JPH0444188A - 送受信方式 - Google Patents

送受信方式

Info

Publication number
JPH0444188A
JPH0444188A JP2151625A JP15162590A JPH0444188A JP H0444188 A JPH0444188 A JP H0444188A JP 2151625 A JP2151625 A JP 2151625A JP 15162590 A JP15162590 A JP 15162590A JP H0444188 A JPH0444188 A JP H0444188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transmitting
signal
receiving device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2151625A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Katayama
片山 洋介
Takashi Takeuchi
隆 竹内
Toshiatsu Iegi
家木 俊温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
Maxell Ltd
NTT Data Group Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Communications Systems Corp
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, NTT Data Communications Systems Corp, Hitachi Maxell Ltd filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP2151625A priority Critical patent/JPH0444188A/ja
Publication of JPH0444188A publication Critical patent/JPH0444188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ICカードとそのリーダライタなど2つの送
受信装置間の送受信方式に係わり、特に、これら送受信
装置を、磁気結合により、非接触に結合したことによる
送受信方式に関する。
[従来の技術] 近年、メモリなどのIC回路を内蔵し、大容量のデータ
を記憶できるようにしたICカードが注目されている。
かかるICカードにデータを記憶する場合、あるいはか
かるICカードからデータを読み取る場合、ICカート
をリーダライタに装着するが、この装着により、ICカ
ードに設けられた電気接点とリーダライタの電気接点と
が接触し、これらICカードとリーダライタとが電気的
に接続される。
ところで、かかるICカー1くにおいては、上記の電気
接点は外部に露出して取りつけられている。
そして、かかるICカードは常時ユーザによって携帯さ
れているのが一般的であり、このために、電気接点に塵
などが付着したり、静電気が発生したりしやすい。この
ように電気接点に塵などが付着すると、ICカードとリ
ーダライタの電気接点の接触状態が不良となるし、また
、ICカードの電気接点に静電気が生ずると、TCカー
ド内のIC回路に高電圧が印加され、このIC回路が破
壊されかねない。
このような問題を解消する方法として、磁気結合によっ
てICカードとリーダライタとを非接触に接続するよう
にした方法が、たとえば特開昭61−101886号公
報に開示されている。
これは、リーダライタとICカードとに夫々コイルが設
けられ、ICカードをリーダライタに装着すると、これ
らコイルが対向して磁気結合部が形成され、この磁気結
合部を介してリーダライタとICカードとの間にデータ
伝送路や電力の伝達路が形成されるようにしたものであ
る。
リーダライタからICカードへの電力の供給は、発振回
路からの一定周波数の信号が電力搬送信号として、第1
のバンドパスフィルタと磁気結合回路を介し、ICカー
ドに供給され、ICカードでは、これを第2のバンドパ
スフィルタで抽出して整流、平滑し、電源電圧を生成す
る。
リーダライタからICカードへディジタルデータを伝送
する場合には、リーダライタで上記電力搬送信号とは異
なる周波数の搬送波がディジタルデータの111”  
It Q I+ビットによって断続されてなるバースト
信号が生成されて、第3のバンドパスフィルタと磁気結
合部を介してICカードに供給される。ICカードでは
、伝送されてきたこのバースト信号が第4のバンドパス
フィルタで抽出されてデータ復調部に供給される。
また、ICカードからリーダライタへディジタルデータ
を伝送する場合には、リーダライタでの上記搬送信号と
同一周波数の搬送波がディジタルデータの1”、0”ビ
ットによって断続されてなる周波数変調信号が生成され
て、第4のバンドパスフィルタと磁気結合回路を介して
リーダライタに供給される。リーダライタでは、伝送さ
れてきたこの周波数変調信号が第3のバンドパスフィル
タで抽出されてデータ復調部に供給される。
[発明が解決しようとする課題] 以上のように、ICカードとリーダライタとを磁気結合
