JPH0449755A - 会議通話装置 - Google Patents

会議通話装置

Info

Publication number
JPH0449755A
JPH0449755A JP15910490A JP15910490A JPH0449755A JP H0449755 A JPH0449755 A JP H0449755A JP 15910490 A JP15910490 A JP 15910490A JP 15910490 A JP15910490 A JP 15910490A JP H0449755 A JPH0449755 A JP H0449755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
input
output
attenuation
signal level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15910490A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiko Sekiguchi
関口 文子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15910490A priority Critical patent/JPH0449755A/ja
Publication of JPH0449755A publication Critical patent/JPH0449755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は会議通話装置に関し、特に通信用交換回路網を
介して行う多者会議の会議通話装置に関する。
〔従来の技術〕
複数(N個)の端末装置を接続する会議通話装置におい
て、N者会議時各加入者に自分以外のN1者の入力音声
の和を出力として返す方法が聴感上肢も自然の方法とさ
れている。従来、このN1加算方式の会議通話装置にお
いては鳴音条件を満たすために減衰手段を設は入力レベ
ルの減衰を行っていた。
ここで鳴音条件とは、入力音声が所定の手段、および別
の加入者の入力音声信号線と出力音声信号線間の漏話等
を通じて、自己の入力音声信号線に戻ることによりルー
プを形成するがそのループ利得が1以下の条件をいい、
この条件下では発振し、ない。
第2図は従来の会議通話装置の一例を示すブロック図で
ある。
第2図において、従来の会議通話装置は複数加入者のそ
れぞれの入力音声信号のレベルを検出する入力音声レベ
ル検出手段10と、入力音声レベル検出手段10の出力
と閾値とを比較する比較手段を含みか・つこの比較千−
段の結果に応じて減衰量を決めて入力信号を減衰さぜる
比較・可変減衰手段11と、各加入者毎の比較・可変減
衰手段11から出力された信号をすべて加算する加算器
1と、加算器1からの出力信号のレベルを検出するN名
音声レベル検出手段2と2N者音声レベル検出f4段2
の出力に応じて、閾値を決める閾値決定−手段3と、加
算器1の出力から自己の比較・可変減衰手段11の出力
を減算1,7て出力する減算器12とを有して構成して
いる。
次に第2図を使用して従来の会議通話装置の動作につい
て説明する。入力音声は入力音声信号線100を通じて
加入者入出力手段201の入力音声レベル検出手段10
に入力する。また、入力音声は加入者音声入出力手段2
01で所定の処理が行なわれ出力音声信号線101から
出力される。
これら出力は途中の2/4線変換回路のまJ)り込み1
伝送路における漏話、端末装置の音響結合等によりエコ
ーが発生し、そのエコーが再びそれぞれの入力音声信号
線100に戻ってくる。この戻ってきたエコーも入力音
声レベル検出手段10に入力する。入力音声レベル検出
器10から出力される信号レベルは比較・可変減衰手段
11に入力され、後述の閾値決定手段3で決められた閾
値と比較され、比較結果の信号レベルが閾値より大きい
場合は信号レベルに対する減衰量は一定で、比較結果の
信号レベルが予め定める固定閾値以下の場合は信号l/
ベルに対する減衰量を大きくシ、入力音声信号線100
を介して入力する入力音声のレベルを減衰させる。
比較・可変減衰手段11で減衰されたイス号は、加算器
lで全加入者について加算され、加算器1の出力は減算
器12で自己の比較・可変減衰手段11で減衰された信
号を減算し、て出力音声信号線101に出力される。
また、加算器】の出力は、N者音声しベル検出f−段2
に入勾される。閾値決定手段3は、N者音声レベル検出
手段2の出力にあらかじめ定めた固定値を積算して閾値
を決める。この従来方式においては、入力音声全体のレ
ベルに応じて閾値を設定するため、入力音声に対しては
減衰量を小さくし、工:1−に対しては減衰量を大きく
して鳴音の条件を緩和することができる。なお、初期状
態では、閾値決定子7段3の閾値は所定の範囲における
F限値に設定される。
〔発明が解決しようとする課題〕
