JPH0446421Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0446421Y2 JPH0446421Y2 JP1987168127U JP16812787U JPH0446421Y2 JP H0446421 Y2 JPH0446421 Y2 JP H0446421Y2 JP 1987168127 U JP1987168127 U JP 1987168127U JP 16812787 U JP16812787 U JP 16812787U JP H0446421 Y2 JPH0446421 Y2 JP H0446421Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nail
- rod
- mounting rod
- gutter
- downpipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241001079814 Symphyotrichum pilosum Species 0.000 claims description 17
- 235000004224 Typha angustifolia Nutrition 0.000 claims description 17
- 241000587161 Gomphocarpus Species 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は竪樋固定具、特に合成樹脂を素材とし
た竪樋把持環を釘杆の釘着により建屋に固定し得
るようになした竪樋固定具に係るものである。
た竪樋把持環を釘杆の釘着により建屋に固定し得
るようになした竪樋固定具に係るものである。
従来、この種の竪樋固定具としては実開昭58−
83534号公報等にみられるような一端部を尖鋭状
となした釘杆の他端部に該釘杆に比し断面形状が
大なる釘頭を形成してなる取付杆と、合成樹脂を
素材とした竪樋保持部の一部に設けられた厚肉状
からなる固定部に断面逆U字状の釘杆挿通孔を穿
設してなる竪樋把持環とからなるもの等が一般に
使用されている。
83534号公報等にみられるような一端部を尖鋭状
となした釘杆の他端部に該釘杆に比し断面形状が
大なる釘頭を形成してなる取付杆と、合成樹脂を
素材とした竪樋保持部の一部に設けられた厚肉状
からなる固定部に断面逆U字状の釘杆挿通孔を穿
設してなる竪樋把持環とからなるもの等が一般に
使用されている。
しかしながら、上記竪樋固定具は取付杆が竪樋
把持環に対し水平状に取付けられているために竪
樋の外周壁面に沿つて流下する雨水が該竪樋把持
環および取付杆を伝わつて建屋の外壁面に流下し
この結果、建屋の汚損や腐食等の弊害を生じてい
た。
把持環に対し水平状に取付けられているために竪
樋の外周壁面に沿つて流下する雨水が該竪樋把持
環および取付杆を伝わつて建屋の外壁面に流下し
この結果、建屋の汚損や腐食等の弊害を生じてい
た。
そこで、実開昭58−57424号公報にみられるよ
うな釘杆の打込部分を曲折して竪樋保持部に対し
斜め上方に向けて傾斜せしめた竪樋固定具を考案
するに至つたが、釘杆が竪樋固定具と一体に形成
され、しかも釘頭が釘杆の軸線から外れているた
めに釘着作業が煩雑であるという課題を有してい
た。
うな釘杆の打込部分を曲折して竪樋保持部に対し
斜め上方に向けて傾斜せしめた竪樋固定具を考案
するに至つたが、釘杆が竪樋固定具と一体に形成
され、しかも釘頭が釘杆の軸線から外れているた
めに釘着作業が煩雑であるという課題を有してい
た。
本考案は上記従来品の欠点を解消すべく考案さ
れたものであつて、釘着作業が簡単にして建屋壁
面への雨水の流下がない竪樋固定具を提供せんと
するものである。
れたものであつて、釘着作業が簡単にして建屋壁
面への雨水の流下がない竪樋固定具を提供せんと
するものである。
本考案は上記に鑑み考案されたものであつて、
先端部を尖鋭状となした直線状からなる釘杆の基
端部軸線上に該釘杆に比し断面形状が大なる釘頭
を形成してなる取付杆Aと、合成樹脂を素材とし
た竪樋保持部の一部に取付杆Aを固定すべき厚肉
状からなる固定部を形成し、この固定部に取付杆
Aを該固定部の基端部側より先端部側に向けて斜
め上方に挿通し得るように釘頭固定凹部およびこ
れに連なる挿通孔を各々穿設してなる竪樋把持環
Bとからなる竪樋固定具である。
先端部を尖鋭状となした直線状からなる釘杆の基
端部軸線上に該釘杆に比し断面形状が大なる釘頭
を形成してなる取付杆Aと、合成樹脂を素材とし
た竪樋保持部の一部に取付杆Aを固定すべき厚肉
状からなる固定部を形成し、この固定部に取付杆
Aを該固定部の基端部側より先端部側に向けて斜
め上方に挿通し得るように釘頭固定凹部およびこ
れに連なる挿通孔を各々穿設してなる竪樋把持環
Bとからなる竪樋固定具である。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例について更に
詳細に説明すれば、第1図は本考案の竪樋固定具
の一実施例を示す斜視図、第2図は同上分解断面
図を示すもので、図中、Aは金属を素材として形
成された取付杆であつて、先端部を尖鋭状となし
た直線状からなる釘杆1の基端部軸線上に該釘杆
1に比し断面形状を大となした釘頭2を形成して
なるものであり、Bは合成樹脂を素材として形成
された円環状からなる竪樋保持部3の一部に厚肉
状からなる固定部4を形成してなる竪樋把持環で
あつて、固定部4に取付杆Aが該固定部4の基端
