JPH0444122Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444122Y2
JPH0444122Y2 JP12332588U JP12332588U JPH0444122Y2 JP H0444122 Y2 JPH0444122 Y2 JP H0444122Y2 JP 12332588 U JP12332588 U JP 12332588U JP 12332588 U JP12332588 U JP 12332588U JP H0444122 Y2 JPH0444122 Y2 JP H0444122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
support leg
auxiliary
screw shaft
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12332588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242531U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12332588U priority Critical patent/JPH0444122Y2/ja
Publication of JPH0242531U publication Critical patent/JPH0242531U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444122Y2 publication Critical patent/JPH0444122Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、組立て机に係わり、更に詳しくはパ
ネル板及び補助天板等を適宜選択的に取付け得る
ようになした組立て机に関する。
〔従来の技術〕 従来、この種の天板、支脚及び袖引出しユニツ
ト並びに天板上の周囲を覆うパネル板及び補助天
板等を適宜組合わせて構成する組立て机は、天板
と支脚、天板と袖引出しユニツト、天板とパネル
板及び補助天板等をそれぞれ独立に連結させて組
立てるものであつた。ところが、パネル板及び補
助天板を取付けるために天板に連結部を別途設け
る必要があり、そのため組立工程が増えるばかり
でなく、外観性に問題を有し、特に後方のみなら
ず両側方にもパネル板及び補助天板等を取付け得
るように連結部を予め多く設けた場合には天板の
加工工程が増えるとともに、使用しない連結部が
露出して外観性に問題が生じていた。従つて、パ
ネル板及び補助天板等を天板に取付けるに際し、
支脚及び袖引出しユニツトを取付けるのと同時に
且つ同一箇所で行えるようにすることが、製造工
程及び組立工程の短縮化、更に外観性に於いて好
ましいものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとする
ところは、天板に支脚及び袖引出しユニツトを取
付けるのと同時に且つ同一箇所でパネル板及び補
助天板等を天板に取付けることができ、しかもパ
ネル板及び補助天板等を適宜選択的に取付けるこ
とが可能な組立て机を提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前述の課題解決の為に、天板の下面
適所に複数の螺孔を形成し、選択された該螺孔に
上端に螺軸を突設した高さ調節可能な天板支持具
を螺着するとともに、他の選択された前記螺孔に
パネル板及び補助天板等を取付ける受金具を介在
させて前記天板支持具を螺着してなる組立て机を
構成した。
また、前記天板支持具として、上端に前記天板
の螺孔に螺合する螺軸を突設するとともに、下端
部に高さ調節可能なアジヤスターを設けた支脚及
び上端に螺軸を突設するとともに、下部に袖引出
しユニツトに連結し得る取付手段と高さ調節手段
を有する補助支脚を用いて構成した。
更に、下面適所に複数の螺孔を形成してなる天
板と、上端に前記天板の螺孔に螺合する螺軸を突
設するとともに、下端部に高さ調節可能なアジヤ
スターを設けてなる支脚と、上面適所に複数の取
付部を設けた袖引出しユニツトと、上端に前記天
板の螺孔に螺合する螺軸を突設するとともに、下
部に前記袖引出しユニツトの取付部に連結し得る
取付手段と高さ調節手段を有する補助支脚と、前
記支脚及び補助支脚の螺軸を挿通し得る孔を形成
した連結部を有し、該連結部を前記天板と支脚又
は補助支脚間に介装し、パネル板及び補助天板等
を取付ける受金具とを適宜組合わせて組立て机を
構成した。
また、前記補助支脚の具体例として、上端に螺
軸を突設した筒体と、上下に前記袖引出しユニツ
トの取付部に連結し得る取付手段を設け、該筒体
の下端に上下反転させて内挿でき且つその装着深
