JPH04503665A - 非刺激性レチノイドの皮膚投与 - Google Patents
非刺激性レチノイドの皮膚投与Info
- Publication number
- JPH04503665A JPH04503665A JP2501578A JP50157889A JPH04503665A JP H04503665 A JPH04503665 A JP H04503665A JP 2501578 A JP2501578 A JP 2501578A JP 50157889 A JP50157889 A JP 50157889A JP H04503665 A JPH04503665 A JP H04503665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formulas
- tables
- mathematical
- chemical formulas
- chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 title claims description 8
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 title description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 43
- 229960001727 tretinoin Drugs 0.000 claims description 33
- SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N all-trans-retinoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N 0.000 claims description 29
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 claims description 14
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- -1 retinoid compound Chemical class 0.000 claims description 12
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 10
- 229930002330 retinoic acid Natural products 0.000 claims description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 206010051246 Photodermatosis Diseases 0.000 claims description 5
- 230000008845 photoaging Effects 0.000 claims description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 3
- YZSJUQIFYHUSKU-UHFFFAOYSA-N ethanol;propane-1,2-diol Chemical compound CCO.CC(O)CO YZSJUQIFYHUSKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 claims description 3
- YRNDGUSDBCARGC-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetophenone Chemical compound COCC(=O)C1=CC=CC=C1 YRNDGUSDBCARGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims 3
- 241000801954 Karana Species 0.000 claims 2
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 claims 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 claims 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 39
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 24
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 12
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 11
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 8
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 8
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 8
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 7
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 5
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 4
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010019345 Heat stroke Diseases 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 3
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 3
- 208000007180 Sunstroke Diseases 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 3
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000037373 wrinkle formation Effects 0.000 description 3
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 2
- HTSGKJQDMSTCGS-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(4-chlorophenyl)-2-(4-methylphenyl)sulfonylbutane-1,4-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)C(C(=O)C=1C=CC(Cl)=CC=1)CC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 HTSGKJQDMSTCGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTPLXRHDUXRPNE-UHFFFAOYSA-N 4-methoxyacetophenone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1 NTPLXRHDUXRPNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 2
- 208000035874 Excoriation Diseases 0.000 description 2
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 2
- 208000001126 Keratosis Diseases 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 2
- 206010048222 Xerosis Diseases 0.000 description 2
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 2
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000002085 irritant Substances 0.000 description 2
- 231100000021 irritant Toxicity 0.000 description 2
- SHGAZHPCJJPHSC-XFYACQKRSA-N isotretinoin Chemical compound OC(=O)/C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-XFYACQKRSA-N 0.000 description 2