部側より先端部側に向けて斜め上方に挿通し得る
ように釘頭2および釘杆1を固定すべき凹部5お
よびこれに連なる挿通孔6を各々穿設してなるも
のである。
詳細に説明すれば、第1図は本考案の竪樋固定具
の一実施例を示す斜視図、第2図は同上分解断面
図を示すもので、図中、Aは金属を素材として形
成された取付杆であつて、先端部を尖鋭状となし
た直線状からなる釘杆1の基端部軸線上に該釘杆
1に比し断面形状を大となした釘頭2を形成して
なるものであり、Bは合成樹脂を素材として形成
された円環状からなる竪樋保持部3の一部に厚肉
状からなる固定部4を形成してなる竪樋把持環で
あつて、固定部4に取付杆Aが該固定部4の基端
部側より先端部側に向けて斜め上方に挿通し得る
ように釘頭2および釘杆1を固定すべき凹部5お
よびこれに連なる挿通孔6を各々穿設してなるも
のである。
本考案の竪樋固定具は上記構成よりなるために
使用に際しては第3図に示すように、凹部5およ
び挿通孔6に釘頭2および釘杆1を各々嵌装して
竪樋把持環Bに対し斜め上方に向けて傾斜するよ
うに装着された取付杆Aを建屋の外壁面Cに打込
み固定されるものである。
使用に際しては第3図に示すように、凹部5およ
び挿通孔6に釘頭2および釘杆1を各々嵌装して
竪樋把持環Bに対し斜め上方に向けて傾斜するよ
うに装着された取付杆Aを建屋の外壁面Cに打込
み固定されるものである。
以上より明らかなように、本考案の竪樋固定具
は取付杆が直線状からなる釘杆の基端部軸線上に
該釘杆に比し断面形状を大となした釘頭を形成し
てなる構成よりなり、しかもこの取付杆が竪樋把
持環に対し斜め上方に向けて打ち込まれるために
釘着に際し該竪樋把持環が邪魔にならないことか
ら従来品に比し釘着作業が一段と向上せしめられ
る。
は取付杆が直線状からなる釘杆の基端部軸線上に
該釘杆に比し断面形状を大となした釘頭を形成し
てなる構成よりなり、しかもこの取付杆が竪樋把
持環に対し斜め上方に向けて打ち込まれるために
釘着に際し該竪樋把持環が邪魔にならないことか
ら従来品に比し釘着作業が一段と向上せしめられ
る。
第1図は本考案の竪樋固定具の一実施例を示す
斜視図、第2図は同上分解断面図、第3図は同上
使用状態を示す断面図である。 A……取付杆、B……竪樋把持環、1……釘
杆、2……釘頭、3……竪樋保持部、4……固定
部、5……凹部、6……挿通孔。
斜視図、第2図は同上分解断面図、第3図は同上
使用状態を示す断面図である。 A……取付杆、B……竪樋把持環、1……釘
杆、2……釘頭、3……竪樋保持部、4……固定
部、5……凹部、6……挿通孔。
Claims (1)
- 先端部を尖鋭状となした直線状からなる釘杆の
基端部軸線上に該釘杆に比し断面形状が大なる釘
頭を形成してなる取付杆Aと、合成樹脂を素材と
した竪樋保持部の一部に取付杆Aを固定すべき厚
肉状からなる固定部を形成し、この固定部に取付
杆Aを該固定部の基端部側より先端部側に向けて
斜め上方に挿通し得るように釘頭固定凹部および
これに連なる挿通孔を各々穿設してなる竪樋把持
環Bとからなる竪樋固定具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987168127U JPH0446421Y2 (ja) | 1987-11-02 | 1987-11-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987168127U JPH0446421Y2 (ja) | 1987-11-02 | 1987-11-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0173224U JPH0173224U (ja) | 1989-05-17 |
JPH0446421Y2 true JPH0446421Y2 (ja) | 1992-10-30 |
Family
ID=31457036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987168127U Expired JPH0446421Y2 (ja) | 1987-11-02 | 1987-11-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0446421Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5857424B2 (ja) * | 1972-10-20 | 1983-12-20 | 帝人株式会社 | フホウワポリエステルイミドケイカゴウブツ ノ セイゾウホウ |
JPS6247636B2 (ja) * | 1980-05-26 | 1987-10-08 | Sankin Kogyo Kk |
-
1987
- 1987-11-02 JP JP1987168127U patent/JPH0446421Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5857424B2 (ja) * | 1972-10-20 | 1983-12-20 | 帝人株式会社 | フホウワポリエステルイミドケイカゴウブツ ノ セイゾウホウ |
JPS6247636B2 (ja) * | 1980-05-26 | 1987-10-08 | Sankin Kogyo Kk |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0173224U (ja) | 1989-05-17 |