JPH04502376A - カラー画像化装置用ビームスプリッタ - Google Patents

カラー画像化装置用ビームスプリッタ

Info

Publication number
JPH04502376A
JPH04502376A JP3500365A JP50036590A JPH04502376A JP H04502376 A JPH04502376 A JP H04502376A JP 3500365 A JP3500365 A JP 3500365A JP 50036590 A JP50036590 A JP 50036590A JP H04502376 A JPH04502376 A JP H04502376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
light
input
output
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3500365A
Other languages
English (en)
Inventor
デ・ジャガー,ドナルド
フリシン,アナ・ルイーズ
カーツ,アンドリュー・フレデリック
ケスラー,デーヴィッド
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH04502376A publication Critical patent/JPH04502376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/142Coating structures, e.g. thin films multilayers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カラー画像化装置用ビームスプリッタ 本発明はカラー画像化装置用ビームスプリッタさらにとくには線形配列フィルム スキャナにおける使用にとくに適したビームスプリッタに関するものである。
テレビジョン用に使用される線形配列フィルムスキャナは典型的には光検知ミツ  荷結合素子(CCD)を含み、該電荷結合素子はテレビのラスタの1つの線を 表す連続出力を提供する。カラーテレビジョンに対しては、フィルムスキャナは 各々原色である3つの別々のCCD配列の組合せを含む。フィルムは等速で光源 を通過して駆動されまたレンズおよびビームスプリッタはフィルムの照明された セクションを各CODアレー上に像を結ぶ。フィルムの運動は垂直方向(フレー ム)の走査を提供しまたCCDアレーの線形サイクリングは水平方向(ライン) の走査を提供する。このようなスキャナは米国特許第4.205,337号に記 載されている。
フィルム走査装置においてフィルムの照明されたラインからの光を2つの画像す なわち輝度画像およびクロミナンス画像に分割するのにビームスプリッタを使用 することもまた既知である。このタイプの装置はたとえば米国特許第4,310 .847号に示されている。2チヤネル装置における問題点の1つは検出チャネ ルの各々における適切なカラーバランスを達成することである。特許になったこ の装置の輝度チャネルにおける原色の所定重み付けを達成するために、チャネル 内にカラーフィルタが置かれこれにより可視スペクトルの部分を高めたりまたは 押さえたりする。クロミナンス画像の経路内にカラーフィルタの反復配列が配置 されることもある。しかしながら、所定のカラーバランスを得るために装置内に 別々のバランス用フィルタを使用することは装置をきわめて複雑にする。他の欠 点は種々のフィルタがその効果を時間とともに変化しがちであることであり。
したがって装置を補正し続けることはむずかしい。
上記の従来技術における問題点を克服しかつカラー画像化装置に対して改良され たビームスプリッタを提供することが本発明の目的である。
本発明の一実施態様によれば、輝度チャネルおよびクロミナンスチャネルを含む カラー画像化装置とともに使用されるビームスプリッタが提供され、該ビームス プリッタは: 入力光ビームを該ビームスプリッタに受け入れるためのプリズム手段であって。
相互に結合されて断面が概ね三角形の本体を形成するところの2つのプリズム要 素を含み、該要素の1つはその上に入力光ビームを受け入れるための入力面と第 1の出力面とを有しまた該要素の他方は第2の出方面を有するところのプリズム 手段と; プリズム要素の間に配置されたダイクロイック干渉フィルタであって、これによ り入力光ビームを、第1の出力面から離れて輝度チャネルのための所定のスペク トル成分を有するところの第1の光ビームと、第2の出力面から離れ力りクロミ ナンスチャネルのための所定のスペクトル成分を有するところの第2の光ビーム とに分離し、第1の光ビームが第2の光ビームより青の光量が少なくまた該第2 の光ビームより赤および緑の光量が多いところの該ダイクロイック干渉フィルタ と:を含む。
本発明の他の実施態様においては、ビームスプリブタの形状すなわち断面は直角 三角形をなしている。ビームスプリッタは第2のプリズム要素に結合された第1 のガラスプリズム要素を含む。ダイクロイック干渉フィルタは2つのプリズム要 素の間にはさまれかつ第1のガラスプリズム要素上の入力面に対し22.5゜の 角度に配置されている。干渉フィルタは2つのプリズム要素が相互に結合される 前に第2のプリズム要素の1つの面上に5i02およびTiO2の交互層を堆積 することにより形成される。
