JPH04506509A - 合成受容体類似体 - Google Patents

合成受容体類似体

Info

Publication number
JPH04506509A
JPH04506509A JP1508951A JP50895189A JPH04506509A JP H04506509 A JPH04506509 A JP H04506509A JP 1508951 A JP1508951 A JP 1508951A JP 50895189 A JP50895189 A JP 50895189A JP H04506509 A JPH04506509 A JP H04506509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
formula
amino
galabiose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1508951A
Other languages
English (en)
Inventor
マグヌッソン、ハンス ゲラン
キールベルク,ジャン オロフ
Original Assignee
シンビコム アクティボラーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンビコム アクティボラーク filed Critical シンビコム アクティボラーク
Publication of JPH04506509A publication Critical patent/JPH04506509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/14Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to a sulfur, selenium or tellurium atom of a saccharide radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H23/00Compounds containing boron, silicon, or a metal, e.g. chelates, vitamin B12
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56911Bacteria

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
合成受容体類似体
【発明の背景】 【発明の分野】
この発明は、例えば合成の生物学的受容体として有用なガラビオシト類の新規な 合成類似体に関する。
【従来の技術】
細胞表面の炭水化物への付着(adhes ion )は、細菌増殖と、多分病 原性の発現に重要と考えられており、かつピリ線毛またはフィンブリア線毛と称 する蛋白質様付属系により媒介される。 また、糖脂質、糖蛋白質及び簡単なグリコシドもまたレクチンや抗体に対して生 物学的に特異な受容体として機能することが示される。結合の特異性と強さは、 糖分壬申の親水性領域(例、ヒドロキシル基)及び親油性領域(例、CH−基) の両方の存在に依存する。 親和性の差異をできるだけ研究するために、出願人等は、ガラビオースの多種の グリコシドを製造し、その阻害剤としての性質を研究した。すなわち、一連のガ ラビオシト類似体を作り、これを遺伝学的に明確に定義された細菌、即ち尿路感 染発症因子の大腸菌の突然変異株(HBIOI/PPAP5)によるヒト赤血球 の凝集阻害剤として用いた。この突然変異株は、ピリ線毛の中でガラビオースに 特異的に付着するが、他糖との結合的付着はせず、従ってこの突然変異株は野性 味の標準モデルとして用いられる。 この研究は、多数のヒドロキシル基の変行(例えば、ヒドロキシル基の除去、弗 素のような原子による置換、ヒドロキシルの水素の置換による例えばアルコキシ 基の生成)が、上記尿路感染発症因子の大腸菌の突然変異株を用いての赤血球凝 集を阻害するグリコシドの性質を大きく減少させるか、または完全に消失するこ とになることを示した。 これら負の作用を及ぼすヒドロキシルの蛮行位置は、本質的に細菌の付着と水素 結合との相互作用(H−供与またはH−受容のいずれも)、または分子内水素結 合の作用位置であると考えられる。 しかし、この研究では、3°位(非還元糖ガラクトース単位では3位の意味)の 変行が、阻害作用を増大する結果となることが分った。また、アグリコン分子の 性質をより高い親油性に変行すると阻害活性が増大した。
【発明の要約】
上記の概観に基づいて、この発明は一般式■:〔式中、R1はCI−x4アルキ ル:Cl−!4アルケニル:C!−!4アルキニルニトリ(C,、アルキル)シ リルエチル:任意にヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキ シ、ニトロ、ハロゲンもしくはフェノキシで置換されたアリール;モノらしくは シバ(Jゲンー(/ l−aアルキル:アルキル;式11もしくはlla: R.−(Cllt)n−S(0)*−CIltCHt− 1 1(R−(CHt )n−S(0)+e−CH−)−CH−CH−− 1 1a(式中、R,は水素 、カルボキシ、カルボキシ−01−、アルキル、ヒドロキシ、アミノもしくは担 体、nは1〜24の整数、及びmは0もしくは2)で示される基;式II+もし くはIlla: Phe−S(0)I!+−Ctltel[t− 1 1 1(Phe−S(0) m−Cllt) *CH−C1. − I I 1a(式中、mは上記と同意義 、及びF’heは夫々任意にヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4 アルコキシ、ニトロ、ハロゲンまたはフェノキシでモノ置換されたフェニル基) で示される基; 式1v: R.C11.CH(C[I!R.)CH.−(式中、R4とRsは夫々7%ロゲ ン)で示される基;Q−(CIl=)n− (式中、Qは担体、及びnは上記と 同意!りで示される基:及び R,はグリコシド結合を介して結合した単糖もしくは二糖類:cl−11アルキ ル:Cl−1@アルケニル;Cl−1。アルキニル:Cl−+*アルコキシメチ ル:C+−+sアルカノイル;α−ヒドロキシ−CI−+sアルカノイル:ナフ チル、複素環もしく(よフェニル基が、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル コキン、ニトロ、ハロゲンもしくはフェノキシで置換されていてもよいナフチル −、複素環−またはフェニル−C,−、アルコキンニトリ( C +−tアルキ ル)シリルエチル;トリ(Cl−aアルキル)シリルニトリ( C 、−、アル キル)シリルエチル:トリ(C.−、アルキル)シリルニトリ(C.−、アルキ ル)シリルエトキシメチル;ハロゲン;ω−ヒドロキシ−C,−4アルキル;テ トラヒドロピラニル:ベンジルオキシメチル:Cs−sシクロアルキル、モノテ ルペニル分子、任意にヒドロキシ、アミノ、CI−4アルキル、C,、4アルコ キシ、ニトロ、ハロゲンもしくはフェノキシでモノ置換されたベンゾイル;天然 に存在するアミノ酸のアシル残基;または式V:R.−C(0)−N(R,)− CI((R1)−C11.− V(式中、R.はC l−4アルキル;または任 意にヒドロキシ、アミノ、C +−*アルキル、Cl−aアルコキシ、ニトロ、 /Xロゲンもしくはフェノキシでモノ置換されたフェニル%R?は水素またはC 1−4アルキル、及びR.は水素、C1−4アルキルまたはヒドロキシ−C,− 4アルキル)で示される基:Zは −〇ー,ーS−t −Son− または−C  H t − ;Xは −0−、−S−、−SO2−、−CHI− またはNR s (式中、R,は水素もしくは上記R1の定義の1つ)、及びR,とR1は任 意に結合して、環を生成してもよい、及び Yは、−〇−、または−NRs−(式中、R,は上記の定義と同じ)、R3とR ,は任意に結合して、環を生成してもよも1〕で示される化合物に関する。 式
【の化合物は、組織表面の受容体に細菌の付着を阻害する作用を高めることか ら、この発明のさらなる観点は、上に定義した一般式■の化合物と、細菌/受容 体の(相互)作用に不活性である医薬的に受容な担体とからなる医薬組成物であ る。 この発明の他の観点は、一般式Iの化合物を1つ以上含有する診断用キットであ り、そのキットは例えば尿のような体液試料中に存在する細菌の検出、特に尿路 感染発症因子の大腸菌株の検出に有用である。 この発明のさらなる他の観点は、一般式Iの化合物を細菌感染、特に尿路感染発 症因子の大腸菌による感染症の予防または治療に用いることである。 この発明のさらなる他の観点は、試料を一般式Iの化合物に接触させ、ついで式 Iの化合物に付着した細菌を検出することからなる細菌の存在、特に液体試料中 の尿路感染発症因子の大腸菌の検出法である。 さらに他の観点によれば、この発明は、細菌感染、特に尿路感染発症因子の大腸 菌による感染予防または治療に有用な医薬組成物の製造に、一般式■を使用し、 並びに式Iの化合物または式■の化合物を含有する医薬組成物の必要量を患者に 投与することからなる細菌感染、特に尿路感染発症因子の大腸菌による感染症の 予防または治療法である。 【発明の詳細な説明】 この発明において、r c +−aアルキル」及びrc+−taアルキル」とい う用語は、直鎖、分岐または環状のl〜4または1〜24の炭素原子のアルキル 基を示し、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ ル、3級ブチル、ンクロヘキシル、ヘキシル、オクチル、ドデシル、ヘキサデシ ル、オクタデシル等が挙げられる。rct−t4アルケニル」という用語は、連 鎖のいずれかに1つの二重結合を有する直鎖または分枝状の、好ましくは直鎖状 の2〜24の炭素原子のモノ不飽和アルキル基を示し、例えばビニル、■−プロ ペニル、2−プロペニル、ヘキセニル、デセニル、ヘキサデセニル、オクタデセ ニルが挙げられる。rc、−、、アルキニル」という語は、1つの三重結合を含 有する2〜24の炭素原子のアルキル基を示し、例えば、エチニル、1−プロペ ニル、2−プロペニル、2−ブチニル等が挙げられる。 モノまたはジハロゲン−〇l−4アルキル基は、ハロゲンがいずれの位置に置換 していてもよく、2個のハロゲンが置換する時は、ハロゲン原子は同一でも異っ てもよい。 Qで示される「担体」という語は、式IのO−グリコシド化合物のアグリコン部 分が共有結合的にまたは疎水性作用のような作用により結合する、有機もしくは 無機の、ポリマーもしくは高分子構造のいずれかを表わす。この上うな担体の例 としては、蛋白質の残基、多糖類、プラスチックポリマー及び無機素材が挙げら れる。蛋白質の残基は、蛋白質の中の核基、例えばアミノ、ヒドロキシ及びメル カプト基によって結合するのが好ましい。蛋白質自身は、多種の蛋白質のいずれ かであってよく、特に生物学的に適合した蛋白質、例えばグロブリン、ウソ血清 アルブミンのようなアルブミン、フィブリン、ポリリジン、キーホールリンペッ トヘモシアニン(スカシ貝ヘモンアニン、K L H’j等であってもよい。O −グリコノド化合物が結合する多糖類は、多種の多糖類のいずれかであってよい 。式Iの化合物のアグリコン部分は、通常の多糖類、例えばセルロース、澱粉ま たはグリコーゲンのヒドロキシ基により、キトサン(グルコサミン)またはアミ ノセファロースのようなアミノ糖のアミノ基により及びチオ−修飾の多糖類のメ ルカプト基により結合してもよい。式Iの化合物のアグリコン部分が結合するプ ラスチックスの例としてはアミノ化したラテックス、チオール化、アミノ化また はヒドロキシル化したポリスチレン及びポリビニルアルコールが挙げられる。問 題のプラスチックスは、例えばビーズまたはフィルムの形であってもよい。式I の化合物のアグリコン部分が結合する無機素材の例としては、シリカゲル、ゼオ ライト、珪藻土または種々のガラスの表面のような酸化珪素材、または、シリカ ゲルまたはガラスが、例えばビーズの形であってもよいチオール化もしくはアミ ノ化したガラスのようなシリカゲル型が挙げられる。無機素材の他の例としては 、酸化アルミニウムがある。 R2で示される「単糖または三糖部分Jという用語は、天然に存在する単糖また はD−グリコサミン、D−ガラクトサミン、D−グルコース、D−マンノース、 D−ガラクトース、D−グロース、D−リボース、D−アラビノース、D−フル クトース等から選択される単糖の単位の2つからなる三糖類のいずれかであり得 る。 rc、、。アルカノイル」という語は、上記のCl−14アルキルの定義と一致 して、C+−+eアルカンから誘導されるアルカン酸の酸残基を示し、例えばア セデル、プロピオニル、ブタノイル、ヘキサノイル、オクタノイル、ドデカノイ ル、ヘキサデカノイル、オクタノイル等が挙げられる。 「複素環基」という語は、0.8及びNから選択されるヘテロ原子1〜4mを含 有する、単一または縮合した5〜6員芳香族複素環基を示し、例えば2−23− もしくは4−ピリジニル、2−もしくは3−チェニル、2−34−もしくは5− チアゾリル、2−14−もしくは5−オキサシリル、2〜イミダゾリル、5−イ ソオキサシリル、5−イソチアゾリル、2−フラニル、2−もしくは5−ピリミ ジニル、5−(1,3)−オキサジニル、または5−(1,3]−チアジニルが 挙げられる。 「天然に存在するアミノ酸のアシル残基」という語は、天然に蛋白質中に存在す るD−アミノ酸のアシル残基を示し、例えば、アルカノイル、バロニル、ロイコ イル、イソロイコイル、プロリノイル、フェニルアラニル、トリプトファノイル 、メチオノイル、グリコイル、セロイル、スレオノイル、ンステイノイル、チロ ソイル、アスパラボイル、グルタモイル、リゾイル、アルカノイル、ヒスチドイ ル及びアスパラギン酸とグルタミン酸のアシル残基が挙げられるが、しかしなが らアシル残基はアミノ基に隣接するカルボキン基並びに、各側鎖の末端のカルボ キシ基、好ましくは、アミノ基に隣接するカルボキシ基の両方に関する。 式Iの化合物において、Zは一層−が好ましい。 他の具体例では、Yは一層−が好ましい。 さらなる具体例では、Xは一層−もしくは−S−1特に−S−が好ましい。 他の好ましい化合物としては、R1とYが一緒になった(CI−。アルキル)、 N−が挙げられ、2つのCI−@アルキル基は任意に結合して例えばテトラヒド ロピリジニルのような環を作ってもよい。 他の好ましい化合物としては、R8がC1−14アルキル;トリ(CI−4アル キル)シリルエチル;任意にアミノまたはニトロで置換されたアリル:式IIま たはllaで示される基(式中、R1,64H、カルボキン、カルボキシ−CI −4アルキル、または担体、及びnとmは上記と同意義);式I11または1l la(式中、mは上記と同意義、各フェニル基は、任意にアミノまたはニトロで モノ置換されていてもよい);またはQ (CHり n−基(式中、Qは担体及 びnは、上記と同意義)で示される化合物が挙げられる。 他のさらに好ましい具体例において、R2はグリコシド結合を介して結合した単 糖または二糖類部分;C+−+sアルキル:C1,1,アルキルオキシメチル; テトラヒドロピラニル、またはベンジルオキシメチルである。 特に好ましい化合物は、Rvh42−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−ガ ラクトピラノシル残基:2−デオキシ−2−フタ−ルアミド−β−D−ガラクト ピラノシル残基;’CI−@アルキル;C+−aアルキルオキシメチル;テトラ ヒドロピラニル;またはベンジルオキシメチルの化合物である。 好ましい化合物の他のタイプはスペーシング(spac’1ns)連鎖の各末端 にガラビオース分子を有する二量体化合物である。 このような化合物の具体例としてはζRAYがOH。 CHs O、CH* CHt O−または(CHs)tcHo−で、かつR,X −が式コー0CHtCHtS(CHt)pSCHtCH,0−(式中、pは1〜 12、好ましくは3.6または9であり、その連鎖は各末端に指定した方法で3 °位を修飾したガラビオース分子を有している。)で示される2価の連鎖の化合 物である。 この化合物は、一般式v1: (式中、R1とRooは独立してOH、CHs O、CHs CHt〇−または (CHs) tCHO−、及びpは!〜12の整数、好ましくは3.6または9 )で示される。 このような化合物の利点としては、この化合物が、分子の両端に細菌表面で付着 因子(adhesin)の反応に携わる手段を有しているということである。