することによっても、これら間のデータ伝送が可能とな
る。
しかしながら、上記従来のICカードシステムにおいて
は、リーダライタばかりでなく、ICカードにおいても
バースト信号の発生手段が設けられている。この発生手
段としては、発振回路などの電力消費が大きい回路が用
いられ、このために、ICカードでの消費電力が増大化
するという問題がある。
本発明の目的は、かかる問題点を解消し、電力消費を低
減してデータの伝送を可能とした送受信方式を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、第1の送受信装
置には、バースト信号の信号発生回路を設けるが、該信
号発生回路の出力周波数が磁気結合回路のインピーダン
スに応じて変化するようにし、第2の送受信装置にディ
ジタルデータに応じてオン、オフし、これによって該磁
気結合回路のインピーダンスを変化させて該信号発生回
路の出力周波数を変化させる電子スイッチを設ける。
[作用] 第1の送受信装置から第2の送受信装置へデータ伝送す
る場合には、信号発生回路の出力信号をディジタルデー
タに応じて断続させてバースト信号とし、磁気結合回路
を介して第2の送受信装置に送る。
第2の送受信装置から第1の送受信装置へデータ伝送す
る場合には、該第2の送受信装置での電子スイッチをデ
ィジタルデータに応じてオン、オフし、磁気結合回路の
インピーダンスを変化させて信号発生回路の出力信号を
該ディジタルデータに応じて搬送周波数が変化する周波
数変調信号とする。これを復調することにより、第2の
送受信装置でのディジタルデータが得られる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明による送受信方式の一実施例を示すブロ
ック図であって、1はリーダライタ、2はICカード、
3は電源回路、4はデータ処理回路、5は発振回路、6
はコンパレータ、7は弁別回路、8は信号発生回路、9
はトランス部、10゜11はBPF (パンIくパスフ
ィルタ)、12a。
12bはコイル、13.14はBPF、15は整流・平
滑回路、16は安定化回路、17は検波回路、18はコ
ンパレータ、19は電子スイッチ、20はデータ処理回
路、21はメモリである。
同図において、リーダライタ1はコイル12aを有し、
ICカード2はコイル12bを有している。ICカード
2がリーダライタ1に装着されると、コイル12aとコ
イル12bとが非接触状態で磁気結合し、トランス部9
が形成される。
かかる状態において、リーダライタ1では、電源回路3
から各回路に電源電圧が印加されている。
発振回路5はたとえば100〜200 k Hzの低い
周波数の信号(以下、電力搬送信号という)を出力する
この信号はたとえば100〜200kHzを中心とする
狭い通過帯域のBPFIOを通ってコイル12aに供給
され、1−ランス部9を介してICカード2に送られる
。ICカード2では、コイル12bに誘起された電力搬
送信号がBPFIOと同一通過帯域のBPF13によっ
て抽出され、整流・平滑回路15で直流電圧に変換され
た後、安定化回路16で所定振幅の安定した直流電圧と
なり、電源電圧としてデータ処理回路20などに印加さ
れる。
以上のようにして、ICカード2はリーダライタ1から
電力が供給され、動作状態となる。
かかる状態において、リーダライタ1からICカード2
にデータを送るときには、データ処理回路4が信号発生
回路8を暉動する。信号発生回路8はたとえばコルピッ
ツ型発振回路であって、その発振周波数は内蔵したコイ
ルのインダクタンス。
コイル12aの自己インダクタンス、コイル12a、1
2b間の相互インダクタンスと内蔵したコンデンサの容
量で決まり、ICカード2における電子スイッチ19が
オン、オフし、コイル12bの出力取出端子がBPF1
4、電子スイッチ19を介して接地されたり、接地され
なかったりすると、コイル12a、12b間の相互イン
ダクタンスが変化することから、電子スイッチ19のオ
ン。
オフに応じて、このコルピッツ型発振回路の発振周波数
が変化する。ここでは、信号発生回路8に用いられるコ
ルピッツ型発振回路の発振周波数は発振回路5の発振周
波数と大きく異なるようにし、以下では、電子スイッチ
19がオフのとき10MHz、電子スイッチ19がオン
のとき12 M Hzとする。
また、BPFII、14は信号発生回路8の出力周波数
を通過帯域に含み、発振回路5の出力周波数を阻止帯域
に含む双方向性のものであって、たとえばBPFIOか
ら出力される電力搬送信号を阻止する並列対称T型の帯
域阻止回路を用いることができる。
リーダライタ1からICカード2にデータを送るときに
は、ICカード2における電子スイッチ19はオフして
いる。このために、信号発生回路8に用いられるコルピ
ッツ型発振回路の発振周波数は10MHzである。デー
タ処理回路4からはディジタルデータが出力され、その
“1”ビットでコルピッツ型発振回路は発振し、その“
0”ビットでコルピッツ型発振回路は発振停止する。こ
れにより、信号発生回路8からは搬送周波数が10MH
zの“1”、0”ビットを表わすバースト信号を発生す
る。このバースト信号はBPFIIを通ってコイル12
aに供給され、トランス9を介してICカード2に送ら
れる。ICカード2では、コイル12bで誘起されたバ
