JPH0447147B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447147B2
JPH0447147B2 JP57224062A JP22406282A JPH0447147B2 JP H0447147 B2 JPH0447147 B2 JP H0447147B2 JP 57224062 A JP57224062 A JP 57224062A JP 22406282 A JP22406282 A JP 22406282A JP H0447147 B2 JPH0447147 B2 JP H0447147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
injection valve
valve seat
section
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57224062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58110857A (ja
Inventor
Zauaa Ruudorufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS58110857A publication Critical patent/JPS58110857A/ja
Publication of JPH0447147B2 publication Critical patent/JPH0447147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/188Spherical or partly spherical shaped valve member ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • F02M61/145Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors the injection nozzle opening into the air intake conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ノズル体に設けられた不動の弁座と
協働する可動の弁部材を有する、特に内燃機関の
燃料噴射装置のための噴射弁であつて、前記ノズ
ル体が弁座の下流側に案内孔を有しており、該案
内孔に挿入体が嵌込まれており、該挿入体が、案
内孔に向かつて開口するみぞを有している形式の
ものに関する。
すでに公知の噴射弁のばあいには、弁座の下流
側で、ローレツト加工されたピンによつて案内孔
内に嵌込まれていてかつピンに接続されて円筒状
に延びる調量区分を有している挿入体が設けられ
ている。このような構成は、挿入体がローレツト
加工されるピンの形状であるために付加的な費用
を必要とし、かつ調量区分の精密な加工時にやは
り付加的な費用を必要とする。
そこで本発明の噴射弁の特徴は、絞られる横断
面を有するみぞが、挿入体に設けられていてかつ
該挿入体の弁座に向かう端部からこの端部とは反
対側の端部まで連通して軸方向で延びる面によつ
て形成されていることにある。このように、挿入
体のみぞを軸方向に延びる面によつて形成するこ
とによつて、従来のローレツト加工されるピン形
状の挿入体より製造費が易くなり、さらにみぞの
横断面が絞られるようになつているので、所望の
調量横断面を達成するための挿入体の精密な加工
にも費用がかからないという利点を有している。
特許請求の範囲の従属項に記載した手段によつ
て、本発明による噴射弁の有利な実施態様及び改
良が可能である。たとえば有利には、面が、軸線
と各々の面との間の間隙が弁座に向かう終端部に
おいては、弁座とは反対の終端部より小さくなる
ように、挿入体の軸線に対して傾斜して延びてお
り、従つて挿入体の移動によつて調量が調整され
る。
以下に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図に示された燃料噴射弁は、周知の形式で
電磁的に操作され、かつ燃料をたとえば低圧で混
合気圧縮外部点火式内燃機関の吸気管内へ噴射す
るための燃料噴射装置の部分として役立つ。この
ばあい燃料噴射弁1の電気的な制御は、接触ピン
3を介して周知の形式で行なわれる。燃料噴射弁
は保持体5の案内開口4内に支承されていてかつ
たとえば軸方向でつめあるいはカバー7によつて
固定され、このばあい燃料噴射弁の、カバー7と
は反対の側の端面8に、保持体5の突出部9に支
持されるシールリング10が当接する。保持体5
は吸気管壁自体によつて形成されあるいは独立し
た部分として構成される。燃料噴射弁1がリング
状の燃料供給みぞ12を有しており、該燃料供給
みぞ12から燃料供給開口13が燃料噴射弁1の
内部に通じる。燃料供給みぞ12に対して軸方向
でずらされてかつ図面においてその上方に位置さ
れて、燃料噴射弁1はやはりリング状に形成され
た燃料排出みぞ14を有しており、該燃料排出み
ぞから燃料排出開口15が燃料噴射弁1の内部に
通じる。燃料供給みぞ12に燃料供給導管17が
開口しており、該燃料供給導管は図示されていな
い形式で燃料供給源、たとえば燃料ポンプに接続
される。燃料供給導管17を介して燃料供給みぞ
12内に流入する燃料は燃料供給開口13を介し
て燃料噴射弁1の内部に達し、かつ燃料は吸気管
内へ噴射されあるいは熱吸収のために燃料噴射弁
を貫流され、かつ燃料排出開口15を介して、保
持体5に形成された燃料排出導管18に接続され
た燃料排出みぞ14内に流出する。燃料噴射弁
は、半径方向で保持体5の案内開口4内で、燃料