す なわち、この分子は、結合係数を非常に増大させると思われる同一細菌の表面上 の2つの付着因子部位を閉塞することができるが、これはまた細菌を固定する目 的で、2個の細菌を一緒に結合できると考えられる。 この発明の好ましい化合物の具体例としては、「ガラビオース」という呼称は、 次の構造: の糖残基からなり、かつ、R,Y−基(3’−2換基)は、用語「ガラビオース 」の左側に示される部分であり、−XR,基(アグリコン)は、用語「ガラビオ ース」の右側に示される部分である。 Ga1NAcβOJラビオースー〇(Cf(*)ts(CHt)tcOOcLG alNAcβ0−1ラビオースー〇(C)1.)、5(C1(、)、、C00C H3GalNAcβ0−IIガラオースー0(C11g)ts(CI−)、5c HsGalNAcβO−1ラビオース−0CHtCH[CtlIS(CL) 1 sCHa:LGalNAcβO−1ラビオースー〇CH*CH[CH*5Ot( CHt)+ 5cHs] tGalNAcβ0−1ラビオーλ−〇CHtCH[ C11tSOt(CHt)tcHsコCHtSO*(CI(t) 、o−C00 C11゜ Ga1NAeβo−iラビトスー0Ph−p−NHtGalNAcβOJラビオ ーλ−〇(CH2)tsPh−p−NutGalNAcβ0−1ラビオース−5 (CHI)、、C00C1(3GalNAcβOJラビオーλ−〇CI+。 Ga1NAcβ0−1tラビオーλ−OCH,CI。 Ga1NAcβOJラピオーλ−〇Cl1tCII(CHa)tGalNAcβ 0−1ラビオースー〇(CIlt)tsi(C1li)sGalNAcβ0−1 ラビオースー0(C1lr)ts(CHz)++C0−B5^Ga1NAcβ0 −1ラビオースー〇(C11,)、5(C11,)、、C0−KLIIGalN Acβ0−1ラビオーλ−〇(C1lt)ts(Cllt)+aCO−ラテフク λGa1NAcβo−nラビオースー〇(CHI、)ts(CIlt)、、CO JテスGa1NAcβO−1ラビオーλ−〇(Ctlx)ts(Cut)+oC O−シリカゲルGa1NAcβOJラビオー人−0(CH−)ts(Cut)1 oco−jすλチレンGa1NAcβ0−1ラビオースー〇(CHt)ts(C Ht)1゜Co−セフ了トスGa111AcβO−1ラビオース一〇(C1,) !5(Sill)loco−デ今λトランGa1NPhthβ0−I!ラビオー スー〇(CL)*5(CHt)lcOOcH+1GalNPhthβO−ガラど オース−〇(CL)*5(CL)1ocOOcLGalNPhthβ0−ガラビ オース−〇(CHI)*5(CHt)15CH3GalNPhthβO−1ラビ オ一人−〇CH*CH[CHI5(CHt) 1sCLコ。 Ga1NPhthβO−1ラビオース−〇CHtCIl[CHISO*(C[l t) 、5CHs]xGalNPhthβ0−ガラビオ−λ−0CHtCH[C H*5Ot(CHt)tcHs]CHtSOt(CHI)+a−COOCI+。 Ga1NPhthβOJラビオ一人−〇Ph−p−NH。 Ga1NPhthβOJラビオースー〇(CHl)tSPh−p−NII*Ga 1Nr’hLhβ0−1ラビオース−8(CIL)、、C00C11゜Ga1N PhthβOJラビオースーocusGalNPhthβOJラビオース−0C R,C夏hGalNPhLhβ0−1ラビオーλ−〇CI1.CH(C[l−) *Ga1NPhthβo−nラビオースー〇(CIIt)tSi(Clls)s GalNPhLhβO−ガラビオ−λ−0(CIlf)ms(C11,)、、C 0−B5式Ga1NPhthβ0−#ラビオーλ−0(Cllt)ts(Cll t)loco−KLHGalNPhLhβO−ガラビオ−λ−〇(C1lり、5 (CH,)、、CO−ラテックスGa1NPhthβ0−11ラビオースー0( CI(、)Is(C1,)、、C0−1ラスGa1NPhthβ0−ガラビオー ス−0(CHI)ts(CHy) Ioco−シリカゲルGa1NPhthβO −ガラビオース−0(CHI)tS(CHt)locO−fリスfレンGa1N PhtbβOJiビオース−o(C41,)tS(CHt)+oCO−セフTロ ースGa1NPhthβ0−fiラピトスー〇(CHt)tS(SHt)+oC O−fキストランGal a O−ガラビオース−〇(CH,)、5(C1lf )tcOOcH。 Gal a O−ガラビオース−〇(CIIt)tS(CHt)laCOOCl (−Gal (x O−ガラビオース−〇(Cllt)tS(CHt)l 5C H3Gal a OJガラオースー0CH−CH[CHtS(C1l−) 1s CH3]yCat a O−1ラビオースー0CHtCII[C)ItSOy( CI(t) 1scI13]tGaLα0−1ラビオースー〇CIItcIl[ CHtsOx(Cllt) 7cL]CHtsOt(CHt) IoCOO−C Hl GalαOJラビオースー0Ph−p−NHzGal a O−;IIラビオー スー〇(CIlt)tsPh−p−NllzGal a OJガラビオース3( C11,)、、C00C)13GalαO−ガラビオ−λ−〇CI+3Gal  a O−ガラビオース−0CR1CI+3Gal a O−ガラビオ−人−〇C H,CH(C1l、)!Ga l a 0−flラビオースー〇(CIl、)t si(C1l、)3GalαO−ガラビオース−0(CIIf)?5(C1lt )、QCO−BSACalαO−#’tビオースー〇(CIl、)、5(CIl 、)、、C0−KLHGalαOJラビオースー〇(C1l、)、5(CI、) 、、CO−ラテフクスGal C0−11ラピオ一人−〇(CIl、)ts(C HI)、0CO−fラスGalα0−ガラビオース−0(Cjl、)、5CC1 1,)、0CO−シリカゲルGal a OJガラビオース0(CtlJ *5 (CI(−) l0co−*すλチレンGalα0−fiラピオー人−〇(Ct lt)ts(CHt)+oCO−七7TD−スGalα0−I!ラピオースー〇 (C1l、)、5(Sll、)、、CO−ゲキストランCI+、O−1ラビオー スー0(CHt)ts(Ctlt)tcOOc)ItCtl、O−1ラビオース ー〇(GHz)ts(CHt)+。C00CH3C)1.0−ガラビオ−λ−0 (C1+、)!5(C)lt)、、C)!。 CU、O−ガラビオース−〇CtltCt([CHtS(CHI)+ 5cHi ]tCH30−ガラビオース−0CHtC)I[CHtSOt(CHJ+5CH 3コ。 CIl、0−17ビオーλ−0CRtel([CHtSOm (CHt)tcH a]Cl1tsOt (CHt)+ oCOOCHzCll、0−ガラビオース −0Ph−111−Nl(。 CH,O−1ラビオ一人−0(Clit)tsPh−p−NH2C1130−ガ ラビオース−6(CIl2)、。C00C11゜CIl、O−ガラビオ−λ−〇 CH3 Cl1.0−1ラビオースー〇C11,CI(。 C11,0−1!パオースー0Ci1.C11(C11,)tC[1,0−17 ビオ一人−〇(Cut)*5i(CHt)zCIl、O−カラビオ−λ−0(C Ht)ts(CHt)+oCO−BSAC1130−ガラビオース−o(CIl t)ts(Cll、)、。C0−KLI(CILOJ:1ビオ−λ−0(CHt )zs(CHt)+。CO−ラテックスCH30−15ビオ−λ−〇(CHI) ts(CIl2)、0CO−jlラスC1130−ガラビオ−λ−〇(C1lt )*5(Cl[*)+。CO−ノリカゲルCIl、O−1ラビオースー〇(CH J ts(C1lt) 1゜co−gリスチレンC1,OJ7ビオースー〇(C H,)fs(CI(、)、、CO−七7丁トスC)1.0−ガラビオース−0( CH,)、5(SH,)、、CO−デキストランC11,CIItO−j!ラビ オース一〇(CIl、)tS(C)It)tcOOcHsC113C11,0− ガラビオ−λ−0(C11t)ts(CIIf)+。C00C)I。 C1,C)1.OJラビオースー〇(CHt)ts(CHy) 、5CHsCI +、(H,O−ガラビオース−〇Cll−CH[C1(tS(CHt)lscH s]*c■、coco−ガラビオース−〇CI、Crt[CHlSO,(CHり l 5cHi] tcu*cuto−1ラビオース−0CHtCI([Ctlt SOt(Ctlt)vcHsコCHtSOt(CHt)+。coo−CH。 CHsCHtO−ガラビオース−〇Ph−p−NHtC11,C)1.0−ガラ ビオ−1−0(CIIf)tSPh−p−NHzCll、C11,O−1ラビオ ース−5(CI(、)、、C00C)13CI(fiCH,O−ガラビオース− 0CH3C113CI+20−ガラビオース−0C1,CH。 C1l、CH1OJラビオースー〇CI(tCH(CHt)tCH3CI!、O −fラビオースー〇(CHt)tsi(CHs)zCll、C11,0−ガラビ オース−〇(CI(、)!5(CHl)、0CO−BS^CI、C11tO−1 eビオ−人−0(CIIf)tS(CHり、。GO−KLIICII 、 C1 1! O−1ラビオ一人−0(CIlt)ts(CHt)+。CO−ラテ1クス CIl、ICILO−ガラビオ−λ−0(CIlt)ts(Clly)l。CO −ガラスCI(、C11,0−jlラビオースー〇(C1lt)tS(CHt) +oCO−ンリ力ゲルC)1.C)1.OJガラビオース〇(CIl、)ts( Cf1.)、、COイリスチレンC1,CH,0−jlラビオースー〇(C1l 、)!5(C)I、)、。CO−七フTトλCHjCH10Jラビオースー〇( C11,)2S(SH,)、。CO−デキストラン(C1h)、CI(OJガラ ビオース0(C1l−)zs(Ctlt)tcOOcH*(C1(、)、CHO −1ラビオースー0(C)1f)!5(CI(2)、0COOCI+。 (C113)、CHO−1ラビオースー〇(C1l、)ts(CHI)+5CH 3(CI(、)、CHOJラピオースー0CHtC[l[CHtS(C)It) + 5CHs]t(CI、)−CHOJラビオー人−OC[1tC[I[CHt SOt(Cut)+5Ct(t]t(CI、)、C1(OJガラビオース〇CH tCH[CHtSOt(CHt)tcHi]CHtSOt(C1lt)+。−C OOC11゜ (C11,)tcHo−ガラビオース−0Ph−p−NHt(CH3)、CI( OJガラオースー0(CHt)tsPh−p−NHt(COユ)、CHO−ガラ ビオース−5(CHり、。C00CH。 (CHs)tctlOJ7ビオーλ−0CR。 (CH,)、C)to−ガラビオース−0CR,CI。 (CH3)tCjiO−ガラビオ−人−〇CHtCH(CHs)t(C11,) tcHo−ガラビオ−人一〇(CI[t)tsi(C1ls)s(CIl3)I c110−ガラビオース−0(C1lt)tS(CIIJ+oCO−BS^(C )1.)、CI(O−ガラビオース−〇(CIl、)Is(C)It)、。Co −KLII(C113)Ic110−ガラビオ−人−〇(CIlt)tS(CI IJ、。CO−ラテフクス(C)1.)IC110−1ラビオースー〇(CHI )ts(CIlり、、C0−1ラス(C11,)、CHOJラビオー人−〇(C Ilm)tS(C[13)+。CO−シリカゲル(C11,)fc1104ラビ オースー〇(C1lt)ts(C1lt)−oCO−jすλチレン(C113) tclIo−1ラビオーλ−〇(CIlm)*5(CHt)+。CO−セフ丁ロ ーλ(CBI2)、C1104ラビオースー〇(C1l、)、5(Sll、)I Oco−デキλトランCH*=C11CHtOJラビオースー〇(C[1t)t s(C1lt)tcOOcIlsCll、=CIC11,0−jlガラCオース 0(C1lt)tS(CHt、)+。cooct+3CI+、=CHCH,OJ ラビオースー0(CHt)tS(Cl(t)r 5cHaC11,=CIIC) 120−ガラビオース−0C1ltCII[CIItS(CHt) 1scIj altCI+、=C11CH,O−1ラビオ一人−〇C)l*cH[cHtsO t(CBI)、5c)lal tCI、=Cl1C11,O−1ラビオース−O CHtCH[C11tSOt(CIlm)tcHs]CtltSOt(C1lt )+。−COOCH。 CH,=C[lCH,OJガラオースー0Ph−p−1flltCI(、=Cl IC1l、O−ガラビオース−〇(C1l−)tsPh−9−にhCl、=CH C)1.0−jlガラCオース5(C1,)、、C00CI(3CII*”C[ ICLO−ガラビオ−λ−〇CH3CH,=CHC[1,0−動ビトス−ocH 1cl(ffCH,=C11CHffiOJラピオーλ−〇CHtCt((C1 l+)zC)1t・C11CH,OJ>ビオース−〇(C1lt)psi(CI IJ*CH,=ClIC11,0−がテビオースー〇(C1lt)ts(CHJ +oCO−BSACHl・CIIC)1.0−ガラビオ−人−〇(CHffi) tS(CIIJ +。Co−KLIICl、=C)IcH,OJガラオースー0 (C112)ts(C1(、)、oco−ラテフクスC11,・C11C11, 0−′lIラビトスー0(C1ll)Is(C11,)、。CO−刀ラスC11 ,=C11CutO−11ラピトス一〇(CIlt)as(Cut)+oCO− シリカゲルC11,=C11C11,0−flラビオースー〇(CIlt)Is (CIlm)、oCOイリスチシンCH3・C11C11,OJラビオースー〇 (C11,)Is(C1,)、。CO−セフT[+−λ 、CHt・C11C1 1,OJガラCオース〇(CI)、5(3112)、。CO−ヂキλトランph curo−ガラビオース−0(CBI、)ts(C1l、)jcOOcI(3P hC)1.0−fテどオース−〇(CIlt)ts(C)11) 、。cooc 島phc■、0−iラビオースー〇(C11りts(CIlt)+ 5cIls PhCH20Jラピオースー0CH−CI[CHtS(CHJ+aCHa]*P hC1110−11ラビオースー0CIItCll[CHtSOt(C1lt) + 5cHa]*PhCLO−’Ijラビオースー0CHtCH[CEItSO t(CH−)?CH31CHtSOt(Cut) 1ocOOcl’1aPhC 1110Jラビオーλ−0Ph−p−NHtPhC11*OJラビオースー〇( C1lt)tsPh−P−NlltPhCH,O−1ラビオース−3(CIlr )IocOOcII3PhCLOJ7ビオースー0CR3 PhCHzO−’IIラビオーλ−〇CIItCH*PhCH1O−4ラビオー スー〇CHtctt(c■、)。 PhCH1OJラビオースー〇(CHt)tSi(CHs)sPhCHzO−’ IIラビオ〜スー0(CI(、)、5(CI(1)、。C0−BSAPhCH, OJラビオースー〇(CHt)*5(C)It)+。Co−[1,HPhCH, O−ガラCオースー0(Cut)ts(CHt)+。CO−ラテ1りλPhCI ItO−fラビオースー〇 (C)I t ) z S (CII z ) I a CO−ガラλPhCI(10−ガラどオース−〇(CHt)xsccHt) +。CO−シリカゲルPhC11,0−jlラビオースー〇(CI(t)、5( CBI、)、。COイl/XfレンPhC11zO−11yビオ−λ−0(CI lt)、5(C11,)l。CO−セファトスPhCl1tO−jfjt’t− X−0(CHt)ts(Slit)+oCO−f4Xトテン(C1l、)、NJ jビt−1−0(t−1−0(C1lt)、)、C00C113(C11,+) 、N−jlガラビオ1−0(C11t)as(C1lt)、、C00C)Is( CH3)−N−ガラビオ−X−0(C1lt)ts(CHt)+5CH3(C1 1s)J−;IIうEオー1−OCHtCII[CH−3(CHt) 、5cH sl*(C1l−)=N−ff7ft 1−OClltC)1[clIzsOr (C1lt)、5cHs]t(CH−)J−fうtオーX−QCII*CHCC H*5Qt(Cflt) 、cHs]CHtSOt (Clt) 、oCQO− C11゜ (Cu3)、N−ガラビオ−λ−0Ph−p−NHt(CH−)J−hビオ−1 −0(CH−)tsPh−p−NHt(Cl3)J−ガラビオース−5(C11 ,)、。C00CHt(C113)J−ガラビオ−X−OCH3(CHs)J− 1ラビオーλ−0CR,CH3CCU−)zN−1ラビ7−2−OCHtCH( CHs)*(C1(−)J−ガラビオ−X−0(CHl)tSi(CL)s(C ut)JJラピオースー〇(CIt、)Is(CHり1.co−BSA(CHs )tNJ7ビt−ス−0(CH,)*5(C1,)、、C0−KLH(CHs) J−1ラビオーλ−0(CH,)ts(C11,)、。