- 229960005280 isotretinoin Drugs 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N pyridoxal 5'-phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP(O)(O)=O)C(C=O)=C1O NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 150000004492 retinoid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000008833 sun damage Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- XEZNGIUYQVAUSS-UHFFFAOYSA-N 18-crown-6 Chemical compound C1COCCOCCOCCOCCOCCO1 XEZNGIUYQVAUSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCRINSAETDOKDE-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-(4-methoxyphenyl)ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(=O)CCl)C=C1 MCRINSAETDOKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 241001492658 Cyanea koolauensis Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 1
- 206010059516 Skin toxicity Diseases 0.000 description 1
- 206010064127 Solar lentigo Diseases 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 229940095259 butylated hydroxytoluene Drugs 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 230000006208 butylation Effects 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N chloroacetone Chemical compound CC(=O)CCl BULLHNJGPPOUOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001993 dermatopathological effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008309 hydrophilic cream Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000013101 initial test Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 238000003760 magnetic stirring Methods 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 1
- IMACFCSSMIZSPP-UHFFFAOYSA-N phenacyl chloride Chemical compound ClCC(=O)C1=CC=CC=C1 IMACFCSSMIZSPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDBREPKUVSBGFI-UHFFFAOYSA-N phenobarbital Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O DDBREPKUVSBGFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000007682 pyridoxal 5'-phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011589 pyridoxal 5'-phosphate Substances 0.000 description 1
- 229960001327 pyridoxal phosphate Drugs 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 231100000161 signs of toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 206010040882 skin lesion Diseases 0.000 description 1
- 231100000444 skin lesion Toxicity 0.000 description 1
- 230000005808 skin problem Effects 0.000 description 1
- 231100000438 skin toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000003491 tear gas Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 230000009772 tissue formation Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000717 tumor promoter Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C403/00—Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
- C07C403/20—Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by carboxyl groups or halides, anhydrides, or (thio)esters thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/045—Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
- A61K31/07—Retinol compounds, e.g. vitamin A
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/21—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
- A61K31/215—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
- A61K31/22—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
- A61K31/23—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/34—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/38—Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/671—Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/08—Anti-ageing preparations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/05—Isotopically modified compounds, e.g. labelled
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/09—Geometrical isomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/16—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Birds (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
非刺救性レチノイドの皮膚投与
技術分野
本発明は非刺激性レチノイドの皮膚投与、特にレチン酸のある種の立体異性体の
エステル及びアミドの皮膚投与に関する。
前景技術
日光を繰り返し受けると、皮膚癌を始めとする多数の皮膚障害が生じることは知
られている。これらは角化症として知られている病変や、しわの発生、黄変、荒
れ肌、斑点形成を特徴的な症状とする皮膚の先考化(皮膚日射病)等によって簡
単に診断できる。最近発表された論文”Topiea、l Tretinoin
Improves Photoaged 5kin’、JAVA 259、第
4@、第527〜532頁、(1988年1月22729日)で、W e b
b等は0.1%のトレチノイン(al 1−trans−レチン酸)を含むクリ
ームを毎日局所投与し人・ところ16週間で中年以上のコーカサス人の皮膚の先
考化に改善がみられたと報告している。 この論文には) L/チノイン投与に
よる副作用についても報告があり、それによると、トレチノイン療法は皮膚に刺
激を与え、この療法を受けた被験者のほぼ全員が数週間にわたり皮膚病に罹患し
た。即ち、はぼ全部の被験者に赤変、皮膚剥脱、刺創、熱傷、乾燥症が認められ
た。15人の被験者のうち7人がステレロイドの局所投与を必要とする重度の皮
膚病に罹患した。また、15人のうち3人がトlノチノインによる皮膚病か悪化
