JPH0451495A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPH0451495A
JPH0451495A JP2161038A JP16103890A JPH0451495A JP H0451495 A JPH0451495 A JP H0451495A JP 2161038 A JP2161038 A JP 2161038A JP 16103890 A JP16103890 A JP 16103890A JP H0451495 A JPH0451495 A JP H0451495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin
layer
unit luminous
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2161038A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Daikan
光徳 大観
Takashi Nire
孝 楡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2161038A priority Critical patent/JPH0451495A/ja
Publication of JPH0451495A publication Critical patent/JPH0451495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、薄膜EL素子に関する。
[従来の技術] 近年、薄膜EL素子を用いたフルカラーE Lパネルの
開発と、その実用化研究が進められている。
カラーEL素子の材料としては、Z 11 Sを発光層
とし、これに発光中心を形成する活性物質としてTb等
を添加したものや、CaSあるいはSrSを発光層とし
、これにEu、Ce等を添加したものが知られている。
[発明が解決しようとする課題] 発光層ZnS:TbはZnと置き換えた位置にTbが入
ったものであるが、一般に希土類元素はイオン半径が大
きく、zn2′″のイオン半径0,78人に対しTb3
+のイオン半径は 0.99人であるため、Z n原子
と置換されにくい。また置換された場合には、ZnS結
晶体に欠陥を生じやすい。
このため発光に関与する伝導電子の走行が妨げられ、発
光効率の低下や素子の発熱が起こる。またZn2+とT
b3+とでは価数が異なるため電荷補償する必要があり
、F−などを添加しなけれはならない。これは製造過程
を複雑にするとともに、デバイスの安定性をも低下させ
ることになる。
CaS、SrSにEu、Ce等の希土類元素を添加した
場合は、イオン半径の差か小さいため欠陥は生じにくい
が電荷補償の必要性があり、ZnS: Tbの場合と同
様の問題を生じる。またCaS、SrSのようなアルカ
リ土類金属の硫化物は大気中の水分やCO2と反応して
酸化物(Cab。
5rO)や炭酸化物(CaCO3,5rSOs)を生し
やすく、化学的に不安定であるため、短時間のうちに輝
度が低下してしまう。
以上の問題点を解決ずろEL発光層材材料してIrIA
族元素の硫化物がある。この化合物は励起効率は高いが
、励起源となる移動電荷を発生しにくい。従って第3図
に示すように、移動電荷の発生と発光中心の励起とを単
一発光層で行っている従来のEL薄膜構造では、現在以
上の高輝度、高効率を期待することができない。
本発明は−に記従来の問題点に着目し、低電圧で効率よ
く移動電荷を発生して発光中心を励起させ、高輝度を得
ることかできるような薄膜EL素子を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 」1記目的を達成するために本発明に係る薄膜EL素子
は、mA−VI族化合物母体に、発光中心を形成する活
性物質として希土類元素を添加してなる薄膜を、JIB
−VI族化合物薄膜で挟んで単位発光層とし、この単位
発光層を1層または2層以」−積層しでなる発光層を有
する構成とし、このような構成においてIII A −
VI族化合物として、 l−a 283−yoy  (
0≦X≦3)を用いるものとし、また La2S3−X
OX  (0≦X≦3)に代えてY2S3−・rov 
 (0≦Y≦3)を用いてもよい。
[作用] II B −VI族化合物は移動電荷を効率よく発生さ
せる。ZnS等はその代表例であり、これにM nを加
えたものは高輝度、高効率なE L材料として知られて
いる。そこで発光層をIIB−VI族化合物薄膜からな
る移動電荷発生部と、IIIA−VI族化合物薄膜から
なる発光中心励起部とに機能分化し、III A、 −
VI族化合物薄膜の両面に配設されたIIB−■族化合
物薄膜により効率よく移動電荷を発生さぜ、そのエネル
ギーを希土類元素を添加したIrIA族元素の硫化物薄
膜に伝達する構成としたので、従来の単一発光層に比べ
てはるかに効率よく発光中心を励起させることができる
また上記構成の単位発光層を複数個重ねて多層構造とす
ることにより、内部電界による移動電荷増加効果を大き
くすることができるとともに、界面準位による電荷発生
源をふやすことができる。
従って従来よりも低電圧で効率よく移動電荷を発生さぜ
ることかできる。
[実施例] 以下に本発明に係る薄膜EL素子の実施例について、図
面を参照して詳細に説明する。
第1図は薄膜EL素子の第1実施例の構造図であるが、
透明なカラス基板1の上に透明電極2としてI T O
が形成され、その上に5iONからなる第1絶縁膜3と
、単位発光層4とが積層されいてる。単位発光層4は、
Y2S3に活性物質としてE Llを添加してなる発光
中心励起部4aの上下面をZ n、 Sからなる移動電
荷発生部4bで挟んだものである。この単位発光層4の
」二に第2絶縁膜5として5iONが形成され、最上部
にAQ、電極6が蒸着されている。
第2図は薄膜EL素子の第2実施例の構造図である。透
明なガラス基板1の上に透明電極2としてI]゛0が形
成され、その上に5iONからなる第1絶縁膜3が形成
されている。第1絶縁膜3の上には、単位発光層4の積
層体すなわちZnSからなる移動電荷発生部4bとY2
S3: Euからなる発光中心励起部4aとを交互に積
層してなる発光層7が形成され、その上に5iONの第
2絶縁膜5とAC電極6が積層されている。
発光中心励起部4aと移動電荷発生部4bとからなる単
位発光層4、または単位発光層を複数個積層した発光層
7は、Zll、  S、  Y、  Euの蒸着源をそ
れぞれ独立に制御しつつ、シャッタコントロールにより
連続的に成膜される。
このように本実施例では、発光中心励起部に移動電荷発
生部を挟着して単位発光層とし、これを1層または複数
履用いた薄膜EL素子としたので、従来よりも低電圧で
ありながら効率よく移動電荷を発生して発光中心を励起
させ、高輝度を得ることができるようになった。
本実施例においては発光層として、Z 11 Sからな
る移動電荷発生部4bと、Y2S:+−YOY  (0
≦Y≦3)からなる発光中心励起部4aとで構成される
多層膜を用いたか、発光中心励起部にLa2S3−XO
X (0≦X≦3)を用いてもよく、Eu0代わりにT
l)を用いてもよい。
[発明の効果] 以」二説明したように本発明によれば、薄膜E L。
素子の発光NをII B −■族化合物薄膜からなる移
