JPH0449563Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449563Y2
JPH0449563Y2 JP1982062533U JP6253382U JPH0449563Y2 JP H0449563 Y2 JPH0449563 Y2 JP H0449563Y2 JP 1982062533 U JP1982062533 U JP 1982062533U JP 6253382 U JP6253382 U JP 6253382U JP H0449563 Y2 JPH0449563 Y2 JP H0449563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
hollow cylindrical
flange
axle
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982062533U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6253382U priority Critical patent/JPS58163839U/ja
Publication of JPS58163839U publication Critical patent/JPS58163839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449563Y2 publication Critical patent/JPH0449563Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車等の車輪に作用するトルクを直
接車輪側で計測する車輪トルク計測装置に関す
る。
〔従来技術及び考案が解決しようとする課題〕
車輪に作用するトルクの計測には自動車を計測
装置に搭載して計測する手段及び、自動車の車軸
とタイヤとの間に計測装置を組み込んで直接車輪
側で計測する手段が採用されているが、正確且つ
簡便に車輪トルクを計測するためには、計測装置
を車軸とタイヤとの間に介在させる手段が好適で
ある。
このように直接車輪側で車輪トルクを計測する
装置としては、車輪のホイルリムとホイルデイス
クプレートを分離してこれらの間を起歪部として
のはりで結合し、駆動及び制動時の回転方向の荷
重をこのはりの変形量から測定する構造、車軸と
タイヤとの間に設けられるホイルデイスクプレー
トを複数の放射方向はりを有する構成としてこの
放射方向はりに生ずる曲げ変形量を検出して駆動
力及び制動力を測定する構造等が用いられてい
る。
しかし、これらの計測装置では、試験条件に耐
え、且つ検出しようとする荷重だけに比例した変
形量を生ずるはりを設ける必要があり、このため
機構及び構造が複雑で計測装置が大重量となり回
転慣性の影響で実際の走行条件を正確にシミユレ
ートすることができない不具合を有しており、計
測範囲が限定される場合もあつた。
このため、起歪部を筒状とすることが考えられ
るが、筒状の起歪部を車軸とホイルデイスクプレ
ートとの間に軸線が偏心することなく、結合する
ことは困難であつた。
本考案は上記事実を考慮し、製作、取付が簡単
で装置の回転慣性が実走行特性に影響を及ぼす影
響が少なく、かつ車両の荷重によつて接地輪とホ
イルデイスクプレートとの軸線が偏心することが
ない車輪トルク計測装置を得ることが目的であ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係る車輪トルク計測装置は、中空筒状
部、前記中空筒状部の一端に剛に結合され該中空
円筒部に対して充分な剛性を有する第1フランジ
及び前記中空筒状部の他端に剛に結合され該中空
円筒部に対して充分な剛性を有する第2フランジ
を備えた環状部の第1フランジを車軸へ装着して
中空筒状部を車軸に対して同軸的に配置し、外周
に接地輪が取付けられたホイルデイスクプレート
を前記第2フランジへ装着して接地輪をホイルデ
イスクプレート及び中空筒状部を介して車軸へ同
軸的に支持し、前記中空筒状部へ同軸的に装着し
た計測値伝送装置により前記中空筒状部に発生す
るねじれ歪を検出し車輪トルクを取り出すことを
特徴としている。
〔作用〕
接地輪の支持構造を考えると、本考案は車軸に
中空環状部の第1フランジを装着し、起歪部であ
る中空筒状部を車軸に対して同軸的に配設し、該
中空筒状部の他端に配設された第2フランジへ接
地輪を装着した構成となつている。
起歪部である中空筒状部は、その支持構造が、
本考案のように車軸に対して片持ち梁として取付
けることが計測装置の構成の簡単化のために有利