15たため、トlノチノイン療法を中断した。さらに、トレチノイン治療部位に
おいて前腕側部皮膚の表皮層及び角質層の組織に陽性の作用が認められた。これ
ら副作用のため、トレチノイン療法は現在禁止され、効果的には利用されていな
い。このように、トレチノインの効果を生かした状傳で、本質的に刺激性のない
皮膚病の治療法が皮膚の先考化を治療するために強く望まれている。さらに、皮
膚癌等の他の皮膚障害についても刺激のない効果的な療法が以前からめられてい
る。
発明の開示
本発明は皮膚病を併発せずに皮膚癌や皮膚の先考化を改善する方法においnは1
〜5の整数であり
RoはHlあるいは炭素原子数がi〜6の低級アルキル基であり、Rパ°はRo
、あるいは脂肪酸の炭化水素骨格であり、そしてさらに2つの以との基R’ 、
R” ’又はR°゛は同一の炭素又は窒素に結合し5、各R’ 、R”又はR′
°′は該炭素又は窒素に結合した他のR’ 、R”又はRパ°と同じでも淑<、
あるいは異なっていてもよい)で示されるレチン酸の13−cis及び13−t
rans−立体異性体のエステル及びアミドからなる非刺激性レチノイドを皮膚
の表皮に局所投与する方法に関する。
13−cis−レチン酸及び+3−trans−レチン酸のエステル及びアミド
は公知である。例えば、米国特許第4,677.120号公報(記載を一部参照
している)には、アクネの治療に13−cts−レチン酸のエステル及びアミド
を使用することが開示されている。
次にこれら化合物を例示する。
1−(13−cis−レチイノイルオキシ)−2−プロパノン1−(13−ci
s−レチイノイルオキシ)−3−デカノイルオキシ−2−プロパノン
1.3−bis−(13−cps−レチイノイルオキシ)−2−プロパノン2−
(13−cis−レチイノイルオキシ)−アセトフェノン13−cis−レチノ
イルメチル−2,2−ジメチルプロパノエート2−(13−cis−レチノイル
オキシ)−n−メチル−アセトアミド1−(+3−cis−レチノイルオキシ)
−3−ヒドロキシ−2−プロパノン、及びスクシニムノル13−cis−レチノ
エート13−trans−レチン酸のエステル及びアミドは、本出願人に譲渡さ
れている、米国特許出願第067.536号明細書(出願日+1987年6月2
9日)に開示されている。その開示の一部は本明細書にも利用されている。例示
すれば次の通りである。
1− (a l l−t rans−1/チノイルオキシ)−2−プロパノン、
及び2−(all−trans−レチノイルオキシ)−4°−メトキシアセトフ
ェノン
13−cis−レチン酸及び13−trans−レチン酸のエステル及びアミド
をアクネ等の皮膚障害の治療に使用することは公知であるが、これらレチノイド
化合物を皮膚癌や皮膚の光老化の非刺激性治療に使用することは現在知られてい
ない。
発明の実施態様
レチン酸の! 3−c i s又はtrλas立体異性体のエステル及びアミド
を皮膚の光老化の改善に使用する以外にも、これら化合物はトレチノインによっ
て良くなる皮膚病理学的症状や美容状態、例えばしわの除去、美容状態、即ち肌
の色・状態の改善、日光による斑点の除去、その他の皮膚障害、例えば皮膚癌の
除去・抑制やメラノーマ成長及び転移の抑制等を含む非刺激性治療にも使用でき
る。 上記のような症状を治療するするには、本発明レチノイド組成物をローシ
ロンやクリームの形にするのが好ましい。このようなりリームやローシロンの場
合には、1日に1回か2回皮膚患部に薄く塗ればよい。塗布回数は戯者に最適な
回数を選択すればよい。
従って、本発明により皮膚癌や皮膚の光老化等の皮膚障害を治療する場合には、
プロピレングリコールエタノール等の液体担体等の適当な薬剤上許容できる賦形
剤との形態で13−cis又はtrλnsレチン酸のエステル及びアミドを皮膚
癌や光老化等の患部に局所投与すればよい。好適な液体組成物は、少なくとも1
種の本発明化合物少竜と、(A)95%エタノール約25容量%〜約75容量%
及び(B)液体グリコール約75容量%〜約25容量%とからなる。組成物には
少量ではあるが有効量のブチル化ヒドロキシトルエン等の酸化防止剤を配合して
もよい。この種の代表的な溶剤担体は95%エチルアルコール70容量%及びプ
ロピレングリコール30容量%からな−る。酸化防止剤は0.01重量%〜約0
.1重量%の濃度で担体に配合すればよい。これら組成物における活性化合物の
好適な濃度は少なくとも約0.01重量%、好適には約0.O1%〜約0.5重
量%、より好適には約0.05%〜約0.2重量%であるが、治療上有効な濃度
を適用すればよい。
この投与方法は米国特許第4.677.120号公報に記載されている方法と同
じである。該公報の一部は本明細書に利用している。
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例I
オルニチンデカルボキシナーゼ(ODC)アッセイ法により次の一般式:(式中
Rは−CHtCOCH,である)で示されるトレチノインのエステル(化合物l
1l−(all−trans−レチノイルオキシ)−2−プロパノン)と次の一
般式、′
4゛−メトキシアセトフェノン)をテストすることによって本発明のレチノイド
化合物を皮膚癌抑制に使用した場合の有効性を調べた。
ODC/バイオアッセイ法は”Cancer Res、(+977)37:21
96〜2201に記載のVerma、A、に、及びBoutwell。
R,に、の方法による。このODCアッセイ法によりODC誘導阻止に対する化
合物の効果、即ち腫瘍プロモータ!2−o−テトラデカノイルフォルボール−1
3−アセテ−1−(TPA)誘導ODC活性の抑制についてレチノイド化合物の
効果を検定する。アッセイ法はCD−1マウス(7〜9週令)を使用して実施し
た。テストの3〜4日前にマウスの背中を脱毛した。各点について4匹のマウス
を使用した。0.2mlのアセトンに溶解した試験レチノイドを1.7及び17
nMのいずれかの投与レベルで各脱毛マウスの背中に局所投与した。30分後に
各処理マウスの背中にTPAを1回(17nM)投与した。対照群にはアセトン
、TPA又はトレチノインのいずれかを単独投与した。TPAl&fから5時間
後に脛部脱臼によりマウスを屠殺した。
脱毛TPA処置処置四周囲中の皮膚を切除し、5■〜57℃に維持した100
m lの蒸留水を容れたビーカーに移した。間欠的に撹拌しながら、この温度で
50〜70秒間皮膚を浸漬処理した。表皮側を上にして、皮膚を(0〜5℃に)
冷却したステンレス鋼板に載せ、表皮層をかみそりで剥離した。
4匹のマウスからの表皮層を集め、2mlのODA緩衝液(10nMトリスHC
1+0.050nMリン酸ピリドキサル、0.050nMエチレンジアミンテト
ラ酢酸(E D T、 A )及びIrnMジチオスレイトール)を封入した均
質化管に移した。7.5に調節したPo1ytronホモジナイザーを使用して
0℃で15秒間集めた表皮層をホモジナイズした。ホモジネートを30゜000
Xgで遠心分離し、上澄み液をピペットにより保存管に移し、約72時間凍結し
た。
VermaSBou twe l lの記載に従ってODC活性についてホモジ
ネートを評価し、標識化DL(+−14G)オルニチンからの14C−GO2放
出量をめた。中心孔ホルダーに水酸化ナトリウム含浸フィルターベーパを詰めた
使捨て遠心分離管でインキュベーシブンを行い、14C−Go。
を吸収した。インキュベージジン混合物は90m1のし一オルニチン、350m
1のODC緩衝液、100m1の14G−オルニチン(1,32nm。
Sp、Act +4.4pCi/pM)及び10m1のテストサンプルからなり
ていた。37℃で45分間インキュベージリンした後、冷却した0、5mlの2
Mクエン酸を加え、14C−Cotの完全吸収を確実にするために更に30分間
インキュベージジンを続けた。中心孔ホルダーからフィルターベーパを取り出し
、1mlの水を封入したキャップ付きシンチレーシジンバイアルに少なくとも1
時間保持した後、RBI3820シンチレーシジンカクテルヲ加えた。Tri
Carbシンチレーシジンカウンターで放射能を測定した。結果はDL−14G
−オルニチンの特異活性に基づきタンパク質1ミリグラムについて30分間に放
出された1 4C−Go、のpmolで示す。
下記表に、対照に比較した場合のODC活性の減少率%として結果を示す。
表
化合物 濃度(nM) ODC活性減少率%(nMcO*/30m i n/タ
ンパク質mg)II 17 59
1.7 Q
アセトン 0.0 NA*
TPA I 7・ 0
巳Uン 17−− ↓L −
NA*:検出できず
上記結果から、本発明によるレチノイド化合物がTPA誘導ODC活性を抑制す
る生物学的活性をもち、悪性皮膚障害治療に有効であることがわかる。
実施例tr
ウサギの皮膚組織に1回投与した場合−次性皮膚刺激を与えるかどうかについて
実施例Iの化合物II (2−(13−cis−レチノイルオキシ)−4°−メ
トキシ−アセトフェノン)を評価した。 本実施例ではニューシーラント産の1
2匹の健全な、成育した雌のンロウサギ(OrycetolaムJ−謬−(隻n
1eu、1隻見)を使用した。これらウサギは一般の登録飼育実験場から購入し
た。実験開始時、体重が2.0〜3.0kgの範囲にあったウサギはほぼ11週
令であった。実験のために選択したウサギにはいかなる前処置も行わなかった。
また、ウサギの皮膚には刺激、外傷や疾病は認められなかった。
各ウサギの無傷部位及び擦過傷を与えた部位に75m1のエチルアルコール、2
5m1のプロピレングリコール400及び0.02!lzrのブチル化ヒ 。
ドロキノトルエンからなる液体溶液に0.025gの2−(+3−cis −レ
チノイルオキシ)−4’−メトキンアセトフェノンを配合して得た試験溶液0.