ビームスプリッタの使用において、光の入力ビームは第1のプリズム要素の入力 面に入りかつダイクロイック干渉フィルタに衝突する。第1の出力ビームは入力 面の方向に戻るように反射され、該入力面はこのビームをビームスプリッタから 外へ導く。第2の出力ビームは干渉フィルタを通過して伝達された入力ビームか らの光により形成されまたこの第2の出方ビームは内部では第2のプリズム要素 内で反射されてビームスプリッタから外へ導かれる。入力ビームの干渉フィルタ への入射角およびフィルタの組成は、線形フィルムスキャナの輝度チャネルおよ びクロミナンスチャネルのそれぞれの所定スペクトル成分を有する第1および第 2の出力ビームを形成するように選択されている。第1および第2の出力ビーム はお互いに135°の角度を形成する。
本発明の利点は、ビームスプリッタの要素が協働して2つの検出チャネルすなわ ち輝度チャネルおよびクロミナンスチャネルを有するフィルムスキャナに対する 適切なカラーバランスを提供することである。その結果、検出チャネル内に別々 のカラーバランスフィルタを使用することは必要ではない。ビームスプリッタの 形状は装置の取扱いおよび装着において有利である。他の利点は、2つの出力ビ ームの間の広い角分離であり;これはスキャナ内の構成成分の配置および感光ア レーの装着を容易にする。
ここで本発明の実施態様を添付図面により実施例で説明しよう。ここで:図1は 本発明のビームスプリッタの立面図:図2はそれらが相互に結合される前のビー ムスプリッタの2つのプリズム要素を示す立面図:および 図3はフィルムスキャナのクロミナンスチャネルに使用されるビームの波長に対 する%透過率を示すグラフである。
本発明のビームスプリッタは電子式画像化技術における多くの用途において使用 可能である。しかしながらそれは、2つの検出チャネルすなわち輝度チャネルお よびクロミナンスチャネルを有する線形配列フィルムスキャナにおける使用にと くに適しており、また動画フィルムからのテレビ信号を形成するのに使用される 。
図1を参照すると1本発明により構成されたビームスプリッタ10が示されてい る。ビームスプリッタ10は図1に示すように断面が三角形の本体を有し、該本 体は第2のプリズム要素14と該要素に結合された第1のプリズム要素12とに より形成されている。要素12および14が相互に結合される前の図が図21; 示されている。図2かられかるように、プリズム要素14は形状が三角形であり また図1に示したダイクロイック干渉フィルタ15がプリズム要素14の面16 上に形成されている。プリズム要素12は図2かられかるように断面が四辺形ノ 形状を有し、また要素12は入力面18と、入力面18の対向面2oとを含み。
該対向面20は入力面18に対し22.5°の角度に配置されている。プリズム 要素の各々はたとえばBK7ガラスのようなガラスで形成してよい。のちに詳細 に説明するように、入力光ビーム3oは入力面18がらビームスプリッタ10に 入り、ダイクロイック干渉フィルタ15により第1の出力光ビーム32と第2の 出力光ビーム34とに分離され、第1の光出力ビーム32はプリズム要素12上 の出力面33からビームスプリッタ10を離れまた第2の出力光ビーム34はプ リズム要素14上の出力面35から離れる。
ダイクロイック干渉フィルタ15はプリズム要素14の面16上に形成されかつ Sin、およびTiOxの交互層を含み、すなわちTiO2の第1の層の上にS iO2の層が重ねられまたその上にTiO2の層が重ねられるというぐあいであ る。
たとえばTa、O,およびHFO,のような他の酸化リフラクトリも使用可能で ある。
13の層を含むフィルタ15の一実施例においては、5i02およびTiO2の 交互層はプリズム要素14の面16への電子ビーム真空蒸着により形成されてい る。干渉フィルタ15がプリズム要素140面16上に形成されたのちに、プリ ズム要素12の面20がプリズム要素14の面16に結合される。要素12およ び14はたとえばノーランド(Norland)社から入手可能なノーランド6 1接着剤のような紫外線硬化接着剤により結合される。要素12および14を相 互に接着する前に、プリズム14をその上に形成されたフィルタ15とともに3 50’Cのオーブン内で約1時間加熱することが好ましいことがわかった。
ビームスプリッタ10を使用する際に、入力光ビーム30は図1に示すようにビ ームスプリッタ10の方向に導かれる。ビーム3oは図においては単一光線で示 されているが、該ビーム30は実際には光線の収斂円錐または発散円錐を形成す る多数の光線からなるものである。図に示した光線はしたがって中心光線すなわ ち円錐の軸を示すものである。ビーム30はたとえばフィルム内の画像(図示な し)により変調されかつ対物レンズ(図示なし)を通してビームスプリッタlO に伝達された光ビームである。ビーム30は0°の入射角で入力面18に入りか つダイクロイツタフィルタ15の方向に進むように示されている。ビーム30の フィルム15に対する入射角はフィルタ15が入力面18となす角度により決定 されまたこの角度は22,5°である。ビーム30により示される光線の円錐内 の他の光線は22.5°よりやや小さいかまたはやや大きい角度でダイクロイッ クフィルタ15に入射されるであろう。
