JPH0450324A - 繊維機械の駆動装置 - Google Patents

繊維機械の駆動装置

Info

Publication number
JPH0450324A
JPH0450324A JP15088690A JP15088690A JPH0450324A JP H0450324 A JPH0450324 A JP H0450324A JP 15088690 A JP15088690 A JP 15088690A JP 15088690 A JP15088690 A JP 15088690A JP H0450324 A JPH0450324 A JP H0450324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
driving
drive motor
variable speed
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15088690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamamoto
茂 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP15088690A priority Critical patent/JPH0450324A/ja
Publication of JPH0450324A publication Critical patent/JPH0450324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、仮撚機、延伸仮撚機、エアー加工機、カバリ
ング機、捲返機、撚糸機などの複数の回転体を具備し且
つ多数の糸処理錘が並設されており、これら多数の糸処
理錘を一つの駆動系により駆動するようにした繊維機械
に関する。
〔従来の技術〕
この種の繊維機械の駆動系は、従来、主として、機械の
立上げ、立下げ時に複数の回転体間のタイミングずれに
よって断糸が発生しないよう、駆動モーターを1基とし
、各ローラスピンドルなどの断糸要因となる駆動軸を、
上記駆動モーターとベルト、チェーンなどの機械的手段
で連結することが一般的である。
これらの対策により、この従来の駆動方法によれば、安
価、瞬停(瞬間的な停止)、停電時の断糸がないという
メリットがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、条件変更をする場合に、ギヤ、プーリ−なとの
機械的手段を交換する必要かあり、交換作業の手間が大
変であるとともに、交換用のギヤ、プーリーなどを在庫
しておく必要かあり管理が煩しいという欠点を持ってい
る。
他方、最近の多品種で且つ少量の糸条を生産することの
要求の増加に伴ない、繊維機械の条件変更を容易に行え
る必要性が生じている。
この必要性への対応として条件変更が必要な部分の駆動
系には、それぞれ可変速モーターを1基ずつ設置する方
法が取られている。この方法の場合には、各可変速モー
ターの駆動条件を変更すればよいので条件変更は非常に
簡単となる。しかし、多数の可変速モーターを使用して
おり、そのモーター、駆動制御装置およびそれらの同期
回路のため、コスト高になるという問題がある。
更に、大きな問題として、各可変速モーターは機械的に
連結しておらず、各駆動系の慣性力(GD2)か異なる
場合には、瞬停、停電時に各可変速モーターが同期せず
、このため断糸か発生するというも問題がある。
瞬停、停電時の断糸発生の対策として、各可変速モータ
ーをバッテリーでバックアップし瞬停、停電時にも各可
変速モーターを同期させる方法もあるが、これには多大
の費用を要する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、条件変更が容易で且つ、瞬停あるいは
停電時には、各駆動系が同調して停止し、断糸が発生し
ない駆動装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の目的を複数の回転体を具備し、糸条を
供給し、該糸条に加工を施し、その後、該糸条を捲糸体
に捲き取るようにした繊維機械の駆動系において、 少なくとも糸切れの原因となる回転体の駆動系に1基の
駆動モーターか設置され、前記糸切れの原因となる回転
体のうち、慣性力が最大の回転体の駆動軸が伝達機能部
品を介して前記駆動モーターに直接に連結されており、
前記糸切れの原因となる回転体のうち、前記慣性力か最
大の回転体と別の回転体の駆動軸と前記駆動モーターと
が伝達機能部品および遠隔装作が可能な可変速機構を介
して連結されていることを特徴とする繊維機械の駆動装
置により達成する。
〔作 用〕
本発明においては、糸切れの原因となる回転体を全て1
つの駆動モーターに連結しており、従って、瞬停、停電
時においても全ての回転体が駆動モーターと一緒に同期
して停止するために断糸の発生がない。
しかも、本発明においては、糸切れの原因となる回転体
のうち、慣性力が最大の回転体と別の回転体の駆動軸に
は遠隔装作が可能な可変速機構が設けられており、可変
速機構の設定器の設定条件を変更することにより駆動条
件を変更することができ、種々の条件変更に極めて容易
に対応することができる。
本発明においては、遠隔操作可能な可変速機構の制御装
置および設定器をバッテリーでバックアップすることが
好ましい。この場合にも、駆動系および回転体を回すモ
ーター自身をバックアップする必要かないため、バッテ
リーの容量が極端に小さくて済み、従来装置に比べてバ
ッテリーの設備費が安価となる。
〔実施例〕
以下、本発明の図示した実施例を参照して本発明の詳細
な説明する。
第1図は本発明に係るカバリングマシンの側面図であり
、供給系ボビン1に巻かれた供給系(芯糸)2は一対の
送りローラ3上に載置され、送りローラ3により回転さ
れつつ供給系2が引出される。引出された供給系2は一
対の送りローラ4により引出され、中空の供給系ボビン
5の中空軸へ送られる。
供給系ボビン5には供給系(巻付は糸)6が巻取られて
おり、ボビン5の下部に突出したスピンドル5aがベル
ト7により摩擦駆動されて回転される。
供給系ボビン5の中空部内を走行する芯糸2の回りに供
給系ボビン5から供給された供給系(巻付は糸)6が鞘
糸として巻付けられ、カバリングヤーンとなり、一対の
送りローラ8により引出された後、トラバース装置9に
より左右に綾振られ、巻取ローラ1−0により摩擦駆動
される巻取パッケージ11上に巻取らる。
第2図は第1図に示すようなカバリングマシンの従来の
駆動系の概略図を示す。すなわち、駆動モーター2]か
らスピンドル駆動ベルト7を直接駆動するとともに駆動
モーター21の出力軸に止着したスプロケット22、チ
ェーン23、減速機24から3種類の歯車列またはスプ
ロケット、チェーンの組合わせ25.26.27を介し
て3種類の送りローラ3.4.8および巻取ローラ10
を駆動しており、更に、図示してないかトラバス装置9
も同様に駆動モーターにより駆動している。
第2図から明らかなように、この従来の装置においては
、1つの駆動モーター21から機械的に送りローラ3.
