JPH0444433A - 送信機飽和出力レベルチェック方法 - Google Patents

送信機飽和出力レベルチェック方法

Info

Publication number
JPH0444433A
JPH0444433A JP2152213A JP15221390A JPH0444433A JP H0444433 A JPH0444433 A JP H0444433A JP 2152213 A JP2152213 A JP 2152213A JP 15221390 A JP15221390 A JP 15221390A JP H0444433 A JPH0444433 A JP H0444433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output level
bias voltage
checking
variable attenuator
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2152213A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Wakui
涌井 寿和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2152213A priority Critical patent/JPH0444433A/ja
Publication of JPH0444433A publication Critical patent/JPH0444433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 例えば、ディジタル多重無線装置で使用される送信機飽
和出力レベルチェック方法に関し、回線品質の低下を未
然に防ぎ、システムの信転性を高めることを目的とし、 第1の可変減衰器を介して入力した信号を増幅して得た
出力信号及び該出力信号に対応する検波電圧をそれぞれ
送出する電力増幅手段(3)と該検波電圧が所定値とな
る様に該第1の可変減衰器の減衰量を制御する自動レベ
ル制御ループとを有する送信機において、印加される第
2のバイアス電圧に対応して、該電力増幅手段が送出す
る出力信号を減衰する第2の可変減衰器とバイアス電圧
生成手段と出力レベルチェック手段とを設け、該電力増
幅手段が送出する出力信号が所定の飽和出力レベルに達
したか否かをチェックする際、該自動レベル制御ループ
を断にすると共に、該バイアス電圧生成手段から第1.
第2のバイアス電圧を該第1゜第2の可変減衰器に送出
してそれぞれ所定の減衰量に設定し、該出力レベルチェ
ック手段が該検波電圧と該飽和出力レベルに対応する基
準電圧とを比較してチェックする様に構成する。
〔産業上の利用分野] 本発明は、例えば、ディジタル多重無線装置で使用され
る送信機飽和出力レベルチェック方法に関するものであ
る。
近年、ディジタル多重無線装置においては多値QAM変
調技術が盛んに用いられているが、この変調技術は移相
情報に加え振幅情報も取り込まれる為、伝送系としてよ
り直線性が求められている。
特に、256 QAM変調の場合にはディジタル信号の
1タイムスロツトにおいて16の振幅レベルに区分され
ている。
この欅な背景から、直線性を良くする為、送信機として
飽和出力レベルを高く取る必要があり、例えば標準出力
レベル+30dBmの場合、飽和出力レベルが+40d
Bm+となる様な増幅器を、用いなければならない。逆
の見方をすれば何らかの原因で送信器の飽和出力レベル
が劣化するとビット誤りが発生して回線品質の低下にな
る。
また、通常、飽和出力の劣化は時間的に急激なものでは
なく経時変化的な場合が多いので、送信機の飽和出力レ
ベルをチェックすることにより、回線品質の低下を未然
に防ぎ、システムの信較性を高めることが必要である。
〔従来の技術] 第8図は送信系ブロック図、第9図は従来例のブロック
図を示す、以下、第8図、第9図の動作を説明する。
先ず、第8図において、入力したディジタル信号は信号
処理部分11で伝送され易い形2例えば直流分が少なく
されたり、周波数成分に対する均一性を高める為にスク
ランブルがかけられたり、誤り訂正機能が付加されて変
調部分12に加えられる。
変調部分では信号処理されたディジタル信号を用いて、
例えば多値QAM波を生成した後、送信部13でマイク
ロ波帯の多値QAM波に周波数変換され、必要な出力レ
ベルまで増幅される。
次に、第9図は第8図中の送信部分のブロック図である
図において、変調波は周波数変換器131でマイクロ波
帯の変調波に周波数変換された後、可変減衰器132を
介して電力増幅器133に加えられる。
電力増幅器では電力増幅して出力信号として送出するが
、一部の出力信号は検波器134で検波されて直流増幅
器135と比較器136に加えられる。
一方、直流増幅器135は基準電圧Vt(規定出力レベ
ルに対応する値)が、比較器136には基準電圧V、(
上記の規定出力レベルより1例えば±10χ変化した出
力レベルに対応する値)がそれぞれ印加されているので