ースト信号がBPF14で抽出され、検波回lPt17
でそのエンベロープが検波された後、コンパレータ18
で波形整形されて元の′l″l 、  II 01+ビ
ツトからなるディジタルデータが復調される。このディ
ジタルデータはデータ処理回路20で所定の処理がなさ
れ、必要に応じてメモリ21に書き込まれる。
リーダライタ1がICカード2のメモリ21に記憶され
ているデータを読み取る場合には、データ処理回路20
がメモリ21から所望のディジタルデータを読み取り、
これによって電子スイッチ19をオン、オフ制御する。
たとえば、電子スイッチ19は、ディジタルデータの1
′1′″ビツトでオンし、110”ビットでオフする。
これとともに、データ処理回路4は信号発生回路8を駆
動する。そこで、信号発生回路8に用いるコルピッツ型
発振回路の発生周波数は、電子スイッチ9のオン、オフ
に応じてコイル12a、12b間の相互インダクタンス
が変化することによって変化し、電子スイッチ19がオ
ンのとき12MHzで電子スイッチ19がオフのとき1
0MHzとなる。したがって、信号発生回路8からは、
デ−タ処理回H@20から出力されるディジタルデータ
の111”、“0”ビットに応じて周波数が12MHz
 、 10MHzと異なる周波数変調信号が出力される
。この周波数変調信号は弁別回路7で周波数弁別されて
周波数毎に異なるレベル信号に変換され、コンパレータ
6で波形整形されて元のディジタルデータが復調される
。このディジタルデータはデータ処理回路4で処理され
、図示しない外部装置に供給される。
以上のように、電子スイッチを設けるだけでICカード
からリーダライタへのデータ伝送が可能であり、ICカ
ードには、消費電力が大きく、かつ大規模なバースト信
号の発生回路が不要となる。
なお、ICカード2へのデータ書込み命令やデータ読取
命令などの信号も上記のデータと同様に伝送することが
できる。
また、電子スイッチ19としても、スイッチングトラン
ジスタやFETなど任意のスイッチング回路を用いるこ
とができる。
さらに、上記の数値は一例を示すにすぎず、これによっ
て本発明が限定されるものではない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、非接触ICカー
ドなどの送受信装置に消費電力が大きく、かつ規模が大
きい送信データ信号の発生回路を必要とせず、該送受信
装置から他の送受信装置へのデータ伝送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による送受信方式の一実施例を示すブロ
ック図である。 1・・・・・・リーダライタ、2・・・・・ICカート
、3・・・・・・電源回路、4・・・・・・データ処理
回路、1旧・・発振回路、6・・・・・・コンパレータ
、7・・・・・・弁別回路、8・・・・・信号発生回路
、9・・・・・・トランス部、10.11・・・・・バ
ンドパスフィルタ、12a、12b・・・・・・コイル
、13、14・・・・・・バンドパスフィルタ、15・
・・す・整流・平滑回路、16・・・・・・安定化回路
、17・・・・・・検波回路、18・・・・・・コンパ
レータ、19・・・・・・電子スイッチ、2o・・・・
・・データ処理回路、21・・・・・メモリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1、第2の送受信装置を磁気結合回路によつて
    非接触に結合し、該磁気結合回路を介して該第1、第2
    の送受信装置間でデイジタルデータの伝送を行なう送受
    信方式において、該第1の送受信装置で信号発生回路が
    該磁気結合回路と第1のデータ復調部とに接続され、該
    第2の送受信装置で該磁気結合回路に電子スイツチと第
    2のデータ復調部とが接続されており、該第1の送受信
    装置から該第2の送受信装置へのデータ伝送では、該信
    号発生回路から一定周波数の搬送信号がデイジタルデー
    タに応じて断続してなるバースト信号が発生して、該磁
    気結合回路を介し、該第2のデータ復調部に供給され、
    該第2の送受信装置から第1の送受信装置へのデータ伝
    送では、デイジタルデータに応じて該電子スイツチをオ
    ン、オフすることにより、該磁気結合回路のインピーダ
    ンスが変化して該信号発生回路から該デイジタルデータ
    に応じて搬送周波数が変化する周波数変調信号が発生し
    、該第1のデータ復調部に供給されることを特徴とする
    送受信方式。
  2. (2)請求項(1)において、前記第1の送受信装置で
    は、前記信号発生回路の出力周波数とは異なる周波数の
    電力搬送信号を発生する発振回路と、該電力搬送信号を
    通過させて前記磁気結合回路に供給し前記信号発生回路
    の出力信号を阻止する第1のバンドパスフイルタとを設
    けるとともに、前記信号発生回路と前記第1のデータ復
    調回路との接続点と前記磁気結合回路との間に前記信号
    発生回路の出力信号を通過させて該電力搬送信号を阻止
    する第2のバンドパスフイルタを設け、前記第2の送受
    信装置では、前記磁気結合回路を介して伝送される該電
    力搬送信号を抽出するための該第1のバンドパスフイル