CO−ラテフクス(CL )tN−ガラビオース−0(C)I、)tS(CI、)、、COJラス(Cu3 )tN−ガラビオース−〇(C1l*)ts(CHt)+oCO−シリカゲル( CHs)JJガラビオ−0(CIlffi)ts(CH,)、、CO(す1f  レン(CBI、)、+1−fうどオース−〇CCHt)tsccH’t)+ o co−セファトス(CtlJJ−ガラCオース−0(CI(、)、5(Sl(、 )、、C0−f+ストテアC1l、0CII!OJラビオースー〇(Cut)t S(C[Ix)ICoocl12CI、QCll、0−fうどオース−0(CH t)rs(C11t)、ocOOcl13C11,OCl[,0J7Eオーλ− 0(CFl、)、5(C1(t)l 5CLC1,OCH,0−i11ラビオー λ−〇Cll−Cl[CHtS(C1lt)+ scL] ICI、OCI、O −1ラビオーλ−0CHxCH[CII*5Ot(CBI)+ scH*] l CH,ocu、o−1ラビオ−λ−0CRtC1l[CHtSOt(CHt)t cHs]CHtSOt(CHt)+。−COOC11゜ CIl、OC■*OJラピオースー0Ph−p−NHtcH,ocHto−ガラ ビオース−〇(CHs)*sph−p−mugC)1.OCR,O−ガラビオー ス−5(CI(t)、。C00C)13CH,OCCO21ラビオーλ−OCH 。 C11,0CI1.O−1ラビオース−0CRオC11゜CHsOCLO−fi ガラCオースocu、c■(CHs)tcn、Q(■、0−1ラビオー人−〇( Ctlt)tsi(CH3)sCl、0CR10−1ラビオーλ−〇(CIり! 5(CBI)IIIco−BSACD、0C11,OJガラCオース〇(C11 りl5(CIl、)l。Co−K1.HCHsOCHtO−1うどオーλ−〇C CH1)tsccut)、DCO−ラテックスCHl0C11,0−1ラピオー ス一〇(CI(t)Is(CI(t)、。Co−1ラスCI、OCR,OJガラ Cオース〇(C1lt) 1s(CHt) 1゜CO−シリカゲルCH,OCR ,O−1ラビオーλ−0(CIIt)ts(CIり、。CO−*リスチレンCI +30C11,0−1ラビオ一人−〇(CIlt)tS(CHy)+。CO−セ フ7o−スC)1.OCR,OJガラCオース〇(CI(t)tS(Sl2)  1゜C0−f4ストラン2−TupoJ>ビオース−0(C1lt)、5(C1 l、)、C00CH。 2−T)IPO−jlガラビオース0(CHI)fs(CIlt)、。C00C 11゜2−Tl1l”OJガラビオース〇(C1lt)ts(CI(t)+ 5 cIIs2−T)IPO−115ビト入−0CHtCIl[CIItS(CHl ) 、sCL]t2−T)IPOJラビオーλ−〇CHtCII[CHtSO− (CHm) 1sCL] !2−THPO−ガラビオーλ−0CHtC1l[C t(tsot(CHl)?CH31CH*5Ot(Cut) 1ocOOc)I s2−THPOJラビオーλ−0Ph−p−NHt2−TIIPO−1ラビオー λ−〇(Cut)tsPh−1)−NHt2−THPO−ガラビオース−5(C 11り、。C00CH。 2−TiIPO−1ラビオーλ−0CI+32−TIH’OJラビオーλ−OC H(、C1l。 2−711POJラビオーλ−OC)ItCll(C1ls)l2−71(PO −jlラビオースー0(Cllt)tsi(CI(−)l2−Ti(PO−力ラ ビオ−人−〇(C1l−)−S(C1lt) 1゜C0−BSA2−T11PO Jラビオーλ−0(C11,)l5(CH,)IOCO−)Ll(2−T)IP O−1ラビオースー〇(CHt)ts(Cut) Ioco−ラテックス2−7 1(PO−ガラビオースー0(C)It)ts(CHt)+oCO−’IIうλ 2−TIIPO−ガラビオースー〇(Ct(t) 1s(CIIり1oco−7 11カゲル2−71(POJラビトスー〇(C112)tS(CHt)1゜CO −ボ11スチレン2−T)IPOJラビオーλ−〇(CIlt)ts(Cut)  、。CO−七7Tロース2−TIIPO−15ビオース−〇(C1lりtS( SHt)IoCO−デNλトランPhC11tOC11,OJ:IEビオース0 (C11,)tS(C1l山C00CI+。 PhC)1tOC11zO−jlガラビオース0(CHl2)l5(CIt)I OCOOCI(2PhC11,0C11,0−ガラビオ−λ−〇(CHlりts (CHl、)l、C1l。 PhC11,0CI+10−#:Iビオースー0C111C[([Cl1tS( C)It)l 5cIIiltPhC11tOCHtO−1tビオ−X−OCH ,C11[CII、SHt(C1lt)、5CIIj]tPhCH,OCH,O Jラビオースー〇C11−C11[C11−Sow(C11C11−5o]CI ItSOt(C)It)+。−C00CII。 PhC11,OC[[10Jラビオーλ−0Ph−p−NlltPhCllaO CLl−0−11tビオース−〇(CHl2)tsPh−P−NHt。 PhCH,0CI(,0−ガラビオ−λ−5(CHl)locOOcHsPhC Il、0CH1O−ガラビオース−0CH3PhCH,OCH!0−1tラピオ ース−0CR,CH3PhCH,0CHtO−ガラビオース−〇Ctl−(Jl (CHl)tPhCH=OCHtO−fl:Jビオース−〇(C[+、)、5i (CFI−)。 PhC11,0C1110−ガラビオース−〇(C[1t)tS(CIlt)I 。C0−B5^PhCIItOCH1O−ガラビオ−λ−o(cHt)ts(C 1+。Co−KLI(PhCH,OCH,O−ガラビオース−0(CHt)tS (CHt)+。CO−ラテックスPhCH10CH,0−fiラピオースー〇( CHf)tS(CHc)+。CO−勇うスPhCH,QC■、0−iラビオーλ −〇(CL)ts(CHt)+ oco−シリカゲルPhCH,0C)I!OJ ラビオースー〇(CHz)l5(C)It) 1゜co−gリスチレンPhCl 1.OCR,OJガラビオース0(CHt)tS(Crlt)+oCO−セフT [l−X1’hC11,OCR,O−1ラビオースー0(CHt)tS(SHt )+oCO−f4λトラン[(CH−)ac](CH−)−SiO−ガラビオー ス−0(C1lt)−3(CHt)tcOOcHs[(CHl)sc](CHs )tsiO−’IIラビオースーo(cHt)ts(c+b)+ocooc+b [(C113)3C](CHl、)、5iO−ガラビオース−〇(CIlり!5 (C11,)、、CH’。 [(C11−)−Cl(C11s)tsio−ガラビオース−0CIltCtl [CH−3(Cllt)+ 5cIIz]y[(C11,)、CF(CHl、) fsiO−ガラビオース−0CR,C11[CIl、5ot(C1+、)l I C113]![(c++t)ac](cu、)tsioJラビオースー〇C11 ,C11[C)1.SO,(C11,)tCI+、]CI1.SO,−(CIL ) 1.cOOcl+。 [(C11−)sc](CHl)tsio−1ラビオースー0Ph−p−N)l ffi[(C1i−)ac](CH−)−8iOJラビオースー〇(CHt)t SPh−1)−NHt[(CH−)−Cl(CHs)=SiO−ガラビオースー 5(C11,)、。C00CII。 [(CHs)sC](CH3)tsio−1Iラビトス−0CH3[(Ctla )sc](CHl3)tsio−ガラビオース−〇CH,CH。 [(C11s)−Cl(CH−)tSiO−fラビオースー〇CutCII(C Ht)*[(C11z)3c](Clla)tsiOJラビオースー〇(Ctl −)−Si(CHs)s[(C)1z)ic](CHl)tsiO!ラビオーλ −〇(C1l、)、5(CH,)、。Co−BSA[(co、)、Cr(CH− )tSiOJラビオーλ−0(C1,)、5(CIlt)、。CO−にLl+[ (C11=)sC](C11a)tsio−ガラビオ−λ−0(C1ll)Is (CH,)、、CO−ラテックス[(CHs)−Cl(CH−)−3iO−1ラ ビオーλ−〇(C)l、)、5(CI、)、、CO−ガラス[(C[1s)ic ](C1(JtSiO!ラビトスー0(CHt)tS(CIlt)+。CO−シ リカゲル[(CFI−)−Cl(Ct(−)−SiO−1ラビオースー〇(CH l、)tS(C)I、)、。co−gリスヂレン[(CHs)*C](CHt) tsio−1ラビオースー0(CHI)ts(C)If)l。CO−セファロー ス[(C11−)−CI(C1l−)ysiOJラビオースー〇(CHf)ts (SHt)+’oCO−fキストラン(C11,1)tsi(CHy)tOcH tO−ガラビオース−0(C1lt)tS(CHt)tcOOcH*(CHs) ssL(CHJtOCHtO−ガラビオース−0(C11,)tS(C11,) 、、C00C11゜(C113)、5i(C111)、0CIItO=1ビオー ス−〇(C1lt)ts(CIlt) 1sCH3(CHi)isi(Ctlt )tOct(tOJラビオースー〇C)ItCH[C11tS(C1lt) 1 sclIi]t(C11z)sSi(CHl)tOcllto−ガラビオ−λ− 〇C11tCH[Cl1tSOt(C1ty)l 5CI13]!(CH3)3 Si(Cl1.)、QC)1.0−jlラビオースー〇C11tCH[C11t SO2(CHI)7C1jsコC11,−5Oz(CHt)loCOOCH* (C)1.)、5i(CHl、)、OCI+、0−ガラビオ−λ−0Ph−p− NH。 (Cl13)3Si(C)1t)tOCll、0−ガラビオース−0(C112 )、5Ph−1+−NH。 (C11,)3Si(C11りtOC11,O−ガラビオース−5(C11,) 、。C00C11゜(Cl3)l5i(CHt)tOCHtO−ガラビを一λ− 0CH3(C113)、5i(CH,)、0C11,0−ガラビオ−λ−0C1 ltCIIs(CHa)sSi(CHt)tOclItO−ガラビオース−0C IItCH(CHi)t(CHi)ssi(CHJtOCIItO−ガラビオー ス−0(C)It)tSi(CHs)s(C[1*)、5i(C11t)、0C 11,0Jラビオースー〇(C1,)l5(CHI)、0CO−BSA(C)1 3)、5i(CH,)tOc)1.OJガラオースー0(CHl、)、5(CH ,)、、C0−KLH(C11a)ssi(CL)tOcll、OJeビオース −0(C112)ts(CIlt)IOCO−ラテブクλ(CH,)、5i(C H,)、OCH,0−1ラビオ一人−〇(CI、)、5(C)It)、、C0− 1ラス(CI(3)3Si(Cut)tOcIl、OJラビオースー〇(CHり l5(C1,)、。CO−シリカゲル(C11s)=S+(CH−)−0CII −0−ガラビオース−〇(C1,)ts(C11,)、、CO−ポリスチレン( CI(3)3Si(CIり、OCR,0−ガラビオースー0(CH,)、5(C H,)、、CO−セフyC1−ス(CH3)3Si(CI=)tOCIItO− 1ラビオーλ−〇(CI、)、5(S)1.)、。CO−デキストラン略号の注 記: Ga1N=D−ガラクトサミン;Ga1=D−ガラクトース;Ac=アセチル;  phth=フタロイル、ph=フェニル、 2−Tl1P=テトラヒドロピラ ニル:p=パラ位、BSA=ウシ血清アルブミン二KLH=キー不一ルリノベッ トヘモンアニン;ラテックス、ガラス。 ポリスチレン、セファロース及びデキストラン−粒子状、フィルム状及び層状 他の興味あるアグリコン部分、 X R+としては、−5ctttCHs、OC H*CH(CHtSOt(CHt)3CH3)t、5CHzCH(CHtSOt (CHt)scHs)を及び−〇H,C)I。 CH(CHtSOt(CHt)scFls〕xが挙げられ、かつこれらの基は、 上記化合物に記載されたRAY−ガラビオース部分、即ちGa1NAcβ0−ガ ラビオース−、Ga1NPhthβO−ガラビオース−、Galα0−ガラビオ ース−、CHユ〇−ガラビオース−、CH,CH,O−ガラビオース−、(CH )。 CHO−ガラビオース−1CH,=CHCH,O−ガラビオースー、PhCHt O−ガラビオース−、(CH,)IN−ガラビオース−、CH30CHt O− ガラビオース−,2−THPO−ガラビオース−9PhcI(!0cHto−ガ ラビオースー1〔(CIs) ac ) (CR3) ts i O−ガラビオ ース−及び(CH3)3S i (CHy) to CH*O−ガラビオースー の各々と結合してもよい。 この発明の化合物は、化学修飾をする必要のない、全部または大部分のヒドロキ シル基の保護を必要とする数種の一般的な方法により製造することができる。 ガラビオース構造の化学修飾は、一方でアノマー位(またはl−位)で、他方、 非還元性ガラクトース単位の3位(または3′−位)でだけ行われるため、この 発明の化合物はまずガラクトースに所望の修飾化反応を行ない、ついですでに1 位に所望の−XR,基を結合した別の非修飾ガラクトース単位と1゜4−グリコ シド結合を行なうかまたは、非修飾ガラクトース単位の1位に−XR,基を結合 したものと、グリコシド化をした後に、修飾合成を行なうかのいずれの方法でも 製造できる。 簡単なガラクトース単位を修飾する時、第!の計画a)では、部位の選択をして 、1−ヒドロキシ基がいずれかの反応に関与するのを阻止するために、メトキシ のようなアグリコン基とβ−グリコシド結合した単位を用いてスタートするのが 好ましい。 第1の工程は、4−及び6−ヒドロキシ基を保護する工程であり、好ましくは、 ベンズアルデヒドでアセタールを生成するかまたは、ジメトキシトルエン等で対 応するアセタールの生成により保護される。後の反応は、好ましくはアセトニト リルのような極性の、非プロトン性溶媒中で、p−)ルエンスルホン酸のような 酸触媒を用いて行われる。保護反応の結果、2−及び3−位の2つのヒドロキシ ル基が保護されないで残る。式夏において、Yが酸素の化合物を製造するには、 4.6−位を保護したガラクトース誘導体にRt−L(式中、Lは脱離基)化金 物を塩基を触媒として反応させて行われる。反応は、非プロトン性、極性もしく は無極性溶媒、例えばエーテル(例、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等 )、芳香族炭化水素(例、トルエン)、ハロゲン化炭化水素(例、塩化メチレン 、クロロホルム等)、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルホキンドまたはピリ ジン中で行なってもよい。反応は、−80℃〜+150℃、好ましくは一40℃ 〜100℃の温度で行われる。反応は、β−配向性のアグリコンのために2位に 置換するより3位に置換の方が容易に行われるが、所望でない2−置喚生成物は 例えばカラムクロマトグラフィーにより容易に除去できる。 ついで、4.6−保護のアセタール基を除去し、好ましくは還流温度でメタノー ル中ヨードで処理する。この処理反応は、他の保護基は影響を受けずに、ベンジ リデンアセクール基を選択的に除去する。ついで、生じた3−修飾、2,4.6 −未保護のガラクトース誘導体を、塩基性条件下、ベンジルプロミドで処理して 、2−34−及び6位を保護し、その後、酸水溶液で処理してアノマーの保護基 を除去し、ついで自体公知の方法でグリコシド合成を行なう。 他の計画b)では、他のすべてのヒドロキシ基が選択的に保護される時、簡単な ガラクトース単位は3位に修飾される。出発化合物として、このように選択的に 3−位が未保護のガラクトース誘導体は、4工程で合成される、すなわち!−位 がグリコシド化され、他は未保護のガラクトースを酸性溶媒中2等量の2.2− ジメトキシプロパンと反応させて3−及び4−ヒドロキシ基を環状アセタールと して保護した化合物を生成し、かつら−ヒドロキシ基を2−メトキノプロパン− 2−イル基で保護すると2−ヒドロキシ基だけか未保護のままである。塩基性溶 媒中ベンジルプロミドを反応させ、ついで酸水溶液で処理すると、2−位がベン ジル化され、l−位がグリコシド化され、他は未保護のガラクトース誘導体を生 成する。上記のようにベンズアルデヒドと反応させると、2−14−及び6−位 が保護され、3−位が未保護の誘導体を生成する。その後、3−位を上記のRl Lで修飾し、ついで上記のようにベンジルアセクール基を除去し、ベンジル化し 、上記のように脱グリコシド化した後に、他のガラクトース単位とグリコシド合 成を行なう。 さらに他の方法C)は、R1−Lが3−14−位が未保護のガラクトース誘導体 との反応で4−位より3−位の方を選択するということを利用するものである。 このために、l−グリコシド化されたガラクトースに等量の2.2−ジメトキシ プロパンまたはアゼトンを反応させると、3−位と4−位は環状基で保護される が、2−位と6−位は未保護であるガラクトース誘導体を生成する。