JPH0442356B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442356B2
JPH0442356B2 JP59092760A JP9276084A JPH0442356B2 JP H0442356 B2 JPH0442356 B2 JP H0442356B2 JP 59092760 A JP59092760 A JP 59092760A JP 9276084 A JP9276084 A JP 9276084A JP H0442356 B2 JPH0442356 B2 JP H0442356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
base material
coal
vegetation base
compost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59092760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60237515A (ja
Inventor
Toshiro Oshikata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP59092760A priority Critical patent/JPS60237515A/ja
Publication of JPS60237515A publication Critical patent/JPS60237515A/ja
Publication of JPH0442356B2 publication Critical patent/JPH0442356B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F9/00Fertilisers from household or town refuse
    • C05F9/04Biological compost
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は植生基盤材(植生裁培地)の製造方法
に関するものである。
近時、石油代替エネルギーとして石炭が注目さ
れている。
例えば電力産業界においては、火力源を既存の
石油から石炭への転換が図られ、または石炭火力
発電所の新設数も徐々に増加している。
ところで通常石炭火力発電所で消費される石炭
量は発電設備100万KW当り230〜250万t/年と
いわれており、その結果、燃焼後に石炭灰が国内
炭で2割前後、外国炭で1割前後発生する。
従つて、全国の石炭灰の発生量は莫大な量とな
り、例えば昭和56年度の実績では258万tであり、
昭和65年度には約650万tに達するものと予想さ
れている。
このように大量に発生する石炭灰は総量の約7
割が海もしくは陸地の埋立て用として廃棄処分さ
れている。
また一方、同じ廃棄物として下水処理場等から
排出される有機性の汚泥やあるいは食品工場等か
ら排出される有機性の産業廃棄物は、脱水、乾
燥、焼却等の中間処理を施して減量化をはかり、
残つたものを埋立て地に廃棄処分している。
しかし、処分地を無制限に拡張できないこと、
および処分地の新設が困難である事などの理由か
ら、処分能力が限界に近付きつつある現在、増産
化傾向にある上記二つの廃棄物の有効な処理方法
の提案が緊急の課題となつている。
また、最近これらの有機性廃棄物をコンポスト
化することによつて有機肥料として利用する提案
が活性化している。
しかし、廃棄物を主成分とする有機肥料は、化
学肥料などに比べて成分が不明確である事から肥
料の品質、安全性、施用基準等の点で解決されて
いない多くの問題が残る。
本発明は以上のような点に鑑み成されたもの
で、石炭灰と有機性の廃棄物を加工して得られる
完熟堆肥を混合することによつて廃棄物の有効利
用が図れる植生基盤材の製造方法を提供すること
を目的とする。
さらに、本発明は品質、安全性に優れた植生基
盤材の製造方法を提供する事を目的とする。
すなわち、本発明は有機性廃棄物をコンポスト
化して得られる完熟堆肥と、石炭灰中のフライア
ツシユとクリンカーアツシユとを撹拌混合する事
を特徴とする、植生基盤材の製造方法に関するも
のである。
次に本発明に係る植生基盤材の一実施例につい
て説明する。
〔イ〕 植生基盤材の材料 (1) 石炭灰のフライアツシユ 石炭灰は捕集される場所によつてクリンカーア
ツシユ、シンダーアツシユ、およびEP灰と呼称
され、またシンダーアツシユとEP灰を合せてフ
ライアツシユと呼称されている。
本発明にはクリンカーアツシユとフライアツシ
ユを使用する。
フライアツシユはSiO2、もしくはAl2O3を主成
分とし、土壌改良剤として作用する事を目的とす
る。
またこのフライアツシユは、「ポゾラン反応」
(水の存在において常温で起こる石灰とフライア
ツシユ中のシリカあるいはアルミナと化学反応で
