JPH0445908Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445908Y2
JPH0445908Y2 JP5741188U JP5741188U JPH0445908Y2 JP H0445908 Y2 JPH0445908 Y2 JP H0445908Y2 JP 5741188 U JP5741188 U JP 5741188U JP 5741188 U JP5741188 U JP 5741188U JP H0445908 Y2 JPH0445908 Y2 JP H0445908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
storage case
magnetic
cards
memo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5741188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5741188U priority Critical patent/JPH0445908Y2/ja
Publication of JPH01161077U publication Critical patent/JPH01161077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445908Y2 publication Critical patent/JPH0445908Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はカード状体にメモ可能なカード状体の
収納ケースに係わり、更に詳しくはエンピツ、ボ
ールペン等の筆記用具を有していなくても、電話
使用磁気カード、鉄道運賃購入カード、名刺、カ
ード大のメモ用紙等の一面に爪等によつて文字等
をメモることができるようにした収納ケースの考
案に関する。
〔従来の技術〕
周知の通り電話使用磁気カードや、鉄道運賃購
入カードあるいは名刺等が広く普及し、且つこれ
らカード状体を収納する軟質プラスチツク製等の
収納ケースも同時に多用されている。これらは、
人が携帯して持参する為に、特に名刺の場合に
は、時には、それ自体の機能のみならず電話の際
や、人との面談の際、適当なメモ用紙がない時
に、これらがメモ用紙代わりに用いられる。上記
電話使用等の磁気カードの場合にも同様で磁気面
以外の面がメモ用紙面として利用されることもあ
る。勿論、このメモの為にはエンピツやボールペ
ン等の筆記具が用いられる。
〔考案が解決しようとする課題〕
このように上記カード状体は、それ自体の固有
の機能のみならず、人が常時携行するものである
為にメモ代わりになる便利なものであるが、従来
はこのメモの為に必ずエンピツや、ボールペン等
の筆記用具が必要であつた。通常、人は電話の際
や、面談の際、ほとんど筆記用具を持つているも
のであるが、自動車で走行中、途中電話をかける
時のように、エンピツ等を自動車中のカバンの中
に入れたままで上記の電話をかけてしまうような
事が時々あり、このような場合には上記カード状
体に文字を記入できず、メモ代わりに用いること
ができなかつた。
従つて本考案の目的とする所は、上記カード状
体、例えば磁気カード、名刺、あるいは特別に用
意されたカード状の大きさのメモ用紙に打合わせ
内容や、TELNo.等をメモる際に、特別に筆記用
具を有していなくても、爪やネクタイピンあるい
はその他の棒状体を用いて上記カード状体に文字
等をメモることができるようにしたカード状体の
収納ケースを提供するにある。
そして、他の目的とする所は、このように筆記
用具を用いずとも内容物のカード状体の一面にメ
モることを可能にしながら、カード状体の収納と
いう本来の機能及び外観を少しも阻害することの
ないようにするにある。
〔課題を解決する為の手段〕
上記目的を達成する為に本考案は次の技術的手
段を有する。即ち実施例に対応する添付図面中の
符号を用いてこれを説明すると本考案は電話使用
磁気カード、鉄道運賃購入磁気カード、名刺、カ
ード状大のメモ用紙等のカード状体を出し入れ自
在に収納する収納ケース1に於いて、少なくとも
収納ケース1を構成する一面3の裏面4に複写層
5を形成し、上記カード状体2を収納ケース1の
中に収納した状態に於いて、上記一面3の表面8
より爪9等によつて文字、図形、記号を書くこと
により、上記複写層5の作用により上記カード状
体2の一面に上記書した文字、図形、記号が転写
されるようにした事を特徴とするカード状体にメ
モ可能なカード状体の収納ケースである。
上記に於いて複写層5はカード状体収納ケース
の一面の裏面に印刷等によつて形成する。従つて
複写層は印刷インキ層である場合が考慮される
が、カード状体の面に転写可能な材料より成る複
写層ならばどれを用いてもよい。
〔作用〕
上記構成なので、このカード状体収納ケース1
中にカード状体2、例えば磁気カード、名刺、あ
るいはカード状大のメモ用紙等を収納した状態
で、カード状体収納ケース1の一面3の表面8か
ら爪、ネクタイピン、その他の棒状体を用いて筆
圧をかければ、複写層5の部分が上記筆圧に応じ
てカード状体2の一面に転写され、メモすること
ができる。
而して磁気カードの場合には、メモする面は非
磁気面であるようにすることが望ましい。
勿論、収納ケース1の中にこれらカード状体2
を単数のみならず、複数枚収納してメモすること
もできる。例えば磁気カードと特別なカード状の
大きさのメモ用紙の2つを収納しておき、複写層
5に接つするメモ用紙の方の一面にメモをとるこ
ともできる。
〔実施例〕
次に添付図面に従い本考案の好適な実施例を詳
述する。
実施例1……第1図〜第4図参照 図に於いて1は収納ケースを示し、2は電話使
用磁気カードを示している。上記収納ケース1は
通常通り軟質プラスチツク製より成り、一端が開
口した薄い袋状を呈している。
本考案はこのような収納ケース1に於いて、首
記した目的を達する為にその一面3の裏面4に複
写層5を形成したものである。勿論、収納ケース
1の形状はこの他の形状のものでもよい。而して
複写層5を形成した一面3は非透明にし、他方の
面6を透明又は半透明にすることが望ましい。
上記の複写層の材料及びその形成方法は従来公
知の手段を用いればよい。第1図は、電話使用磁
気カード2を収納ケース1中に収納しようとして
いる状態を示している。この場合、磁気カード2
の磁気面7が収納ケース1の他面6に向くように
して収納する例を示してある。
第2図は、磁気カード2を収納した状態で、収
納ケース1の一面3の表面8から、爪9により
「4/23 ABC工業 10:00」のメモを書いてい
る所を示している。このようにすると、第4図の
部分拡大断面図を含む断面図からも明らかなよう