ビーム30の円錐角の範囲内での種々の光線に対する入射角の変化がこれらの種 々の光線に対するダイクロイックフィルタのスペクトル透過率における小さな変 化の原因である。入射角が22. 5″の代わりにたとえば45°であったなら ば、これらの他の光線のスペクトル透過率はかなり大きくなったであろう。した がってたとえば45″の代わりにこのように比較的小さい22,5°という入射 角を用いることはひとつの利点である。
出力光ビーム32はフィルタ15において反射されかつ45°の入射角で入力面 18に戻る。ここでも同様に、ビーム内のいくつかの光線に対する実際の入射角 は45′′とはやや異なり、あるものは小さい角度でありまたあるものは大きい 角度である。ビームスプリッタが効率的に作動するためには、これらの種々の入 射角がすべて全内面反射に対する臨界角より大きくなければならない。たとえば 赤い光線とBK7ガラスとを仮定すると、臨界角は約41.5’である。臨界角 より小さい角度で表面に入射する光線は屈折光線と反射光線との2つの光線に分 割される。屈折光線は損失エネルギーを示し、これにより反射光線の強度を減少 しかつビームスプリッタの効率を低減する。したがってたいていの効率的な作動 に対しては、ガラス内の光線の円錐の半角が制限されるべきで、この場合には3 ゜5° (45−41,5)未満に制限されるべきである。ガラス内でより大き な光線の円錐半角を有するビームに対しては、より高い屈折率を有するガラスの タイプを使用することがとくに推奨されよう。
面18において全内面反射が行われたのちに、ビーム32は出力面33からビー ムスプリッタ10を離れる。出力光ビーム34はダイクロイックフィルタ15を 透過された光から形成される。光ビーム34はプリズム要素14の面36で全内 面反射されかつ出力面35からビームスプリッタを離れる。
ビームスプリッタlOを通過する出力ビーム32の光路長さはビームスプリッタ を通過する出力ビーム34の光路長さと同じであることに注目すべきである。
ビームスプリッタ10の他の性質は、出力ビームがビームスプリッタ内で2回反 射されるのに対しビーム出力ビーム34はただ1回反射されるだけであるという ことである。したがって、もし画像がビーム32および34により搬送されるな らば画像は相互に対し反転され、すなわちそれらは相互に鏡像となるであろう。
ビーム32および34は、ビームスプリッタ10から出たのちに相互に1350 の角度を形成する。2つの出力光ビーム32および34のこの広い分離は、それ がスキャナ構成成分の配置および線形CODアレー(図示なし)の装着を容易に する点である種のスキャナ装置においてはと(に有利である。
入力面18に対するダイクロイックビームスプリッタの22.5’の角度は面1 8におけるビーム32の全内面反射に対する要求とビームスプリッタの本質的な 幾何形状との両方により決定される。もしその角度が小さければ7 ビーム32 の光線の全円錐が面18において全内面反射されないであろう。またもしその角 度が22.5°より大きければ、プリズム要素12は太き(しなければならずま たビームスプリッタはもはや断面が三角形の形状を有しないであろう。またもし その角度が大きくされたならば、ビームを構成する種々の光線に対してダイクロ イックビームスプリッタのスペクトル透過率に大きな変動があるであろう。した がって22.5’はビームスプリッタの角度に対し最適な値である。
本発明のビームスプリッタの重要な特徴は、それがたとえば前述の米国特許第4 .310,847号に開示されたように線形スキャナの輝度チャネルおよびクロ ミナンスチャネルに対し適切なカラーバランスを有する出力ビームを形成すると いうことである。望ましいカラーバランスはここに開示されたタイプの干渉フィ ルタを使用することにより達成される。フィルタはビームスプリッタ内に配置さ れこれにより入力光ビームはビームスプリッタプリズムに対しより一般的である 約456の大きな角度の代わりに約22.5°の角度でフィルタに衝突する。入 射角が小さいことは2つの出力ビーム間のカラーバランスの好ましいタイプを得 ることを可能とし:この目標は入射角が22. 5″でな(45°とした場合に は達成することがいっそう困難であろう。
2チヤネルスキヤナにおいてはクロミナンスチャネルよりも輝度チャネルに対し て青の光線をより少なく提供することによって最適の結果が達成されることがわ かった。したがってフィルタ15内の層は輝度チャネル内よりもクロミナンスチ ャネル内にいっそう青の光を形成するように選択された。クロミナンスチャネル に関して出力光ビーム34の波長に対する%透過率の関係が図3の曲線40で示 されている。曲線40により示された本発明の重要な特徴は青から緑に移る約5 00nmにおける急な移り変わりでありまたスペクトルの青の領域とおよび赤と 緑の領域とにおける比較的一定した透過率である。このようなビームのスペクト ル成分分布は2つの検出チャネルにおける望ましいカラーバランスを得ることを 可能にする。輝度チャネルの出力光ビーム32に対するフィルタ15からの反射 率は1から曲1140に示した透過率を差し引いたものに等しい。したがってた とえば出力光ビーム32における青の光線は図3に示したビーム34に対する約 75%との比較から約25%にすぎないであろう。
国際調査報告 −11−−^8−u1齢軸・PCTlυS 9Q105631国際調査報告

