JPH0448997A - エアレーション水中ミキサー - Google Patents

エアレーション水中ミキサー

Info

Publication number
JPH0448997A
JPH0448997A JP2156221A JP15622190A JPH0448997A JP H0448997 A JPH0448997 A JP H0448997A JP 2156221 A JP2156221 A JP 2156221A JP 15622190 A JP15622190 A JP 15622190A JP H0448997 A JPH0448997 A JP H0448997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mixer
pipe
submerged mixer
submerged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2156221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654850B2 (ja
Inventor
Ichiro Murase
村瀬 一郎
Takashi Kaihara
椢原 敬士
Yoshiaki Isoda
磯田 吉昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP15622190A priority Critical patent/JP2654850B2/ja
Publication of JPH0448997A publication Critical patent/JPH0448997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654850B2 publication Critical patent/JP2654850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は汚水処理槽、養魚池等におけるエアレーション
水中ミキサーの改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、微生物を利用した汚水処理装置の処理槽や養角池
等において、水中に酸素を溶存させる気泡を拡散させる
ため、空気供給管を組込んだエアレージ5ン水中ミキサ
ーが使用された。
(発明が解決しようとする課題) 空気供給管を組込んだエアレーション水中ミキサーを使
用していたため保守点検や調整等のため昇降させる場合
取扱いが面倒であった。
(課題を解決するための手段) 立設したガイドパイプの下端に前方へ突出する空気管を
設け、該空気管の先端に空気流出部を設け、前記ガイド
パイプの上部を空気供給管に連結し、前記ガイドパイプ
に案内されて昇降する水中ミキサーを下降して決宜決め
したとき、前記空気流出部が水中ミキサーの前面に位置
するごとくした。
(作用) 上記のように空気供給系統を水中ミキサーと分離して空
気供給系統のガイドパイプに案内されて昇降するから水
中ミキサーの昇降が容易であり、水中ミキサーを下降し
て位置決めすると、水中ミキサーの前面に空気流出部が
あるから空気流出部から出た空気は水中ミキサーに撹拌
されて水と混合し、水中ミキサーによる水流で広い範囲
にわたって空気が混入される。
(実施例) 以下図に示す実施例を説明する。説明の便宜上、第1図
、第2図における左・右を「前」・「後」と呼称する。
2は角バイブ等の方向性を持つガイドバイブで処理槽1
の壁面1aにヒンジ支持部材3・4・4により処理槽1
に立設しである。5は空気管でガイドバイブ2の下端に
前方へ突出するごとく設けてあり、先端部は若干上方へ
折曲して先端に空気流出部である散気管6が取着しであ
る。ガイドバイブ2の上端にはブロア等の空気供給源に
連結した空気供給管7がカップリング8により容易に着
脱できるごとく取着しである。
ヒンジ支持部材3は部材3aが壁面1aに固着され、部
材3bがガイドバイブ2に固着され、部材3aと部材3
bはビン3Cによって回転自在に連結されている。3d
はロックプレートでビン3Cの軸心から一定距離のとこ
ろに複数個の孔3eが穿設しである0部材3aにはビン
3cの軸心から孔3eまでの距離に等しい距離に一つの
孔3fが穿設しである。
9はハンドルでガイドバイブ2に取着してガイドバイブ
2を回転し、孔3eと孔3fの合致した所でビン3gを
挿入しガイドバイブの方向をロックする。
ヒンジ支持部材4は、部材4aが壁面1aに固着され、
部材4bがガイドバイブ2に固着され部材4aと部材4
bはビン4Cによって回転自在に連結されている。
10はフックで部材3aに固着しである。
11は水中ミキサーで架台12に固着した氷中モータ1
3の回転軸に羽根14を連結しである。
15はドラフト環で羽根14を囲繞するごとく架台12
に固着してあり、羽根14の翼端で効率を高くするとと
もに強力なジェット旋回流を発生させるためのガイドと
しての役割を果たす。
16は昇降ガイドで架台12に固着されガイドバイブ2
に係合して一定方向を向いたまま昇降するごとくなって
いる。
17はストッパで、チェノ18を図示しないチェノホイ
ストに係合して水中ミキサー11をガイドバイブ2に沿
って吊り下げ、水中ミキサー11がストッパ17に当接
すると、散気管6が水中ミキサー11の前面に位1する
ごとくなっている。
水中ミキサー11がストッパ17に当接するまで下降す
るとチェノ18の上部はフック10に引掛けておく。
I9は水中ミキサー11の給電線である。
しかして、水中ミキサー11に給電して羽根14が回転
すると、架台12の周囲の水が羽根14によってドラフ
ト環15内へ吸込まれて撹拌されながら強力なジェット
旋回流となって前方へ押し出される。水中ミキサー11
の前面にある散気管6からは空気供給管7、ガイドバイ
ブ2、空気管5を介して送り込まれた空気が噴出し、該
空気は水中ミキ”+−11の旋回流によって撹拌され、
水中へ微細粒子となって混入しながら前進する。
水中ミキサー11を保守点検する際は、カンプリング8
を外して空気供給管7を切離し、チェノ18を図示しな
いチェノホイストによって水中ミキサー11を引き上げ
ると、ガイドバイブ2、空気管5、散気管6はそのまま
残り、水中ミキサー11が容易に引き上げられる。
また、実施例では空気管5の先端には散気管6が取着し
であるが単なる噴出ノズルであってもよい。
(発明の効果) 本発明は立設したガイドバイブの下端に前方へ突出する
空気管を設け、該空気管の先端に空気流出部を設け、前
記ガイドバイブの上部を空気供給管に連結し、前記ガイ
ドバイブに案内されて昇降する水中ミキサーを設け、該
ミキサーを下降して位置決めしたとき、前記空気流出部
が水中ミキサーの前面に位置するごとくしたから、空気
供給系統をそのままにして水中ミキサーを容易に昇降さ
せることができて保守点検が容易であり、水中ミキサー
を下降して位置決めをすると、水中ミキサーの前面に空
気流出部があるから、空気流出部から流出した空気は水
中ミキサーの旋回流によって撹拌されて水と混合して前
進し、広い範囲にわたって空気が混入される。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の実施例を示し、第1図は側面図、
第2図は水中ミキサー11を取外し、ハンドル9を取付
けた側面図、第3図は第2図の先祖■−■から見た平面
図を示す。 1・・・処理槽   2・・・ガイドパイプ5・・・空
気管   7・・・空気供給管9・・・ハンドル  1
1・・・水中ミキサー13・・・羽根 を願人 wr明釦工1株騎社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 立設したガイドパイプの下端に前方へ突出する空気管を
    設け、該空気管の先端に空気流出部を設け、前記ガイド
    パイプの上部を空気供給管に連結し、前記ガイドパイプ
    に案内されて昇降する水中ミキサーを設け、該水中ミキ
    サーを下降して位置決めしたとき、前記空気流出部が水
    中ミキサーの前面に位置するごとくしたことを特徴とす
    るエアレーション水中ミキサー。
JP15622190A 1990-06-14 1990-06-14 エアレーション水中ミキサー Expired - Fee Related JP2654850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15622190A JP2654850B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 エアレーション水中ミキサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15622190A JP2654850B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 エアレーション水中ミキサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0448997A true JPH0448997A (ja) 1992-02-18
JP2654850B2 JP2654850B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15623006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15622190A Expired - Fee Related JP2654850B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 エアレーション水中ミキサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654850B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361062A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd 水中ミキサの取付姿勢変更機構
JP2003071265A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd 水中機械の昇降案内旋回機構

