JPH0446548Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446548Y2
JPH0446548Y2 JP1989052162U JP5216289U JPH0446548Y2 JP H0446548 Y2 JPH0446548 Y2 JP H0446548Y2 JP 1989052162 U JP1989052162 U JP 1989052162U JP 5216289 U JP5216289 U JP 5216289U JP H0446548 Y2 JPH0446548 Y2 JP H0446548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bait
air
hopper
chute
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989052162U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02142153U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989052162U priority Critical patent/JPH0446548Y2/ja
Publication of JPH02142153U publication Critical patent/JPH02142153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446548Y2 publication Critical patent/JPH0446548Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、養殖漁業において、養殖魚に餌料を
与えるときに用いられるエアー投餌機に関する。
(従来の技術) 従来、養殖漁業で用いられているエアー投餌機
は、基端口がエアー入口とされると共に、先端口
がエアー投餌口とされた投餌シユート管の途中に
連通して供給ホツパが設けられていた。
そして、投餌に際しては、投餌シユート管のエ
アー入口からブロアによつて強制送風しながら、
供給ホツパから餌料(例えば、ペレート餌と呼ば
れる人口練成餌料、丸餌、切断餌、ミンチ餌等)
を投餌シユート管内に供給し、その餌料を強制送
風によるエアージエツトに乗せてエアー投餌口か
ら生簀内に放出させるようにしたものであつた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述のような従来のエアー投餌
機にあつては、餌料が供給ホツパから投餌シユー
ト管内に流入する際、その餌料が湿潤しているた
め、特に、ペレツト餌やミンチ餌のような練状餌
料であるような場合には、餌料がホツパ壁の内面
に付着し、餌料のスムーズな流入ができなくなる
し、甚しい場合には供給ホツパ内でブリツジを起
こし、餌料の供給が停滞してしまうことがあると
いう問題があつた。
本考案は、上述のような従来の問題点に着目し
てなされたもので、供給ホツパから投餌シユート
管内への餌料の供給がスムーズに行えるようにす
ることを課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本考案では、投餌
シユート管に絞り部を設け、この絞り部により発
生する負圧を餌料の流入に作用させると共に、供
給ホツパのホツパ壁に補助吹出口を設け、この補
助吹出口から吹き出されるエアーを餌料の流入に
作用させる構成とした。
即ち、本考案のエアー餌料機は、基端口がエア
ー入口とされると共に、先端口がエアー投餌口と
された投餌シユート管の途中に連通して供給ホツ
パが設けられ、該供給ホツパは投餌シユート管の
管路に絞り部を形成するように該投餌シユート管
内に突出され、かつホツパ壁にはエアー入口から
一部エアーが該ホツパ壁の内面に沿つて下向きに
吹き出すように開口した補助吹出口が形成されて
いることを特徴とする。
(作用) 投餌に際しては、投餌シユート管のエアー入口
からブロアによつて強制送風しながら、供給ホツ
パに餌料を投入していくもので、この投入された
餌料は投餌シユート管内に流入したのち、強制送
風によるエアージエツトに乗つてエアー投餌口か
ら生簀内に放出されることになる。
この場合、供給ホツパに投入された餌料は、ホ
ツパ壁の内面に沿つて落下しながら投餌シユート
管内に流入するもので、このとき、同時に投餌シ
ユート管の管路が絞られているため、その絞り部
でエアー流速が速くなることに伴い発生する負圧
の作用で餌料は投餌シユート管内に吸引される。
又、供給ホツパのホツパ壁に補助吹出口が形成
されているため、エアー入口からのエアーは、一
部が分流して補助吹出口からホツパ壁の内部に沿
つて下向きに吹き出され、この補助吹出口からの
エアーの吹き出しによつてホツパ壁上の餌料は強
制的に投餌シユート管内に送り込まれる。
従つて、絞り部による吸引と、補助吹出口から
のエアーの吹出しによつて餌料がホツパ壁の内面
に付着するのを防止できるし、供給ホツパ内で餌
料がブリツジを起こすこともない。
又、補助吹出口からのエアーの吹出方向がホツ