供給みぞ12及び燃料排出みぞ14を軸方向で被
う燃料フイルタ23の弾性的な支持部材19,2
0,21によつて半径方向で案内されている。支
持部材19,20,21は弾性的な材料、たとえ
ばゴムあるいはプラスチツクのような材料から成
つている。とりわけ中央の支持部材20は、一面
では燃料供給みぞ12と燃料排出みぞ14との間
の燃料噴射弁1の周壁に、かつ他面では案内開口
4に支持されるシール突起24を有してリング状
に形成されており、従つて支持部材20は燃料供
給みぞ12及び燃料供給導管17を燃料排出みぞ
14及び燃料排出導管18に対してシールしてい
る。燃料供給導管17を介して流入される燃料
は、まず、燃料フイルタの中央の支持部材20と
下方端部の支持部材21との間に形成された環状
みぞ25内に達し、次いで環状みぞからフイルタ
範囲26を介して燃料供給みぞ12内へ流入す
る。さらに燃料は燃料供給みぞ14からフイルタ
範囲27を介して、燃料フイルタの上方端部の支
持部材19と中央の支持部材20との間に形成さ
れていて燃料排出導間18に接続される環状みぞ
28内に流入する。フイルタ範囲26,27によ
つて燃料内に含まれる汚れがろ過される。とりわ
け中央の支持部材20が弾性的に構成されている
ことによつて、簡単な加工が可能でありかつ燃料
噴射弁1の外周及び案内開口4の直径における大
きな誤差も許される。上方の支持部材19が、燃
料噴射弁1に向かう側で係止突起30を備えてお
り、該係止突起は、燃料フイルタ23を燃料噴射
弁に差し嵌めるさいに燃料噴射弁の係止みぞ31
に係止し、従つて燃料噴射弁1は装着された燃料
フイルタ23と一緒に保持体5の案内開口4内に
挿入される。上方の支持部材19にやはりシール
リング33が軸方向で支持されており、該シール
リングは燃料噴射弁1と保持体5との間に配置さ
れていてかつ他面ではカバー7によつて固定され
る。
燃料噴射弁1は、たとえば球状に形成されてい
る可動の弁部材35を有しており、該弁部材35
は、ノズル体37の相応して形成された定置の弁
座36と協働する。可動な弁部材35は、燃料噴
射弁1の電磁石が励磁されるさいに弁座から持ち
上げられ、従つて燃料は可動な弁部材35と弁座
36との間を通つて流れてできるだけ小さな容量
の収集室38に達する。収集室38に、やはりノ
ズル体37に形成された案内孔40が接続されて
いる。案内孔40内に部分的に挿入体41がプレ
ス嵌めされており、該挿入体はその周面に向かつ
て開口するみぞ42を有していて(第2図参照)、
該みぞ42は他面では案内孔40の壁によつて部
分的に閉じられている。みぞ42は軸方向で収集
室38の終端部44から挿入体41の他方の終端
部45まで延びている。
挿入体41の第1図及び第2図に示された実施
例のばあいには、みぞ42は、挿入体41に軸方
向で延びる面47が一体成形されて、たとえば研
削されることによつて形成される。要するに挿入
体41は、丸形材料からたとえば4つの面47を
研削することによつて、第2図に示すような四角
形を生ぜしめつように製作される。面47は極め
て精密に研削され、従つて面47と案内孔40の
壁との間に極めて正確なみぞ42が形成され、該
みぞは絞られて燃料の調量及び調製に役立つ。こ
のばあい面47は噴射弁1の組立て時にばあいに
よつては後研削され、このことによつて簡単な形
式で所望の調量を達成するための調製が可能であ
る。調量にために役立つ面47を有する挿入体4
1の区分49に、接続区分50を介して、噴射ジ
エツトを形成する区分51が接続されており、該
区分51は一般的に区分49より大きい直径を有
していてかつみぞ42を介して流出する燃料を変
向する。成形された区分51はうず巻きプレート
として役立ちかつ流出方向で増大する直径を有し
て円すい状に形成されており、このばあい燃料噴
射円すい状に経過する形状に関連する。成形され
た区分51によつて、噴射される燃料は極めて良
好な調整が保証される。
第1図による実施例のばあいに挿入体41の面
47が1つの平面で挿入体41の軸線53に対し
て平行に延びているのに対して、第3図による実
施例のばあいには面47は、軸線53と面47を
通つて延びる平面との間の間隔が弁座36に向か
う終端部44においては反対側の終端部45より
は小さくなるように、軸線53に対して傾斜され
ている。調量がみぞ42の絞り作用に関連してい
るので、第1図による実施例のばあいにも区分4
9を案内孔40に程度の差はあるが深く挿入する
ことによつて調整のために調量のある程度の変化
が達成されるけれども、しかしこの調整可能性に
は限界がある。これに対して第3図による実施例
のばあいには挿入体41の挿入によつてみぞ42
における絞り作用の著しく大きな変化ひいては調
量が得られる。
前述の実施例のばあいのように、挿入体41の
区分49に程度の差はあるが4つの面47を形成
することができる。第3図による挿入体41のば
あいにもかつ以下に述べる挿入体の実施例のばあ
いにも、成形された区分51は噴射される燃料の
有利な調整及びジエツト形成のために有利であ
る。
第4図に示された挿入体41の実施例は、弁座
に向かう終端部44に供給区分54を有してお
り、該供給区分に、弁座とは反対の側に調量区分
55が接続されている。このばあい面47は、供
給区分54及び調量区分55にわたつて延びてい
る。供給区分54の長さにわたつて面47に付加
的に、該面47に向かつて開口する供給みぞ56
が一体成形されており、該供給みぞはこの範囲で
比較的大きな流過横断面を可能にし、従つて調量
区分55において外径が、たとえばラツピングに
よつて減少され、かつこのことによつて静的に流
れる燃料量の調整が極めて正確に可能である。
第5図における実施例により、挿入体41の周
面に向かつて開口するみぞが調量のために縦スリ
ツト58として形成されており、このばあい有利