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.輝度チャネルおよびクロミナンスチャネルを含むカラー画像化装置とともに 使用されるビームスプリッタであって,:入力光ビーム(30)を前記ビームス プリッタに受け入れるためのプリズム手段であって,前記プリズム手段が相互に 結合されて断面が概ね三角形の本体を形成するところの2つのプリズム要素(1 2,14)を含み,該要素の1つはその上に入力光ビーム(30)を受け入れる ための入力面(18)と第1の出力面(33)とを有し、また、他方の要素は第 2の出力面(35)を有するところの該プリズム手段と; 前記要素の間に配置されたダイクロイック干渉フィルタ(15)であって,これ により前記入力光ビーム(30)を,前記第1の出力面(33)から離れて輝度 チャネルのための所定のスペクトル成分を有するところの第1の光ビーム(32 )と、前記第2の出力面(35)から離れかつクロミナンスチャネルのための所 定のスペクトル成分を有するところの第2の光ビーム(34)とに分離し,前記 第1の光ビーム(32)が前記第2の光ビーム(34)より青の光量が少なくま た前記第2の光ビーム(34)より赤および緑の光量が多いようにするところの ダイクロイック干渉フィルタ(15)と;を含むビームスプリッタ。
  2. 2.前記第1のプリズム要素(12)は断面が四辺形である請求項1のビームス プリッタ。
  3. 3.前記第2のプリズム要素(14)は断面が概ね三角形である請求項2のビー ムスプリッタ。
  4. 4.前記ビームスプリッタが前記入力光ビーム内の青の光を約75%透過しまた 赤および緑の光を約30%透過する請求項1のビームスプリッタ。
  5. 5.前記フィルタ(15)か前記入力光ビーム内の青の光の約25%を反射しま た赤および緑の光を約70%を反射する請求項4のビームスプリッタ。
  6. 6.前記干渉フィルタ(15)がTiO2およびSiO2の交互層を含む請求項 5のビームスプリッタ。
  7. 7.前記入力光ビーム(30)が約22.5°の入射角で前記干渉フィルタ(1 5)に衝突する請求項1のビームスプリッタ。
  8. 8.前記第1の光ビーム(32)が前記第2の光ビーム(34)と約135°の 角度を形成する請求項7のビームスプリッタ。
  9. 9.カラー画像化装置とともに使用されるビームスプリッタであって,光の入力 ビーム(30)を光の第1および第2の出力ビーム(32,34)に分離するよ うに設計された前記ビームスプリッタにおいて,前記ビームスプリッタが:入力 面(18)と,第1の出力面(33)であって該面(33)を介して前記第1の 出力ビーム(32)が前記ビームスプリッタを離れるところの該第1の出力面( 33)とおよび第2の出力面(35)であって該面(35)を介して前記第2の 出力ビーム(34)が前記ビームスプリッタを離れるところの該第2の出力面( 35)とを有する概して三角形の本体と;およびダイクロイック干渉フィルタ( 15)であって,前記入力面(18)に直角に入る光の入力ビーム(30)が前 記フィルタ上で少なくとも22,5/2°の入射角を有し,前記2つの出力ビー ム(32,34)の各々がビームスプリッタを離れる前に1つの全内面反射を行 いまた前記2つの出力ビームの間の角度が90°より大であるように前記本体内 に配置された該ダイクロイック干渉フィルタ(15)と; を含むビームスプリッタ。
  10. 10.前記2つの出力ビーム(32,34)の間の前記角度が約135°である 請求項9のビームスプリッタ。
  11. 11.前記入射角が約22.5/2°である請求項10のビームスプリッタ。
  12. 12.前記干渉フィルタ(15)がSiO2およびTiO2の交互層から形成さ れる請求項11のビームスプリッタ。
  13. 13.カラー画像化装置とともに使用されるビームスプリッタであって,前記ビ ームスプリッタが光の入力ビーム(30)を光の第1および第2のビーム(32 ,34)に分離するように成形された前記ビームスプリッタにおいて:前記第1 のプリズム要素が前記入力ビーム(30)を受け取るように設計された入力面( 18)と、前記第1のビーム(32)が前記ビームスプリッタから出るところの 出力面(33)とを有する前記第1のプリズム要素(12)と;前記第1のプリ ズム要素に結合されて該第1プリズムとともに概ね三角形をなす当該ビームスプ リッタを形成する第2のプリズム要素(14)であって,断面が概ね三角形であ り前記第2のビームが当該ビームスプリッタから出るところの出力面(35)を 有する前記第2のプリズム要素(14)と;および前記第1および第2のプリズ ム要素(12,14)の間に挟まれたダイクロイック干渉フィルタ(15)であ って,前記入力面(18)に対し約22.5°の角度に配置された前記ダイクロ イック干渉フィルタ(15)と:を含むビームスプリッタ。
JP3500365A 1989-10-16 1990-10-04 カラー画像化装置用ビームスプリッタ Pending JPH04502376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US421,893 1989-10-16
US07/421,893 US5002365A (en) 1989-10-16 1989-10-16 Beam splitter for color imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502376A true JPH04502376A (ja) 1992-04-23