、直流増幅器135は検波器の出力が、常に基準電圧v
1と一致する様に可変減衰器132の減衰量を制御しく
この機能をALC:^utosatic Level 
Controlと云う)、比較器136は検波器の出力
が基準電圧よりも高く、または低くなった時にアラーム
を送出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の様に、電力増幅器から送出される出力信号のレベ
ルが一定量だけ低下し、または増加した時、これを検出
してアラームを送出する機能は付加されている。しかし
、送信機の飽和出力レベルをチェックする機能が付加さ
れていないので、回線品質の劣化を未然に防ぎ、システ
ムの信軌性を高めることが難しいと云う問題がある。
本発明は、回線品質の低下を未然に防ぎ、システムの信
転性を高めることを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
第1図は第1の本発明の原理ブロック図である。
図中、2は第1の可変減衰器で、3は入力した信号を増
幅して得た出力信号及び該出力信号に対応する検波電圧
をそれぞれ送出する電力増幅手段であり、ALCは該検
波電圧が所定値となる様に該第1の可変減衰器の減衰量
を制御する自動レベル制御ループである。
また、4は印加される第2のバイアス電圧に対応して、
該電力増幅手段が送出する出力信号を減衰する第2の可
変減衰器で、5は出力レベルチェック手段であり、6は
バイアス電圧生成手段である。
そして、第2の可変減衰器と出力レベルチェック手段と
バイアス電圧生成手段とを設け、該電力増幅手段が送出
する出力信号が所定の飽和出力レベルに達したか否かを
チェックする際、該自動レベル制御ループを断にすると
共に、該バイアス電圧生成手段から第1.第2のバイア
ス電圧を該第1.第2の可変減衰器に送出してそれぞれ
所定の減衰量に設定し、該出力レベルチェック手段が該
検波電圧と該飽和出力レベルに対応する基準電圧とを比
較してチェックする。
第2図は第2の本発明の原理ブロック図である。
図に示す様に、第2の可変減衰器とバイアス電圧生成手
段と出力レベルチェック手段と可変利得手段とを設け、
該電力増幅手段が送出する出力信号が所定の飽和出力レ
ベルに達したか否かをチェックする際、 該自動レベル制御ループを断にすると共に、該バイアス
電圧生成手段から第2.第4のバイアス電圧及び第3の
バイアス電圧を該第2.第1の可変減衰器及び該可変利
得手段に送出してそれぞれ所定の減衰量及び利得に設定
し、該出力レベルチェック手段が該検波電圧と該飽和出
力レベルに対応する基準電圧とを比較してチェックする
第3図は第3の本発明の原理ブロック図である。
図に示す様に、第2の可変減衰器とバイアス電圧生成手
段と出力レベルチェック手段と可変利得手段とを設け、
該電力増幅手段が送出する出力信号が所定の飽和出力レ
ベルに達したが否かをチェックする際、 該バイアス電圧生成手段から第2のバイアス電圧及び第
5のバイアス電圧を第2の可変減衰器及び可変利得手段
に送出してそれぞれ所定の減衰量及び利得に設定して、
該出力レベルチェック手段が検波電圧と該飽和出力レベ
ルに対応する基準電圧とを比較してチェックする。
そこで、送信機の飽和出力レベルをチェックすることか
可能となり、回線品質の低下を未然に防ぎ、システムの
信転性を高めることができる。
〔作用] 第1の本発明は送信機がALC機能を持っている場合、
ALC機能を断にして、バイアス電圧生成手段から第1
のバイアス電圧を第1の可変減衰器に、第2のバイアス
電圧を第2の減衰器に送出してこれらの可変減衰器を所
定の減衰量に設定する。
例えば、第1の可変減衰器の減衰量LIはL1≦A−(
P□8−P、。1.l) となる。
ここで、PIIIIIIX IPII@fallは送信
機に要求される飽和出力レベル1通常動作出力レベルで
、Aは送信機が通常出力レベルで動作している時の第1
の可変減衰器の減衰量である。
これにより、送信機の出力、即ち電力増幅手段の出力は
少なくとも飽和出力レベルとなる筈であるが、検波電圧
が基準レベル(飽和出力レベルに対応する値になってい
る)よりも低い時は規定の飽和出力レベルが出ないとし
てアラームを送出する。
尚、電力増幅手段から高いレベルの出力信号を送出する
と他に妨害を与えるので、この出力信号を第2の可変減
衰器で減衰させて外部に送出しない様にする。
第2の本発明は送信器がALC機能を持っているが、第
1の可変減衰器の可変幅が狭(て、飽和出力レベルまで
出せない場合は、バイアス電圧生成手段から第4のバイ
アス電圧を印加して該第1の可変減衰器の減衰量を通常
動作時の値に固定すると共に、可変利得手段に第3のバ
イアス電圧を印加して対応する利得に設定する。
これにより、第1の可変減衰器の減衰量を補償し、電力
増幅手段から少なくとも飽和出力レベルの出力信号が送
出される筈である。
また、第3の本発明は送信機がALC機能を持たない場
合で、バイアス電圧生成手段から第5のバイアス電圧を
可変利得手段に加えて対応する利得に設定するが、この