あり、セメントと同様に水和物を生じ凝結硬化す
る)によつて固化する性質を有する。
(2) 石炭灰のクリンカーアツシユ クリンカーアツシユはフライアツシユに比べ粒
径が大きいので透水材としての機能を有する。
(3) 完熟堆肥 食品工場等から排出される有機性の廃棄物をコ
ンポスト化して製造した堆肥でPH6〜7のものを
使用する。
(4) 砂質土、化学肥料 (5) 植物の種子 (6) 水 (7) 補強材 フレキシブルな金属性の網または合成樹脂性の
網を使用する。
この補強材はあらかじめ岩盤やモルタル吹付け
法面等に設置しておく。
〔ロ〕 製造方法 前記の(1)〜(6)までを撹拌混合する。
すなわち、植物の良好な育成に必要な植生基盤
材の条件は、養分や水分などを保持する保水性
と、通気性、透水性である。
そのため石炭灰を単独で使用した場合には、養
分や水の保水性が劣化し、また完熟堆肥を単独で
使用した場合には保水性は期待できるが、通気
性、透水性が悪くなるので「根腐れ」を起こしや
すい等の問題がある。
そこで本発明はこれらを単独で用いた場合の弊
害を除去しそれぞれの欠点を補完して植物の育成
に良好な植生基盤材を得るために、完熟堆肥と石
炭灰を混合して植生基盤材を製造した。
すなわち、完熟堆肥と石炭灰を混合すると完熟
堆肥に保水性を期待でき、通気性、透水性は石炭
灰のクリンカーアツシユに期待する事ができる。
さらに石炭灰を混合すると、フライアツシユの
「ポゾラン反応」によつて植生基盤材の強度を10
Kg/cm2以下に硬化させる事ができ、雨水による浸
蝕を防止できる上に、岩盤やモルタル吹付け法面
等への付着力が向上するので植生基盤材の崩落が
防止できる。
なお、植生基盤材の強度を上記のように限定し
たのは植物の根が進入できる限界固さにもとずく
ものである。
以下に具体的な製造方法の実施例を示す。
〔ロ〕 実施例 1 完熟堆肥1(重量比)に対し各成分の比率は以
下の通りである。
クリンカーアツシユ:0.3〜2.0(好ましくは0.5
〜1.5) フライアツシユ:0.05〜0.4(好ましくは0.1〜
0.2) 以上の成分を混合撹拌して植生基盤材を製造す
る。
上記のように混合比率を限定したのは、前述し
たように保水性、通気性、透水性、凝結硬化性、
及び酸性度の調整というこれら各項目のバランス
を好適に保つ為である。
〔ハ〕
実施例 2 現地の砂質土1(重量比)に対し各成分の比率
は以下の通りである。
クリンカーアツシユ:1〜4(好ましくは1〜
2) フライアツシユ:0.01〜0.1(好ましくは0.02〜
0.07) 完熟堆肥:0.05〜0.15(好ましくは0.08〜0.13) 化学肥料:0.002〜0.01(好ましくは0.003〜
0.007) 植物の種子:0.001〜0.003 水:0.3〜0.4 以上の成分を撹拌混合して植生基盤材を製造
し、補強材が設置された岩盤やモルタル吹付け法
面等に本実施例で製造した植生基盤材を乾式また
は湿式の在来工法で施工する。
本発明は以上説明したようになるから次のよう
な効果を期待することができる。
〈イ〉 廃棄物である石炭灰と、食品工場等から
排出される有機性廃棄物を加工して得られる完
熟堆肥を撹拌混合することによつて、植物の育
成に良好な植生基盤材を得ることができる。
従つて、これらの廃棄物の有効利用を図るこ
とができるので、石炭灰と有機性廃棄物を大量
に資源化および再利用することができる。
〈ロ〉 植物を良好に育成する基盤材の条件とし
て保水性および通気性、透水性が要求される。
完熟堆肥と石炭灰を撹拌混合することによつ
て、前者には保水性を期待できるので十分な養
分管理ができ、後者には通気性、透水性を期待
できるので根腐れを防止できる。
〈ハ〉 フライアツシユがポゾラン反応によつて
固化するので、植生基盤材の雨水による浸蝕が
防止できる上に、岩盤やモルタル吹付け法面等
への付着力が向上して植生基盤材の安定性が良
好となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機性廃棄物をコンポスト化して得られる完
    熟堆肥と、 石炭灰中のポゾラン反応を引き起こすフライア
    ツシユと透水材として機能するクリンカーアツシ
    ユとを撹拌混合することを特徴とする、 植生基盤材の製造方法。
JP59092760A 1984-05-11 1984-05-11 植生基盤材の製造方法 Granted JPS60237515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092760A JPS60237515A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 植生基盤材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092760A JPS60237515A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 植生基盤材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60237515A JPS60237515A (ja) 1985-11-26