パ壁の内面に沿つた下向きであるため、補強吹出
口からのエアーで餌料が供給ホツパから吹き上げ
られるといつた不具合がない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
まず、実施例の構成を説明する。
第1図は本考案実施例のエアー投餌機を示す断
面図、第2図は該エアー投餌機の平面図であつ
て、図中1は投餌シユート管を示している。
この投餌シユート管1は、基端口がエアー入口
10とされ、先端口がエアー投餌口11とされ、
かつ先端側が上向きに傾斜した円形管に形成さ
れ、その途中には供給ホツパ2が設けられてい
る。
前記供給ホツパ2は、投餌シユート管1の周囲
を囲むケーシング20に組み込まれ、その下部は
投餌シユート管1の管路12に絞り部13を形成
するように投餌シユート管1の内部に突出されて
いる。
又、供給ホツパ2には上面に開口して投入口2
1が形成されると共に、下面に開口して流入口2
2が形成され、この投入口21と流入口22との
間がホツパ前壁23、左右のホツパ側壁24,2
5及びホツパ後壁26で囲まれ、各ホツパ壁はそ
れぞれ内方に向けて下り傾斜している。
又、ホツパ壁のうち、ホツパ後壁26には、補
助吹出口27が形成されており、この補助吹出口
27は、エアー入口10からの一部エアーが分流
してホツパ後壁26の内面に沿つて下向きに吹き
出すような向きに開口されている。この場合、ホ
ツパ後壁26は下側板材26aと上側板材26b
とで形成され、この下側板材26aの上端部と上
側板材26bの下端部とがスリツト状の隙間を保
持して対向するように配置されることで、補助吹
出口27が形成されている。
次に、実施例の作用を説明する。
本実施例のエアー投餌機は、供給ホツパ2の投
入口21が甲板上に開口するように船体に取り付
けられるもので、この船体上から生簀内に餌料を
放出させることになる。
そして、投餌に際しては、投餌シユート管1の
エアー入口10に接続したブロアによつて強制送
風しながら、餌料P(例えばペレツト餌)を供給
ホツパ2の投入口21から投入するもので、その
投入された餌料Pは、供給ホツパ2から投餌シユ
ート管1内に流入したのち、ブロアからの強制送
風によるエアージエツトに乗つてエアー投餌口1
1から生簀内に放出される。
この場合、供給ホツパ2に投入された餌料P
は、ホツパ壁の内面に沿つて落下しながら投餌シ
ユート管1内に流入するもので、このときの餌料
Pに働く流入作用を以下に説明する。
投餌シユート管1は管路12が供給ホツパ2の
突出により絞られているため、その絞り部13で
はエアー流速が速く、これに伴い供給ホツパ2の
流入口22付近に負圧が発生する。従つて、この
負圧により餌料Pは投餌シユート管1内に吸入さ
れ、餌料Pの流入が促進される。
又、ホツパ後壁26には補助吹出口27が形成
されており、この補助吹出口27からはエアー入
口10から分流した一部エアーがホツパ後壁26
の内面に沿つて下向きに吹き出されている。従つ
て、ホツパ後壁26上の餌料Pは、この吹き出し
エアーによつて投餌シユート管1の内部に向けて
強制的に送り込まれることになる。
又、補助吹出口27からエアーの吹出方向が餌
料Pの落下方向と同方向になるため、餌料Pが供
給ホツパ2から吹き上げられるといつた逆流が生
じることはない。
又、補助吹出口27からのエアーの吹き出しに
よつて餌料Pを送り込むことができる分だけ、負
圧による餌料の吸入作用を軽減することが可能に
なる。従つて、絞り部13の絞り量が少なくて足
り、その分だけ投餌シユート管1の管径を小さく
でき、全体のコンパクト化が図れ、設置スペース
的に有利になる。
以上のように、本実施例では、絞り部13の負
圧による吸引と、補助吹出口27からのエアーの
吹き出しとによつて餌料Pを確実に投餌シユート
管1の内部に流入させることができ、ホツパ後壁
26上に餌料Pが付着したり、又、供給ホツパ2
内で餌料Pがブリツジを起こすといつたことはな
く、又、餌料Pが逆流するといつたことがない
し、投餌機をコンパクトに作ることができるとい
う効果がある。
以上、本考案の実施例を図面により説明したが
具体的構成は上記実施例に限定されることはな
い。
例えば、実施例では、供給ホツパのホツパ壁の
うち、ホツパ後壁には補助吹出口を設けている
が、ホツパ壁の全周に亘つて補助吹出口を設ける
ようにしてもよい。
又、本考案の投餌機は、ペレツト餌、丸餌、切
断餌、ミンチ餌、これらに魚粉等の配合剤をまぶ
したもの等を投餌対象とすることができる。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案のエアー投餌
機にあつては、投餌シユート管に形成した絞り部
により発生する負圧と、補助吹出口からのエアー
の吹き出しとによつて餌料を投餌シユート管内に
流入させる構成をしたので、供給ホツパのホツパ
壁に餌料が付着することがなく、餌料の投餌シユ
ート管内への流入がスムーズになるし、餌料が供
給ホツパ内でブリツジを起こすといつた不具合を
防止できるという効果が得られる。
又、補助吹出口からのエアーの吹出方向が餌料
の流入方向と同方向となるため、餌料の吹き上げ
といつた逆流を防止できるという効果が得られ