常法により 2−位と6−位のヒドロキシ基をベンジル化して、酸水溶液処理により、環状ア セタール基を除去すると、2位と6位のヒドロキシ基はベンジル化されるが、3 位と4位のヒドロキシ基は未保護のガラクトース誘導体を生成する。上記のよう な塩基性条件下、この化合物とR2−Lとの反応は、YがOである3−修飾化合 物を主に生成し、少量の4−修飾の副生物は、例えばカラムクロマトグラフィー で容易に除去することができる。残った未保護の4〜ヒドロキシ基をベンジル化 して、酸水溶液処理により1位のアグリコンを除去すると、他のガラクトース単 位と容易にグリコシド合成することができる。ベンノルプロミドによるベンジル 化は、非プロトン性溶媒、例えばトルエン、ジメチルホルムアミドまたはメチレ ンクロリド中で、好ましくは還流温度で行われる。この反応(及び上記と同様な タイプの反応)に用いられる塩基は、水酸化カリウムまたは水素化ナトリウムの ような強塩基が好ましい。 他のガラクトース単位とグリコシド合成を行なった後、ガラビオース生成物の2 −14−及び6−位における保護基のベンノル基は、例えば酢酸またはエタノー ル−過塩素酸中で、好ましくはパラジウム−炭素のような触媒上で接触還元する ことにより除去される。 すでに生成しているガラビオシトに反応を行なうのが所望であれば、公知化合物 の、還元性ガラクトース単位の2−.3−及び6−位をベンゾイル化して、かつ 非還元性ガラクトース単位の2−.3−.4−及び6−位(2°−,3’−,4 °−位及び6°−位)をベンジル化した1、4〜ガラビオシトを出発原料として 反応を行なう。まず第1に、非還元性ガラクトース単位のベンノル保護基を、出 発化合物(以下CGと呼称する)を生成した公知法、ずなわらI)d/C上て接 触還元して除去する。その後、化合物CGは、上記a)法と同様に、2等量の2 ゜2−ノメトキシプロパンまたはアセトンと反応させ、ついで20℃でメタノー ル中ナトリウムメトキシドで処理して(ついで中和して)、還元性ガラクトース 単位のベンゾイル基を除去する。ついて、b)法と同様な方法、ずな4つち塩基 中ベンジルプロミドと反応させ、酢酸水溶液で加水分解し、ベンズアルデヒドを 反応させて、3−位が未保護のガラビオース誘導体を生じ、ついでR,−Lを反 応さ仕て、上記と同様に保護基の除去を行なう。アノーマー位のアグリコンが所 望のものでなければアグリコンを常法で除去し、生じた3−修飾ガラビオースに 常法でグリコシド合成を行なう。 他の方法においては、上記C)法の性質、4−位より3−位への誘導の方が優先 する性質を利用する。この方法では、出発化合物CGを酸性溶媒中アセトンで処 理して非還元性ガラクトース単位の3−位及び4−位を保護することになる。上 記と同様にナトリウムメトキシドで処理すると、還元性ガラクトースのベンゾイ ル基が除去され続いて上記と同様にベンジルプロミドで処理することにより3° −位及び4′−位がアセタールとして保護され、いずれかの位置がベンジル化さ れたガラビオース誘導体を生成し、ついでこの化合物は、酸水溶液により3′− 位及び4°−位(の保護基)が脱保護され、上記と同様R1−しで処理すると、 4°−位のヒドロキシ基の修飾より3°−位の修飾の方が優先的である。最終的 に、ベンジル保護基を上記と同様に接触還元により除去する。 Zh<−o−、−s−及び−so、−であり、Xが−o−。 −S−、−So、−及び−NR,−である化合物は、文献記載の方法に従って製 造される。Z及び/またはXが−Ctl 、−である化合物、即ちいわゆるC− 二糖類及びC−グリコノドは、SA、 Babirad、 Y、 fang &  Y、 K15hi、 J、 Org、 Chew、 (1987)。 52、1370−1372及びR,Bihousky、 C,5elick &  1. Giusti、 J。 Org、 Chai、 (1988)、 53.4026〜4031に記載の一 般法により製造される。 この発明の化合物は、細菌への結合性付着が強力であるために、診断装置または キットとして診断の目的に用いられる。一つの具体例では、診断用装置は、浸漬 棒の表面またはミクロ滴定板のウェルの中に式■の化合物を共有結合的にもしく は疎水的相互作用により固定化させた浸漬棒またはミクロ滴定板からなる。この ような診断用装置を用いる代表的な方法は、装置の表面に浸漬した化合物に細菌 を付着させるために、尿試料のような細菌を含有する試料に浸漬棒またはミクロ 滴定板を接触させる方法である。ついで、この方法は、表面に付着した細菌以外 の全試料を根鉢まで装置から除去するためにゆすぎの工程を行なう。その後、付 着した細菌は、問題の細菌に対する抗体(例えば、モノクローナル抗体)を含む 溶液で処理される。抗体は、好ましくは、いくつかの方法、放射性かまたは酵素 により標識化される。放射性標識の場合には、浸漬棒またはミクロ滴定板をゆす いだ後に放射能の試験をして、装置の表面に放射能が存在する場合は、これは細 菌の存在を示すものである。酵素による標識化の場合には、抗体反応工程の次に 試薬を装置に接触させて検出工程を行ない、標識化した抗体の結合があれば、例 えば細菌の存在を示す着色反応を生じるであろう。 池の具体例では、試料中の細菌の存在は、凝集反応により試験される、例えばこ の発明の化合物で被覆されたラテックス小粒子を細菌検査の試料に接触さける。 細菌が試料の中に存在すれば、細菌はいくつかのラテックス粒子の表面に結合し 、それにより析出物を生成し、これは、可視または光学的方法により検出するこ とができる。 診断キットは、例えば、必要な抗体溶液、ラテックス懸濁液、着色試薬、試験溶 液等と共に面記診断用浸漬棒またはマイクロ滴定板からなる。 このような診断用道具のその他の可能な具体例は、必要な成分がカード上にゲル 層をなしている血液検査に用いられるようなタイプの試験カードである。 細菌の感染の予防または治療に関して、1つの重要な用法の観点では、上皮細胞 及び多種の感染の入口(port−of entry)に関係がある。このよう な入口の例としては、眼、鼻、口腔、咽喉、気道、胃腸管、尿路及び生殖器の各 粘膜が挙げられる。 治療または予防には、例えば懸濁剤、エアロゾル、軟膏、ゲル剤または液剤のよ うな医薬的に受容な形体中の式Iの化合物を粘膜に直接塗布することにより行わ れる。粘膜上で活性化合物は細菌と結合し、それにより器官の感染能力を減少さ せる。しかしながら、式Iの化合物は、静脈内、筋肉内、腹腔内または皮下注射 で全身的な薬剤として用いられると推定される。これに用いられる組成物として は、固形の化合物もしぐは上記多種の担体に混合された化合物の液剤、エマルジ ョン、または懸濁剤の形態であってもよい。さらに、式lの化合物は、外用また は口腔用スプレーの形態で投与されてもよい。 式夏の化合物の他の使用法としては、尿路、腸管等の洗浄がある。 以上のことから、この発明は、任意に医薬的に受容な担体または賦形剤と共に、 1種以上の式■の化合物からなる医薬用または診断用組成物に関する。 医薬組成物としては、錠剤、カプセル剤、ロゼツタ(砥削)、シロップ剤、注射 可能の液剤、注射可能のエマルジョン、移植片、または坐剤の形態であってもよ い。賦形剤としては、当業者にとって普通に用いられる賦形剤のいずれかであり でよい。 固形の組成物には、通常の無毒性の固形の賦形剤が用いられ、例えば、マニトー ル、乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、 セルロース、グルコース、蔗糖、炭酸マグネシウム等が挙げられる。液体の医薬 的に投与しうる組成物は、液剤または懸濁剤を作るために、活性化合物及び賦形 剤中の任意の、医薬用補助剤、例えば水、食塩水、グルコース水溶液、グリセリ ン、エタノール等を溶解または分散することにより製造される。所望により、投 与される医薬組成物は、加湿剤もしくは乳化剤、pHI!衝液のような少量の無 毒性添加剤、例えば、酢酸ナトリウム、ソルビタン、モノラウリン酸エステル、 トリエタノールアミン等を含有してもよい。活性化合物は、賦形剤として、例え ばプロピレングリコールのようなポリアルキレングリフールを用いて、坐剤とし て処方されてもよい。この上うな網形の実際の製剤は公知であるかまたは当業番 にとって明白であり、例えば、RemingLonのPharmaceuLic alSciences、 Mack出版社、イーストン、ペンシルヴyニア、  15版、 1975年参照。 静脈注射としては、化合物(任意に担体と結合した)を、所望のpHの水性溶剤 に溶解し、等張にするために処理される。 式lの化合物は粘膜との結合が有用であるため、化合物はエアロゾルの形で投与 してもよい。 エアロゾルとして投与する時、活性化合物は、好ましくは界面活性剤及び噴射剤 と共に細かく粉砕した形にする。 投与される式■の化合物の投与量は、塊状骨片除去の予防または治療、感染の型 、患者の年令及び状態等により大きく変化するが、ミリグラムの濃度で効果を期 待できる。しかしながら、多くの医薬品を新しく使用する場合に比して、この化 合物は、人もしくは動物系に大量に存在する天然の受容体に非常によく近似して いるために、式■の化合物の毒性作用は無視できると予想され、その投与量の濃 度は、それ程必須ではない。 他の可能な用法としては、種々の感染症を伝染する細菌のようなある種の細菌に 対する特異的受容体を含ま仕た液体(例えば外科創傷の清浄)またはティシュ− ペーパーのような消毒法がある。 この発明は、さらに、次の実施例により説明するが、これに限定されない。 実施例1 メチル 4.6−0−ベンジリデン−3−(A)及び2−〇−メチル=β〜D− ガラクトピラノシド(B)の製造水酸化ナトリウム水溶液(1,25M ; 2 0m1)を、化合物C(+、OOg、3.55mmol)、テトラブチルアンモ ニウム硫酸水素塩(0,24g、0.70@5ol)、及びヨードメチル(0, 64+*l、10.3mmol)のジクロロメタン(60!11)溶液?こ加え る。混合物を48時間、激しく攪拌し、ヨードメチル(各0゜64ml、10. 3nuaol)を3@に分けて、各6時間、24時間及び32時間後に加える。 水層をジクロロメタン(40Il+)で抽出し、抽出した有機層を合わせて乾燥 し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)に付すと、化合 物A(340mg、32%)及び化合物B(227mg、22%)が得られた。 化合物A :a+p216−217℃、〔α〕♂’=+25° (c=0.79 .クロロホルム) ’H−NMR(CDC1,、D、O1滴):δ5.56 (++、 Ill、  phcH>、 4.37 (dd。 IH,J=12.3tlz、 1.3Hz、 H−6)、 4.33 (dd、  IH,J=3.5Hz、 1.IHz。 tl−4)、 4.27 (d、 11. J=7.8Hz、 H−1)、 4 .11 (dd、 1B、 J=12.3Hz。 1.8tlz、1(−6)、 3.94 (dd、 IH,J=9.8Hz、  7.8Hz、 H−2,アセチル化により65.31にシフト)、 3.59  (s、 31. Men)、 3.53 (s、 3tl。 Men)、 3.45 (q、 LH9J=1.511z、 H−5)、 3. 34 (dd、 11. J=9.8Hz。 3.2Hz、 +(−3)。 元素分Fr CIs Ht o O@として理論値 C、60,8; t−t、  6.8゜実測値 C,60,7,It、 6.8゜化合物B:mp169−[ 7f’C,(ff)o”= 29° (c=0.69.クロロホルム) ’+1−NMR(CDCI、、 D、O1滴)=65.56 (s、IH,Ph CH)、 4.35 (dd。 11(、J=12.4Hz、 1.6tlz、 +1−6)、 4.23 (d 、 III、 に7.6Hz、 H−1)。 4.21 (dd、 l■、 J=4.Lllz、 1.311z、 H−4) 、 4.08 (dd、 IH,J=12−4Hz、 2、IHz、 H−6) 、 3.66 (dd、 IH,J=9.6Hz、 4.1Hz、 H−3,ア セチル化によりδ4.82にシフト)、 3.63 (s、 3H,Men)、  3.58 (s。 3■、 Men)、 3.45 (Q、 If(、J=1.6Hz、 H−5) 、 3.32 (dd、 II、 に9.6Hz、 7.6Hz、 1l−2) 。 元素分析 C+sHt。Onとして 理論値 C,60,8,H,6,8゜ 実測値 C,60,4: H,6,7゜メチル 2.4.6−トリー〇−ベンジ ルー3−〇−メチル−β−D−ガラクガララノソド(D)の製造Pd/C(10 %、150mg)を化合物A(245mg。 0 、83 a+mol)の酢酸(LOml)溶液に加えた。混合物を大気圧下 、3時間水素添加し、ついでセライトで濾過し、濃縮した。 シロップ状残渣の水(5ml)溶液を凍結乾燥すると、アモルファスのメチル3 −0−メチル−β−〇−ガラクトピラノシドを生じ、乾燥したN、N−ジメチル ホルムアミド(51)に溶解した。この溶液に、0℃で水素化ナトリウム(50 %油性溶液、180mg、 3.47maol)を加え、10分後にペンジルブ ロミド(445μl、 3.74laol)を加え、混合物を60℃で30分間 攪拌した。メタノール(305μl)を加えて、30分後、混合物をエーテル( 40ml)で希釈し、水(4XlOml)で洗浄、乾燥し、濃縮した。残渣をカ ラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、l:5)に付すと、化合物D (340mg。 86%)が得られた。−pss−ss℃〔α)o!′= 16° (c = 0  、78 、クロロホルム)’H−NMR(CDCI、) :δ4.25 (d 、 IH,J□1.IHz、 H−1)、 3.91 (bd。 IH,J=2.91(z、 I(−4)、 3.70 (dd、 IH,J=9 .7Hz、 7.7Hz、 H−2)。 3.53 (s、 3H,Men)、 3.50 (s、 3H,1leo)、  3.26 (dd、 LH,J=9.7Hz、 2.9Hz、 )I−3)。 元素分析 C1H340mとして 理論値 C,72,8; H,7,2゜実測値 C,72,8: H,7,2 2,4,6−トリー〇−ベンジルー3−0−メチル−D−ガラクトピラノース( E)の製造 化合物D(3,56g、7.45mmol)の酢酸−M塩酸(7:2.90m1 )水溶液を100°Cで1時間攪拌し、ジクロロメタン(250a+1)で希釈 し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3xlOO+al)で洗浄、乾燥後濃縮し た。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、1:3)に付す と、化合物6 (2,39g、69%) 、 mp56〜25.〔α〕oI5= +5° (c=0.55.クロロホルム)が得られた。 元素分析 C25H*zOsとして 理論値 C,72,4; H,6,9゜実測値 C,71,9,H,7゜0゜ メチル 2.3.6−トリー〇−ベンゾイル−4−0−(2゜4.6−)ロー0 −ベンゾイル−3−〇−メチル−α−D−ガラクトピラノシル)−β−D−ガラ クトピラノシド(F)の製造 2.3.6−トリー〇−ベンゾイルーβ−D−ガラクトピラノシド(AA) ( 954mg、 1.89m1ol) (Garegg、 P、 J。 及びS、 0scarrson、 Carbohydr、 Res、、 137 巻(191115年)、 270−275頁参照)、トリフルオロメタンスルホ ン酸銀(727mg。 2 、831laol)及び分子篩(4人、1.2g)の混合物を0.1gml 1gで1夜乾燥した。乾燥トルエン(27ml)と2.4.6−ドリメチルピリ ジン(374μI、 2.83ausol)を攪拌しながら加え、窒素気流下、 −40℃に冷却した。新しく製造した2゜4.6−トリー〇−ベンジルー3−0 −メチル−D−ガラクトピラノシルクロリド(約1 、5 s+l1ol)の乾 燥トルエン(4,5m1)溶液を遮光して加え、混合物を室温まで上げる。セラ イトで濾過し、ジクロロメタン(100ml)IQで希釈した。この溶液をM塩 酸(20ml)及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)で洗浄、乾燥後 濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘプタン、l:5) に付すと、化合物E(640mg、45%)がンロ−)ブで得られ、化合物20  (496mg)が回収された。 化合物E:〔α〕。”=+42°(c=0.43.クロロホルム)。 ’H−NMR(CDCI、) :65.76 (dd、 III、 J=I0. 411z、 ?、711z、 ト2)。 5.20 (dd、 l■、 J=10.4Hz、 2.8Hz、 )l−3) 、 4.90 (d、 LH,J=3.611z、 It−1°)、 4.62  (d、 Ill、 J=7.7Hz、 tl−1)、 4J9 (bd、 i ll、 J=2.8[(z、 H−4)、 4.32 (dd、 11(、J= 9.8)!z。4.7Hz、 H6or H6’)。 4.10 (bs、 IH,H−4’)、、4.05 (bt、 IH,J=6 .811z、 H−5or H−5°)。 3.98 (dd、入B−type、Ill、J=lOJIlz、3.6Hz、 H−2°)、3.90 (dd。 AB−type、 IH,J=10.3Hz、 2.6Hz、 H−3°)、  3.55 (s、 311. Men)。 3.54 (s、糺kleO)、 3.36 (dd、 IH,J=9.5Hz 、 8.5Hz、 H6or H6°)、 2.84 (dd、 IH,J=8 .3Hz、 4.9Hz、 H−5or 11−5’)。 元素分析 C,、H,、O,、として 理論値 C,70,6; H,5,9゜実測値 C,70,4; H,6,1゜ メチル 4−0− (3−0−methyl−a−D−ガラクトピラノシル)− β−D−ガラクトピラノシド(11)の製造化合物F (628@g、 0.6 601!nol)のジクロロメタン−メタノール性0.1Mナトリウムメトキシ ド(1: 1. I 6Ilり溶液を室温で6時間攪拌し、ついで中和しくDu olite (H’)樹脂)、濃縮した。Pd/C(10%、400mg)を粗 製のメチル4−0− (2,4,6−トリー〇−ベンジル−3−0−メチル−α −D−ガラクガララノンル)−β−D−ガラクトピラノシドの酢酸(10+*L )溶液に加えた。混合物を大気圧下、5時間接触還元し、ついでセライトで濾過 して、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(エタノール−ジクロロメタ ン。 1:3)に付し、凍結乾燥後、アモルファスの化合物11(210+ag、86 %)が得られた。 〔α〕。”=+121” (c=1,4.水)。 ’トNMR(D、O) :δ4.93 (d、 IIl、 J=3.6Hz、ト 1’)、 4.36 (d、 IH。 J=7.9Hz、 H−1)、 4JO(t、 IH,J=6.4Hz、 H− 5°)、 4.28 (bd、 IH。 J=3.2Elz、■−4°)、 4.OL (bd、 l)I、 J=2.9 1(z、 )I−4)、 3.85 (dd。 IH,J=IO,OHz、 3.8)1z、H2°)、 3.71 (dd、  IH,J=lO,4Hz、 2.9Hz。 )1−3)、 3.57 (dd、 LH,J=lO,OHz、 3.2Hz、  H−3′)、 3.56 (s、 3H。 kleo−1)、 3.51 (dd、 lt[、J=10.4)1z、 7. 9Hz、 )l−2)、 3.42 (s、 3)1゜MeO−3’ ) 。 実施例2 3−ブチルチオ−2−ブチルチオメチルプロピル 2.3.6−トリー〇−アセ チル−4−0−(2,3,4,6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクトピ ラノシル)−β−D−ガラクトピラノシド(G)の製造 3−ブロモ−2−ブロモメチルプロピル 2,3.6−トリー〇−アセチル−4 −0−(2,3,4,6−チトラーO−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル )−β−D−ガラクトピラノシド(220B、 0.259s+mol ; C arbohydr、 Res、、 161(1987) 225−233) 、 ブチルメルカプタン(70mg、83μm。 0.78maol) 、炭酸セシウム(202@g、 0.621simol) 及び乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(2,5m1)の混合物を1夜攪拌し、 上記の参考文献の類似化合物に記載されているのと本質的に同様な処理を行なう 。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル−ヘプタン、3:2)に より、化合物23 (141mg、 63%)が得られた。 〔α〕♂’=+72° (c=1.CHCl5)。 ’H−NMR(CDC1,) :δ5.58 (dd、 LH,J=1.2)1 z、 3.3Hz、 H−4°)。 5.38 (dd、 18. J=3.3Hz、 11.0H2,ト2°)、  5.20 (dd、 III。 J=3.6Hz、 11.L[Iz、■−3’)、 5.16 (dd、 11 . J=7.711z、10.911z。 H−2)、 4.99 (d、 lit、 J:3.7Hz、 ト1’)、 4 .80 (dd、 IIl、 J=2.811z。 10.81(z、 H−3)、 4.45 (d、 IH,J=7.8Hz、  If−1)、 2.55−2.70゜2.45−2.55 (a、各411.C ■2S)、 1.50−1.63.1.34−1.47 (+a、各411゜5 C1l*C[IfCHt)、 0.91 (t、 68.J=7.3Hz、 c ll、)元素分析 Cユ、1に、。OIs S !として理論値 C952,5 ; Il、7.0゜実測値 C,52,6,H,6,9゜ 3−ブチルスルホニル−2−ブチルスルホニルメチルプロピル2.3.6−トリ ー〇−アセチル−4−0−(2,3,4゜6−チトラーO−アセチルーα−D− ガラクトピラノシル)−β−D−ガラクトピラノシド(H)の製造化合物G ( 368a+g、 0.424mmol)を乾燥酢酸エチル(15ml)に溶解し 、m−クロロ過安息香酸(448mg、 2.12mmol)を加えて、混合物 を1時間攪拌した。混合物をアルミナ(8,5g、5X4alCHtC1t)で 濾過した。溶媒を留去し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル −ヘプタン、3:2)に付すと化合物H(364mg、92%)が得られる。 [α]o”=+61(c=1. CDCl5) 。 ’H−NMR(CDC1,) :δ5.57 (dd、 IH,に1.IHz、  34Hz、 ll−4’)。 5.39 (dd、 Itl、 J=3.411z、 11.OHz、H−2’ )、 5.21 (dd、 ill。 J・3.6Hz、 LL、OHz、 ト3°)、 5.15 (dd、 IH, J=7.8Hz、’ lO,9Hz。 It−2)、 4.97 (d、 IH,J=3.411z、 H−1’)、  4.79 (dd、IIl、 J=2.711z。 11、oIIz、ll−3)、 4.5L (d、 lit、 Jニア、811 z、 ll−1)、 3.30−3.45゜3.14−3.25 (m、各21 1. CIl、SO,)、 :(,00−3,09(鵬、 、4H,CIl、S Oり。 1.78−1.90.1.42−1.55 (s、各4H,SO,CH,CIl 、C)lり、 0.973 (t。 3H,J=7.4Hz、 CH2)、 0.989 (t、 3T(、J=7. 4Hz、 CHs)。 元素分析 Cs @ Ha。0ttStとして理論値 C,48,9、H,6, 5゜ 実fill値 C、48,4、1−[、6,4゜3−ブチルスルホニル−2−ブ チルスルホニルメチルプロピル4−0−α−D−ガラガラピラノシルーβ−D− ガラクトピラノシド(27)の製造 化合物H(32a+g、 0.034Cmol)を脱アセチル化して、Carb ohydr、 Res、 181巻(1987年) 225−223頁の類似化 合物に記載されているのと本質的に同様な精製を行なうと、化合物27(215 mg、94%)、〔α)o”=+58’ (c= 1.3゜MetSOda)が 得られた。 ’トNMR(D、O) :δ4.82 (d、 11(、J=3.811z、  H−1°)、 4.13 (d、 IH。 J=7.2Hz、 H−1)、 0.90 (t、 6H,J=7.3Hz、  CH,CH,)。 13C4MR(MetSO−d−) :δ104.L、 100.6.77.1 .74.5.72.7゜71.1.70.8.69.6,69.2.6g、8. 68.7.60.4.59.1,52.23゜52.19.51.6. SL、 4.29.0.23.32.23.26.20.9 (2C)、 13.4(2 C) 実施例3 エチル l−チオ−2,3,6−トリー〇−アセチル−4−0−(2,3,4, 6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル)−β−D−ガラクト ピラノシド(1)の製造1.2,3.4−テトラ−O−アセチル−4−0−(2 ,3゜4.6−テトラ−0−アセチルーα−D−ガラクトピラノノル)−β−D −ガラクトピラノース(244mg、0.360m1Iol;Carbohyd r、 Res、、113 (1983)、 219−224)及びエタンチオー ル(40,0μl、 33.6mg、 0.541mmol)を乾燥ジクロロメ タン(1,4m1)に溶解し、三弗化硼素エーテル錯化合物(220,3μl、 2551g、1.77+lmol)を−60℃で加えた。 混合物を1夜、−14℃に維持し、ジクロロメタン(2,7+l)を加え、混合 物を水(6a+1)、飽和炭酸水素ナトリウム(6111)及び水(6ml)で 洗浄し、ついで乾燥(N a as O−) L、濃縮した。残渣をカラムクロ マトグラフィー(SiO,、酢酸エヂルーへブタン、I:1)に付すと、化合物 [(54mg、22%。 RfO,19)、エチル 1−チオ−2,3,6−トリー〇−アセチル−4−0 −(2,3,4,6−チトラーO−アセチルーα−D−ガラクトピラノシル)− α−D−ガラクトピラノシド(Iff、14B、6%、Rfo、24 。 [α)o”=+137° (c=1.クロロホルム)〕がジロー7ブで得られ、 かつ、未反応の出発原料(IIOsg、45%。 Rfo、13)が回収された。 化合物I 〔α)D”=+69° (c=0.7. クロロホルム)’II−NMI? ( CDC13) :δ5.5? (dd、 IH,J・3.2Hz、 1.311 z、 H−4’)。 5.37 (dd、 ltl、 J二11.lHz、 3.21iz、 H−3 °)、 5.30 (dd、 Ill。 J=10.211z、 9.911z、 ll−2)、 5.21 (dd、■ 、 J=11.1llz、 3.6Hz。 H−2″)、 5.02 (d、ill、 J・3.6Hz、H−1°)、4. 89 (dd、III、J・10.211z、 2.711z、 ト3)、 4 .46−4.53(a、211. ト4と)I−5または一5°)。 4.48 (d、I)l、J=9.911z、 H−4)、 4.(17−4, 19(m、 411.ll−6,6’)。 3.83 (t、 l■、J□6.7Hz、 R−5または一5°)、 2.6 4−2.85 (m、 211゜3CII?)、1.30 (L、3B、J・7 .511z、 C1l、Cl5)元素分析 COH4oO17Sとして 理論値 C249,4: H,5,9゜実測値 C,49,8,H,8,0、 エチル l−チオ−4−0−(α−D−ガラクトピラノシル)−β−D−ガラク ガララノンド(28)の製造化合物I (80−7+g、 0 、1181++ +aol)をメタノール−ジクロロメタン(9: 2. I 1m1)に溶解し 、メタノール性ナトリウムメトキシド(0,5ml、0.2M)を加えた。混合 物を室温に2時間放置し、ついで中和(Duolite−14’樹脂)し、濾過 及び濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(S t O*、CMH=65 +35:6)に付し、生成物を凍結乾燥して化合物28(35mg、83%)が アモルファスな固体として得られた。 〔α)o”= +67° (c=1.D、o)’)I−11MR(DfO) : δ4.93 (d、 IIl、 J=3.7Hz、 H−1’)、 4.57  (d、 IH。 J=9.7Hz、 H−1)、 4.33 (t、 IH,J=6.4Hz、  H−5°)、 4.05 (d、 ill。 J=2.911z、 ト4’)、 4.OL (d、 Ill、 J=3.1I Iz、 ll−4)、 3.74 (dd、 III。 J□9.811z、3.111z、 H−3)、 3.54 (t、 IIl、  C9,8Hz、)l−2)、 2.65−2.84 (m、 211. sc +tt)、 1.26 (t、 311.J=7.4112.CIl、C:It 、)。 実施例4 2−(トリメチルシリル)エチル−2,3,6−トリー〇−ベンゾイル−β−D −ガラクガララノンド(K)の製造化合物((I l 6mg、 0.4141 111101)の乾燥アセトン(0,8m1)′BCび乾燥ピリジン(132μ l)の溶液に一78℃で、ベンゾイルクロリド(193μl)を滴下した。8時 間後、メタノール(0,1m1)を加え、1夜放置して、室温に上げる。 反応液をジクロロメタン(51)で希釈し、水(2x5ml)で洗浄し、乾燥( NIL2SO4)L、濾過後濃縮した。残渣のカラムクロマトグラフィー(ンリ カゲル、トルエン−酢酸エチル。 50:l−,10:lグラジェント)により化合物K(129mg。 53%)、〔α〕♂’=+49” (c=1.02. クロロホルム)が得られ た。 ’II−NMR(CDC13) :δ5,57 (dd、 IH1J=7.9H z、 IO,311z、 H−2)。 5.34 (dd、lft、J□3.211z、lo、311z、ll−3)、 4.75 (d、lIl、’J’7.911z、ll−1)、4.70 (dd 、111. J=6.6+1Z、11.411z、It−6)、4.62(dd 、 Ill、ハロ、511z、 Il、411z、 H−6)、 4.35 ( brd、 lit、 If−4)。 4.07 (brd、ltl、 ll−4)、4.07 (brt、ill、  ト5)、4.03 (m、III。 0CII、C112) 、3.62 (m、ill、 0C1ltC1,)、1 .01−0.81 (m、2+1. CIItCllysi)、−0,09(s 、911 −5t(CIIJCfls)。 元素分析 C3! H3@O* S iとして理論値 C,64,8: H,6 ,1゜実測値 C,64,5; H,6,0 2−(トリメチルシリル)エチル−2,3,6−トリー〇−ベンゾイル−4−0 −(2,3,4,6−テトラ−0−ベンジルーα−D−ガラクトピラノシル)− β−D−ガラクトピラノシド(L)の製造 =40℃の化合物K(2,21g、3.73mno+)、トリクロロメタンスル ホン酸銀(1,64g、6.38mmol)、テトラメチルウレア(0,90m nol、 7.5 (1+5ol)及び分子篩(4人。 2.7K)の乾燥トルエン(35ml)溶液を窒素気流下、遮光して、2,3, 4.6−テトラ−0−ベンジル−α、β−D−ガラクトピラノシルクロリド(4 ,3g、7.7mmol)の乾燥トルエン(48ml)を加えた。混合物を室温 で22時間攪拌し、濾過後備液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー( シリカゲル、ペプタンー酢酸エチル、6:1)に付すと、化合物L(4,0g、 96%)が得られた。 (α)o”=+56° (c=1.00、CDCl5)’II−NMR(CDC IS) :δ5.76 (dd、 III、 J=7.911z、 lo、71 1z、 H−2)。 5.22 (dd、 111. J=3.1Hz、lo、7Hz、 ト3)、  4.93 (d、 Ill、 J=3.5Hz、H〜1°)、 4.86 (d 、 LH,Jニア、9Hz、 ト1)、 4.21 (dd、 IH,J=2. 7Hz、io、2+1z、 H−3’)、3.62 (dt、ill、J=6. 5Hz、io、211z。 0CIlzCIIt)、 3.37 (brt、 IIl、 トロ°)、 2. 87 (dd、 IH,Jl、911z。 8.2Hz、 H−6°)、 0.83−1.02 (@、 2H,CI、CI l、Si)、 −0,08(s、 911゜−5i(CH,)、)。 2−(トリメチルシリル)エチル−2,3,6−トリー〇−ベンゾイル−4−0 −(α−D−ガラクトピラノシル)−β−り一ガラクトピラノシド(M)の製造 化合物L (1,95g、1.75@aol)の酢酸(20ml)溶液を4時間 15分、10%Pd/C(447mg)上で接触還元(50psi) シた。