JPH0443482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443482Y2
JPH0443482Y2 JP9114487U JP9114487U JPH0443482Y2 JP H0443482 Y2 JPH0443482 Y2 JP H0443482Y2 JP 9114487 U JP9114487 U JP 9114487U JP 9114487 U JP9114487 U JP 9114487U JP H0443482 Y2 JPH0443482 Y2 JP H0443482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
knob
measuring chamber
outlet
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9114487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199961U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9114487U priority Critical patent/JPH0443482Y2/ja
Publication of JPS63199961U publication Critical patent/JPS63199961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443482Y2 publication Critical patent/JPH0443482Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (A) 産業上の利用分野 本案は小型液体容器の口栓部に取付け、所用量
の小分けに利用する。
(B) 従来の技術とその問題点 液体容器からの分量には、液量器、ピペツト又
は容器自体の蓋、附した目盛にて分量されている
が、分量前後にはその保清保全の整備を要し、分
量時に漏洩し不手際になることがあつて煩しい。
(C) 考案が解決しようとする課題 整備及び不手際を、簡単に安全に正確度高く分
量することである。
(D) 課題を解決するための手段 (イ) 簡易性としては、本器は最初に取付ければ最
後まで使用される。
(ロ) 安全性としては、もれ止め6は伸縮性あるジ
ヤバラ様にて、つまみ栓7と計量室8は連絡さ
れているので、分量時液の他にもれることはな
く、従つて手指等に附着することはない。
(ハ) 正確度としては、透視できる素材で目盛は三
面に附し見易くする。
(ニ) 分量するには、出し口5を上にしつまみ栓7
を動作開9にすれば、出し口5より通気口3を
経て液容器1に通気し、容液は液口4より計量
室8に流入する。所用量を目盛11にて確めつ
まみ栓7を動作閉10にする。かくして分量液
は出し口5を下に向けて出す。
(E) 作用 本案は以上の如き構成でこれを作るときは液容
器の口栓部1に合せて取付口2を作り液容器に添
付し、開栓時口栓を外し本器を取付ける。
(F) 考案の効果 分量操作を簡易にし分量時の漏洩を防止し、従
つて内溶液の取扱いを安全にし、正確度高く作業
を能率化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の液容器に取付けた状態での断
面図、第2図は本考案の正面図、第3図は本考案
の平面図、第4図は本考案の左側面図、第5図は
本考案の右側面図。 1は液容器、7はつまみ栓、2は取付口、8は
計量室、3は通気口、9は動作開、4は液口、1
0は動作閉、5は出し口、11は目盛、6はもれ
止め。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付口2に接続し、計量室8とつまみ栓7をも
    れ止め6にて連結するとともに、つまみ栓7には
    先端部に通気口3と液口4をつけ、計量室8には
    右上角に出し口5を設けた取付用液体分量器。
JP9114487U 1987-06-12 1987-06-12 Expired JPH0443482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114487U JPH0443482Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114487U JPH0443482Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199961U JPS63199961U (ja) 1988-12-22
JPH0443482Y2 true JPH0443482Y2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=30951654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114487U Expired JPH0443482Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443482Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63199961U (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6423958A (en) Measuring teeming stopper for vessel
JPH0443482Y2 (ja)
FR2403833A1 (fr) Valve pour aerosols
JPH0647809Y2 (ja) ブラシ付きキャップ
CN218579635U (zh) 一种出酒装置
KR200147312Y1 (ko) 정량인출용기
KR930001057Y1 (ko) 계량용기가 일체로 형성된 포장용 용기
CN207287466U (zh) 易挥发药剂试剂瓶
KR900009109Y1 (ko) 약액의 계량 조출 용기
JPS6323977Y2 (ja)
CN218937474U (zh) 一种直观定量液体计量装置
CN212567572U (zh) 一种用于全自动生化分析仪上的试剂瓶
KR200147314Y1 (ko) 정량인출용기
ATE93360T1 (de) Messvorrichtung.
US2036906A (en) Dose measuring device
JP2509220Y2 (ja) 計量液体注出容器
CN207671021U (zh) 一种组合型多量度定量取液容器
JPS635645Y2 (ja)
JP3036894U (ja) 液体計量器
JPS584836Y2 (ja) 密封栓付液体定量注出容器
RU1824192C (ru) Устройство дл дозировани жидкостей
JPS6333264A (ja) 液体の計量注口
JPS6234282Y2 (ja)
KR810000400Y1 (ko) 병 마 개
CN201573891U (zh) 定量取液容器