である。しかし、接地輪は車重の分担荷重及び走
行中の路面の凹凸等によつて上下方向あるいは前
後方向等の力及び曲げモーメントを受け、それに
よつて前記第1フランジ及び第2フランジを介し
て前記片持ち梁にも同様に上下方向あるいは前記
方向等の力及び曲げモーメントが作用する。
そのため、前記片持ち梁に起歪部を設けた場
合、該起歪部の上下方向あるいは前記方向等の力
及び曲げモーメントに対する曲げ剛性が不足しや
すい。
また、自動車規格「鋼製デイスクホイール」
(JASO C603−80)に示される試験項目にあるよ
うに、デイスクホイールに求められる性能として
は、接地輪からの衝撃的な荷重の入力を想定した
場合、半径方向等の負荷に対して曲げ剛性が高い
とが最も重要である。このことは、安全性に直結
する最重要課題であるため、曲げ剛性を確保する
ことは本考案のような試験装置においても同様に
重要な課題となる。
そこで、本考案では、前記起歪部の曲げ剛性を
確保し上下方向あるいは前後方向等の力等の力及
び曲げモーメントに対する強度を保ちつつ、トル
クにより前記起歪部に発生する最大剪断応力を大
きくし、トルク検出感度を向上させるために、前
記起歪部を、車軸に固定する第1フランジと、接
地輪に固定する第2フランジとの間に配設される
と共に、外径及び内径を調節された中空筒状部に
よつて構成した。これにより、曲げ剛性を確保し
つつ、トルク検出感度を向上させることができる
ので、正確なトルク検出を可能にすることができ
る。また、構造及び取付が簡単であるので小型軽
量化が計れると共に組付作業性も向上する。
また、ホイルデイスクプレートと第2フランジ
との間が環状部と同軸かつ剛に結合されており、
車軸と第1フランジとの間が同軸かつ剛に支持さ
れているので、環状部に車両の荷重が常に加わつ
ていても、車軸とホイルデイスクプレートとのア
ライメントは確実に維持される。従つて、荷重が
常に加わる車両の車輪等に適用することができ
る。
〔実施例〕
第1図、第2図A乃至第2図Cには、本実施例
に係る計測装置が適用された車輪が示されてい
る。
自動車の車軸10は軸受12,14を介してブ
レーキドラム16の円筒部へ軸支されている。こ
のブレーキドラム16の半径方向へ突出した円板
部には取付ボルト18でデイスク20が固着され
て図示しないブレーキ装置により制動力を受ける
ようになつている。
また、このブレーキドラム16の円板部には中
空の環状部22が同軸的に固着されている。すな
わち、環状部22は、その軸方向中間に起歪部で
ある中空筒状部を備え、軸方向一端に半径方向へ
突出した第1フランジ24を有しており、この第
1のフランジ24へ軸方向に穿設された円孔26
へはブレーキドラム16へ固着された植込ボルト
28の先端部が貫通しており、この植込ボルト2
8の先端部が貫通しており、この植込ボルト28
の貫通先端部へハブナツト30を締付けることに
より環状部22がブレーキドラム16へ固着され
ている。この植込ボルト28は第1図に示される
如く軸回りに等間隔で4個配置されてそれぞれハ
ブナツト30が螺合するようになつている。
この環状部22の中空孔32はブレーキドラム
16から更に車両横方向へ突出する車軸10を受
け入れる逃げ部分となつている。
また、環状部22の他の一端からは半径方向に
第2のフランジ34が突出しており、この第2フ
ランジ34へ円板形状のホイルデイスクプレート
36の内端がボルト38で締着されて環状部22
と同軸的に配置されている。このホイルデイスク
プレート36、及び環状部22の第2フランジ3
4には貫通孔40,42が穿設されてハブナツト
30の組付時におけるハブナツト通過用となつて
おり、第1図に示される如くボルト38はこれら
の貫通孔40間に2個ずつ、合計8個が設けられ
ている。
ホイルデイスクプレート36は外周にかけてし
だいに車軸10側(第2図左方向)へ傾斜したテ
ーパ状とされて外周端部がホイルリム44の内周
へ全周溶着されている。このホイルデイスクプレ
ート36は環状部22と共にこの計測装置のため
に特別に設計された部品であり、ホイルデスクプ
レート36のテーパ形状は、ブレーキドラム16
へ環状部22を取付けることによりホイルリム4
4の外周へ取付けられる接地輪としてのタイヤ4
6が車両外方向(第2図A右方向)へ偏心して組
付けられるのを阻止して正規の位置へ取付けるこ
とができるようになつている。
ホイルデイスクプレート36は一般的に約3mm
の肉厚であり、テーパ部には第1図に示される如
く軸心を中心として4ケ所に等間隔で透孔48が
穿設されている。この透孔48は制動時に生ずる
熱に対する空冷効果を向上すると共にホイルデイ
スクプレートの軽量化に寄与している。
本実施例では環状部22の外周上の4ケ所に等
