JPH0447091A - 防音ドアの気密構造 - Google Patents

防音ドアの気密構造

Info

Publication number
JPH0447091A
JPH0447091A JP15423590A JP15423590A JPH0447091A JP H0447091 A JPH0447091 A JP H0447091A JP 15423590 A JP15423590 A JP 15423590A JP 15423590 A JP15423590 A JP 15423590A JP H0447091 A JPH0447091 A JP H0447091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
stop member
attached
door frame
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15423590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Mitsusaka
三坂 隆昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP15423590A priority Critical patent/JPH0447091A/ja
Publication of JPH0447091A publication Critical patent/JPH0447091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、例えばリスニングルームあるいはホームシ
アターなどの音響室の出入L」に設置される防音ドアの
気密構造に関するものである。
[従来の技tM] 最近、一般家庭にリスニングルームやホームシアターな
どの音響室を備えることにより、リーラクゼーションの
向上を図るようにした環境設備が注■さ肛ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の環境設備にt書いては
、特に音響室の出入口におIづる防音ドアの気密性に劣
るために、防音効果が不充分となり、音響室を隔てた他
の室内や廊下などに音が洩れ易いといった問題があった
[発明の目的コ この発明の目的は、防音効果を高めることができるよう
にした防音ドアの気密構造を提供することにある。
[W題を解決するための手段] 上記した課題を解決するために、この発明は、音響室の
隔壁体に形成した出入口となる開口部にドア枠を取付け
、かつこのドア枠に蝶番で吊込まれたドア本体を開閉自
在に設けるとともに、このドア本体の室内側の外周端面
をドア閉塞状態において前記ドア枠に取付けた戸当り部
材に当接させてなる防音ドアの気密構造であって、前記
ドア本体の室内側の外周端面に軟質ゴムからなる遮音パ
ツキンを取付け、かつこの遮音パツキンと前記戸当り部
材との互いの当接面をテーパ面にしてなる構成としたも
のである。
この場合、前記ドア枠に戸当り部材を前後調整可能に隙
間を持たせたり、また、前記遮音パツキンの戸当り部材
への当接面に複数条の凹溝を形成したりすることが好ま
しい。
[作  用] すなわち、この発明は、ドア枠に取付けた戸当り部材に
当接するドア本体の室内側の外周端面に軟質ゴムからな
る遮音パツキンを取付け、かつこの遮音パツキンと、戸
当り部材との互いの当接面をテーパ面にしてなるために
、ドア閉塞状態において遮音パツキンと戸当り部材との
互いの当接面積が拡大化し、気密性が高められる。
また、前記ドア枠に戸当り部材を隙間を持たせて前後調
整可能にしてなるために、ドア本体と戸当り部材との間
の戸当りが精度良く確実に行なえる。
さらに、前記遮音パツキンの戸当り部材への当接面に複
数条の凹溝を形成してなるために、ドア本体と戸当り部
材との間に吸着効果が発生し、気密性を一層高める。
[実 施 例] 以下、この発明を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図及び第2図に示すように、図中1は音響室である
。この音響室1は、廊下2側と隔壁体3を介して隔てら
れている。
そして、この廊下2側の隔壁体3には、出入口となる開
口部4が形成され、この開口部4の内周には、ドア枠5
が取付けられているとともに、このドア枠5の内周には
、戸当り部材6が取付けられている。この戸当り部材6
は、前記ドア枠5に隙間aを持たせて前後調整可能にな
っている。
また、前記ドア枠5には、蝶番7で吊込まれたドア本体
8が取付けられ、このドア本体8は、前記蝶番7を介し
て廊下2側に向は開閉自在になっているとともに、その
前記音響室1内側の外周端面8aをドア閉塞状態におい
て前記ドア枠5に取付けた戸当り部材6に当接させてな
る構成を有している。
さらに、前記ドア本体8のドア枠5に取付けた戸当り部
材6に当接する外周端面8aには、例えば両面テープ、
木ネジ等の止着部材9を介して軟質ゴムからなる遮音パ
ツキン10が取付けられ、この遮音パツキン10と前記
戸当り部材6との互いの当接面10a、6aは、それぞ
れテーパ面に形成されている。
また1図中11は前記遮音パツキン10の戸当り部材6
への当接面10aに形成した複数条の凹溝である。
なお、上記の実施例では、第2図に示すように。
左右縦枠からなるドア枠5に対するドア本体8の気密構
造を例にして説明したが、上下横枠に対するドア本体8
の気密構造においても同様となっていることは云うまで
もない。
[発明の効果] 以上の説明したように、この発明は、ドア枠に取付けた
戸当り部材に当接するドア本体の室内側の外周端面に軟
質ゴムからなる遮音パツキンを取付け、かつこの遮音パ
ツキンと1戸当り部材との互いの当接面をテーパ面にし
てなることから、ドア閉塞状態において遮音パツキンと
戸当り部材との〃いの当接面積が拡大化し、気密性を高
めることができる。