Family

ID=23672510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500365A Pending JPH04502376A (ja) 1989-10-16 1990-10-04 カラー画像化装置用ビームスプリッタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5002365A (ja)
EP (1) EP0448708B1 (ja)
JP (1) JPH04502376A (ja)
AU (1) AU627134B2 (ja)
DE (1) DE69015155T2 (ja)
WO (1) WO1991006030A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517141A (ja) * 2015-02-10 2018-06-28 アイセンス ゲーエムベーハーEyesense Gmbh ビームスプリッタ、および電磁放射によって励起可能な試料を検査するための構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246803A (en) * 1990-07-23 1993-09-21 Eastman Kodak Company Patterned dichroic filters for solid state electronic image sensors
US5245174A (en) * 1990-10-15 1993-09-14 Applied Magnetics Corporation Focus sensing apparatus utilizing a reflecting surface having variable reflectivity
US5193025A (en) * 1992-01-21 1993-03-09 Hughes Aircraft Company Optical viewing and near infrared tracking system for a portable missle launcher
DE19621038A1 (de) 1996-05-24 1997-11-27 Boehringer Ingelheim Kg Aminoguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel, die diese Verbindungen enthalten
US5852693A (en) * 1996-11-26 1998-12-22 Ultratech Stepper, Inc. Low-loss light redirection apparatus
US6094210A (en) * 1997-05-30 2000-07-25 Eastman Kodak Company Method and apparatus for focusing
US6611379B2 (en) 2001-01-25 2003-08-26 Brookhaven Science Associates Llc Beam splitter and method for generating equal optical path length beams
US6905068B2 (en) * 2003-07-01 2005-06-14 Symbol Technologies, Inc. Focusing arrangement and method in electro-optical readers
US9270385B2 (en) 2004-08-04 2016-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for quantum based information transfer
KR101109584B1 (ko) 2004-11-27 2012-01-31 삼성전자주식회사 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치
KR102153045B1 (ko) * 2013-12-04 2020-09-07 삼성전자주식회사 파장 분리 소자 및 이를 포함하는 3차원 영상 획득 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2795164A (en) * 1954-08-25 1957-06-11 Don O Hendrix Optical beam splitter
DE7432982U (de) * 1973-10-01 1977-08-04 Olympus Optical Co. Ltd., Tokio Optische farbtrennvorrichtung
US4072405A (en) * 1974-06-13 1978-02-07 Tokina Optical Co., Ltd. Prism system for use in tricolor separation
GB1597504A (en) * 1977-07-06 1981-09-09 Rank Organisation Ltd Television apparatus
US4161349A (en) * 1978-03-13 1979-07-17 Recognition Equipment Incorporated Beam separating prism system