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102306172B1 (ko) * 2020-12-28 2021-09-28 주식회사 한진펌프 수중 교반기
KR102349497B1 (ko) * 2020-12-28 2022-01-10 주식회사 한진펌프 수중 교반기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274495A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd 曝気撹拌装置
JPS6463097A (en) * 1987-09-01 1989-03-09 Shin Meiwa Ind Co Ltd Aeration stirrer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274495A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd 曝気撹拌装置
JPS6463097A (en) * 1987-09-01 1989-03-09 Shin Meiwa Ind Co Ltd Aeration stirrer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361062A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd 水中ミキサの取付姿勢変更機構
JP2003071265A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd 水中機械の昇降案内旋回機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654850B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201809227U (zh) 多功能高效曝气器
JP2000317488A (ja) 水中曝気撹拌装置
CN208320672U (zh) 一种带有曝气装置的搅拌器
JP3160057B2 (ja) 攪拌曝気装置
JPH0448997A (ja) エアレーション水中ミキサー
JPH0433520B2 (ja)
JPS63209791A (ja) 曝気装置
US7404924B2 (en) Flotation device
CN208414000U (zh) 污水处理或深水混合充氧装置
JPS63274495A (ja) 曝気撹拌装置
JP2547104B2 (ja) 池等の水中曝気装置
JPH01180298A (ja) 曝気撹拌装置
JPH03229696A (ja) 気泡発生装置
JPS63256194A (ja) 曝気撹拌装置
JPH01194998A (ja) 曝気撹拌装置
CN213738675U (zh) 一种便于投药的污水处理设备
JPH034400Y2 (ja)
JPS63294998A (ja) 曝気撹拌装置
JP6604676B1 (ja) 導水路装置
JPH06339697A (ja) 気泡発生装置
JP2000308897A (ja) 水質浄化装置及び水流造成装置
CN209039149U (zh) 一种高效曝气搅拌一体机
JPH034995A (ja) 水中フローステーション
CN209906432U (zh) 一种新型好氧生化选择器
JPH01228597A (ja) 曝気撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees