JPH0448237A - ガス濃度計測装置 - Google Patents

ガス濃度計測装置

Info

Publication number
JPH0448237A
JPH0448237A JP15909090A JP15909090A JPH0448237A JP H0448237 A JPH0448237 A JP H0448237A JP 15909090 A JP15909090 A JP 15909090A JP 15909090 A JP15909090 A JP 15909090A JP H0448237 A JPH0448237 A JP H0448237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light intensity
scattered
photoelectric switch
gas
sample gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15909090A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Oba
良二 大場
Kimio Ogushi
大串 公男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15909090A priority Critical patent/JPH0448237A/ja
Publication of JPH0448237A publication Critical patent/JPH0448237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、風洞又は水槽を用いたガス拡散の模型実験又
はガス貯蔵タンク又は燃焼室内のガス濃度時間変化等測
定に供するガス濃度計測装置に関する。
〔従来の技術〕
風洞実験又は水槽実験におけるガス拡散模型試験におい
て従来の技術でガス濃度分布を測定する場合は、第3図
に示すように、模型1上に吸引管2を設置して、この吸
引管2がら拡散された試料ガス3を吸引して、濃度分析
計4で分析しガスの拡散状況を把握していた。また、タ
ンク又は燃焼室内のガス濃度の時間変化を測定する場合
は、第4図に示すように、タンク5内にレーザ光6を照
射して、その透過光強度8のみか、または散乱光強度9
のみを光電スイッチ10または光電管で測定する例があ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
第3図に示した風洞実験又は水槽実験の従来の技術でガ
ス濃度分布を測定する場合は、試料ガス3が吸引管2か
ら濃度分析計4に到達するのに数10秒の時間が必要で
あるため、濃度の急激な時間変化を測定することは、困
難であった。また1時間変化の無い濃度分布を測定する
場合も、従来の技術では、濃度吸引と濃度分析に数分間
必要であり、多数点の測定は困難であった。また第4図
に示したタンク又は燃焼室内のガス濃度時間変化を測定
する場合は、レーザ光6の透過光強度8のみを測定する
と、レーザ光6の透過した範囲を平均した濃度しか求ま
らず、測定点を特定することが出来なかった。また散乱
光強度9のみを測定すると、レーザ光6がガスによって
吸収されて、入射光強度7が時間と場所によって変化す
るので、散乱光強度9の場所と時間の変化を同一条件下
で比較することが出来なかった。従って、濃度の時間変
化または空間変化を測定することは、困難であった。
本発明は、従来の上述の不具合を解消すべく試料ガスに
粒径1ミクロン前後の微粒子を混入して、ガス拡散を粒
子拡散で置き換え、これらの粒子にレーザ光線を照射し
て、jCの入射光強度散乱光強度および透過光強度をそ
れぞれ測定装置で同時に測定し、これらの測定装置から
の信号によりガス濃度を計測できるようにしたガス濃度
計測装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このため1本発明のガス濃度計測装置は、レーザ光線を
照射する光源部と、このレーザ光線が空気中の粒子によ
って散乱される散乱光強度を測定する散乱光測定装置と
、レーザ光線の透過光強度を測定する透過光測定装置と
、これらの測定装置からの信号から信号処理部よりガス
〔作用〕 上述の本発明のガス濃度計測装置によれば。
照射レンズから照射されたレーザ光線は試料ガスに混入
した微粒子によって散乱される。この散乱光強度Id 
 は試料ガス単位体積中の微粒子の個数に比例するので
、散乱光強度Id  を測定した各点のガス濃度と等価
となる。この時、レーザ光線の入射光強度1o  +散
乱光強度1d  および透過光強度It  が同時に測
定されていれば。
散乱光強度Id  が測定された各点の入射光強度Ii
  をこれらのIo、 It および入射光強度I0と
透過光強度It  の測定間隔Wから推定できるので散
乱光強度Id  と各測定点の入射光強度■1の比で測
定値を表示すれば、微粒子によるレーザ光線の吸収を補
正して、散乱光強度測定点の散乱光強度Id  の絶対
値を測定しガス濃度を測定することができる。
〔実施例〕
以下9図面により本発明のガス濃度計測装置について説
明すると、第1図は本発明の一実施例を示す風洞側面図
で風洞測定部14内に設置した風軸方向の走行レール2
1上を移動する台22に風軸と水%直角方向に移動し、
且つその鉛直方向に移動自在な空間自動トラバース装置
15が設けられている。そしてこの空間自動トラバース
装置には、光源部の一部を構成するレーザ光の照射レン
ズ16.散乱光測定装置としての受光用光電スイッチ1
0aを固定している。
照射レンズ16には光ファイバー19を通じて光源部2
0からレーザ光線6が入射される。
風洞測定部14の床上に設置された煙突17から放出さ
れる試料ガス3には粒径1ミクロン前後の微粒子11(
セラミック・パウダー、ボロン・ナイトライド、DOP
など)を混入して。
ガス拡散を粒子拡散で置き換えるようにしている。そし
て照射レンズ16が照射されたレーザ光線6は試料ガス
3に混入した微粒子11によって散乱される。この散乱
光強度9は受光用光電スイッチ10bで測定され単位体
積中の微粒子11の個数に比例するのでガス濃度と等価
となる。
一方試料ガス中を散乱することなく直進したレーザ光線
6は照射レンズ16と対向して空間自動トラバース15
上に設置された透過光測定装置としての受光用光電スイ
ッチ10bで測定される。そして受光用光電スイッチ1
0aと受光用光電スイッチ10bからはそれぞれ散乱光
強度および透過光強度に応じた信号Id、 htが光フ
ァイバー】9によって、信号処理処理装置を構成する信
号処理部18に伝達される。信号処理部18では、光源
部20又は照射レンズ16からのレーザ光線6の入射光
強度Io  、散乱光強度Idおよび透過光強度It 
 が同時に入力され、散乱光強度Id  が測定された
各点Xの入射光強度l1(7x)を式Ii= Io +
(It−Io) ・x / Wにより演算する。ここで
、Wは入射光強度Io  と透過光強度It  の測定
間隔である。散乱光強度Id  と各測定点の入射光強
度l1(7x)の比で測定値を表示すれば、微粒子11
によるレーザ光線6の吸収を補正した絶対的な散乱光強
度Id  を測定することが出来各点Xの試料ガスの濃
度を測定することができる。
なお上記実施例においては信号処理部18゜光源部20
を模型1の後流側に設置した例を示したが、これらの装
置が流れの乱れを引き起さない程度の大きさに裏作でき
れば空間自動トラバース装置15に付設することも可能
なことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は粒子によるレーザ光の散乱光強度から、ガス濃
度分布を測定するので、従来技術に比べて、測定時間が
極めて短く、かつ濃度値の時間変動も測定可能である。
また、従来困難であった多数点の濃度測定も可能となり
、各測定点毎の濃度値の比較も正確に出来るようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
第2図は本発明の詳細な説明図であり、試料ガス3.微
粒子11.レーザ光線6.入射光強度7、散乱光強度9
.透過光強度8.光電スイッチ1oa、Jobo第1図
は風洞実験における実施例であり、風洞測定部14.空
間自動トラバース装置15.照射レンズ16.散乱光の
受光用光電スイッチ10 a 、透過光の受光用光電ス
イッチ10b、光ファイバー19.光源部20.模型1
、煙突17.試料ガス3.微粒子11.レーザ光線6.
散乱光強度9.透過光強度8.信号処理部18.走行レ
ール211台22.第3図は、風洞実験および水槽実験
の従来の技術でガス濃度分布を測定する場合の図、模型
1.吸弓管2.試料ガス3.濃度分析計4.第4図は。 タンクおよび燃焼室内のガス濃度時間変化を測定する場
合の図、タンク5.レーザ光6.透過光強度8.散乱光
強度9.光電スイッチ10゜入射光強度7゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光線を照射する光源部と、このレーザ光線が空気
    中の粒子によって散乱される散乱光強度を測定する散乱
    光測定装置と、レーザ光線の透過光強度を測定する透過
    光測定装置と、これらの測定装置からの信号によりガス
    濃度を算出する信号処理装置とから構成されることを特
    徴とするガス濃度計測装置。
JP15909090A 1990-06-18 1990-06-18 ガス濃度計測装置 Pending JPH0448237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15909090A JPH0448237A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 ガス濃度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15909090A JPH0448237A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 ガス濃度計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0448237A true JPH0448237A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15686021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15909090A Pending JPH0448237A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 ガス濃度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535669A (ja) * 1999-08-17 2003-12-02 イミジ サーム エンジニアリング スプレーデータ取得システム
JP2011080768A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535669A (ja) * 1999-08-17 2003-12-02 イミジ サーム エンジニアリング スプレーデータ取得システム
JP2011080768A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Giechaskiel et al. Review of motor vehicle particulate emissions sampling and measurement: From smoke and filter mass to particle number
CN101718670B (zh) 烟气颗粒物和污染气体同时在线监测装置和方法
CN103454203B (zh) 一种大气颗粒物粒径和化学成分的实时在线测量系统及测量方法
Boll et al. Mean drop size in a full scale venturi scrubber via transmissometer
CN106323826B (zh) 一种超低排放烟尘监测装置及监测方法
JPS6311838A (ja) 粒子寸法検出装置
CN103018145A (zh) 一种新型的pm2.5质量浓度实时监测装置与监测方法
US20210109008A1 (en) Monitor for environmental particulate matter size, concentration, and complex index of refraction
Horvath Comparison of measurements of aerosol optical absorption by filter collection and a transmissometric method
CN104849236A (zh) 一种气体浓度测量装置
CN105651661A (zh) 一种排放烟尘浓度和粒度的在线测量装置及其测量方法
JPH0448237A (ja) ガス濃度計測装置
Liu et al. Multi-wavelength measurements of aerosol optical absorption coefficients using a photoacoustic spectrometer
RU77441U1 (ru) Устройство для измерения содержания конденсированной фазы в генераторном газе жидкостного ракетного двигателя
CN205080055U (zh) 一种气体浓度测量装置
RU2044306C1 (ru) Измеритель дымности отработавших газов дизеля
CN106290097B (zh) 粉尘浓度测量装置及方法
TWI592647B (zh) 氣體測量裝置及氣體濃度測量方法
RU51742U1 (ru) Газоанализатор
JP2014115200A (ja) レーザ計測によるガス中のガス組成計測装置
US20230408399A1 (en) Optoacoustic Fluid Sensing Apparatus
Faxvog New laser particle sizing instrument
Mueller et al. Dynamic calibration and data interpretation of a light-scattering instrument
RU2044305C1 (ru) Измеритель дымности отработавших газов дизеля
EP0750187B1 (en) Optical granulometer for measuring the concentration of particulates present in a fluid at low standard concentrations