に複写層5の筆圧をかけられた部分が磁気カード
2の非磁気面10に転写され、上記の「4/23
ABC工業 10:00」の文字がメモされる。この
メモされた磁気カード2を収納ケース1から取り
出して示したのが第3図である。即ち非磁気面1
0にメモが記入されている。
上記に於いては、電話使用磁気カードにて示し
たが、その他の磁気カード、あるいは名刺、又は
カード状の大きさのメモ用紙でもよく、爪以外に
ネクタイピンやその他の棒状体を用いてもよい。
又磁気カードの場合、非磁気面に何等印刷がほど
こされていない、いわゆるホワイトカードがこの
メモに適する。
実施例2……第5図〜第7図参照 この例は磁気カード2以外に、宣伝広告面を有
するカード状の大きさのメモ用紙11の一面12
にメモした場合の例を示したもので、他の部分は
実施例1と同一であり、同一の符号を付してあ
る。
第6図はメモ用紙11の一面12にメモした所
を示し、第7図は一面12の反対の面13が宣伝
広告面として利用されている所を示している。こ
の宣伝広告13を収納ケース1の透明な面、即ち
複写層5が形成されていない面に向けて収納すれ
ば、メモ用紙自体が広告宣伝媒体となる。
〔効果〕
以上詳述した如くこの考案によれば、電話使用
磁気カード、鉄道運賃購入磁気カード、名刺、そ
の他カード状大のメモ用紙の面に、筆記具を用い
ず爪等によつて文字、図形、記号を複写メモでき
るカード状体の収納ケースを提供でき、筆記具が
ない場合でも、カード状体及び収納ケースを携行
さえしていれば、メモの際、その人に極めて便利
となる。
加えて、収納ケース自体は、その一面の裏面に
複写層を形成するのみなので、収納ケース本来の
機能と収納ケースの美観も損なわない、等各種の
利点を有する。
【図面の簡単な説明】
添付図面第1図〜第4図は本考案の第一の実施
例を示し、第1図は磁気カードを収納ケース中に
納めようとしている所を示す部分破断面を含む斜
視図、第2図は磁気カードを収納した収納ケース
の一面の表面から爪によつて文字等のメモを書い
ている所を示す一部破断面を含む斜視図、第3図
は一面に文字等がメモされた磁気カードを、収納
ケースから取り出した所を示す斜視図、第4図は
部分拡大断面を含む断面図、次いで第5図〜第7
図は第二の実施例を示し、第5図は部分拡大断面
を含む断面図、第6図は文字がメモされた面を示
したメモ用紙の斜視図、第7図は宣伝広告面を示
したメモ用紙であり、図中1は収納ケース、2は
磁気カード、3は収納ケースの一面、4は収納ケ
ースの一面3の裏面、5は複写層、11はカード
状大のメモ用紙、13は宣伝広告面である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電話使用磁気カード、鉄道運賃購入磁気カー
    ド、名刺、カード状大のメモ用紙等のカード状体
    を出し入れ自在に収納する収納ケース1に於い
    て、少なくとも収納ケース1を構成する一面3の
    裏面4に複写層5を形成し、上記カード状体2を
    収納ケース1の中に収納した状態に於いて、上記
    一面3の表面8より爪9等によつて文字、図形、
    記号を書くことにより、上記複写層5の作用によ
    り上記カード状体2の一面に上記書した文字、図
    形、記号が転写されるようにした事を特徴とする
    カード状体にメモ可能なカード状体の収納ケー
    ス。
JP5741188U 1988-04-28 1988-04-28 Expired JPH0445908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5741188U JPH0445908Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5741188U JPH0445908Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161077U JPH01161077U (ja) 1989-11-08
JPH0445908Y2 true JPH0445908Y2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=31283269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5741188U Expired JPH0445908Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445908Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018199284A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 小野 貴弘 複写クリアホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161077U (ja) 1989-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2388620A1 (en) Electronically controllable pen with code sensor
JPH0445908Y2 (ja)
US6315484B1 (en) Information handler and project manager
KR200388303Y1 (ko) 필기 수단을 갖는 카드
US4911476A (en) Information pad for checkbooks
KR200349481Y1 (ko) 홀딩 기능을 포함하는 서적
KR200408891Y1 (ko) 명함보관용 점착쉬트
JP3050380U (ja) 筆記具不要型メモ用紙
JP3050290U (ja) 複写紙一体型メモ用紙
US3891244A (en) Notepad
JPH11342690A (ja) 付 箋
JPS6331635Y2 (ja)
US20020148939A1 (en) Combination mouse pad with integrated writing pad holder
JP3025489U (ja) クリップ付き拡大鏡
KR200229146Y1 (ko) 필통
CN2145109Y (zh) 万次书写练习册
JPH0528065Y2 (ja)
KR200282161Y1 (ko) 판촉용 게시판
JP3024842U (ja) 小物携帯用具
JPH0436940Y2 (ja)
JPS593905Y2 (ja) レポ−ト用紙
KR200301165Y1 (ko) 명함 겸용 복사지
JPS588551Y2 (ja) 伝票等の挾持板
JPS645532Y2 (ja)
JPS62128888U (ja)