混 合物をセライトで濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ ゲル、ジクロロメタン−メタノール、16:l)に付すと、化合物M(1,11 g。 85%)が得られた。 〔α)o”=+71” (C=0.94.CDC13)’H−NMR(CDC1 ,) :δ5.70 (dd、 IH,J=7.811z、 lO,611z、  1l−2)。 5.21 (dd、 Ill、 J=2.911z、 lG、611z、 H− 3)、 5.13 (d、 III、 J=3.7Hz、 ト1’)、 4.8 4 (dd、 LH,J=6.6Hz、 11.4Hz、 tl−6)、 4. 76 (d。 ill、 J4.811z、 H−1)、 4.65 (dd、 J=7.71 1z、 11.4Hz、 トロ)、 4.49(d、 18. J=2.911 z、 ト4)、3.62 (dt、 In、 J=6.611z、 9.911 z。 0CIIxCIlt)、 0.86−0.96 (a、2H,Cl1=Cllt S+)、−o、oa (s、911.3i(C113)z) 2−(トリメチルシリル)エチル−2,3,6−トリー〇−ベンゾイル−4−0 −(3−0−アリル−α−D−ガラクトピラノシル)−β−D−ガラクトピラノ シド(N)の製造化合物M(734mg、0.973mg1ol)の乾燥ベンゼ ン(16ml)溶液を酸化ジブチル錫(290,6mg、1.17gmol)で 処理し、45時間(浴温120℃)で共沸蒸留して水を除去した。テトラブチル アンモニウムブoミド(157mg。 0.492+@oL)とアリルプロミド(1,60m1.18.5s自o1)を 加え、混合物をさらに8時間(浴温90℃)還流した。混合物を濃縮して、残渣 をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ペプタンー酢酸エチル、1:1)に 付して、化合物N(594簡g、77%)を得た。 〔α〕♂’==+81’ (c=1.00.CDCl5)’トNMR(CDC1 3) :δ5.92−6.06 (g+、ltl、CHtCHCII−)、5. 70 (dd。 111、 J=7.811z、 to、6Hz、tl−2)、 5.34−5. 42 (m、 III、 Cl12CII−)。 5.3(1(dd、 IH,J=2.9Hz、 lo、lz、 H−3)、 5 .24−5.30 (+o、 111゜C1,CII−)、 5.09 (d、  IIl、 J=L811z、 Fl−1”)、 4.82 (dd、 IH, J=6.7!Iz、 11.311z、 ll−6)、 4.77 (d、 I ll、 J=7.8+1z、 H−l)、 4.71 (dd、 LH,J=7 .6Hz、 11.3Hz、 H−6)、 4.48 (d、 Ill、 J= 2.911z、 1l−4)。 4.21−4.24 (m、211. −CIICll、0・)、4.17 ( dt1. Ill、J−1,311z、3.111z、 ト4°)、 3.98  (dd、 18. J=3.8[1z、 9.911z、 )l−2°)、  3.78 (dd。 Ill、J=3.l[Iz、 9.911z、 ト3’)、3.58−3.68  (dL、lft、J=6.51(z、10.1Ilz、−0CII、Clla )、3.29 (dry、lit、J=3.911z、11.911z、トロ° )。 3.21 (dd、 ill、 J=5.211z、 Ll、9+1z、 H− 6’)、 0.82−1.02 (IIl、21+。 −C1l、C1,Si)、 −0,07(s、 911.5i(Clla)a) 。 2−(トリメチルシリル)エチル−4−0−(3−0〜アリル−α−D−ガラク トピラノシル)−β−D−ガラクトピラノシド(0)の製造 化合物N (577mg、 0.69a@ol)をメタノール性ナトリウムメト キシド(0,57M、1m1)のメタノール(50ml)で室温で20時間処理 する。その溶液をデュオライト酸性樹脂で中和し、濾過後濃縮した。残渣をフラ ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン−エタノール、5:I )に付して、化合物0(331mg、99%)を得た。 〔α)IIl”=+77° (c=0.33.メタノール)13C−NMR(C D30D) :δ138.2.118.9.106.1.104.1.80,6 ゜80.4.7?、6.76.3.74.4.74.1.73.3.71.5. 70.0.69.6゜64.2.62.5.20.8.0.2゜2−(トリメチ ルシリル)エチル−2,3゜6−トリー〇−ベンジル−4−0−(3−0−アリ ル−2,4,6−)リー〇−ベンジルーα−D−ガラクトピラノシル)−β−D −ガラクトピラノシド(P)の製造 化合物0 (172mg、 0.36a@ol)の乾燥N、N−ジメチチルホル ムアミド(10ml)の溶液に鉱油中、水素化ナトリウム(219B、 4.3 mg+o1.50%)及びベンジルプロミド(0,59m1.4.96+*ao l)を加えた。混合物を室温で2時間15分攪拌し、メタノール(7ml)を加 えて、過剰の水素化ナトリウムで分解する。混合物をジクロロメタンと水に分配 し、水層をジクロロメタンで抽出し、抽出液を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム と水で洗浄し、乾燥(N a * S O4) シ、濾過後濃縮した◎残渣をフ ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、ベブタンー酢酸エチル、9:1)に 付して、化合物P(312mg、85%)を得た。 (α)o倉5=+31(C=1.01. CDC13)1■−NMR(CDC1 3) :67.15−7.39 (m、 3011.6XC,H,−)、 5. 90−6.02(1,LH,C)l、C)ICHl−)、 5.31−5.28  (m、 II(、CIl、CH−)、 5.13−5.17(m、 LH,C H,CH−>、 5.QO(d、 LH,J=3.4Hz、 H−1’)、 4 .32 (d。 IH,J=7.8Hz、 H−0,1,02−1,08(a、 211. CH sCH,Si)、 0.02 (s。 9H1Si(CHs)z)。 2−(トリメチルシリル)エチル−2,3,6−トリー〇−ベンジル−4−0− (2,4,6−トリー〇−ベンジル−α−D−ガラクトピラノシル)−β−D− ガラクガララノンド(Q)の製造 化合物P (293mg、 0.286m5ol)と塩化パラジウム(It)  (29mg)のメタノール(4ml)/1合物を室温で2時間W1ヰし、セライ トを用いてIJl!!Jシ、濃縮した。残渣をフラッノユクロマトグラフィ−( シリカゲル、ペプタンー酢酸エヂル、7・1−45:lグラジェント)に付して 、化合物Q(258mg。 92%)を得た。 〔α)o”=+49” (c=0.99.CDCIs)’H−NMR(CDC1 a) :δ5.09 (d、 IH,J・3.2Hz、 H−1’)、 4.3 3 (d。 IH,J=7.5)1z、 ト1)、 4.19 (dd、 1M、 J=3. 2Hz、 io、311z、 H−2°)。 4.03 (d、 IH,J=2.9[(z、 H−4)、 3.98 (br d、 IIl、 t(−4’)、 3.82(dd、 LH,34,4Hz、  to、3tlz、 H−3’)、 3.64 (dd、 IH,J□7,5)1 z。 10.0Hz、 H−2)、 3.39 (dd、 IH,J=2.91(z、  10.0IIz、 1(−3)、 1.00−1.07 (s、 2H1C1 ,CH,Si)、 0.01 (s、 9)1.5i(C1ls)s)。 3.4.6−トリー〇−アセチルー2−デオキシ−2ヘーフタルイミドーβ−D −ガラクトピラノシルクロリドの製造1.3,4.6−チトラーO−アセチルー 2−デオキソ−2−フタルイミド−α、β−D〜ガラクトビガランド(506m g。 1 、06 mIIIoL)の乾燥クロロホルム(1,7a+l)とα、α−ジ クロロメチルメチルエーテル(1,7m1)の溶液を三弗化硼素ノエチルエーテ ル錯化合物(610μl)で室温で19時間処理する。混合物をジクロロメタン で希釈し、乾燥(MgSO,)し、濾過後農縮して糖基化物を定量的に生成した 。 ’ll−1111? (CDC1,) :67.76−7.90 (m、411 . CaH4)、 6.17(d、 IIl、 J=9.311z、 If−1 )、 5.80 (dd; l)1. J=3.411z、 11.2Hz、  ト3)、 5.56(brd、III、 J=3.4tlz、 It−4)、  4.74(dd、 Ill、J=9.311z、 11.211z)。 4、Hl−4,24(s、 3t1. H−5,If−6a及びH−6b)、  2.23.2.0g 1.86(3s。 各311.0Ac)。 2−(トリメチルシリル)エチル−2,3,6−トリー〇−ベンツルー4−0−  (2,4,6−)ツー0−ベンジル−3−0−(3,4,6−トリー〇−アセ チルー2−デオキシー2−フタルイミド−β−D−ガラクトピラノシル)−α− D−ガラクトピラノシル)β−〇−ガラガラピラノ/ド(R)の製造−78°C の化合物Q (496B、 0.505m+eol)、トリフルオロメタンスル ホン酸銀(517+ag、 2.0gmol) 、sym−コリジン(275μ l、 2.0maol)及び分子篩(4人、2.Og)の乾燥ジクロロメタン( 16ml)溶液に、窒素気流下、遮光して3.4.6−トリー〇−アセチルー2 −デオキシ−2−フタルイミド−β−D−ガラクトピラノシルクロリド(480 mg。 1 、06 aaol)の乾燥ジクロロメタン(6ml)溶液を加えた。 混合物を室温で22時間撹拌し、濾過後濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグ ラフィー(シリカゲル、ペブタンー酢酸エチル。 3:I)に付して、化合物R(460a+g、65%)を得た。他の両分から化 合物Rの不純物(75mg)を集め、かつ出発原料Q(58mg、12%)を回 収した。 〔α〕♂5−+2ビ(c = 0 、98 、 CD Cl 3 )’II−N MR(CDC1,) : 65.92 (dd、IIl、J□3.411z、1 1.511z、ト3°°)。 5.71 (d、lit、J・8.311z、If−1”)、’5.53 (d 、IIl、)=3.411z、ト4”)、 5.04 (d、 Ill、111 .21!z、 PhCIIt−)、 4.88(d、 III、 J・11.0 fiz、PhCtl、−)、4.79 (d、IH,J=3.411z、ト1) 、4.73 (d、11(、J−11,0IIz、PhCHx−)、4.66( d、ill、J・12.7Hz、PhCll5−)、4.66 (dd。 J=8.311z、11.5Hz、 ト2”) 、4.62(d、ill、J= 11.2tlz、PhCH,−)。 4.46(d、IH,J(2,7Hz、PhCHt−)、4.29(d、1)1 . J’7.5Hz、H−1)。 4.24(d、l)I、J=2.9Hz、 ll−4)、3.84 (d、IH ,J=3.0Ilz、 H−4’)。 3.64Cdd、l)I、J=7.5Hz、1(1,2H2,ll−2)、3. 32 (dd、J=2.9)1z、10.2Hz、 )l−3)、 2.11. 1.97.1.83 (3s、各3H130^c)、 1.04−1゜12(+ 、21. CHtCHtSi)、0.04(s、9H,5i(CHa)3)。 2−(トリメチルシリル)エチル−4−0−[3−〇−(2−アセトアミド−2 −デオキシ−β−D−ガラクガララノンル)−α−D−ガラガラピラノシル〕− β−D−ガラクトピラノシド(【J)の製造 化合物Rは、通常の方法で、保護基を脱離し、ついでN−アセチル化して化合物 Uを生成した。そのアセチル誘導体S及びTは、NMRスペクトルの解釈を容易 にするため製造された。 M R=H P R=R’=Bzl 実施例5 2−(トリメチルシリル)エチル 3−0−アリル−β−D−ガラクトピラノシ ド(V)の製造 化合物J (649mg、 2.32m5ol)の乾燥ベンゼン(40ml)溶 液を酸化ジブチルg(693tag、2.80*mol)で処理し、24時間3 0分(油浴温!lO℃)で共沸蒸留して水を留去した。テトラブチルアンモニウ ムプロミド(373+ag。 1 、16 aa+ol)及びアリルプロミド(3,82ml、 4.42mm ol)を加えて、混合物をさらに3時間加熱還流(油浴温90℃)した。混合物 を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン−酢酸エチ ル、I:2)に付して、化合物V(517mg、70%)を得た。 〔α)、!5=−8,5° (c=0.96.0DCIs)’H−NMR(CD C1,) :δ5.8’9−6.03 (+m、 IH,CHICHCH,−) 、 5.21−5.38 Cm、 2H,Cl2−C11−)、 4.28 ( d、 IH,J=7.8Hz、 )I−1)、 4.19−4.24 (a、  2H,CIICHtO−)、 3.55−3.65 (m、 18.−0CR, C1,−)。 3.52 (brt、 IH,H−5)、 3.40 (dd、 ill、J= 3.4Hz、 9.5Hz、H−3)。 0.92(、LL (m、 2H,C[lGCHySi)、 0.02 (s、  9H,5i(CHa)+)。 化合物V (507II1g、1.58+amol)の乾燥N、N−ジメチルホ ルムアミド(Io、6m1)溶液に、水素化ナトリウム(0,31g、6.33 mmo1. 50%)及びベンジルプロミド(1,31ml、l 1.0mmo l)を加えた。混合物を室温で18時間攪拌し、メタノール(10ml)を加え て、過剰の水素化ナトリウムを分解した。混合物を酢酸エチルと水とに抽出分配 し、有機層を水で2回洗浄し、乾燥(NaSO4)L、濾過後濃縮した。残渣を カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、トルエン)に付して、化合物X(85 9mg、92%)を得た。 (ff)n”= 13” CC=1.CDC13)’H−NMR(CDCIs)  :65.86−6.01 (L 11+、 CH*CHCl1t−)、 5. 32 (brdd、 IH,C)1.CI−)、 5.17 (br dd、l !(、CIl、CH−)、 4.93 (d、 III。 J=11.8H2,PhCI(、)、 4.91 (d、 IH,J=11.0 FIZ、 PhCH2)、 4.76(d、 IH,J=11.0IIz、 P hCII、)、 4.60 (d、 IH9JJ1.811z、 PhCIIf )。 4.47 (d、 LH,J=LL、75Hz、 PhC11t)、 4.41  (d、 LH,J:11.75Hz。 PhC11t)、 4J5 (d、 IH1Jニア、7[1z、ト1)、 4. 17−4.22 (+s、 211゜−CHCIr、O−)、 4.0O(dt 、 LH,J=8.4F[z、 9.4Hz、 OCH,CHt)、 3.86 (d、 IH,J=2.9Hz、 H−4)、 3.74 (dd、 111.  J=7.7Hz、 9.7+1z。 H−2)、 3.42 (dd、 LH1J=2.9Hz、 9.7Hz、 H −3)、 1.03 (a、 2+1゜CI、CH,Si)、 0.15 (s 、 9H,5i(CD3)s)。 元素分析 Cs s H4* O@S iとして理論値 C,?1.1:H,7 ,a。 実測値 C、69,7: H、?、7゜3−0−アリル−2,4,6−トリー〇 −ベンジルーD−ガラクトピラノース(Y)の製造 化合物X (842mg、1.43mmol)を窒素気流下でジクロロメタン( 7,2011)に溶解し、0℃でトリフルオロ酢酸(14,3m1)を加え、混 合物を0℃で25分間攪拌した。酢酸n−プロピルエステル(43μl)とトル エン(87ml)を加え、ついで約6 nll111gで減圧留去した。トルエ ン(57ml)をもう−変加えて留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー( シリカゲル、ペブタンー酢酸エチル、2:1)に付して、化合物Y(625mg 、89%)を得た。 ’トNMR(CDC1,) :δ5.84−6.02 Cta、 IH,Cut CICH*−)、 5.17−5.39 (Ill、 2H,CH2Cl−)、  5.26 (brd、 Ill、 fl−1α)、 4.63 (brd。 