には3つ以上の縦スリツト58が設けられてお
り、該縦スリツトは浸食によつて形成される。こ
のばあい静的な噴射量はたとえばただ1つの縦ス
リツトの後作業によつてやはり極めて正確に調整
される。
第1図〜第5図による実施例を組合わせること
も可能であり、要するに調量のために面47の他
に、該面47の所に位置するあるいは挿入体41
の周面の別の個所に位置することのできる縦スリ
ツト58を設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の噴射弁の部分的に破断して示
す縦断面図、第2図は第1図の−線に沿
つた断面図、第3図、第4図及び第5図は本発明
による挿入体のそれぞれ別の実施例を示す部分縦
断面図である。 1……燃料噴射弁、2……接触ピン、4……案
内開口、5……保持体、7……カバー、8……端
面、9……突出部、10……シールリング、12
……燃料供給みぞ、13……燃料供給開口、14
……燃料排出みぞ、15……燃料排出開口、17
……燃料供給導管、18……燃料排出導管、1
9,20,21……支持部材、23……燃料フイ
ルム、24……シール突起、25……環状みぞ、
26,27……フイルタ範囲、28……環状み
ぞ、30係止突起、31……係止みぞ、33……
シールリング、35……弁部材、36……弁座、
37……ノズル体、38……収集室、40……案
内孔、41……挿入体、42……みぞ、44,4
5……終端部、47……面、49,50,51…
…区分、53……軸線、54……供給区分、55
……調量区分、56……供給みぞ、58……縦ス
リツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ノズル体に設けられた不動の弁座と協働する
    可動の弁部材を有する、特に内燃機関の燃料噴射
    装置のための噴射弁であつて、前記ノズル体37
    が弁座36の下流側に案内孔40を有しており、
    該案内孔に挿入体41が嵌込まれており、該挿入
    体が、案内孔40に向かつて開口するみぞ42,
    47,58を有している形式のものにおいて、絞
    られる横断面を有するみぞ42が、挿入体41に
    設けられていてかつ該挿入体の弁座36に向かう
    端部44からこの端部とは反対側の端部45まで
    連通して軸方向で延びる面47によつて形成され
    ていることを特徴とする噴射弁。 2 面47が、軸線53と各々の面47との間の
    間隙が弁座36に向かう終端部44においては、
    弁座36とは反対の終端部45より小さくなるよ
    うに、挿入体41の軸線53に対して傾斜して延
    びている特許請求の範囲第1項記載の噴射弁。 3 調量を決定するために、挿入体41が案内孔
    40内に程度の差はあるが深く導入されるように
    なつている特許請求の範囲第2項記載の噴射弁。 4 挿入体41が弁座36に向かう側に供給区分
    54を、かつ弁座36とは反対の側に調量区分5
    5を有しており、さらに供給区分54の範囲で面
    47に、該面に向かつて開口する供給みぞ56が
    一体成形されており、かつ調量区分55が、調量
    すべき流体量に適合されていて供給区分54より
    小さい直径を有している特許請求の範囲第1項記
    載の噴射弁。 5 挿入体41に4つの面47が設けられている
    特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか
    1項記載の噴射弁。 6 挿入体41が、弁座36とは反対の側に、案
    内孔40より大きい直径の噴射ジエツトを形成す
    る区分51を有している特許請求の範囲第1項か
    ら第5項までのいずれか1項記載の噴射弁。
JP57224062A 1981-12-23 1982-12-22 噴射弁 Granted JPS58110857A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3151020.5 1981-12-23
DE19813151020 DE3151020A1 (de) 1981-12-23 1981-12-23 Einspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110857A JPS58110857A (ja) 1983-07-01
JPH0447147B2 true JPH0447147B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=6149527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224062A Granted JPS58110857A (ja) 1981-12-23 1982-12-22 噴射弁

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4497443A (ja)
JP (1) JPS58110857A (ja)
DE (1) DE3151020A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3121572A1 (de) * 1981-05-30 1982-12-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "einspritzventil"
JPS60110678U (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 三菱自動車工業株式会社 燃料噴射弁の取付け構造