間隔で荷重感知素子としてのひずみゲージ50
A,50B,50C,50D(2軸ゲージ)が接
着されている。これらのひずみゲージは環状部2
2に作用するトルクに応じて生ずる剪断ひずみを
電気的に計測するべく接着されており、4個(8
素子)のひずみゲージはトルクによるひずみ出力
だけを検出できるようにフルブリツジ回路が構成
されている。
環状部22の第2フランジ34には計測値伝送
装置52がボルト38でホイルデイスクプレート
36と共に共締めされて環状部22と同軸的に配
置されている。この伝送装置52はひずみゲージ
50A〜50Dがブリツジ回路を介して接続され
ており、発信装置が内蔵されて計測結果を非接触
で車内へ搭載された計測器へ伝送するようになつ
ている。また、この計測値伝送装置52は環状部
22と同軸的に配置されることにより、即ち、車
輪の回転中心へ配置されることにより回転慣性が
小さく、これによつて車輪を実際の自動車の車輪
へ正確にシミユレートすることができると共に、
計測値伝送装置自体が受ける回転慣性による影響
力が少なくなつている。
このように構成される本実施例では、ブレーキ
ドラム16へ環状部22をその第1フランジ24
を用いて固着し、この環状部22の第2フランジ
34へホイルデイスクプレート36を固着すれば
車体への取付けが完了する。車両を加速すること
により、または走行中にブレーキをかけて減速さ
せることにより駆動力及び制動力が環状部22へ
トルクとなつて作用し、4個のひずみゲージ50
A〜50Dでこのトルクが検出され、計測値伝送
装置52から車内の図示しない計測器へ伝送され
る。従つて、計測者は室内で駆動力及び制動力を
時々刻々知ることができる。
なお、本実施例装置は実写に装着される車輪と
ほぼ等価の回転慣性になるように構成したので、
実際の走行状態を得ることができ、その状態で計
測することができる。
上記実施例中、環状部22の長手方向寸法を変
更することにより走行特性に及ぼすトレツドの影
響を容易に検討可能である。
このように環状部22及びホイルデイスクプレ
ート36は簡単な構造であるため、従来の如く起
歪部を兼ねる複雑な構造のはり部材に比べ製作及
び取付けが簡単である。また環状部22とデイス
クプレート36は上下方向(重力方向)に対する
剛性が高い形状であるので、薄肉、軽量化が達成
でき、取付時の車両性も良い。
第3図には本実施例の計測装置による実際の試
験結果の一例が示されている。前後加速度は各ギ
ヤチエンジ状態及び制動状態で自動車に装着した
加速度計から得られる車両前後方向の加減速度の
出力波形であり、トルクは各運転状態の駆動トル
ク及び制動トルクの出力波形であり、自動車の走
行状態に即した明瞭な出力波形が得られている。
次に第4図には本考案の第2実施例に係る車輪
が示されている。この実施例では、環状部22の
外周上に12個のひずみゲージ54A〜54Lが接
着されている。これらのひずみゲージは第5,6
図に示される如く環状部22の軸方向中央部外周
へ等間隔で配置されており、90°の間隔で配置さ
れる4個のひずみゲージが1組のひずみゲージ群
となり、合計3組のひずみゲージ群がそれぞれ駆
動力及び制動力測定用、上下力測定用、横力測定
用となつている。
すなわち、駆動力及び制動力測定用ゲージ54
A,54D,54G,54Jは環状部22に作用
するねじりトルクに比例したひずみのみを検出す
るように、環状部22の軸線に対して45°の方向
に接着されている。横力測定用ゲージ54B,5
4E,54H,54Kは横力の作用で生ずる環状
部22の曲げによるひずみと軸方向の引圧による
ひずみのうち、後者のひずみだけを検出するよう
に環状部22の軸方向とこれに直交する方向に
各々接着されている、更に、上下力測定用ゲージ
54C,54F,54I,54Lは環状部22の
長手方向に対して45°の方向に各々接着されて上
下力による剪断ひずみだけを検出するようになつ
ている。これらのひずみゲージの被覆線はホイル
デイスクプレート36の透孔48を通して取り出
され、回転中に切断しないように接着剤で固定さ
れている。また、ひずみゲージの被覆線は4個ご
とにフルブリツヂを構成するように結線され、そ
れぞれ伝送装置52へ接続されている。
なお、上下力により生ずる環状部22の外周上
の剪断ひずみ分布は一様でなく、且つ環状部22
は回転体であるため、上下力作用時のひずみげー
じ54C,54F,54I,54Lの位置関係が
変わると上下力が一定であつても出力値は異な
り、4個の剪断ひずみ出力値の総和は上下力に比
例しなくなる。従つて、ひずみゲージ54Cと5
4Iの出力値の積とひずみゲージ54Fと54L
の出力値の積との和を検出するような電気回路を
構成し、ひずみゲージがどのような位置関係にな