利得は第2の本発明の場合に比して第1の可変減衰機の
減衰量を補償する分だけ少なくてよい。これにより、電
力増幅手段から少なくとも飽和出力レベルの出力信号が
送出される筈である。
以後、第2.第3の本発明は第1の本発明と同様に出力
レベルチェック手段で電力増幅手段から飽和出力レベル
の出力信号が送出されているか否をチェックする。
即ち、送信機の飽和出力レベルをチェックすることが可
能となり、回線品質の低下を未然に防ぎ、システムの信
顛性を高めることができる。
lの可変減衰器2の構成部分、電力増幅器31.検波器
32.直流増幅器33は電力増幅手段3の構成部分、可
変減衰器41は第2の可変減衰器4の構成部分、比較器
51.52.スイッチSWtは出力レベルチ成部分を示
す。
更に、バイアス供給部分71〜75.スイッチSW、。
SWs、 SW、はバイアス電圧生成手段7の構成部分
、可変利得器91は可変利得手段9の構成部分、バイ〔
実施例] 第4図は第1の本発明の実施例のブロック図、第5図は
第1の本発明の別の実施例のブロック図、6図は第2の
本発明の実施例のブロック図、第7図は第3の本発明の
実施例のブロック図をそれぞれ示す。
ここで、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。ま
た、周波数変換器21.可変減衰器22は第以下、第4
図〜第7図の動作を説明するが、電力増幅器の通常動作
出力レベルが+30dBm、  必要な飽和出力レベル
を+40dB−とする。
(1)  送信機がALC$l能付の場合(第4図参照
)第4図に示す様に動作切替スイッチSW+ −514
3があり、点線が通常動作、実線が飽和出力レベルチェ
ック動作である。
(a)  通常動作 周波数変換器21.可変減衰器22.電力増幅器31゜
検波器32.直流増幅器33及び比較器51の動作は従
来例と同一の為に動作説明を省略する。
尚、可変減衰器4Iはバイアス供給部分62からバイア
ス電圧が加えられて減衰量が殆ど0の状態になっている
ので、電力増幅器31から送出される出力信号のレベル
はほぼ送信機の出力レベルとなる。
(b)  飽和出力レベルチェック動作台、電力増幅器
の通常動作出力レベルが+30dB蒙の時の可変減衰器
22の減衰量が15 dBmとすると、必要な飽和出力
レベルは+40dBg+としたので可変減衰器の減衰量
り、は上式より Ll ≦15−(40−30)  ≦ 5 dB−にす
れば、電力増幅器の出力レベルは10dB高くなる筈で
ある。
さて、スイッチSW、〜S6を実線の状態にすると直流
増幅器33の代わりにバイアス供給部分61から上記の
様に可変減衰器22の減衰量が5dB以下となる様なバ
イアス電圧を加える。これにより、電力増幅器の出力信
号のレベルは通常動作時より10dB高くなり、これに
対応して検波電圧も10dB高くなる。
一方、比較器52には通常動作時の基準電圧よりも10
dB高い値の基準電圧が加えられているので、検波電圧
が基準電圧よりも高ければ、電力増幅器の飽和出力レベ
ルは正常としてアラームは送出しない。しかし、検波電
圧が基準電圧よりも低ければ、電力増幅器の出力レベル
が10dB高くならないとしてアラームを送出する。
さて、電力増幅器の出力レベルが10dB以上高くなっ
た時、このレベルの出力がそのままアンテナから送出さ
れるのは好ましくないので、バイアス供給部分65から
のバイアス電圧を可変減衰器41に加えて、電力増幅器
の出力が外部に送出されない様にする。
また、以上の操作は回線が運用状態に入っている場合に
は信号断になるが、通常の保守においては、予備回線に
切り替えて上記の様な保守作業を行うので特に問題はな
い。
更に、第5図は第4図の変形で、周波数変換器21’と
可変減衰器22°の配置が入れ換わった構成になってい
るが、主要動作は上記と同一である。
(2)送信機がALC用可変減衰器を使用しない場合(
第6図参照) 図中、Stv、〜sti、は動作切替スイッチで、点線
が通常動作、実線が飽和出力レベルチェック動作である
図に示す様に、送信機の入力側に可変利得回路91を追
加するが、この回路はスイッチS−4により通常動作時
はバイアス供給部分74からのバイアス電圧により利得
はOdBとなって入力信号をそのまま通すが、飽和出力
レベルチェック動作時は印加されるバイアス電圧に対応
する利得を持つ。
また、可変減衰器22はスイッチS−1により飽和出力
レベルチェック動作時は通常動作時の減衰量となる様な
固定バイアスが加えられる。尚、上記以外の部分の動作
は(1)項と同様である。
(3)送信機がALC機能を持たない場合(第7図参照
) 図中、SW4〜st+、は動作切替スイッチで、点線が
通常動作、実線が飽和出力レベルチェック動作である。
図において、(2)項と同様に送信機の入力側に可変利
得回路が設けられており、バイアス供給部分85、84
からのバイアス電圧がスイッチs−4を介して加えられ
、通常動作時は利得が0で、飽和出力レベルチェック時
は必要な利得を有する。
尚、ALC機能を有しないので、第6図に示す可変減衰