11L It−iβ)、 3.98 (dd、 II(、J=3.611z、  9.8Hz、H−2α)、 3.94(brd、 IH,H−4α)、 3.8 7 (brd、 IH,H−4β)、 3.80 (dd、 1+1゜J−2, 8Hz、 9.8tlz、 ト3α)、 3.70 (dd、 IH,J=7. 4Hz、 9.7Hz。 H−2β)、 3.44 (dd、 IH,J:2.9Hz、 9.7Hz、  H−3β)。 元素分析 C2゜H3−Osとして 理論値 C,73,4,H,7,0゜ 実測値 C,73,3,H,7,2゜ 3−0−アリル−2,4,6−トリー〇−ベンジルーD−ガラクトピラノシルク ロリド(Z)の製造 乾燥ジクロロメタン(8ml)の中の化合物Y(505mg。 1.03mol)を室温で45分間N、N−ジメチルホルムアミド(0,5F+ ++I)と蓚酸クロリド(0,5F++1)で処理した。混合物を水冷したトル エン(40+al)で希釈し、ついで氷水(61)及び水冷、飽和した炭酸水素 ナトリウム水溶液(6ml)です早く洗浄し、乾燥(N a *S O4) シ 濃縮すると定量的に粗製の化合物Zが得られた。 2−(トリメチルシリル)エチル−2,3,6−トリー〇−ベンツルー4−0−  (3−0−アリル−2,4,6−トリー〇−ベンジルーα−D−ガラクトピラ ノシル)−β−D−ガラクトピラノシド(ZA)の製造 粗製化合物Z (520mg、1.02mmol)の乾燥トルエン(11ml) 溶液を窒素気流下、遮光して、化合物K(509mg。 0.859m+aol)、トリフルオロメタンスルホン酸銀(449B、I 、 75mmol) 、テトラメチルウレア(207μ+、1.75maoL)&び 分子篩(4人、0.6g)の乾燥トルエン(8ml)溶液に一45℃で加えた。 混合物を室温で19時間攪拌し、濾過して濃縮した。残渣のカラムクロマトグラ フィー(シリカゲル、ペプタンー酢酸エチル、71ついで3:1)をくり返して 化合物ZA (698mg、 75%)を得た。 〔α)D”=447@ (c=1.クロロホルム)’H−NMR(CDCIs)  :δ5.92−8.06 (1,Il、 CH,CHC)It−)、 5.7 3 (dd。 IH,J=7.8Hz、 lG、6Hz、 ト2)、 5.39 (i、 IH ,CHICH−)、 5.20 (m。 IH,CLCト)、 5.20 (dd、 LH,J=3.5Hz、 io、6 Hz、 ト3)、 4.71(d、 IH,J=7.811z、 H−1)、  3.61 (dt、 111.J=6.6Hz、 10.0Hz。 −0CR,CHl−)、 0.82−1.02 (ffi、 211.−CH, C112Si−)、 −0,08(S、 9H。 5i(C1lz)i)。 元素分析 Ca*Ha*O+aS iとして理論値 C,69,9,H,6,4 実測値 C,6g、8; )L、 6.4゜2−(トリメチルシリル)エチル− 2,3,6−トリー〇−ベンゾイル−4−0−(3−0−プロピル−α−D−ガ ラクトピラノシル)−β−D−ガラクガララノンド(ZB)の製造化合物ZA  (211mg、 0.198m5ol)を大気圧下、酢酸910%Pd−C上で 7時間水素添加した。混合物をセライトで濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロ マトグラフィー(シリカゲル、ヘプタン−酢酸エチル、l:3)に付して、化合 物ZB(+13識g、72%)を得た。 〔α)D””+84° (C=l、CDCl5)’[1−NIIR(CDCI、 ) :65.71 (dd、 IH,J・7.7Hz、 io、611z、 H −2)。 5.30 (dd、IH,に2.9Hz、io、6Hz、 H−3)、 5.0 9 (d、 IH,J・3.7Hz、 H−1’)、 4.83 (dd、 I L J=6.6Hz、 11.2)1z、 H−8)、 4.77 (d。 IIl、 J=7.711z、 H−1)、 4.73 (dd、 IH,J= 7.5Hz、 Il、2Hz、 H−8)。 4.48 (d、 11. J・2.9Hz、 H−4)、 4.18 (br d、 18.8−4’)、 4.11(brt、 IH,)l−5)、 3.7 0 (dd、 IH,に3.lHz、 9.9Hz、 H−3°)。 1.88 (+a、 2H,CH,CI(、CH,−)、 0.97 (t、  3H1J=7.31(Z、 −CIIICHa)。 0.82−1.02 (m、 2H,−CH,C)ltsi−)、 −0,07 (s、 911.3i(Ctl、)a)元素分析 Ca+HstO14s iと して理論値 C,61,8,H,8,6゜ 実測値 C,61,4、H,6,6゜ 2−(トリメチルシリル)エチル−4−0−(3−0−プロピル−α−D−ガラ クトピラノノル)−β−D−ガラクガララノンド(ZC)の製造 化合物ZB (67,0mg、0.082mmol)をメタノール(llsl) 溶液を、7時間、メタノール性ナトリウムメトキンド(0,57M、150μl )で処理した。混合物をデュオライト(H”)樹脂で中和し、ai5して濃縮し た。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ノクロロメタンーエタノー ル。 4.1)に付して、化合物ZC(38mg、95%)を得た。 (α:lo”=+77° (c=1.[、MetSO−da)’H4MR(Me tSO−dJ :δ4.81 (d、 IH,J□3.6Hz、 H−1’)、  4.12(d、IH,J=7.4tlz、H−1)、1.54 (s、2H, −C)l、CH,CH−)、0.89 (t。 3H,J=7.4Hz、 −CHtCHz)、 0.81−102 (m、 2 1(、CHtCHtS+)、 0,0f(s、 911.5i(C1l、l:h )。 ”C−NVR(MetSO−da) :δLO2,9,100,4,7?、8. 77.1.74.3゜73.1.7+、0.70.8.70.0.67.5.6 5.6.65.1.60,2.59,2゜22.7.17.8.10.5.−1 .4゜実施例6 赤血球凝集反応の抑制試験 細菌株HB I OI/pPAP5゜プラスミドpPAP5は、尿路感染発症因 子大腸菌分離J96から単離されたパブ(pap)遺伝子クラスターを運ぶ。こ のクローンは、赤血球表面に存在するP式血液型抗原を含むガラビオースに結合 することにより人界血球の凝集を仲介するPピリ線毛を作る。ガラビオースとの 結合特性は、Pビリ線毛の先端にマイナー成分として存在する、PapG遺伝子 生成物の中にある。 赤血球凝集()[A)反応 リン酸緩衝溶液中の1%人P赤血球懸濁液のHAは、細菌490クレツト(Kl ett、約I X 10”/謙l)を懸濁させることにより測定された。細菌懸 濁液(25μl)を、予めPBS (リン酸緩衝溶液)25μlを入れたミクロ 滴定板の各ウェルに連続的に加えた。それと等量の赤血球懸濁液を加え、混合し た後、滴定板を4℃で18時間インキュベートした。)(Aの終点は、赤血球の ボタン状型が形成される前の一番最後のウェルの希釈度で表わされる。力価は、 終点の希釈の逆数で表わされる。 HA阻害 試験菌株のHAの力価は、上記のように測定され、各菌株の力価が64となるよ うに、全セルを希釈した。類似体1〜25の各濃度を100mMに調整し、かつ 、各類似体の25μlを予めPBS25μlを含んだミクロ滴定板の各ウェルに 連続的に加えた。ついで細菌懸濁液(25μ1.HAの力価−64)を各ウェル に加えた。室温で24時間インキュベートした後、人界血球(1%懸濁液)をゆ っくりとかき混ぜながら加えて、この滴定板を1夜、4℃でインキュベートした 。終点は、赤血球凝集反応(HAの50%が阻害される指t1 (I C,。) を与える類似体の最大希釈度(最小濃度)で表わされる。 化合物【〜25について、下記の表1及び表2は、実験的に測定されたtcso 値、及び、結合に対する計算値Δ△G°と、それと同様に計算し化合物lに比し ての相対的な強さく%)を示す。図式lは、各化合物の縮合体において、一部は 、化合物1に比しての相対的な強度、及び一部は、示された位置に入った修飾基 の性質を示す。この図式は、表から明らかなように各化合物に対して、各欄内の 修飾基は示された位置に入っており、分子の他所は修飾されてない、すなわち、 もとのガラビオシトに対して他の全ての位置が未変化である分子であると理解さ れる。これらの表に示されるIC6゜値は、3回連続試験した平均値である。阻 害剤と化合物」のICs。値の比は、相対平衡恒数、Krclで表わされる。こ の値を△△G’ =−RTlnKrelの式に用いて、フリーエネルギーの差へ △G°の計算に用いられる。付着因子受容体(adbesin recepto r)の性質にライては、全阻害剤は、受容体側に同様な方法で全体に配向してお り、付着因子にはガラビオースに特異的な受容体の1つのタイプだけが存在する という考えに基づいているということを強調すべきである。 さらに、凝集に用いられる緩衝液中に存在する金属イオンのいずれも、先に確立 された類似化合物中の蛋白質−糖質結合に顕著な影響を与えるとは思えない。 表1から、酸素原子にメチル基を導入することにより(化合物I+参照)、3° −位の修飾は、メチルガラビオンドの阻害作用を顕著に増加させるが、他の位置 に入った種々の修飾は、阻害作用を明確に減少させるかまたは、阻害作用を完全 に消失させることは明らかである。従ってこれらの結果は、この発明の化合物が 、尿路感染症の診断及び治療が可能な細菌と結合した改質ガラビオシトとなると いうことを強く表わしている。 アノマー位置に修飾した化合物18−26に関しては、アグリコンはまず第一に β型でなければならない(化合物23参照)、かつ親油性が増せば未修飾のガラ ビオシトの阻止作用を顕著に増加させることは明らかである。特に、二量体化合 物25は、非常に大きな阻害作用を、行なった。これらの結果は、式Iで示され るタイプのアグリコン部分が、式Iの3°−位に修飾することにより、さらに阻 害作用が増大することを示すものである。 濯 g 8.、eh−寮9q1〜−へ=桐10−曽F −1/1−!F’ l”’1 −1/’1−V FI N Vi I/’l l/11/I F’1叩 国際調査報告 一一一一−^―崗−m−,Pc■/DK891001921m++eben+l  Aee”(ltn’ N。pcT/Dに89100192

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式I ▲数式、化学式、表等があります▼I 〔式中、 R1はC1−24アルキル;C2−24アルケニル;C2−24アルキニル;ト リ(C1−4アルキル)シリルエチル;任意にヒドロキシ、アミノ、C1−4ア ルキル、C1−4アルコキシ、ニトロ、ハロゲンもしくはフェノキシで置換され たアリール;モノもしくはジハロゲン−C1−4アルキル;フェニル−C1−4 アルキル;式IIもしくはIIa: R3−(CH2)n−S(O)m−CH2CH2−II(R3−(CH2)n− S(O)m−CH2)2CH−CH2−IIa(式中、R3は水素、カルボキシ 、カルボキシ−C1−4アルキル、ヒドロキシ、アミノもしくは担体、nは1〜 24の整数、及びmは0もしくは2)で示される基;式IIIもしくはIIIa : Phe−S(O)m−CH2CH2−III(Phe−S(O)m−CH2)2 CH−CH2−IIIa(式中、mは上記と同意義、及びPheは夫々任意にヒ ドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ニトロ、ハロゲン またはフェノキシでモノ置換されたフェニル基)で示される基; 式IV: R4CH2CH(CH2R5)CH2−(式中、R4とR5は夫々ハロゲン)で 示される基;O−(CH2)n−(式中、Qは担体、及びnは上記と同意義)で 示される基:及び R2はグリコシド結合を介して結合した単糖もしくは二糖類;C1−13アルキ ル;C2−13アルケニル;C2−13アルキニル;C1−13アルコキシメチ ル;C1−13アルカノイル;α−ヒドロキシ−C1−13アルカノイル;ナフ チル、複素環もしくはフェニル基が、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、 C1−4アルコキシ、ニトロ、ハロゲンもしくはフェノキシで置換されていても よいナフチル−、複素環−またはフェニル−C1−4アルコキシ;トリ(C1− 4アルキル)シリルエチル;トリ(C1−4アルキル)シリル;トリ(C1−4 アルキル)シリルエチル;トリ(C1−4アルキル)シリル;トリ(C1−4ア ルキル)シリルエトキシメチル;ハロゲン;ω−ヒドロキシ−C1−4アルキル ;テトラヒドロピラニル;ベンジルオキシメチル:C3−8シクロアルキル、モ ノテルペニル分子、任意にヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4ア ルコキシ、ニトロ、ハロゲンもしくはフェノキシでモノ置換されたベンゾイル; 天然に存在するアミノ酸のアシル残基;または式V:R6−C(O)−N(R7 )−CH(R6)−CH2−V(式中、R6はC1−4アルキル;または任意に ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ニトロ、ハロゲ ンもしくはフェノキシでモノ置換されたフェニル、R7は水素またはC1−4ア ルキル、及びR6は水素、C1−4アルキルまたはヒドロキシ−C1−4アルキ ル)で示される基;Zは−O−,−S−,−SO2−または−CH2−;Xは− O−,−S−,−SO2−,−CH2−または−NR3−(式中、R3は水素も しくは上記R2の定義の1つ)、及びR3とR1は任意に結合して、環を生成し てもよい、及び Yは、−O−、または−NR3−(式中、R3は上記の定義と同じ)、R3とR 2は任意に結合して、環を生成してもよい〕 で示される化合物。
  2. 2.Zが−O−である請求項しに記載の化合物。
  3. 3.Yが−O−である請求項1または2に記載の化合物。
  4. 4.Xが−O−または−S−である請求項1−3のいずれか1つに記載の化合物 。
  5. 5.R2とYが共に(C1−6アルキル)2N−(式中、2個のC1−6アルキ ル基は任意に結合して環、例えばテトラヒドロピリジニルを形成する)である請 求項1に記載の化合物。
  6. 6.R1がC1−24アルキル;トリ(C1−4アルキル)シリルエチル;任意 にアミノもしくはニトロで置換したアリール;R3が水素、カルボキシ、カルボ キシ−C1−4アルキルもしくは担体、及びnとmは定義通りである、式IIも しくはIIaの基;mが定義通り及びフェニル基が夫々アミノもしくはニトロ基 でモノ置換してもよい、式IIIもしくはIIIaの基;Q−(CH2)n−( 式中、Qは担体及びnは定義通り)の基である請求項1〜4のいずれか1つに記 載の化合物。
  7. 7.R2がグリコシド結合を経て結合した単糖または二糖部分;C1−16アル キル;C1−16アルコキシメチル;テトラヒドロピラニル;またはベンジルオ キシメチルである請求項1〜4または6のいずれか1つに記載の化合物。
  8. 8.R2が2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−ガラクトピラノシル残基 、2−デオキシ−2−フタルアミド−β−D−ガラクトピラノシル残基;C1− 8アルキル;C1−8アルキルオキシメチル;テトラヒドロピラニル;またはベ ンジルオキシメチルである請求項L〜4.6または7のいずれか1つに記載の化 合物。
  9. 9.−XR1が−S−CH2CH3,−O−CH2CH〔CH2SO2(CH2 )3CH3〕2, −S−CH2CH〔CH2SO2(CH2)3CH3〕2及 び−CH2−CH2CH〔CH2−SO2(CH2)3CH3〕2である請求項 1に記載の化合物。
  10. 10.式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼VI(式中、R9とR9′は独立して−OH ,CH3O−,CH3CH2O−または(CH3)2CHO−、及びPは1〜1 2の整数、好ましくは3,6または9) で示される化合物。
  11. 11.請求項1〜10のいずれかに定義された式Iの化合物の少なくとも1つか らなり、実質的に固定された形態の診断用具またはキット。
  12. 12.請求項1〜10のいずれかに定義された式Iの化合物の少なくとも1つか らなり、医薬的に受容で、不活性の担体と組合せた医薬組成物。
  13. 13.治療または予防に用いられる請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