つても上下力に比例した出力値を得られるように
している。これらの3種類の測定値は伝送装置5
2を介して車内の計測器で定量的に計測される。
なお、本実施例は本考案の計測装置が非駆動車
輪へ適用された構成であるが、エンジンの回転が
車軸へ伝達される駆動車輪へも適用可能であるこ
とは当然である。
〔考案の効果〕
以上説明した如く本考案に係る車輪トルク計測
装置は、車軸へ装着される環状部を設け、この環
状部へ計測値伝送装置を同軸的に設けると共に、
この環状部を車軸及びホイルデイスクプレートへ
同軸かつ剛に結合したので、計測装置が小型且つ
軽量で製作、取付が容易となつて回転慣性が実走
行特性に及ぼす影響が少なくなり、かつ車両の荷
重によつて接地輪とホイルデイスクプレートとの
軸線が偏心することがないという優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る車輪トルク計測装置の第
1実施例を示す車軸方向から見た正面図、第2図
Aは第1図−線断面図、第2図Bは第1実施
例に係る環状部の側面図、第2図Cは第2図Bの
C−C線断面図、第3図は第1実施例の測定
結果を示す各運転状態におけるトルク線図、第4
図は第2実施例に係る計測装置を示す第2図に相
当する断面図、第5図は第2実施例に係る環状部
を示す側面図、第6図は第5図の−線断面図
である。 10……車軸、16……ブレーキドラム、22
……環状部、24……第1フランジ、30……ナ
ツト、34……第2フランジ、36……ホイルデ
イスクプレート、44……ホイルリム、46……
タイヤ、50A〜50D……ひずみゲージ、52
……計測値伝送装置、54A〜54L……ひずみ
ゲージ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 中空筒状部、前記中空筒状部の一端に剛に結
    合され該中空円筒部に対して充分な剛性を有す
    る第1フランジ及び前記中空筒状部の他端に剛
    に結合され該中空円筒部に対して充分な剛性を
    有する第2フランジを備えた環状部の第1フラ
    ンジを車軸へ装着して中空筒状部を車軸に対し
    て同軸的に配置し、外周に接地輪が取付けられ
    たホイルデイスクプレートを前記第2フランジ
    へ装着して接地輪をホイルデイスクプレート及
    び中空筒状部を介して車軸へ同軸的に支持し、
    前記中空筒状部へ同軸的に装着した計測値伝送
    装置により前記中空筒状部に発生するねじれ歪
    を検出し車輪トルクを取り出すことを特徴とし
    た車輪トルク計測装置。 (2) 前記環状部の第1フランジは車軸へ固着され
    るブレーキドラムに装着されることを特徴とし
    た前記実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    車輪トルク計測装置。 (3) 前記ホイルデイスクプレートは前記筒状部の
    第2フランジから接地輪にかけてテーパ状とさ
    れることを特徴とした前記実用新案登録請求の
    範囲第1項または第2項に記載の車輪トルク計
    測装置。 (4) 前記中空筒状部には荷重感知素子が配置され
    て前記計測値伝送装置と接続されることを特徴
    とした前記実用新案登録請求の範囲第1項〜第
    3項のいずれか1項に記載の車輪トルク計測装
    置。 (5) 前記ホイルデイスクプレートの外周にはホイ
    ルリムを介して接地輪であるタイヤが取付けら
    れることを特徴とした前記実用新案登録請求の
    範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の車
    輪トルク計測装置。
JP6253382U 1982-04-28 1982-04-28 車輪トルク計測装置 Granted JPS58163839U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253382U JPS58163839U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 車輪トルク計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253382U JPS58163839U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 車輪トルク計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163839U JPS58163839U (ja) 1983-10-31