さを上下反転に対して前記受金具の連結部の厚み
分だけ変化させるべく上下一側寄り位置の周囲に
前記筒体の下縁に当接するリブを突設した調節部
材とより構成した。
〔作用〕
以上の如き内容からなる本考案の組立て机は、
パネル板及び補助天板等を取付ける受金具を、天
板下面の螺孔に天板支持具の螺軸を螺着する際
に、天板と天板支持具間に介在させて同時に取付
けるものであり、当該受金具の有無によつて生じ
る高さ変化を天板支持具を高さ調節することによ
り吸収するものである。
更に具体的には、天板の下面適所に形成した複
数の螺孔を適宜選択し、該螺孔に支脚の螺軸を螺
合するとともに、袖引出しユニツトの上面に連結
する補助支脚の螺軸を螺合して机を形成するので
あるが、天板に支脚及び補助支脚を連結する際
に、その連結箇所の内から適宜選択した箇所の天
板と支脚間又は天板と補助支脚間にパネル板及び
補助天板等を取付ける受金具の連結部を配し、該
連結部に形成した孔に支脚及び補助支脚の螺軸を
挿通して取付ける。この場合、前記受金具を取付
けた箇所とその他の箇所の支脚及び補助支脚の高
さ寸法が該受金具の連結部の厚み分だけ異なるの
で、支脚にあつては下端部に設けたアジヤスター
にて高さ調節し、補助支脚にあつては高さ調節手
段にて高さ寸法の変化を吸収するもである。
また、筒体と調節部材とより構成した補助支脚
を用いれば、該筒体の上端に突設した螺軸を受金
具の連結部に形成した孔に挿通し且つ天板下面の
螺孔に螺着した場合に生じる該連結部の厚み分だ
けの高さ変化を、筒体の下端に調節部材を上下反
転させ、該調節部材周囲のリブが筒体の下縁に当
接するまで内挿して装着することにより、該筒体
に内挿するその装着深さを変化させて吸収するも
のである。
〔実施例〕
次に添付図面に示した実施例に基づき更に本考
案の詳細を説明する。
第1図は本考案の組立て机の代表的実施例を示
し、第2図はその要部の断面を示し、図中1は天
板、2は支脚、3は袖引出しユニツト、4は補助
支脚、5は受金具をそれぞれ示している。
本考案の組立て机は、天板1の下面に支脚2及
び袖引出しユニツト3の上部に連結する補助支脚
4からなる天板支持具を取付けると同時に、パネ
ル板及び補助天板等を支持する受金具5を該天板
1と支脚2及び補助支脚4間に介在させて取付け
る構成のものである。以下、具体的に本考案を説
明する。
天板1は、通常机の天板と略同様の形状を有
し、下面適所に複数の螺孔6、…を形成したもの
であり、本実施例では下面の四隅に螺孔6、…を
形成しているが、その形成位置は特に限定され
ず、該螺孔6を用いて取付けられる後述の支脚2
及び袖引出しユニツト3の取付可能な位置に予め
多数形成することによつて、該支脚2及び袖引出
しユニツト3の取付位置を適宜選択できるように
なしている。
前記支脚2は、第5図及び第6図に示す如く杆
体7の上端に前記天板1の螺孔6に螺合し得る螺
軸8を突設するとともに、下端部に高さ調節可能
なアジヤスター9を設けたものである。第5図に
示したものは、木製の円柱形杆体7の下端に、該
杆体7と略同径の円柱状接地体10をその上端に
突設した調節用螺軸11を高さ調節可能に螺着し
てアジヤスター9となしたものであり、また第6
図に示したものは、スチール製の円柱形杆体7の
下端に、該杆体7と略同径の円柱状端部材12を
嵌合固定し、該端部材12の下端に円板状の接地
体10に突設した調節用螺軸11を螺着してアジ
ヤスター9となしたものである。
前記袖引出しユニツト3は、上面板13の適所
に後述の補助支脚4を取付け得る複数の取付部1
4、…を形成し、自立する本体内部には引出し1
5、…を設けたものであり、本実施例では前記取
付部14となす有底の穴14aを上面板13の四
隅に形成している。尚、該取付部14の形状及び
構造は、該取付部14に連結する補助支脚4の形
状及び構造に応じて適宜設定されるものである。
前記補助支脚4は、筒体16の上端に前記天板
1の螺孔6に螺合する螺軸17を突設するととも
に、下部に前記袖引出しユニツト3の取付部14
に連結し得る取付手段18と高さ調節手段19を
設けたもので、第3図及び第4図に詳しく示すよ
うに、前記筒体16の下方開口20に上下反転さ
せて内挿できる形状の調節部材21の上下面中央
部に前記袖引出しユニツト3の取付部14となし
た穴に嵌合し得る取付手段18として突起18a
を形成し、また高さ調節手段19として該調節部
材21の上下一側寄り位置の周囲に前記筒体16
の下縁に当接するリブ19aを突設し、該調節部
材21を上下反転させて前記筒体16に嵌合装着
した場合に、該筒体16から下方への突出量を変
化させて高さ調節可能となしたものである。即
ち、第4図aに示す如く調節部材21の前記袖引
出しユニツト3の上面板13に接する上下面から
前記筒体16の下縁に当接するリブ19aまでの
厚みl1とl2を違えたものである。