    タと同一通過帯域の第3のバンドパスフイルタと、該第
    3のバンドパスフイルタで抽出された該電力搬送信号を
    整流、平滑して電源電圧を生成する整流・平滑回路とを
    設けるとともに、前記第2のデータ復調回路と前記電子
    スイツチとの接続点と前記磁気結合回路との間に該第2
    のバンドパスフイルタと同一通過帯域の第4のバンドパ
    スフイルタを設け、前記磁気結合回路を介し、データ伝
    送とともに、前記第1の送受信装置から前記第2の送受
    信装置への電力供給を可能としたことを特徴とする送受
    信方式。
JP2151625A 1990-06-12 1990-06-12 送受信方式 Pending JPH0444188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151625A JPH0444188A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 送受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151625A JPH0444188A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 送受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444188A true JPH0444188A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15522636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151625A Pending JPH0444188A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 送受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134564A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Sanyo Electric Works Ltd サイン灯用電源装置
JP2007102621A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Mitsubishi Electric Corp Rfidシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134564A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Sanyo Electric Works Ltd サイン灯用電源装置
JP2007102621A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Mitsubishi Electric Corp Rfidシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW496048B (en) Contactless IC card for preventing incorrect data recovery in demodulation of an amplitude-modulated carrier wave
JP2009009319A (ja) 非接触電子装置
JP3891421B2 (ja) 電子回路、変調方法、並びに、情報処理装置および方法
JPH07321696A (ja) 高周波タグおよびこれを利用した情報交換システム
JPH08167012A (ja) データ記憶媒体
JP3829577B2 (ja) 電磁トランスポンダシステムの全二重伝送方法
JP2006180491A (ja) 自律電源供給のない電磁トランスポンダ
JPH03209589A (ja) 送受信方式
UA54501C2 (uk) Носій даних для безконтактного прийому даних і енергії та спосіб його експлуатації
JPH0444188A (ja) 送受信方式
JP2010067134A (ja) リーダ/ライタ、通信方法、およびプログラム
CN213876801U (zh) 一种射频识别标签
JP2631664B2 (ja) 非接触形磁気結合送受信方式
JP2003030611A (ja) 無線通信モジュール及び無線通信方法
JPH1032526A (ja) 識別システム
JP2680001B2 (ja) Icカード用リーダライタの受信系検波方式
JP3873350B2 (ja) 非接触icカード
JPH0732368B2 (ja) データ通信装置
JP2003067689A (ja) 通信装置および方法
JPH01258191A (ja) 情報カード装置
JP2839956B2 (ja) 電磁結合を用いた近接型データキャリア
JPH09298485A (ja) 非接触データ送受信方法およびその装置
JPH11250210A (ja) Icカード
JPH08316895A (ja) 非接触型データキャリアシステム
JPH066271A (ja) シリアル通信回路