  14. 14.請求項1〜10のいずれかに定義された式Iの化合物を試料に接触させ、 式Iの化合物に接触した細菌を検出する、試料中の細菌検出法。
  15. 15.細菌感染の治療もしくは予防に用いられる医薬組成物の製造に請求項1〜 10のいずれかに定義された式Iの化合物の使用。
  16. 16.請求項1〜10のいずれかに定義された式Iの化合物または、この化合物 と医薬的に受容な、不活性の担体とを含む医薬組成物の必要量を患者に投与する ことからなる、細菌感染の治療または予防法。
JP1508951A 1988-08-12 1989-08-11 合成受容体類似体 Pending JPH04506509A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK4550/88 1988-08-12
DK455088A DK455088D0 (da) 1988-08-12 1988-08-12 Syntetiske receptoranaloger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506509A true JPH04506509A (ja) 1992-11-12

Family

ID=8134551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508951A Pending JPH04506509A (ja) 1988-08-12 1989-08-11 合成受容体類似体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5474986A (ja)
EP (1) EP0428605B1 (ja)
JP (1) JPH04506509A (ja)
KR (1) KR900701807A (ja)
AT (1) ATE113056T1 (ja)
AU (1) AU634976B2 (ja)
CA (1) CA1332234C (ja)
DE (1) DE68918944T2 (ja)
DK (1) DK455088D0 (ja)
FI (1) FI93016C (ja)
IL (1) IL91269A (ja)
WO (1) WO1990001488A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018728A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 糖組成物およびその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4119472A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Merck Patent Gmbh Verfahren zur stereoselektiven herstellung von gal-(alpha)(1-3)/gal-(beta)(1-4)/glcnac-trisacchariden und von neuen (beta)(1-3)-verknuepften oligolactosaminen ueber neue partiell alkylierte glykale
US5409902A (en) * 1991-12-31 1995-04-25 Lever Brothers Company Oral hygiene compositions containing glyceroglycolipids as antiplaque compounds
EP0601417A3 (de) * 1992-12-11 1998-07-01 Hoechst Aktiengesellschaft Physiologisch verträglicher und physiologisch abbaubarer, Kohlenhydratrezeptorblocker auf Polymerbasis, ein Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
TW307775B (en) * 1994-02-15 1997-06-11 Novartis Erfind Verwalt Gmbh Unsaturated carbohydrate derivatives, polymers thereof and their use
US6596707B2 (en) * 2001-05-24 2003-07-22 Abbott Laboratories Monovalent saccharides and uses thereof
US7790010B2 (en) * 2002-12-20 2010-09-07 University Of Maryland, College Park Spatially selective deposition of polysaccharide layer onto patterned template
EP2497478A3 (en) * 2003-12-05 2012-11-07 Children's Hospital Medical Center Oligosaccaride compositions and use thereof in the treatment of infection
WO2009033011A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Children's Hospital Medical Center Use of secretor, lewis and sialyl antigen levels as predictors for disease
EP2451462B1 (en) 2009-07-06 2017-09-06 Children's Hospital Medical Center Inhibiting inflammation with milk oligosaccharides
US10626460B2 (en) 2013-02-21 2020-04-21 Children's Hospital Medical Center Use of glycans and glycosyltransferases for diagnosing/monitoring inflammatory bowel disease
WO2016176484A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Children's Hospital Medical Center Use of oligosaccharide compositions to enhance weight gain
EP3732186A1 (en) 2017-12-29 2020-11-04 GlycoMimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of e-selectin and galectin-3
CA3122321A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Glycomimetics, Inc. Galectin-3 inhibiting c-glycosides
WO2020139962A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Glycomimetics, Inc. Heterobifunctional inhibitors of e-selectin and galectin-3

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8001748L (sv) * 1980-03-05 1981-09-06 Kaellenius Gunilla Kompositioner for terapeutisk eller diagnostisk anvendning jemte forfarande for terapeutik
EP0089940A1 (en) * 1982-03-23 1983-09-28 BioCarp AB Compositions for therapeutic or diagnostic use containing oligosaccharides
SE8203925D0 (sv) * 1982-06-23 1982-06-23 Svenska Sockerfabriks Ab New and novel glycosides, glycoconjugates and processes for their preparation
SE8304007D0 (sv) * 1983-07-15 1983-07-15 Karlsson Karl Anders Forening och komposition for terapeutisk eller diagnostisk anvendning samt forfarande for terapeutisk behandling
SE8406626D0 (sv) * 1984-12-27 1984-12-27 Bio Carb Ab Forening och komposition for terapeutisk eller diagnostisk anvendning jemte anvendning av sadan forening och komposition for terapeutisk behandling och isolering av shigatoxin
DK17685D0 (da) * 1985-01-14 1985-01-14 Hans Goeran Magnusson Glycosidderivater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018728A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Gun Ei Chem Ind Co Ltd 糖組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL91269A (en) 1994-11-11
FI910653A0 (fi) 1991-02-11
EP0428605B1 (en) 1994-10-19
KR900701807A (ko) 1990-12-04
AU4074989A (en) 1990-03-05
FI93016C (fi) 1995-02-10
FI93016B (fi) 1994-10-31
WO1990001488A1 (en) 1990-02-22
US5474986A (en) 1995-12-12
CA1332234C (en) 1994-10-04
DE68918944D1 (de) 1994-11-24
EP0428605A1 (en) 1991-05-29
DE68918944T2 (de) 1995-05-11
ATE113056T1 (de) 1994-11-15
AU634976B2 (en) 1993-03-11
DK455088D0 (da) 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506509A (ja) 合成受容体類似体
JP3053646B2 (ja) グリコシル化したプロドラック、その製法と用途
EP0208749B1 (en) Glycosidic derivatives
CA1340887C (en) Sialic acid glycosides, antigens, immunoadsorbents, and methods for thier preparation
JP4553488B2 (ja) カルボキシメチルガラクトース誘導体
EP0098252B1 (en) New and novel glycosides, glycoconjugates and processes for their preparation
US6207820B1 (en) Combinatorial library of moenomycin analogs and methods of producing same
Jain et al. Synthesis of oligosaccharides containing the X-antigenic trisaccharide (α-l-Fucp-(1→ 3)-[β-d-Galp-(1→ 4)]-β-d-GlcpNAc) at their nonreducing ends
EP0728763B1 (en) Ganglioside gm3 analog having sialic acid residue fluorinated at the 9-position and intermediate therefor
EP2554549A1 (en) Oligosaccharides and oligosaccharides-protein conjugates derived from clostridium difficile polysaccharide PS-I, methods of synthesis and uses thereof, in particular as vaccines and diagnostic tools
Aspinall et al. Synthesis of allyl glycosides for conversion into neoglycoproteins bearing epitopes of mycobacterial glycolipid antigens
US5380832A (en) Ganglioside GM3 analogs
Miyachi et al. Synthesis and absolute structures of Mycoplasma pneumoniae β-glyceroglycolipid antigens
EP1829884B1 (en) Sugar donor
Hansen et al. Synthesis of some amino and carboxy analogs of galabiose; evaluation as inhibitors of the pilus protein PapGJ96 from Escherichia coli
EP0830365B1 (en) Modified kojibiosides analogues
Hansen et al. Synthesis of some divalent O-and S-glycosides of galabiose and globotriose
Hada et al. Synthesis and antigenicity against human sera of a biotin-labeled oligosaccharide portion of a glycosphingolipid from the parasite Echinococcus multilocularis
US5929037A (en) Modified α-D-Glcρ-(1-2)-α-D-Glcρ-(1-3)-α-D-Glcρ-analogues
JPH11504348A (ja) Gm2の合成方法
Kallin et al. Synthesis of p-trifluoroacetamidophenylethyl o-(2-acetamido-2-deoxy-β-D-galactopyranosyl)-(1→ 4)-O-β-D-galactopyanosyl-(1→ 4)-O-β-D-glucopyranoside, containing the trisaccharide portion of the asialo-GM2 glycolipid
JP2701035B2 (ja) 新規なアミノ糖誘導体及びその製法
JP2011244832A (ja) N−アセチルグルコサミンがαで結合した糖誘導体の調製方法
JP4336907B2 (ja) シアル酸誘導体
Reiter et al. Synthesis of Pseudomonasaeruginosa lipopolysaccharide core antigens containing 7-O-carbamoyl-l-glycero-α-d-manno-heptopyranosyl residues