受金具5は、第2図〜第4図に示す如く前記天
板1と前記支脚2又は前記補助支脚4間に介装
し、該天板に支脚2又は補助支脚4を取付ける際
に同時に該天板1に取付けるようになしたもの
で、前記天板1と支脚2又は補助支脚4間に介在
させる板状の連結部22と該天板1の周囲に立設
して空間を仕切るパネル板23及び棚等に使用す
る補助天板24を支持する受部25とからなり、
前記連結部22には前記支脚2の螺軸8及び補助
支脚4の螺軸17を挿通し得る孔26を形成した
ものである。そして、第4図aに示す如く前記連
結部22の厚みl3を前記調節部材21の上下面か
らリブ19aまでのそれぞれの厚みl1とl2との差
に一致させている。尚、当該受金具5に前記パネ
ル板23を取付けるために、本実施例では該受金
具5の受部25として上方開口した凹部27を有
する円筒状の受部25を垂設し、該凹部27にパ
ネル板23の下端に下設した支軸28を嵌合する
ようになし、また前記パネル板23と同時に補助
天板24を取付けるために前記支軸28にアング
ル状の支持金具29を連結して該補助天板24を
載置できるようにしている。また、前記パネル板
23及び補助天板24以外にも、ペントレー、電
話台、照明器具等を取付けることも可能である。
しかして、本考案の組立て机は、以上の構成に
係るものであるから、天板1に対する支脚2及び
補助支脚4を介して袖引出しユニツト3を取付け
る位置を適宜選択するとともに、パネル板23及
び補助天板24を取付ける受金具5を設ける位置
も適宜選択して、多様な形態の机を構成できるも
のである。例えば、前記天板1の一側前後の螺孔
6,6に前記支脚2,2の螺軸8,8を螺着連結
し、他側前後の螺孔6,6に前記補助支脚4,4
の螺軸17,17を螺着連結し且つ該補助支脚4
の取付手段18となした突起18aを、前記袖引
出しユニツト3の上面板13に形成した取付部1
4となした外側前後の穴14a,14aに嵌合装
着して通常の袖引出しを有する机を組立て構成し
たり、更に第1図に示す如く後方の前記天板1と
支脚2間及び天板1と補助支脚4間に前記受金具
5の連結部22を介在させ、該連結部22の孔2
6に前記螺軸8及び17を挿通した状態で該天板
1に取付け、この際前記連結部22を介在させた
ことによつて該連結部22の厚みl3だけ前記支脚
2と補助支脚4の高さ寸法が前方のものより大き
くなるので、この厚みl3分を吸収するために、一
側においては前方の前記支脚2のアジヤスター9
を下降させるか又は後方の支脚2のアジヤスター
9を上昇させ、更に前後同時に高さ調節し、他側
においては第4図aに示す如く後方の前記補助支
脚4の調節部材21を筒体16に深く内挿して嵌
合装着するとともに、第4図bに示す如く前方の
補助支脚4の調節部材21は上下反転させて筒体
16に浅く内挿して嵌合装着し、そして前記受金
具5には適宜パネル板23及び補助天板24を取
付けて、背後に目隠し兼掲示用のパネル板23を
有し且つ書籍等を載置する補助天板24を有する
机を構成したりする。尚、前記支脚2及び袖引出
しユニツト3を連結する位置は、第1図に示した
態様のものと左右逆となすこともでき、その位置
は前記天板1の下面に形成する螺孔6の配置によ
り適宜選択することができる。尚、第1図に示し
た態様の机以外に、前記袖引出しユニツト3を用
いずに天板支持具として支脚2のみを用いた態様
の机、前記支脚2を用いずに両側に袖引出しユニ
ツト3を配して天板支持具として補助支脚4のみ
を用いた態様の机等を組立て構成できることは、
本考案を実施する上において当然考慮されるもの
である。
また、前記袖引出しユニツト3と補助支脚4を
強固に連結するための構造は、前記実施例に限ら
ず各種の構造を採用できる。例えば、第7図に示
す如く前記筒体16の下方開口20の内縁に雌ネ
ジ30を形成し、調節部材21の周囲にリブ19
aを除いて雄ネジ31を形成して、該筒体16と
調節部材21を螺着できるようになし、そして該
調節部材21の上下面には前記取付手段18とし
て螺軸18bを突設し、それに対応して前記袖引
出しユニツト3の取付部14として螺孔14bを
形成し、該螺軸18bを螺孔14bに螺合して強
固に連結するようになしたものである。この場
合、前記筒体16に突設する螺軸17と螺軸18
bをそれぞれ逆ネジに形成し、例えば螺軸17及
び螺孔6を右ネジ、螺軸18b及び螺孔14bを
左ネジとすれば、前記筒体16に調節部材21を
連結した状態で右回転させることにより、当該補
助支脚4を前記天板1と袖引出しユニツト3に同
時に螺合させることができる。また、第8図に示
したものは、前記同様に補助支脚4の調節部材2
1に取付手段18として螺軸18bを突設し、前
記袖引出しユニツト3の上面板13には取付部1
4として貫通孔14cを形成し、該貫通孔14c
から下方に出現した前記螺軸18bにナツト18
cを螺合して連結する構造のものである。