JPH0442356B2 true JPH0442356B2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=14063379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092760A Granted JPS60237515A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 植生基盤材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237515A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984579A (en) * 1993-07-02 1999-11-16 Mcclimans; Richard J. Residual biotech soil

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984853A (ja) * 1972-12-07 1974-08-14
JPS5556086A (en) * 1978-10-17 1980-04-24 Noriyoshi Monma Slag mixed fertilizer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984853A (ja) * 1972-12-07 1974-08-14
JPS5556086A (en) * 1978-10-17 1980-04-24 Noriyoshi Monma Slag mixed fertilizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60237515A (ja) 1985-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111424687A (zh) 一种利用磷石膏与微生物矿化技术用于膨胀土边坡生态防护的施工方法
CN103864391B (zh) 一种高效土壤稳定剂
CN100569904C (zh) 一种煤矸石制备的扩蓄增容剂及其生产方法
JPH08157817A (ja) 緑化・土壌安定化用無機質材料、それを用いた厚層基材種子吹付け工法または土壌安定化方法
JPH0442356B2 (ja)
CN110452708A (zh) 一种土壤调理剂及其配制方法
JPH08280246A (ja) 注入可能な植生表面用植生土壌基質及びその製法
Gonzalez et al. Cadmium availability and extractability from sewage sludge as affected by waste phosphatic clay
JP2002114556A (ja) 機能性セメント硬化体
CN108797520A (zh) 一种生态混凝土治理消落带的方法
KR100337712B1 (ko) 식재용 콘크리트를 이용한 옥상식재공법
JPH04193749A (ja) 砕石スラッジ造粒物の製造方法
JP3573942B2 (ja) 支障木等の未利用木材を用いたリサイクル緑化基盤材の形成方法及びその装置
CN106522164A (zh) 一种灌木种植型生态混凝土构件及其制备方法
JP3707051B2 (ja) 湛水法面緑化吹付け材,その吹付け工法,同工法で造成した湛水法面および同工法で使用する給水ネット
JP3649439B2 (ja) 伐採樹木を植物成育基盤材として用いた客土吹付工法または厚層基材吹付工法
JP3875962B2 (ja) 人工粒状物とポーラスコンクリートブロックとを用いた護岸又は擁壁
JP4892196B2 (ja) 緑化用土壌および緑化用土壌の製造方法ならびに緑化用土壌を用いた緑化方法
JPS61209530A (ja) 植生基盤材の製造方法
KR100225182B1 (ko) 인공 배양토 조성물 및 그의 제조방법
CN107056458A (zh) 固废生态修复方法和药剂及建筑、矿业固废种茶树的方法
KR102666381B1 (ko) 사면 안정용 토양 혼합물
JPH09111238A (ja) 土壌改良材とその製造法
Swain et al. Physico chemical and minerological properties of fly ash of Rourkela Steel Plant, Odisha and its eco-utilization
KR20000017957A (ko) 황토와 폐석고 및 돈분뇨를 이용한 유기비료와 황토석고시멘트모르타르 및 황토석고 벽돌의 제조방법