1−7述し、た従来の会議通話装置は、話者の音声信号
以外のエコー、雑音等を減らすため、エコーやM音等低
レベルに対しては、減衰量を大きくするような可変2F
=12哀手段を持っているが、その閾値が初期状態では
F限値に設定されているため、初期状態から突然レベル
の大きい信号が入力された場合、音声信号が大きなレベ
ルのまま送出され、必然的にエコーも大きいレベルで返
って来るので発振しやすいという欠点がある。
本発明の目的は、予め定める所定しベルより入力音声レ
ベルが大きくなるまで減衰値を大きく設定ずイ、ことに
より、初期状態における大きな入力信号に対する鳴音を
防止する会議通話装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の会議通話装置は、複数の加入者それぞれからの
音声入力信号レベルを検出する入力信号レベル検出手段
と、該入力信号レベル検出手段の出力とあらかじめ定め
た基準レベル値とを比較する信号レベル比較手段と、該
信号レベル比較手段の出力によって前記音声信号レベル
を減衰させる減衰量の初期設定を決定する減衰量決定手
段と、該減衰量決定手段の出力によって、前記入力音声
信号レベルを減衰させるレベル減衰手段を具備し、前記
減衰量決定手段の減衰量をあらかじめ大きく設定してお
き、M記入力信号レベル検出手段で検出された入力音声
信号レベルと、前記基準レベル値とを前記信号レベル比
較手段で比較し、前記入力信号レベル検出手段において
検出された信号レベルが前記減衰量決定手段で読出した
閾値より大きい時、あらかじめ定めた所定の減衰量を前
記レベル減衰手段の初期設定とすることを特徴とする。
[実施例〕 次に本発明の実施例について、図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す機能ブロック図である
第1図において、本実施例の会議通話装置は複数(N人
)の加入者それぞれに対応する加入者音声入出力手段2
(11〜20− Nと、共通手段として加入者音声入出
力手段20−1〜20−Nからa)比較結果信号をすべ
て加算する加算手段1と、加算手段1からの出力信号の
レベルを検出するN行音声レベル検出手段2と、N者音
声しベル検出手P()2の出力に応じて、閾値を決める
閾値決定手段3I−を有して楕成し、各加入者音声入出
力手段20−1〜2(INはそれぞれ各加入者の入力音
声のレベルを検出する入力音声レベル検出手段10と、
入力音声レベル検出手段10の出力とあらかじめ定めた
基準レベル値と比較する比較手段13と、比較手段13
の出力に応じて減衰量を決定する減衰量決定手段14と
、入力音声レベル検出手段10の出力と閾値決定手段3
からの閾値信号とを比較してその比較結果に応じて自己
の入力信号を減衰させ、その出力を加算手段1へ送出す
る比較・可変減衰手段]1と、加算手段1の出力から比
較・可変減衰手段11の出力を減算して出力する減算手
段】2とを有して構成している。
次に、本実施例の動作について説明する。
複数の加入者それぞれからの入力音声は、入力音声信号
線100を通じて入力音声レベル減衰手段10に入力す
る。また入力音声は加入者音声入出力手段20で所定の
処理が行なわれ、他の加入者への出力音声信号線10】
から出力される。これらの出力はエコーにより再び、そ
れぞれの入力音声レベル検出器10 g=大入力る。入
力音声レベル検出手段10により出力される信号レベル
は比較手段13に入力されあらかじめ定めた基準レベル
値ど比較され、その結果入力音声レベル検出手段10に
より出力されたレベルの方が基準レベルより小さい場合
は減衰値決定手段14の初期値をあi、かじめ大きく設
定しておき、大きい場合は通常の減衰量を初期値とし、
て設定し、後は従来の方法と同じように入力音声レベル
検出器10により出力される信号レベルは比較 可変減
衰手段]1に入力され、後述の閾値決定手段3て決めら
れた閾値と比較され、比較結果に応じて入力音声信号線
1.00を介して入力する入力音声のしベルを減衰させ
る。
比較・可変減衰手段11の出力信号は加算器1で全加入
基について加算され、加算器1の出力は減p器12で自
己の可変減衰手段11の出力を減算し、出力音声信号線
101に出力される。また、加p、器1の出力は、N者
音声レベル検出手段2に入力される6閾値決定手段3は
N者音声レベル検出手段2の出力にあらかじめ定めた固
定値を積算して閾値を決める。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入力音声のレベルがあら
かじめ定めた基準レベル値より大きくなるまで減衰量を
大きく設定しておくことで、初期状態からいきなり大き
なレベルの信号の入力があった場合、その入力信号のエ
コーを抑え鳴音の発生を防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示ずブロック図、第2図は