更に、第9図に示したものは、前記天板1の後
方及び一側方にパネル板23を取付けた態様を示
し、この場合、前記受金具5(第3図に示した)
以外に、連結部22の孔26を中心に90°異なる
方向にそれぞれ受部25,25を形成した受金具
5を両パネル板23,23の連結側に用いてい
る。
〔考案の効果〕
以上にしてなる本考案の組立て机によれば、天
板下面の選択された螺孔に高さ調節可能な天板支
持具の螺軸を螺着するとともに、他の選択された
螺孔に受金具を介在させて高さ調節可能な天板支
持具を螺着し、該天板支持具の取付けと同時且つ
同一箇所に受金具を取付けるようになしたので、
該受金具にパネル板及び補助天板を支持させて容
易に設けることができ、従来の天板にパネル板及
び補助天板を取付ける際に、受金具を前記支脚及
び補助支脚並びに袖引出しユニツトの取付箇所と
は別の箇所に取付けていたのに比べ、外観性に優
れ且つ天板の加工工程、組立工程が短縮されると
ともに、部品点数が少なくなるので、コスト低減
を図ることができるものであり、しかも該受金具
の有無によるその厚み分だけの高さ変化を天板支
持具を高さ調節することにより吸収することがで
き、更に天板下面には螺孔を予め複数設けている
ことから、天板支持具の取付箇所、更には受金具
の取付箇所の選択が自由にできるものである。
また、前記天板支持具として、上端に螺軸を突
設するとともに下端部に高さ調節可能なアジヤス
ターを設けた支脚、及び上端に螺軸を突設すると
ともに下部に袖引出しユニツトに連結し得る取付
手段と高さ調節手段を有する補助支脚を用いたこ
とにより、受金具を天板と天板支持具間に管財さ
せた場合の高さ調節が容易にでき、また組立て構
成できる机の態様が多くなる。
また、補助支脚を筒体と調節部材とより構成
し、筒体の下端に内挿装着する調節部材を上下反
転に対してその装着深さを受金具の連結部の厚み
分だけ変化するようになしたので、該補助支脚と
天板間に受金具の連結部を介在させる場合と介在
させない場合とは、単に調節部材を上下反転させ
て筒体に装着するだけで、その連結部の厚み分に
よる高さ寸法の差を吸収して調節できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の組立て机の全体斜視図、第2
図は天板と袖引出しユニツトを補助支脚及び受金
具を介在させて連結した状態の要部縦断側面図、
第3図は補助支脚と受金具の分解斜視図、第4図
は補助支脚の高さ調節手段にて受金具の連結部の
厚み分を調節する状態を示した縦断面図、第5図
は木製の支脚を一部断面で示した省略側面図、第
6図はスチール製の支脚を一部断面で示した省略
側面図、第7図は補助支脚の他の実施例を示す連
結状態の部分縦断側面図、第8図は同じく補助支
脚の他の実施例を示す部分縦断側面図、第9図は
天板の後方及び一側方にパネル板を取付けた机の
簡略平面図である。 1……天板、2……支脚、3……袖引出しユニ
ツト、4……補助支脚、5……受金具、6……螺
孔、7……杆体、8……螺軸、9……アジヤスタ
ー、10……接地体、11……調節用螺軸、12
……端部材、13……上面板、14……取付部、
14a……穴、14,14b……螺孔、14c…
…貫通孔、15……引出し、16……筒体、17
……螺軸、18……取付手段、18a……突起、
18b……螺軸、18c……ナツト、19……高
さ調節手段、19a……リブ、20……下方開
口、21……調節部材、22……連結部、23…
…パネル板、24……補助天板、25……受部、
26……孔、27……凹部、28……支軸、29
……支持金具、30……雌ネジ、31……雄ネ
ジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 天板の下面適所に複数の螺孔を形成し、選択
    された該螺孔に上端に螺軸を突設した高さ調節
    可能な天板支持具を螺着するとともに、他の選
    択された前記螺孔にパネル板及び補助天板等を
    取付ける受金具を介在させて前記天板支持具を
    螺着してなることを特徴とする組立て机。 2 前記天板支持具として、上端に前記天板の螺
    孔に螺合する螺軸を突設するとともに、下端部
    に高さ調節可能なアジヤスターを設けた支脚を
    用いてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の組立て机。 3 前記天板支持具として、上端に螺軸を突設す
    るとともに、下部に袖引出しユニツトに連結し
    得る取付手段と高さ調節手段を有する補助支脚
    を用いてなる実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の組立て机。 4 下面適所に複数の螺孔を形成してなる天板
    と、上端に前記天板の螺孔に螺合する螺軸を突