5mlを投与した。このようにして6匹のウサギを処置した。
6匹のウサギからなる対照群については2−(13−cis−レチノイルオキシ
)−4°−メトキシアセトフェノンを含まない対照溶液を使用した以外は同じ方
法で処置した。
投与部位については、投与のほぼ24時間前Jこ毛のない体幹の皮膚をクリッピ
ングした。また、各ウサギの一つの部位(第1部位)については、角質層を小さ
く切開して擦過傷を与えたが、その傷は出血する程深くはなかった。
もう一つの部位(第2部位)は無傷状態にしておいた。
皮膚の小面積(はぼ6cm”)に試験溶液を塗布し、ガーゼで覆ってから、その
上をVetrary包帯処置した。ガーゼはそれぞれウサギの第1及び第2部位
に使用した。試験物質を皮膚に24時間接触させておいた。24時間後も皮膚は
水洗しなかった。
試験物質塗布のそれぞれ24時間後及び72時間後に紅斑及び浮腫についてウサ
ギを調べた。Draize、J、H,がDerrnal Toxicity”
(米国カンザス州タビーカの食品・医薬品局による食品、医薬品及び化粧品にお
ける化学物質の安全性評価−皮膚毒性、第46〜59頁)に記載しているのと同
様な”Draize 5cale for 5corinに 5kin Rea
ctions”に従って観察結果を記録した。タイムスケノコールを変えて観察
した結果から、いかなる時間においても12匹のウサギには紅斑形成や浮腫形成
の兆候は認められなかったことが分かった。
観察開始時及び終了時にウサギの体重を計ったが、12匹のウサギはいずれも体
重が増加していた。実験過程を通じて毒性の明白な兆候は認められなかった。
実施例I11
本実施例では、皮膚刺激を与えるかどうかについて2−(13−eis −レチ
ノイルオキシ)〜4゛−メトキシアセトフェノノを調べた。即ち、トレチノイン
、イツトし・チノイン、2 (13−cis−1ノチノイルオキシ)−4′−メ
トキンアセトフェノン及び賦形溶液にフいて比較した。
最初の試験では、4種類の溶液を使用した。賦形溶液、即ぢ60容量%のエタノ
ール及び40容量%のポリエチレングリコールからなる溶液を対照とした。残り
の3種類の溶液はトレチノイン、イツトレチノイン又は2−(13−cis−レ
チノイルオキシ)−4’−メトキシアセトフェノンを60容量%のエタノール及
び40容量%のポリエチレングリコールに配合して得ノ、。
0025%溶液である。1日に2回10日間にわたり、4人の患者について、各
溶液を完全に詰めた2つの飽和キューティップを前腕内側の異なる4部位に塗っ
た。刺激反応は認められなかった。
第2の試験では、上記とは別な溶液を使用した。賦形溶液、即ち90容量%のエ
タノール及びlO容重量%ポリエチレングリコールからなる溶液を対照とした。
残りの3種類の溶液はトレチノイン、イツトレチノイン又は2−(13−cis
−レチノイルオキシ)−4°−メトキノアセトフェノンを90容量%のエタノー
ル及び10容量%のポリエチレングリコールに配合して得た0 075%溶液で
ある。1日に2回lO日間にわたり、患者4人について、各溶液を完全に詰めた
2つの飽和キューティップを前腕内側の異なる4部位に塗った。ただ−人の患者
に刺激反応が認められた。2日目に、トレチノインが反応し始め、赤変や皮膚剥
奪が発生し、そして7日目に、イツトレチノインが反応し始め、赤変形成や皮膚
剥奪がみられた。9日目には、いずれの部位にも依然として反応がみとめられた
。もう少し詳しくいえば、トレチノイン部位の方がイツトレチノイン部位よりも
反応が激しかった。2−(13−cIs−レチノイルオキソ)−4゛−メトキシ
アセトフェノンや対照部位についてはいずれも反応は認められなかった。
第3の試験では3種類の溶液を使用した。即ち、トレチノイン、イツトレチノイ
ン又は2−(+3−cis−レチノイルオキシ)−4゛−メトキシアセトフェノ
ンを90容量%のエタノール及び10容量%のポリエチレングリコールに配合し
て得た0 075%溶液である。、1日に2回、4人の患者について、各溶液を
完全に詰めた2つの飽和キューティップを顔片方の頬に塗った。もう一方の頬に
はトレチノイン又はイツトレチノインのいずれかを塗りjこ。
試験は2重盲検法、即ち溶液の内容については被験者にも実験者にも知らせない
方法により実施した。
被験者の頬を毎日臨床的に調べた。いずれの被験者も3日目か4日目までには刺
激反応を訴えた。実験を行った6日間を通じて2− (13−c i s −レ
チノイルオキシ)−4゛−メt・キシアセトフェノンを含むflI液を塗った被
験者の頬には刺激が全く認められなかったか、認められたとしても僅かであった
。対照的に、トレチノイン又はイツトレチノインの塗った被験者の頬には反応が
現れ、赤変や皮膚剥奪がvtseであったため、全員が試験6日目までに投薬を
止めた。
実施例iv
顔や前腕に容易に認められる顕著な日光障害、しわや“老化゛皮膚を示t、年令
が49〜73才の4人(3人は女性、1人は男性)に、皮膚日射病治療における