器及びこれに対するバイアス供給回路は削除される。ま
た、上記以外の部分の動作は(1)項と同しである。
即ち、送信機の飽和出力レベルをチェックすることが可
能となり、回線品質の低下を未然に防ぎ、システムの信
転性を高めることができる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に本発明によれば、回線品質の低
下を未然に防ぎ、システムの信転性を高めることができ
ると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の本発明の原理ブロック図、第2図は第2
の本発明の原理ブロック図、第3図は第3の本発明の原
理ブロック図、第4図は第1の本発明の実施例のブロッ
ク図、第5図は第1の本発明の別の実施例のブロック図
、第6図は第2の本発明の実施例のブロック図、第7図
は第3轡の本発明の実施例のブロック図、第8図は送信
系ブロック図、 第9図は従来例のブロック図、 図において、 2は第1の可変減衰器、 3は電力増幅手段、 4は第2の可変減衰器、 5は出力レベルチェック手段、 6.7.8はバイアス電圧生成手段、 9は可変利得手段を示す。 第3の本発明の原理フ゛口・/フ図 第 図 第1の$、全発明原理7′ロッフ図 第 1 図 第2の本発明の原理プロ、′7図 第 2 ロ 第1の本発明の大兄イタリカプロ/フm第 4  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の可変減衰器(2)を介して入力した信号を増
    幅しで得た出力信号及び該出力信号に対応する検波電圧
    をそれぞれ送出する電力増幅手段(3)と該検波電圧が
    所定値となる様に該第1の可変減衰器の減衰量を制御す
    る自動レベル制御ループ(ALC)とを有する送信機に
    おいて、 印加される第2のバイアス電圧に対応して、該電力増幅
    手段が送出する出力信号を減衰する第2の可変減衰器(
    4)とバイアス電圧生成手段(6)と出力レベルチェッ
    ク手段(5)とを設け、 該電力増幅手段が送出する出力信号が所定の飽和出力レ
    ベルに達したか否かをチェックする際、該自動レベル制
    御ループを断にすると共に、該バイアス電圧生成手段か
    ら第1、第2のバイアス電圧を該第1、第2の可変減衰
    器に送出してそれぞれ所定の減衰量に設定し、 該出力レベルチェック手段が該検波電圧と該飽和出力レ
    ベルに対応する基準電圧とを比較してチェックする様に
    したことを特徴とする送信機飽和出力レベルチェック方
    法。 2、請求項1の送信機において、 印加される第2のバイアス電圧に対応して、該電力増幅
    手段が送出する出力信号を減衰する第2の可変減衰器(
    4)とバイアス電圧生成手段(7)と出力レベルチェッ
    ク手段(5)と可変利得手段(9)とを設け、該電力増
    幅手段が送出する出力信号が所定の飽和出力レベルに達
    したか否かをチェックする際、該自動レベル制御ループ
    を断にすると共に、該バイアス電圧生成手段から第2、
    第4のバイアス電圧及び第3のバイアス電圧を該第2、
    第1の可変減衰器及び該可変利得手段に送出してそれぞ
    れ所定の減衰量及び利得に設定し、 該出力レベルチェック手段が該検波電圧と該飽和出力レ
    ベルに対応する基準電圧とを比較してチェックする様に
    したことを特徴とする送信機飽和出力レベルチェック方
    法。 3、入力した信号を増幅して得た出力信号及び該出力信
    号に対応する検波電圧をそれぞれ送出する電力増幅手段
    (3)を有する送信機において、第2の可変減衰器(4
    )とバイアス電圧生成手段(8)と出力レベルチェック
    手段(5)と可変利得手段(9)とを設け、 該電力増幅手段が送出する出力信号が所定の飽和出力レ
    ベルに達したか否かをチェックする際、該バイアス電圧
    生成手段から第2のバイアス電圧及び第5のバイアス電
    圧を第2の可変減衰器及び可変利得手段に送出してそれ
    ぞれ所定の減衰量及び利得に設定して、 該出力レベルチェック手段が検波電圧と該飽和出力レベ
    ルに対応する基準電圧とを比較してチェックする様にし
    たことを特徴とする送信機飽和出力レベルチェック方法