    設するとともに、下端部に高さ調節可能なアジ
    ヤスターを設けてなる支脚と、 上面適所に複数の取付部を設けた袖引出しユ
    ニツトと、 上端に前記天板の螺孔に螺合する螺軸を突設
    するとともに、下部に前記袖引出しユニツトの
    取付部に連結し得る取付手段と高さ調節手段を
    有する補助支脚と、 前記支脚及び補助支脚の螺軸を挿通し得る孔
    を形成した連結部を有し、該連結部を前記天板
    と支脚又は補助支脚間に介装し、パネル板及び
    補助天板等を取付ける受金具と、 よりなる組立て机。 5 前記補助支脚として、上端に螺軸を突設した
    筒体と、上下に前記袖引出しユニツトの取付部
    に連結し得る取付手段を設け、該筒体の下端に
    上下反転させて内挿でき且つその装着深さを上
    下反転に対して前記受金具の連結部の厚み分だ
    け変化させるべく上下一側寄り位置の周囲に前
    記筒体の下縁に当接するリブを突設した調節部
    材とよりなる補助支脚を用いてなる実用新案登
    録請求の範囲第3項又は第4項記載の組立て
    机。
JP12332588U 1988-09-19 1988-09-19 Expired JPH0444122Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12332588U JPH0444122Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12332588U JPH0444122Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242531U JPH0242531U (ja) 1990-03-23
JPH0444122Y2 true JPH0444122Y2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=31372073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12332588U Expired JPH0444122Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444122Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082324B2 (ja) * 1990-04-10 1996-01-17 コクヨ株式会社
JP2559895Y2 (ja) * 1992-05-18 1998-01-19 株式会社ミツバ ワイパ装置におけるピボツト軸のピボツトキヤツプ構造
JP6140525B2 (ja) * 2013-05-23 2017-05-31 株式会社くろがね工作所 オプション取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242531U (ja) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010012577A (ko) 조정 가능한 풋프린트를 갖는 사무실을 구획하는 자립 가구
JPH0444122Y2 (ja)
US6196753B1 (en) Furniture system in particular a kitchen furniture system
JPH0444123Y2 (ja)
JP3406048B2 (ja) テーブル、机等の組立構造
JP3751161B2 (ja) エアコン室外機の支持脚、および支持脚装置
JP2527034Y2 (ja) キャビネットの引き出し構造
JP2541076Y2 (ja) パネル上へのカウンターテーブル取付構造
US20050217543A1 (en) Tool cabinet fixing and supporting structure
JPS6235408Y2 (ja)
CN215685576U (zh) 一种模块化互动桌
CN219680040U (zh) 支撑架及挂墙式桌子
CN220141052U (zh) 一种igt组合露营桌
CN215569380U (zh) 多功能连接云台
JPS6241630Y2 (ja)
JPH024634Y2 (ja)
JP2002125783A (ja) 家 具
JPS627845Y2 (ja)
JP2001057910A (ja) 形状可変テーブル脚組立体
JP2003189953A (ja) パネルとデスクの組合せ家具
KR200360857Y1 (ko) 조립식 테이블의 구조
SE2351396A1 (en) Underframe and table
CN113217775A (zh) 多功能连接云台
JPH0344009Y2 (ja)
JPS6313699Y2 (ja)