2−(+3−cis−レチノイルオキシ)−4°−メトキシアセトフェノンの局
所投与効果を調べる実験の被験者になってもらった。これら3人の女性は前腕、
手や顔に比較的重度の日光による皮膚障害やし、わを呈していた。73才の一人
の女性はこれら部位における日光障害がひどいだけでなく、化学線による多発性
角化症に罹患していた。4人全員に−)いて01%の濃度で2−(13−cis
−レチノイルオキシL−4’−メトキシアセトフェノンを含む親水性クリームを
1日に1回12〜+6週間にわたり眼瞼を除く顔全面及び右前腕の側面に塗布し
た。各患者の左前腕については毎日患者の好みにより医薬外品であるモイスチュ
アライザーで処置した。
全員について赤変、皮膚剥奪、皮膚表面組織やしわ形成を4週問おきに調べた。
実験開始時に(4mmパンチを使用して)生検片を右前腕の側面から採取し、同
様に実験終了時に同じ部位から採取した。生検片をH&E Alc ia 11
B I u eで、そしてコラーゲン/エラスチック染料で染色し、資格をも
つ皮膚病理学者に比較したもらった。
患者顔面の評価を全員が皮膚日射病に改善が認められた。その内2人に一部いて
はは顔が滑らかになり、乾燥症や細かなしわ形成に顕著な改善が認められた。こ
れらについては、2人の患者にも中程度の改善が認められた。実験開始後約2月
で改善が認められ、その後実験の最後まで続いた。
この実験に参加した全員が皮膚が良化したことを喜び、顔の皮膚の艶等が回復し
たようだと報告した。
訂腕については、2−(13−cis−レチノイルオキシ)−4’−メトキシア
セトフェノンを含むクリームを塗布してから2月もたたないうちに3人が表面組
織(滑らかさ)、表面乾燥症や細かなしわ形成に改善を示した。
この改善効果は実験の最後まで続き、左右の前腕に比較から明らかであった。
−人の被験者が改善を示さなかったが、これは2−(13−cjs−レチノイル
オキシ)−4°−メトキンアセトフェノンを含むクリームを節約しようとして、
前腕のごく一部に使用したためである。
全員に顕著な刺激は認められなかった。このクリームをより自由に使用してもら
った場合に、2人の被験者にごく僅かな皮膚の桃色化と顔の皮膚に引き牽りが認
められた。 ′
また、実験開始時の生検片と終了時の生検片とを比較したが、実験前後に有意味
な相違はなかった。
本実験では対照者を使用しなかったが、Weiss等が行った同様な実験、即ち
0.1%の濃度でレチン酸を含むクリーム、賦形薬のみを顔の皮膚及び前腕側部
皮膚に塗布した実検の結果と比較してみた。Weissの実験では、賦形薬だけ
では臨床的にも組織学的にも効果は認められなかったが、レチン酸クリームを使
用した場合には、■6週間後に日光障害を受けた顔の皮膚の表面組織及びしわ形
成に若干の陽性効果が認められている。また、前腕側部の表皮層及び角質層の組
織についても同様な効果が認めれている。さらに、この実験では、レチン酸クリ
ームの使用により比較的重度の刺激が認められている。
実施例■
本発明化合物の調製について実施例■の化合物■、IIを例にして以下説明する
。
化合物■の合成
1−(all−trans−レチノイルオキシ)−2−プロパノン100m1の
丸底フラスコに1.Og(0,0033モル)のトレチノイン(ミズーリ州セン
トルイスのシグマケミカル社製のレチン酸)、25 m lの無水メタノール及
び0.2g (0,0035モル)のKOHを容れた。トレチノインが溶解する
まで室温で溶液を撹拌した。溶剤の真空除去後、25m1のアセトニトリルを加
え、溶液を再度真空濃縮して、半固形物を得た。
クロロアセトン(2,0g、0.032モル)、0.1gの18−クラウン−6
(0,00038モル)及び100 m lのアセトニトリルを加えた。磁気撹
拌装置を用いて室温で24時間溶液を撹拌した。サンプルを約5mlに濃縮し、
中性酸化アルミニウム(Aldrich社、#19.997−4)カラム(14
X1.8cm)でクロマトグラフィ処理した。アルミナl0kgにつき20 m
lの水を用いてアルミナを失活処理した。
100m1の20%ジクロロメタンを含むヘキサン溶液、次いで100m1の5
0%ジクロロメタンを含むヘキサン溶液、そして最後に250 m lのジクロ
ロメタンを使用して段階的にサンプルを溶離処理した。サンプルを素早く溶離処
理したところ、大部分の不純物がカラムに残った。25m1の両分を集め、酢酸
エチル:ヘプタン(1:3)を使用するシリカゲル(EM試薬#5775)il
相クロマトグラフィー(T L C’)により評価した。生成物を含む画分を合
わせ、濃縮してオレンジ色のオイルを得た。これを冷却固化して0.55gの固
形物を得た。
10m1の低温の95%エタノールでサンプルを摩砕したところ、融点が93〜
94℃に上昇した。
■・3酢酸エチル:ヘプタンを使用するシリカゲル(EM試薬#5735)TL
Cは一つのピークRf=0.41を示した。I:3酢酸エチル:ヘプタンを使用
する酸化アルミニウム(EM試薬#55B+)TLCは一つのピークRf=0.