動電荷発生部と、mA−VI族化合物薄膜からなる発光
中心励起部とに機能分化し、II B −■族化合物薄
膜により移動電荷を効率よく発生させ、そのエネルギー
を発光中心不純物として希土類元素を添加したmA−V
I族化合物薄膜に伝達する構成としたので、従来の技術
による薄膜EL素子に比へて低電圧で高輝度、高効率な
フルカラーBI−素子を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例に係る薄膜EL素子の断面構造説明
図、第2図は第2実施例に係る薄膜E I−素子の断面
構造説明図、第3図は従来の技術による薄膜EL素子の
断面構造説明図である。 1・・・・・・カラス基板 2・・・・・・透明電極 3・・・・・・第1絶縁膜 4・・・・・・単位発光層 4a・・・・・・発光中心励起部 4b・・・・・・移動電荷発生部 5・・・・・・第2絶縁膜5 6・・・・・・A体電極 7・・・・・・発光層 特許出願人 株式会社小松製作所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)IIIA−VI族化合物母体に、発光中心を形成する
    活性物質として希土類元素を添加してなる薄膜を、IIB
    −VI族化合物薄膜で挟んで単位発光層とし、この単位発
    光層を1層または2層以上積層してなる発光層を有する
    構成を特徴とする薄膜EL素子。
  2. (2)IIIA−VI族化合物として、La_2S_3_−
    _XO_X(0≦X≦3)を用いることを特徴とする請
    求項(1)記載の薄膜EL素子。
  3. (3)請求項(2)に記載したLa_2S_3_−_X
    O_X(0≦X≦3)に代えて、Y_2S_3_−_Y
    O_Y(0≦Y≦3)を用いる薄膜EL素子。
JP2161038A 1990-06-18 1990-06-18 薄膜el素子 Pending JPH0451495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161038A JPH0451495A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161038A JPH0451495A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0451495A true JPH0451495A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15727417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161038A Pending JPH0451495A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229989A (ja) * 1990-07-18 1992-08-19 Planar Internatl Oy Ltd エレクトロルミネセントディスプレイコンポーネントのけい光体層

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271779A (ja) * 1985-05-25 1986-12-02 日本電信電話株式会社 薄膜el素子
JPS6274986A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Ricoh Co Ltd 白色エレクトロルミネツセンス素子
JPS63158792A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 日本電気株式会社 電界発光素子
JPH01315988A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Hitachi Maxell Ltd フルカラー表示型薄膜エレクトロルミネツセンス素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271779A (ja) * 1985-05-25 1986-12-02 日本電信電話株式会社 薄膜el素子
JPS6274986A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Ricoh Co Ltd 白色エレクトロルミネツセンス素子
JPS63158792A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 日本電気株式会社 電界発光素子
JPH01315988A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Hitachi Maxell Ltd フルカラー表示型薄膜エレクトロルミネツセンス素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229989A (ja) * 1990-07-18 1992-08-19 Planar Internatl Oy Ltd エレクトロルミネセントディスプレイコンポーネントのけい光体層

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3236332B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001237079A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH10125469A (ja) 有機el発光素子
JPH10177895A (ja) 有機elカラーディスプレイ
JPH0565478A (ja) 青色光発光リン光体を有する交流薄膜エレクトロルミネセンス装置
WO2006121105A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001237080A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US7061175B2 (en) Efficiency transparent cathode
JP2002170678A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3254570B2 (ja) 有機薄膜el素子
JP2881212B2 (ja) 電界発光素子
JP2001267083A (ja) 発光素子及びその用途
JP2007242406A (ja) 端面発光型発光素子およびその製造方法
JP2007194115A (ja) 機能素子
JP2004031214A (ja) 有機電界発光素子
JP3537915B2 (ja) 有機el素子
JPH0451495A (ja) 薄膜el素子
JP2004014385A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000048951A (ja) 発光素子
JPH0123917B2 (ja)
JPS6329489A (ja) 薄膜el素子
JP2547340B2 (ja) 薄膜el素子
JPH0433120B2 (ja)
JPS623427B2 (ja)
JPH04190588A (ja) 薄膜el素子