JPS60187363U (ja) * 1984-05-22 1985-12-12 株式会社デンソー ボトムフイ−ド型燃料噴射弁の支持装置
JPS6137461U (ja) * 1984-08-09 1986-03-08 三菱自動車工業株式会社 電磁式燃料噴射弁のベ−パ−排出構造
JPS61122373U (ja) * 1985-01-21 1986-08-01
IT1213039B (it) * 1986-02-18 1989-12-07 Spica Spa Combustione interna. iniettore ad azionamento elettromagnetico per motori a
US4707983A (en) * 1986-11-24 1987-11-24 Rockwell International Corporation Flexure disc sealed integral bipropellant valve and injector valve assembly
US5172865A (en) * 1989-01-12 1992-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply device of an engine
DE4035317C1 (en) * 1990-11-07 1991-10-02 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Spray injection needle valve - has needle fixed in nozzle with edge formed by flats
CN1034291C (zh) * 1992-02-17 1997-03-19 轨道工程有限公司 燃料喷射器喷嘴
EP0714480B1 (en) * 1993-08-18 2004-10-13 Orbital Engine Company (Australia) Pty. Ltd. Fuel injector nozzle
JPH07259701A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 電磁式燃料噴射弁

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1876980A (en) * 1929-11-06 1932-09-13 Fairbanks Morse & Co Fuel injection device
US2088007A (en) * 1935-12-05 1937-07-27 Peter C Zumbusch Method and apparatus for injecting fuel into internal combustion engines
US3628734A (en) * 1970-03-11 1971-12-21 Georgia Pacific Corp Nozzle for dispersing viscous fluids
DE3023757A1 (de) * 1980-06-25 1982-01-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einspritzventil
JPS57114163U (ja) * 1981-01-05 1982-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
US4497443A (en) 1985-02-05
DE3151020C2 (ja) 1992-07-09
DE3151020A1 (de) 1983-07-28
JPS58110857A (ja) 1983-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610961B2 (ja) 燃料噴射弁用の穴あき体
EP1154151B1 (en) Injection valve with single disc turbulence generation
US2927737A (en) Fuel injection valves
KR0161268B1 (ko) 내연기관의 연료분사 장치용 분사밸브
US4925111A (en) Fuel injection valve
US4860710A (en) Fuel supply line
US4651931A (en) Injection valve
JP2695848B2 (ja) 燃料噴射弁及びその製法
JPH0447147B2 (ja)
JPH0343465B2 (ja)
US4907746A (en) Injection valve
US4421278A (en) Injection valve
US5044561A (en) Injection valve for fuel injection systems
JPH044464B2 (ja)
EP0781914B1 (en) Fuel interconnect for fuel injector
US4903898A (en) Fuel injection valve
US4634055A (en) Injection valve with upstream internal metering
JPH0327755B2 (ja)
JPS5884281A (ja) 電磁操作弁
US4317542A (en) Fuel injector
JP3811210B2 (ja) 燃料・ガス混合物を噴射する装置
US4981266A (en) Injection valve
US6764027B2 (en) Fuel injection valve
JPS58101264A (ja)
JP2002507695A (ja) 燃料噴射弁