37を示した。
VarjanEM360−A分光計で得た化合物IのNMR(CDC1,)スペ
クトルは更に2つのピークがあり、かつカルボン酸ピークがないことを除けばト
レチノインのスペクトルと同じであった。これら別な2つのピークは4.5pp
m(−重項、2プロトン、−0CH2GO−)及び2.ippm(−重項、3プ
ロトン、−COCHs )に存在していた。
この化合物C25H□0.の元素分析は次の通りである。
理論値・77.49%G、9.05%H実測値・77.52%G、9.17%■
(化合物11の合成
2−(+3−cis−レチノイルオキシ)−4゛−メトキシアセトフェノン10
0m1の丸底フラスコに2.6g (0,0066モル)の13−ciS−レチ
ン酸、1.37g (0,0042モル)の炭酸センラム、1.49g(0,0
10モル)の°2−クロロー4゛−メトキシアセトフェノン(催涙ガス)及び1
5m1の無水ジメチルホルムアミドを容れた。反応混合物を18時間撹拌した。
この後、反応混合物を100m1の水に注いだ。数分間溶液を撹拌し、生成物を
半固形物として分離し、濾過処理により回収した。生成物をエタノールから結晶
処理して、2.3gの生成物を得た。収率78%、融点126〜129℃。1”
L Cによれば少量の不純物が存在していた。サンプルを95%エタノールか
ら再結晶処理し、冷却したところ、1.6gの生成物が得られた。収率54%、
融点132〜134℃。
1・3酢酸エチル:ヘプタンを使用するシリカゲル(EM試薬#5735)T
L Cは一つのピークを示したが、化合物11のRfは2−クロロ−4’−メト
キシアセトフェノンのそれに等しく、0.77である。両者をI:2酢酸エヂル
・ヘプタンを使用する酸化アルミニウム(EM試薬15581)で分離した。化
合物IId)Rfは0.69であった。クロロ化合物のRfは0゜63である。
化合物IIのNMR(CDC1,、)スペクトルはさらに3つのピークがあり、
かつカルボン酸ピークがないことを除けばイツトレチノインのスペクトルと同じ
であった。これら別な3つのピークは3.72ppm、(−重項、3ブロトニ/
、0CI(s)S 5.15ppm(−ii項、2プロトン、−0CH3co−
:+、及び6,60.6,75.755及び7.70ppm(四重項、4プロト
ン1、芳香族環)に存在していた。
この化合物Cy*Hs*04の元素分析は次の通りである。
理論値+77.64%G、8.90%■(実測値ニア7.71%C,S、14%
H産業上の利用可能性
本明細書に開示した+3−cis及び13−trans−レチン酸のエステル及
びアミドは皮膚の先考化や皮膚癌を改善する薬品組成物や化粧品組成物に使用す
るのに好適である。
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.塗布治療を必要とする患者に皮膚病を併発せずに皮膚の光老化や皮膚障害を 改善するさいに、該人体の皮膚部位に次の一般式:▲数式、化学式、表等があり ます▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中: Rは ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、 化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学 式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、 表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等 があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があ ります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,と▲数式、化学式、表等があり ます▼;からなる群から選択される基であり、 Xは −H,−F, −Cl,−Br,−I,−OH,−OR,−OR′,▲数式、化学式、表等があ ります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等がありま す▼,−CN,−NO2,−NH2,−NHR′,−and−NR′2:からな る群から選択される基であり、 nは1〜5の群から選択される整数でありR′はH、あるいは炭素原子数が1〜 6の低級アルキル基の群から選択され、R′′は▲数式、化学式、表等がありま す▼、−OR′、▲数式、化学式、表等があります▼、あるいは−R′からなる 群から選択される基であり、各R′′′はR′、あるいは脂肪酸の炭化水素骨格 からなる群から選択される基であり、そしてさらに2つの以上の基R′、R′′ 又はR′′′は同一の炭素又は窒素に信合し、各R′、R′′又はR′′′は該 炭素又は窒素に結合した他のR′、R′′又はR′′′と同じでもよく、あるい は異なっていてもよい)で示されるレチン酸の13−cis及び13−tran s−立体異性体のエステル及びアミドからなる群から選択される非刺激性レチノ イドの有効量を含み、かつ薬剤上許容できる局所投与用賦形薬との混合物の形を とる塗布組成物を局所投与する方法。2.該レチノイド化合物量が該組成物の約 0.01重量%〜約0.5重量%である請求項1に記載の方法。 3.該レチノイド化合物量が該組成物の約0.05重量〜約0.25重量%であ る請求項1に記載の方法。 4.該賦形薬がプロピレングリコールーエタノール及び酸化防止剤である請求項 1に記載の方法。 5.該レチノイド化合物が1−(all−trans−レチノイルオキシ)−2 −プロパノンである請求項1に記載の方法。 6.該レチノイド化合物が2−(13−cis−レチノイルオキシ)−4′−メ トキシアセトフェノンである請求項1に記載の方法。 7.次の一般式; ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中: Rは ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、 化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学 式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、 表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等 があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があ ります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,と▲数式、化学式、表等があり ます▼;からなる群から選択される基であり、 Xは −H,−F, −Cl,−Br,−I,−OH,−OR,−OR′,▲数式、化学式、表等があ ります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等がありま す▼,−CN,−NO2,−NH2,−NHR′,−and−NR′2:からな る群から選択される基であり、 nは1〜5の群から選択される整数でありR′はH、あるいは炭素原子数が1〜 6の低級アルキル基の群から選択され、R′′は−COR′、−OR′、−CR ′、あるいは−R′からなる群から選択される基であり、各R′′′はR′、あ るいは脂肪酸の炭化水素骨格からなる群から選択される基であり、そしてさらに 2つの以上の基R′、R′′又はR′′′は同一の炭素又は窒素に結合し、各R ′、R′′又はR′′′は該炭素又は窒素に結合した他のR′、R′′又はR′ ′′と同じでもよく、あるいは異なっていてもよい)で示されるレチン酸の13 −cis及び13−trans−立体異性体のエステル及びアミドからなる群か ら選択されるレチノイドの使用して皮膚病を併発せずに皮膚の光老化及び皮膚障 害を改善する治療薬を製造すること。 8.該レチノイド化合物量が該治療薬の約0.01重量%〜約0.5重量%であ る請求項7に記載の使用。 9.該レチノイド化合物量が該治療薬の約0.05重量%〜約0.25重量%で ある請求項7に記載の使用。 10.該レチノイド化合物を許容できる局所投与用賦形薬と混合して該治療薬を 製造する請求項7に記載の使用。 11.該賦形薬がプロピレングリコールーエタノール及び酸化防止剤である請求 項10に記載の使用。 12.該レチノイド化合物が1−(a11−trans−レチノイルオキシ)− 2−プロパノンである請求項7に記載の使用。 13.該レチノイド化合物が2−(13−cis−レチノイルオキシ)−4′− メトキシアセトフェノンである請求項7に記載の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/284,185 US4994491A (en) | 1988-12-14 | 1988-12-14 | Dermal uses of trans-retinoids for the treatment of cancer |