る。
又、補助吹出口からの吹き出しを餌料に作用さ
せる分だけ負圧の作用を軽減させることができ、
これに伴つて投餌シユート管の管径を小さくでき
るので、投餌機をコンパクトに作ることができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例のエアー投餌機を示す断
面図、第2図は該エアー投餌機の平面図である。 1……投餌シユート管、10……エアー入口、
11……エアー投餌口、2……供給ホツパ、12
……管路、13……絞り部、26……ホツパ後壁
(ホツパ壁)、27……補助吹出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基端口がエアー入口とされると共に、先端口が
    エアー投餌口とされた投餌シユート管の途中に連
    通して供給ホツパが設けられ、該供給ホツパは投
    餌シユート管の管路に絞り部を形成するように該
    投餌シユート管内に突出され、かつホツパ壁には
    エアー入口からの一部エアーが該ホツパ壁の内面
    に沿つて下向きに吹き出すように開口した補助吹
    出口が形成されていることを特徴とするエアー投
    餌機。
JP1989052162U 1989-05-01 1989-05-01 Expired JPH0446548Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989052162U JPH0446548Y2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989052162U JPH0446548Y2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02142153U JPH02142153U (ja) 1990-11-30
JPH0446548Y2 true JPH0446548Y2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=31572235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989052162U Expired JPH0446548Y2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446548Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639873B2 (ja) * 1978-12-21 1988-03-02 Singer Co

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331180Y2 (ja) * 1986-02-21 1991-07-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639873B2 (ja) * 1978-12-21 1988-03-02 Singer Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02142153U (ja) 1990-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102075A (en) Aquatic sound generating system for fishing lures
JPH0446548Y2 (ja)
US4927568A (en) Apparatus for aerating water in a container
US4434744A (en) Methods of and/or apparatus for milking animals
JP2020195331A (ja) 自動給餌装置
JP2001000078A (ja) ルアー
US4865776A (en) Apparatus for aerating water in a container
JPH04120457U (ja) エアー投餌機
EP0093216A1 (en) Improvements in or relating to methods of and/or apparatus for milking animals
JPH064688Y2 (ja) コンバインの2番還元処理装置
JP3315740B2 (ja) 脱穀機の送塵物処理装置
JPS6040124Y2 (ja) 脱穀機の圧風式選別装置
JPS6225095Y2 (ja)
JPH0215574Y2 (ja)
JPS6024136Y2 (ja) 投餌装置の餌吸込具
JPS6320290Y2 (ja)
JPH0331180Y2 (ja)
JPH0115340Y2 (ja)
JPS5926840Y2 (ja) 脱穀装置
JPS58816A (ja) 脱穀装置における2番還元装置
JPH0141888Y2 (ja)
JPH0343967Y2 (ja)
JPS6345878Y2 (ja)
JPH0746119Y2 (ja) コンバイン
JPH084865Y2 (ja) 給餌桶