US4310847A (en) * 1978-08-04 1982-01-12 World Development Laboratories Color television film scanning system using uniform motion and line arrays
JPS56147120A (en) * 1980-04-18 1981-11-14 Victor Co Of Japan Ltd Optical low-pass filter
DE3118249A1 (de) * 1981-05-08 1982-11-25 Jos. Schneider, Optische Werke, AG, 6550 Bad Kreuznach "beleuchtungseinrichtung fuer einen testprojektor"
JPS59165002A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Canon Inc 光学素子及びこれを用いた光学装置
US4555163A (en) * 1983-09-22 1985-11-26 Rca Corporation Complementary color splitting filters used in a color camera
JPS6316787A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Victor Co Of Japan Ltd カラ−テレビジヨンカメラ
JPH0660963B2 (ja) * 1986-09-17 1994-08-10 松下電器産業株式会社 色分解プリズム
JPS63283355A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 垂直光入射型画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517141A (ja) * 2015-02-10 2018-06-28 アイセンス ゲーエムベーハーEyesense Gmbh ビームスプリッタ、および電磁放射によって励起可能な試料を検査するための構造

Also Published As

Publication number Publication date
AU627134B2 (en) 1992-08-13
DE69015155D1 (de) 1995-01-26
EP0448708B1 (en) 1994-12-14
US5002365A (en) 1991-03-26
DE69015155T2 (de) 1995-07-20
AU6743690A (en) 1991-05-16
EP0448708A1 (en) 1991-10-02
WO1991006030A1 (en) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040872A (en) Beam splitter/combiner with path length compensator
KR100553056B1 (ko) 촬상장치
US7172290B2 (en) Light pipe based projection engine
JPH04502376A (ja) カラー画像化装置用ビームスプリッタ
JPS62502094A (ja) 単一光バルブカラ−プロジェクタのためのプリズムアッセンブリ
JPH05313093A (ja) 光学式結像装置のビームスプリッタ
US20140036364A1 (en) Regular pentagon-arranged optical beam splitting and combining assembly
US6698893B2 (en) Optical device suitable for separating and synthesizing light
US5327289A (en) Luminous flux separating optical system
JPS6175318A (ja) 異なる波長の光学像を処理する装置
WO2022111459A1 (zh) 芯片结构、摄像组件和电子设备
JP6559007B2 (ja) 色分解光学系及びそれを有する撮像装置
WO2007015236A1 (en) Dual field of view optics
NL8700059A (nl) Zoomlens voor een elektronische kamera.
JPH0277001A (ja) ビデオカメラ用プリズム
JP2823096B2 (ja) 色分解光学系
JPH0548176Y2 (ja)
WO2020161946A1 (ja) ダイクロイックミラー、光源装置及び光検出装置
JP3104432B2 (ja) 色分解光学系
US20010028400A1 (en) Light filter adapted for use with a charge-coupled device
JPH0444727B2 (ja)
JPH05122710A (ja) 多板式撮像装置
JPH06258506A (ja) 3色分解光学系
JPH0475017A (ja) 色分解プリズム
JPH04196965A (ja) カラー画像読取装置