US284,185 | 1988-12-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04503665A true JPH04503665A (ja) | 1992-07-02 |
Family
ID=23089206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2501578A Pending JPH04503665A (ja) | 1988-12-14 | 1989-12-13 | 非刺激性レチノイドの皮膚投与 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4994491A (ja) |
EP (2) | EP0448636A4 (ja) |
JP (1) | JPH04503665A (ja) |
AU (1) | AU626233B2 (ja) |
CA (1) | CA2004861C (ja) |
WO (1) | WO1990006751A1 (ja) |
ZA (1) | ZA899531B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5124356A (en) * | 1987-06-29 | 1992-06-23 | Molecular Design International, Inc. | Dermal uses of trans-retinoids for the treatment of photoaging |
FR2644460A1 (fr) * | 1989-03-16 | 1990-09-21 | Oreal | Esters retinoiques de d-desosamine, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine ou veterinaire et en cosmetique |
CZ282548B6 (cs) * | 1992-01-22 | 1997-08-13 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Farmaceutický přípravek |
US5399586A (en) * | 1993-03-11 | 1995-03-21 | Allergan, Inc. | Treatment of mammals afflicted with tumors with compounds having RXR retinoid receptor agonist activity |
US5475022A (en) * | 1993-10-18 | 1995-12-12 | Allergan, Inc. | Phenyl or heteroaryl and tetrahydronaphthyl substituted diene compounds having retinoid like biological activity |
EP0734371B1 (en) * | 1993-12-15 | 2000-04-05 | Avon Products, Inc. | Novel retinoid conjugate compounds and methods for treating skin aging |
US6040342A (en) * | 1994-09-16 | 2000-03-21 | Bar-Ilan University | Retinoyloxy (alkyl-substituted) methyl butyrates useful for the treatment of cancer and other proliferative diseases |
US5710176A (en) * | 1994-09-16 | 1998-01-20 | Bar-Ilan University | Retinoyloxy (substituted) methyl butyrates useful for the treatment of cancer and other proliferative diseases |
US5837224A (en) * | 1996-01-19 | 1998-11-17 | The Regents Of The University Of Michigan | Method of inhibiting photoaging of skin |
WO1998000127A1 (en) * | 1996-07-02 | 1998-01-08 | Bar-Ilan University | Retinoyloxy(substituted)alkylene butyrates useful for the treatment of cancer and other proliferative diseases |
ZA994918B (en) | 1998-09-04 | 2000-02-07 | Givaudan Roure Int | New ketones. |
US20040228871A1 (en) * | 1999-06-03 | 2004-11-18 | Tayyaba Hasan | Treatment and analysis of proliferative disorders |
US20030206958A1 (en) * | 2000-12-22 | 2003-11-06 | Cattaneo Maurizio V. | Chitosan biopolymer for the topical delivery of active agents |
NZ527046A (en) | 2001-01-16 | 2005-06-24 | Vascular Therapies Llc | A flexible cylindrical matrix material, preferably collagen with an antiproliferative agent preferably rapamycin dispersed throughout for implantation to be in contact with a vascular structure |
KR100822757B1 (ko) * | 2002-08-30 | 2008-04-17 | (주)케비젠 | 시스 형태의 레티노이드 유도체 및 이의 제조방법 |
EP1585723A2 (en) | 2003-01-17 | 2005-10-19 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Modified retinoid compounds and their uses |
JP2005020400A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 無線基地局、無線通信システム、無線基地局の通信制御方法、および、無線通信網の構築方法 |
