、それより
も上層に拡散されない。従って、第1層の金属は窒化ア
ルミニウム側へのみ拡散され、第1層金属のアンカー効
果が高められて、導体回路と窒化アルミニウムとの密着
強度が向上される。
また、第3層の金属は第2層及び第4層の存在によって
、第1層及び第5層に拡散されず、また第1層及び第5
層の金属による汚染をも受けない従って、第3層の金属
は、それが本来有する良好な通電性を損なわれることな
く、これらの特性を長期間有効に発揮する。特に、導体
回路上にロウ材は等がなされる場合でも、第5層の金属
と合金化されたロウ材が第3層に達することを第4層が
遮断するため、第3層の金属がロウ材の成分と合金化さ
れて通電性が低下するということが未然に防止される。
前記第1層の金属としては、チタン(Ti) 、クロム
(Cr)、銀(Ag) 、ニオブ(Nb)があげられる
が、これらは窒化アルミニウムとの固溶体を形成し易い
金属である。
前記第2層及び第4層の金属としては、タングステン(
W)、モリブデン(MO)があげられるが、これらは融
点が非常に高く、高温状況下にあっても他の金属との固
溶体を形成せず、かつ拡散係数の小さい金属である。
前記第3層の金属としては、銅(Cu)、銀(Ag)ア
ルミニウム(AI)があげられるが、これらは極めて通
電性に優れた金属である。
前記第5層の金属としては、ニッケル(Ni)、金(A
u) 、銅(Cu)があげられるが、これらは比較的通
電性に優れ、しかも半導体用として一般に使用されてい
るロウ材(銀と銅との合金)との濡れ性に優れた金属で
ある。
前記各層の形成手段としては、スパッタリング、化学蒸
着、イオンブレーティング、メツキがあげられ、いずれ
の手段をも適用可能である。
但し、前記第1層をスパッタリング等によって形成した
場合に、スパッタリングを施したままの金属層は一般に
アモルファス状であり、窒化アルミニウムとの密着強度
が必ずしも十分でない。そこで、前記五層構造の薄膜を
形成した後に基板全体を加熱することにより、第1層の
金属を窒化アルミニウムにシンターリングさせて、両者
間の密着強度の向上を図ることが好ましい。
ところで、前記第1層の厚さは0.05〜2゜0μmの
範囲であることが好ましい。
この膜厚が0.05μm未満では、第1層の金属の大部
分が基板に拡散してしまい、実質的に残存する膜厚がな
くなり、第2層との間の接着強度が低下する。一方、2
.0μmを超えると、第1層における残留応力が大きく
なりクラックが入り易くなって好ましくない。
前記第2層及び第4層の厚さは1.0〜5.0μmの範
囲であることが好ましい。
この膜厚が1.0μm未満では、拡散防止層としての機
能を十分に発揮することができない。−方、5.0μm
を超えると、各層における残留応力が大きくなりクラッ
クが入り易くなって好ましくない。
前記第3層の厚さは1. 0〜10.0μmの範囲であ
ることが好ましい。
この膜厚が1.0μm未満では、電気抵抗が大きくなっ
て良好な通電性を確保することができない。一方、10
μmを超えると、エツチング等による除去が困難となり
回路パターンの形成に支障を来す。
前記第5層の厚さは0.2μm以上であることが好まし
い。
この膜厚が0.2μm未満では、ロウ材との濡れ性を良
くする効果が低下する。
一般に、前記五層構造の薄膜を窒化アルミニウム基板上
に形成した後、フォトレジスト等によるマスクを形成し
、エツチングを施すことにより、基板上には所望の回路
パターンが形成される。あるいは、窒化アルミニウム基
板表面に、回路を形成しない部位を被覆するマスクを予
め形成しておき、その後に表面が露出された部位に対し
て前記薄膜を形成することにより、所望するパターンの
導体回路を形成してもよい。
以下に、本発明を具体化した実施例及び比較例について
説明する。
[実施例] 窒化アルミニウム製のグリーンシートを複数積層し、同
時焼成してなる窒化アルミニウム基板を王水に1分間浸
漬し、その後、十分に水洗と乾燥を施して基板表面を洗
浄した。
この窒化アルミニウム基板を100℃に加熱した状態で
、その表面にIKWの出力で10分間、逆スパツタリン
グを施した後、チタンをターゲットとしてスパッタリン
グを施した。そして、第1図に示すように、窒化アルミ
ニウム基板1の表面に第1層としてのチタン層2(膜厚
0.1μm)を形成した。
以下同様にして、モリブデン、銅、モリブデン、ニッケ
ルの順序でターゲットを順次取り替えてスパッタリング
を施すことにより、前記チタン層2上に、第2層として
の第一モリブデン層3(膜厚1.0μm)、第3層とし
ての銅層4(膜厚3゜0μm)、第4層としての第二モ
リブデン層5(膜厚1,0μm)、第5層としてのニッ
ケル層6(膜厚0.5μm)をそれぞれ形成し、五層構
造の薄膜7を形成した。
続いて、前記薄膜7を形成した窒化アルミニウム基板1
の表面に、ネガ型のフォトレジストを均一に塗布し、回
路形成部分に紫外線を照射して該部位を光硬化させた。
この基板1をアルカリ溶液に浸漬して、未硬化のフォト
レジストを溶解除去し、薄膜7の一部を露出させた。そ
して、該基板Iの表面に、フッ化水素酸(f(F)と硝
酸(HNO3)の混合溶液を使用してエツチングを施し
、薄膜7の露出部位を除去した。その後、硬化された前
記フォトレジストを有機溶剤で処理して除去することに
より、基板1の表面に前記薄膜7を露出させて、所望す
るパターンの導体回路を形成した。
このようにして得られた薄膜7による導体回路のシート
抵抗を測定したところ、10mΩ/口という低い値を示
した。また、この薄膜7は基板との密着性に優れると共
に、ロウ材との濡れ性においても優れた特性を示した。
更に、該薄膜7の基板への密着性を向上させるため、7
00°Cにてシンターリングを施したところ、導体回路
のシート抵抗はl1mΩ/口ととなり、前記値とほぼ同
程度の通電性を保持していた。
[比較例1] 前記実施例と同様にして、窒化アルミニウム基板上にス
パッタリングによって薄膜を形成した。
但し、この薄膜は、チタン層(膜厚0.1μm)、銅層
(膜厚3.0μm)、ニッケル層(膜厚I。
0μm)を順次形成した三層構造の薄膜とした。
そして、前記実施例と同様にして同じパターンの導体回
路を形成した。
このようにして得られた薄膜による導体回路のシート抵
抗を測定したところ、7mΩ/口という低い値を示した
。しかし、該薄膜の基板への密着性を向上させるため、
700℃にてシンターリングを施したところ、導体回路
の導体抵抗が15mΩ/口という高い値になった。これ
は、チタン、銅、ニッケル間で相互拡散が生じたためと
考えられる。
[比較例2] 前記実施例と同様にして、窒化アルミニウム基板上にス
パッタリングによって薄膜を形成した。
但し、この薄膜は、チタン層(膜厚0.1μm)、モリ
ブデン層(膜厚3.0μm)、ニッケル層(膜厚1.0
μm)を順次形成した三層構造の薄膜とした。そして、
前記実施例と同様にして同じパターンの導体回路を形成
した。
このようにして得られた薄膜による導体回路の導体抵抗
を測定したところ、20mΩ/口という高い値を示した
。これは、この薄膜には、特に通電性に優れた層が形成
されていないためと考えられる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、高精度、高密度化
が可能であり、かつ窒化アルミニウムへの密着強度及び