また、前記ドア枠に戸当り部材を隙間を持たせて前後調
整1丁能にしてなるために、ドア本体と戸当り部材との
間の戸当りを精度良く確実に行なうことができる。
さらに、前記遮音パツキンの戸当り部材への当接面に複
数条の凹溝を形成してなるために、ドア本体と戸当り部
材との間に吸着効果が発生し、気密性を一層高めること
ができ、これによって、防音効果の向上を図ることがで
きるというすぐれた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る防音ドアの気密構造の一実施例
を示す概略的説明図、 第2図は第1図■−■線における横断面図である。 ・室内(音響室)。 ・室外(廊下)、 ・隔壁体、 4・・ ・ドア枠、 ・戸当り部材、 ・蝶番、 ・ドア本体、 ・・遮音パツキン、 ・・凹溝、 ・開口部 6 a ・ 8 a ・ ・ 10a  ・ (呂入口) ・当接面、 ・外周端面、 ・・当接面、 ・隙間。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音響室の隔壁体に形成した出入口となる開口部に
    ドア枠を取付け、かつこのドア枠に蝶番で吊込まれたド
    ア本体を開閉自在に設けるとともに、このドア本体の室
    内側の外周端面をドア閉塞状態において前記ドア枠に取
    付けた戸当り部材に当接させてなる防音ドアの気密構造
    であって、 前記ドア本体の室内側の外周端面に軟質ゴムからなる遮
    音パッキンを取付け、かつこの遮音パッキンと前記戸当
    り部材との互いの当接面をテーパ面にしたことを特徴と
    する防音ドアの気密構造。
  2. (2)ドア枠に戸当り部材を前後調整可能に隙間を持た
    せたことを特徴とする請求項1記載の防音ドアの気密構
    造。
  3. (3)遮音パッキンの戸当り部材への当接面に複数条の
    凹溝を形成したことを特徴とする請求項1記載の防音ド
    アの気密構造。
JP15423590A 1990-06-13 1990-06-13 防音ドアの気密構造 Pending JPH0447091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15423590A JPH0447091A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 防音ドアの気密構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15423590A JPH0447091A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 防音ドアの気密構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447091A true JPH0447091A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15579801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15423590A Pending JPH0447091A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 防音ドアの気密構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008323A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 ヤマハ発動機株式会社 カプセルユニット用ハッチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008323A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 ヤマハ発動機株式会社 カプセルユニット用ハッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE250377T1 (de) Klimaraummöbel
US6015025A (en) Diffuser panel with built-in speaker arrangement and methods of installation
JPH0447091A (ja) 防音ドアの気密構造
US11242682B2 (en) Modular panel assembly for an enclosure
JPH0447092A (ja) 防音ドアの気密構造
KR200347854Y1 (ko) 다용도 방음부스
KR102032743B1 (ko) 폴딩도어용 프로파일
JPH10266734A (ja) 吸音ブラインド
JP2003129768A (ja)
RU216331U1 (ru) Компланарный дверной блок
TWI803365B (zh) 磁吸隔音門結構
TWM634476U (zh) 磁吸隔音門結構
JPH0545749Y2 (ja)
KR100231915B1 (ko) 주택의 내부 출입용 방음한지문 제조 및 설치방법
JP2003020868A (ja) 建物の窓構造、建物の窓サッシの設置方法、および窓サッシ用シール材
JPH0512466Y2 (ja)
JPH0671870U (ja) 防音ドア及び該ドアが組込まれた防音ドアユニット
KR200187964Y1 (ko) 붙박이형 스크린장치
TW202225593A (zh) 壁掛式底座與壁掛式設備
JPH033744Y2 (ja)
JPS5840221Y2 (ja)
JPS6137118Y2 (ja)
CN110528714A (zh) 建筑内墙用木质消音板
JP2023067036A (ja) 間仕切壁装置及び間仕切壁施工方法
JPH0311711U (ja)