US7126017B2 (en) * | 2003-01-17 | 2006-10-24 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Method of reducing toxicity of retinoids |
US20050281886A1 (en) * | 2004-05-06 | 2005-12-22 | Ivrea Pharmaceuticals, Inc. | Particles for the delivery of active agents |
US20060141046A1 (en) * | 2004-05-06 | 2006-06-29 | Ivrea Pharmaceuticals, Inc. | Particles for the delivery of active agents |
WO2018154145A2 (en) * | 2018-03-29 | 2018-08-30 | Symrise Ag | Compounds for skin improvement / treatment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4677120A (en) * | 1985-07-31 | 1987-06-30 | Molecular Design International | Topical prodrugs for treatment of acne and skin diseases |
US4885311A (en) * | 1987-06-29 | 1989-12-05 | Molecular Design International | Topical transretinoids for treatment of acne and skin diseases |
-
1988
- 1988-12-14 US US07/284,185 patent/US4994491A/en not_active Ceased
-
1989
- 1989-12-07 CA CA002004861A patent/CA2004861C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-13 EP EP19900901346 patent/EP0448636A4/en not_active Withdrawn
- 1989-12-13 ZA ZA899531A patent/ZA899531B/xx unknown
- 1989-12-13 WO PCT/US1989/005582 patent/WO1990006751A1/en not_active Application Discontinuation
- 1989-12-13 AU AU48165/90A patent/AU626233B2/en not_active Ceased
- 1989-12-13 JP JP2501578A patent/JPH04503665A/ja active Pending
- 1989-12-13 EP EP94112742A patent/EP0643959A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA899531B (en) | 1990-09-26 |
EP0448636A1 (en) | 1991-10-02 |
CA2004861A1 (en) | 1990-06-14 |
US4994491A (en) | 1991-02-19 |
EP0448636A4 (en) | 1992-01-22 |
WO1990006751A1 (en) | 1990-06-28 |
EP0643959A1 (en) | 1995-03-22 |
AU4816590A (en) | 1990-07-10 |
AU626233B2 (en) | 1992-07-23 |
CA2004861C (en) | 1998-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE34075E (en) | Dermal uses of trans-retinoids for the treatment of cancer | |
US5124356A (en) | Dermal uses of trans-retinoids for the treatment of photoaging | |
US5049584A (en) | Dermal uses of cis-retinoids for the treatment of cancer | |
JPH04503665A (ja) | 非刺激性レチノイドの皮膚投与 | |
AU607097B2 (en) | Esters of 13-trans-retinoic acid | |
US5837728A (en) | 9-cis retinoic acid esters and amides and uses thereof | |
CN1100532C (zh) | 含水杨酸和两性离子化合物的去皮屑组合物 | |
US5122536A (en) | Method for the topical treatment of psoriasis | |
KR101496373B1 (ko) | 국소 투여를 위한 아르기닌 헤테로머 | |
WO2008070116A2 (en) | Topical compositions for treatment of skin conditions | |
EP0853472A1 (fr) | Utilisation de carbohydrates pour favoriser la desquamation de la peau | |
NZ248069A (en) | Topical liquid composition for skin application comprising retinoic acid or an ester for treating dermatological disorders, together with alpha tocopherol to reduce skin irritation | |
JPH06501458A (ja) | レチノイドとステロールを組合せて含有する医薬又は化粧料組成物 | |
JPH02288822A (ja) | レチノイドによる本質的に老化した皮膚の処置又は防止のための方法 | |
JP2013533308A (ja) | ニコチン酸アデニンディヌクレオチドリン酸又はその誘導体を含む薬学又は化粧料組成物 | |
JPH10298136A (ja) | 新規なサリチル酸誘導体及びその化粧用及び/または皮膚用組成物における使用 | |
JP7073384B2 (ja) | 化合物及び使用方法 | |
JP3753188B2 (ja) | 新規のサリチル酸誘導体及び化粧品用/又は皮膚用組成物におけるその用途 | |
JP5355913B2 (ja) | レチノイドとβ−アミノイソ酪酸誘導体とを含む組成物 | |
EP2665492A1 (en) | (r)-1,2-propanediol for use as a solvent in therapeutic cooling agent compositions | |
JPH10167957A (ja) | 細胞間接着抑制剤 | |
JP2647880B2 (ja) | にきび及び皮膚病治療のための局所代替薬 | |
TWI400094B (zh) | Skin external preparations | |
AU618198B2 (en) | Water-soluble vitamin a preparations for application to the skin | |
EP1080719A2 (en) | Methods for potentiation of efficacy of topical actives by mono-acyl-(lyso)-glycerophosholipids |