4.5、スピンドル駆動ベルト7、巻取ローラ10が駆
動されており、停電時においても駆動モーター21が停
止するとともに、各送りローラ3.4.5、スピンドル
駆動ベルト7、巻取ローラ10は機械的に一体として同
期して停止するのでカバリンクマシンにおける断糸は発
生しない。
しかしながら、この装置において、カバリングマシンの
条件変更を行う場合には、駆動モーター21の出力軸に
設けた歯車22、減速機24の入力軸に設けた歯車28
、送りローラ3.4.5、スピンドル駆動ベルト7、巻
取ローラ]0の各軸に取付けたプーリや歯車列25.2
6.27を交換する必要があり、これらのプーリーや歯
車の交換には多大の労力が必要であり、しかも、これら
交換用のチェンジプーリーまたは歯車を種々予め保管し
ておくことは非常に煩しいものである。
他の従来の駆動例を第3図に基いて説明する。
この装置においては、上述のように1つの駆動モーター
から機械的に連結して送りローラ3.4.5、スピンド
ル駆動ヘルド7、巻取ローラ]0を駆動するのではなく
、3種類の送りローラ3.4.5、スピンドル駆動ベル
ト7、巻取ローラ10にそれぞれ駆動モーター21.3
1.32.33.34を設け、各駆動モーターにはそれ
ぞれインバータ41〜45を接続し、インバータ41〜
45には設定器46を接続し、設定器46により各駆動
モーター21.31〜34の条件設定を行うようになっ
ている。
なお、第3図においては、モーターと各ローラ軸等はチ
ェーンまたはベルト7により連結されているように示し
ているが、モーターとして減速機付きモーターを用いる
ならば、ローラとモーターとの直結も可能である。
第3図の装置においては、設定器46の操作により条件
変更をすることにより、簡単に条件変更が可能である。
しかしながら、停電発生時には、スピンドル駆動ベルト
7に連結されている部分の慣性モーメント(いわゆるG
D2)が大きく、このため3種の送りローラ3.4.5
や巻取ローラ1oが停止した後もスピンドル駆動ベルト
7に連結されたスピンドルか回転し続け、このため、糸
が過撚状態となり断糸が発生する。この対策として、設
定器46およびインーバータ41〜45(第3図で点線
で囲んた部分)をバッテリーでバックアップすることに
より、停電時にもスピンドル系の駆動モーター21と同
期して送りローラ3.4.5や巻取ローラ10が停止す
るようにすればよいが、このようにする場合には、モー
ターの駆動力を含めたバッテリーの容量が必要であり、
バックアップのために多大な費用を要する。
本発明は、上述したような従来装置の問題点を解決する
ためになされたものであり、第4図に示すような駆動系
となっている。すなわち、スピンドル駆動ベルト7を駆
動モーター21の出力軸に連結しており、また駆動モー
ター21の出力軸から適宜変向機51等を介し、更に、
歯車列51〜55を可変速機構56〜59を介して3種
類の送りローラ3.4.5および巻取ローラ1oに接続
している。駆動モーター21はインバータ6oを介して
設定器61に接続しており、また各可変速機構56〜5
9と設定器61は可変速機構用アンプロ2〜65を介し
て接続している。ここに可変速機構としては、VSカッ
プリング等の電気式可変装置またはバイエル変速機、リ
ングコーン等の遠隔装作機能付き機械式可変速装置等を
採用できる。
また、第4図においてもトラバース機構については図示
されていないが、DTYのようなトラバース装置が断糸
に非常に関係ある装置においては、トラバース駆動装置
も同様な構成とする。
第4図に示す装置においては、スピンドル7の慣性モー
メントが他のローラ系3.4.5.10より極端に大き
いため、スピンドルに駆動モーター21を直結する構成
としている。また、スピンドルの条件変更のため、駆動
モーター21はインバータ駆動としている。
上記実施例によれば、設定器61の操作により、可変速
機構56〜59の変速条件を変更することにより、条件
変更を簡単に行うことかできる。しかも、駆動モーター
21と各ローラ3.4.5.10等の各駆動系とは基本
的には歯車列および可変速機構を介して機械的に連結し
ており、従って、停電時にも駆動モーターに同期してス
ピンドル駆動系および他の駆動系か同期して停止するた
め断糸の発生がない。
上記実施例においては、駆動モーターとスピンドル駆動
系とを直結しているが、これは前述の如くスピンドル駆
動系の慣性モーメントが大きいためである。本発明を適
用する繊維機械の構造に応じて各回転体の内、一番慣性
モーメントの大きい回転体と駆動モーターを直結するこ
とが好ましい。
このようにして、駆動モーターが停止した後も慣性モー
メントが大きい部分か回り続けるという事態が発生する
ことを防止する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、繊維機械の条件変更が容易に行え、且
つ瞬停または停電時にも各駆動系が同期して停止し、断
糸が発生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカバリングマシンの構造を示す側
面図、第2図は従来の駆動系を示す線図、第3図は他の