JPH0449563Y2 true JPH0449563Y2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=30072683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253382U Granted JPS58163839U (ja) 1982-04-28 1982-04-28 車輪トルク計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163839U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106181A (en) * 1977-02-26 1978-09-14 Daimler Benz Ag Device for measuring torque
JPS571940A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Aisin Warner Ltd Detecting device for torque of axle for vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106181A (en) * 1977-02-26 1978-09-14 Daimler Benz Ag Device for measuring torque
JPS571940A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Aisin Warner Ltd Detecting device for torque of axle for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163839U (ja) 1983-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186596A (en) Torque measuring arrangement
JP3181253B2 (ja) 自動車の制動モーメントを測定する測定装置
EP0432122A2 (en) Hub bearing unit for vehicles
US5447060A (en) Chasis dynamometer with improved torque measurement
KR101514084B1 (ko) 모의 차륜 및 차량 시험 장치
US6619102B2 (en) Bearing including at least one elastic deformation zone and a braking assemly including such a bearing
US7669941B2 (en) Wheel end with load sensing capabilities
US8276466B2 (en) Two or three-axis shear load cell
JP7229137B2 (ja) 自動車試験システム
US20030164050A1 (en) Vehicle wheel bearing and method for controllig a vehicle
KR100283294B1 (ko) 자동차엔진출력토오크의실시간측정장치
EP2151678B1 (en) A method of considering the dynamic behaviour of a movable member of a machine for performing a wheel fatigue test
JP3669421B2 (ja) トルク計測装置
US6439063B1 (en) Wheel load transducer
EP1589328A1 (en) Hub unit with sensor
JP7217750B2 (ja) 自動車のダイナモメータ試験のための方法および装置
JPH0449563Y2 (ja)
JPH0319494B2 (ja)
JP2003205833A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP7048623B2 (ja) シャシダイナモ装置用負荷モータ
US4555956A (en) Torquemeter apparatus
KR100317559B1 (ko) 철도차량의 모의관성부하장치
JPH0457210B2 (ja)
JPH09292294A (ja) 車軸力検出装置
JPH0643932B2 (ja) 車軸動力計