通電性に優れた導体回路を備えた窒化アルミニウム配線
基板を提供することができるという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における薄膜の積層構造を示す
説明図、第2図及び第3図は従来の問題点を説明するた
めの図であり、第2図は窒化アルミニウム基板の部分背
面図、第3図は第2図のA−A線断面図である。 ■・・・窒化アルミニウム基板、2・・・第1層として
のチタン層、3・・・第2層としての第一モリブデン層
、4・・・第3層としての銅層、5・・・第4層として
の第二モリブデン層、6・・・第5層としてのニッケル
層。 特許出願人  イビデン 株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 窒化アルミニウム基板(1)の表面に、チタン、ク
    ロム、銀、ニオブから選択される何れか少なくとも一種
    の金属によって形成された第1層(2)と、 前記第1層(2)上に、タングステン、モリブデンから
    選択される何れか少なくとも一種の金属によって形成さ
    れた第2層(3)と、 前記第2層(3)上に、銅、銀、アルミニウムから選択
    される何れか少なくとも一種の金属によって形成された
    第3層(4)と、 前記第3層(4)上に、前記第2層(3)と同種の金属
    によって形成された第4層(5)と、前記第4層(5)
    上に、ニッケル、金、銅から選択される何れか少なくと
    も一種の金属によって形成された第5層(6)とが順次
    積層形成されてなる導体回路を備えていることを特徴と
    する窒化アルミニウム配線基板。 2 前記第1層(2)の厚さは0.05〜2.0μmで
    あり、前記第2層(3)及び第4層(5)の厚さは1.
    0〜5.0μmであり、前記第3層(4)の厚さは1.
    0〜10.0μmであり、前記第5層(6)の厚さは0
    .2μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の
    窒化アルミニウム配線基板。
JP16024590A 1990-06-19 1990-06-19 窒化アルミニウム配線基板 Expired - Lifetime JP2843422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16024590A JP2843422B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 窒化アルミニウム配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16024590A JP2843422B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 窒化アルミニウム配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0451586A true JPH0451586A (ja) 1992-02-20
JP2843422B2 JP2843422B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=15710839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16024590A Expired - Lifetime JP2843422B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 窒化アルミニウム配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843422B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843422B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109297A (en) Conduction system for thin film and hybrid integrated circuits
US6033931A (en) Semiconductor device including stacked chips having metal patterned on circuit surface and one edge side of chip
EP2224479B1 (en) Metal-ceramic composite substrate and method of its manufacture
RU2494492C1 (ru) Способ создания токопроводящих дорожек
JP2005158887A (ja) 回路基板及びその製造方法
JPS6032311B2 (ja) 導電体及びその製造方法
GB2137421A (en) Printed circuits
US20160262271A1 (en) Method for manufacturing a double-sided printed circuit board
JPH0235475B2 (ja)
TW201025529A (en) Substrate structure and manufacturing method thereof
US6069026A (en) Semiconductor device and method of fabrication
US5283206A (en) Method of removing germanium particles precipitated in an aluminum/germanium alloy film
JP3365945B2 (ja) 超電導回路のインライン抵抗体及びその製造方法
JP2002203868A (ja) 電極の形成方法
JPH0451586A (ja) 窒化アルミニウム配線基板
JPH0451585A (ja) 窒化アルミニウム配線基板
JP2534434B2 (ja) 耐酸化性化合物およびその製造方法
JP2002043348A (ja) 鉛フリーはんだバンプとその形成法
US6338973B1 (en) Semiconductor device and method of fabrication
TWI700019B (zh) 電路板及其製作方法
US6372623B1 (en) Semiconductor device and method of fabrication
GB2285891A (en) Process for producing an electronic part
JPS5515235A (en) Thin film circuit
TWI223579B (en) Patterned circuit layer of semiconductor package substrate and method for fabricating the same
JP2760560B2 (ja) 回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12