JP2152213A 1990-06-11 1990-06-11 送信機飽和出力レベルチェック方法 Pending JPH0444433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152213A JPH0444433A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 送信機飽和出力レベルチェック方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152213A JPH0444433A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 送信機飽和出力レベルチェック方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444433A true JPH0444433A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15535546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152213A Pending JPH0444433A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 送信機飽和出力レベルチェック方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571087B1 (en) 1998-09-24 2003-05-27 Fujitsu Limited Radio transmitter apparatus
JP2013106139A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Anritsu Corp 移動体通信端末の試験システム及び試験方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571087B1 (en) 1998-09-24 2003-05-27 Fujitsu Limited Radio transmitter apparatus
JP2013106139A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Anritsu Corp 移動体通信端末の試験システム及び試験方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0740422B1 (en) Power control circuit for transmission apparatus
US7317353B2 (en) Amplification device
US6233438B1 (en) Wide-range power control systems and methods for radio frequency transmitters and mobile radiotelephones
US7515890B2 (en) Radio receiver and radio receiving method
US6167244A (en) Gain control method and receiver
US6041081A (en) CDMA transmitter having a variable gain circuit inserted between a transmitter mixer and a transmitter antenna
JPH06508012A (ja) 送信機において広いダイナミックレンジを達成するための電力制御回路
JP5409979B2 (ja) バンドエッジ振幅低減システムおよび方法
JP3828879B2 (ja) 検波回路
US5507022A (en) Electric field level detecting apparatus
AU713355B2 (en) Apparatus for eliminating external interference signals in code division multiple access mobile phone and method therefor
KR100255892B1 (ko) 전력 소모가 적고 회로 크기가 작은 송신 장치
US6888404B2 (en) Multicarrier amplifying device
JPH0444433A (ja) 送信機飽和出力レベルチェック方法
JPH077457A (ja) ホットスタンバイ切替装置
US20010020868A1 (en) Linear power amplifying apparatus
US6931242B2 (en) Down converter using C/N ratio correcting circuit of base station for mobile communication network
JP2000013254A (ja) 無線機
JPH0613921A (ja) Amチューナ
JP3513138B2 (ja) 通信端末およびその制御回路
JPH04227123A (ja) 無線通信装置
JP2023023095A (ja) 放送波中継装置
US20040070450A1 (en) Method and apparatus for compensation of cross modulation effects
KR100592589B1 (ko) 수신기의 상호변조 신호 발생을 억제할 수 있는자동이득제어 장치 및 그 방법
JP3709345B2 (ja) ダイバーシティ受信機