従来の駆動系を示す線図、第4図は本発明に係る駆動系
を示す線図である。 3.4.5・・・送りローラ、 7・・・スピンドル駆動ベルト、 10・・・巻取ローラ、   21・・・駆動モーター
52.53.54.55・・・歯車列、56.57.5
8.59・・・可変速機構、60・・・イクバーター 
 61・・・設定器、62.63.64.65・・・可
変速機構用アンプ。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の回転体を具備し、糸条を供給し、該糸条に加
    工を施し、その後、該糸条を捲糸体に捲き取るようにし
    た繊維機械の駆動系において、少なくとも糸切れの原因
    となる回転体の駆動系に1基の駆動モーターが設置され
    、前記糸切れの原因となる回転体のうち、慣性力が最大
    の回転体の駆動軸が伝達機能部品を介して前記駆動モー
    ターに直接に連結されており、前記糸切れの原因となる
    回転体のうち、前記慣性力が最大の回転体と別の回転体
    の駆動軸と前記駆動モーターとが伝達機能部品および遠
    隔装作が可能な可変速機構を介して連結されていること
    を特徴とする繊維機械の駆動装置。 2、前記遠隔装作可能な可変速機構がバッテリーでバッ
    クアップされていることを特徴とする請求項1記載の繊
    維機械の駆動装置。
JP15088690A 1990-06-08 1990-06-08 繊維機械の駆動装置 Pending JPH0450324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15088690A JPH0450324A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 繊維機械の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15088690A JPH0450324A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 繊維機械の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450324A true JPH0450324A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15506535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15088690A Pending JPH0450324A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 繊維機械の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450324A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69932961T2 (de) Textilmaschine mit Einzelspindelantrieb wobei die Spindelantriebe in modularen Einheiten aufgeteilt sind.
JPH01246421A (ja) リング精紡機械
US5015938A (en) Synchronizable drive system
US4561152A (en) Draft roll system for spinning machines
EP0902107B1 (en) Multiple twister
CN201016134Y (zh) 用于经编机电子送经系统中的经轴传动装置
CN1089382C (zh) 将棉片卷成棉卷的机器
JPH0450324A (ja) 繊維機械の駆動装置
KR100490505B1 (ko) 단추 구동형 섬유 기계
DE4404503A1 (de) Rotorspinnmaschine
US7225605B2 (en) Modular air spinning frame
US4694643A (en) Spinning or twisting machine
JP3480079B2 (ja) 紡機の始動方法及び始動制御装置
US4789008A (en) Creel for loom
EP0526404A1 (en) Spinning frame
CN210366354U (zh) 络筒复倒装置及络筒机
JP3235564B2 (ja) 単錘駆動型多重撚糸機
CN110777452A (zh) 一种双芯包纱伺服控制装置及其控制方法
JP2551134B2 (ja) 紡機の駆動方法及びその装置
JP3240996B2 (ja) 単錘駆動型繊維機械のモータ制御システム
JPH0367124B2 (ja)
JPH0314633A (ja) リング精紡機用のスピンドル駆動装置
KR930000625B1 (ko) 얀사이징 머쉰(Yarn Sizing Machine)의 구동장치
JPH042691B2 (ja)
JPH02444Y2 (ja)