会議通話装置の従来例を示すブロック図である。 】・・・加算手段、2・・・N者音声レベル検出手段、
3・・・閾値決定手段、1(]・・入力音声レベル検出
手段、11・・比較・可変減衰手段、12・・・減算手
段、13・・・比較手段、14・・・減衰量決定手段、
100・・・入力音声信号線、101・・・出力音声信
号線、 1〜2 N・・・加入者音声入出山手 段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の加入者それぞれからの音声入力信号レベルを検出
    する入力信号レベル検出手段と、該入力信号レベル検出
    手段の出力とあらかじめ定めた基準レベル値とを比較す
    る信号レベル比較手段と、該信号レベル比較手段の出力
    によって前記音声信号レベルを減衰させる減衰量の初期
    設定を決定する減衰量決定手段と、該減衰量決定手段の
    出力によって、前記入力音声信号レベルを減衰させるレ
    ベル減衰手段を具備し、前記減衰量決定手段の減衰量を
    あらかじめ大きく設定しておき、前記入力信号レベル検
    出手段で検出された入力音声信号レベルと、前記基準レ
    ベル値とを前記信号レベル比較手段で比較し、前記入力
    信号レベル検出手段において検出された信号レベルが前
    記減衰量決定手段で設定した閾値より大きい時、あらか
    じめ定めた所定の減衰量を前記レベル減衰手段の初期設
    定とすることを特徴とする会議通話装置。
JP15910490A 1990-06-18 1990-06-18 会議通話装置 Pending JPH0449755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15910490A JPH0449755A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 会議通話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15910490A JPH0449755A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 会議通話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449755A true JPH0449755A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15686331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15910490A Pending JPH0449755A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 会議通話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6961422B2 (en) Gain control method for acoustic echo cancellation and suppression
JP2645611B2 (ja) 電子会議システムの音声処理システム
US5390244A (en) Method and apparatus for periodic signal detection
KR100711869B1 (ko) 반향 제거 장치를 구현하는 시스템 및 방법
US4456789A (en) Audio teleconferencing
JP3385221B2 (ja) エコーキャンセラ
JPS6343451A (ja) 拡声通話回路
US5982755A (en) System and method for providing high terminal coupling loss in a handsfree terminal
JPS613536A (ja) 反響信号打消し装置
JPH0449755A (ja) 会議通話装置
JP3272158B2 (ja) 音声レベル制御装置
JPH01120948A (ja) 会議通話装置
JPH1013526A (ja) 音声スイッチの制御回路
JP3473647B2 (ja) エコーサプレッサ回路
JPH0595426A (ja) 会議通話装置
JPS603255A (ja) 会議通話回路
JPS6218836A (ja) ハウリング抑圧回路
JPS6097732A (ja) 反響信号除去装置
JPS603254A (ja) 会議通話回路
JPH0612911B2 (ja) 会議通話装置の音響廻り込み信号抑圧回路
JP2843782B2 (ja) 拡声通話装置
JPH04318742A (ja) 多地点間通信装置
JP2864729B2 (ja) 会議電話トランク
JPH04165855A (ja) 会議通話装置
JPS6128228A (ja) 会議電話システム用無通話制御装置