JPH0442264A - 電子写真湿式反転現像方法 - Google Patents

電子写真湿式反転現像方法

Info

Publication number
JPH0442264A
JPH0442264A JP15074090A JP15074090A JPH0442264A JP H0442264 A JPH0442264 A JP H0442264A JP 15074090 A JP15074090 A JP 15074090A JP 15074090 A JP15074090 A JP 15074090A JP H0442264 A JPH0442264 A JP H0442264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
developer
development
developing
bias electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15074090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840386B2 (ja
Inventor
Sadao Kurio
貞夫 栗生
Yuji Takagami
裕二 高上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP15074090A priority Critical patent/JP2840386B2/ja
Priority to DE4118434A priority patent/DE4118434C2/de
Publication of JPH0442264A publication Critical patent/JPH0442264A/ja
Priority to US08/034,651 priority patent/US5398105A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2840386B2 publication Critical patent/JP2840386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真湿式反転現像方法に関するもので、
特に、エツジ効果が少なく、階調再現性に優れた全面均
一現像が可能な電子写真湿式反転現像方法に関する。
(従来の技術) 印刷版として用いられる電子写真感光体は、アルミ板を
砂目室てして陽極酸化処理を施し、これを支持体として
、光導電性材料を結着剤中に分散しあるいは溶解した感
光液を塗布乾燥して得られる。
該電子写真感光体は、帯電工程、露光工程、現像工程、
定着工程を経て印刷版としたり、電子写真感光体の構成
によっては、例えは、特公昭37−17162号、同3
8−7758号、同46−39405号、特開昭52−
24−37号、同57−161.863号、同58−2
854号、同5828760号、同58−118658
号、同59−1.2452号、同59−49555号、
同62−217256号、同63−226668号、特
開平1−261659号公報等に記載されているように
、定着工程のあとに、溶出工程、ガムリき工程を経て印
刷版としている。
印刷版を得るための製版機は、原稿と電子写真感光体を
密着して露光するいわゆる密着焼きや、レンズを介して
原稿を電子写真感光体に投影するいわゆる投影方式、原
稿の画像情報を電気信号に変換し、例えばレーザー光で
電子写真感光体に露光を行う走査露光方式等がある。い
ずれの方式においても、ポジ露光とネガ露光があり、現
像においても正現像と反転現像がある。
(発明が解決しようとする課題) 一般的に、電子写真の反転現像においては、正現像に比
ベエッジ効果が大きくなるとされている。
エツジ効果を軽減するには、現像バイアス電極板を電子
写真感光体に近付けることが有効であるが、現像バイア
ス電極板にはバイアス電圧が印加されているので短絡の
危険があり、あまり近付けることはできない。また、現
像バイアス電極板とガイド板の間隙が小さくなると、搬
送不良や、ときには電子写真感光体の表面に傷をつける
原因となることがある。従って、現像バイアス電極板と
電子写真感光体の間隙は、通常1−5 m、 mに設定
している。また、従来の電子写真湿式現像装置の現像バ
イアス電極板の長さは、]、 OO〜300mm程度に
設定している。
エツジ効果を軽減する別の方法どしてバイアス電圧を高
くする方法もあるが、この方法によれば、網点のネカ部
がつぶれ、階調再現性の乏しい画像となる。
従来の電子写真湿式現像装置の現像バイアス電圧は、電
子写真感光体の表面電位の数十%に設定している。現像
バイアス電圧をこのように設定すると、非画像部では感
光体表面電位の方が現像バイアス電圧より高いため、現
像剤中のトナー粒子は現像バイアス板に現像され、現像
されたトナーの集団が電圧を発生する。このトナーの集
団に発生した電圧と、現像バイアス電圧との和が新しい
現像バイアス電圧となって電子写真感光体に印加される
ため、やはり網点のネガ部がつぶれるとか画像が太ると
いう問題を生じる。
さらに、現像バイアス電極にトナーが多最に電着すると
、現像バイアス電圧が正常に印加されず、画像故障を起
こすため、電極に電着した1ヘナーを定期的に取り除か
なければならす、メンテナンスに多大の労力を費やさな
ければならない。
本発明は、かかる従来技術の問題点を解消するためにな
されたもので、エツジ効果が少なく、かつ、階調再現性
に優れた画像を得ることができる電子写真湿式反転現像
方法を提供することを目的とする。
本発明はまた、現像装置部を簡略化してメンテナンス性
を向上させることができる電子写真湿式反転現像方法を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、実質的に線状となした現像バイアス電極を用
い、この現像バイアス電極にバイアス電圧を印加しつつ
現像を行う電子写真湿式反転現像方法であって、搬送さ
れてくる感光体と、この感光体に圧着する絞りローラと
、この絞りローラ近傍の感光体搬送方向上流側に配置さ
れた現像剤遮蔽部材とで現像剤貯留部を形成し、上記現
像バイアス電極は、搬送されてくる感光体に対向するよ
うに現像剤貯留部に配置し、この現像バイアス電極にバ
イアス電圧を印加しつつ現像を行うことを特徴とする。
バイアス電圧は、好ましくは感光体表面電位の80%以
上とする。
(作 用) 現像バイアス電極を実質的に線状となすことにより、感
光体の単位面積当たりの現像時間を短くすることができ
る。単位面積当たりの現像時間を短くする代わりに、現
像バイアス電極に比較的高いバイアス電圧を印加しつつ
現像を行う。潜像が記録された感光体が絞りローラの位
置まで搬送されてくると、感光体と絞りローラと現像剤
遮蔽部材とで現像剤貯留部が形成されるので、この現像
剤貯留部に現像剤を満たすと共に、現像剤貯留部に配置
した現像バイアス電極に上記バイアス電圧を印加しつつ
現像を行う。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明方法の実施例について
説明する。
第2図に示すように、電子写真感光体1は、支持体2と
、この支持体2の表面に形成された感光層3からなる。
前述のように、アルミ板を砂目立てして陽極酸化処理を
施すことによってこれを支持体2とし、光導電性材料を
結着剤中に分散しあるいは溶解した感光液を上記支持体
2に塗布乾燥して感光層3を形成することにより電子写
真感光体1を得ることができる。
第1図は、本発明方法に用いられる現像装置部の例を示
すもので、上下に対をなして配置された絞りローラ6,
7と、この絞りローラ6,7を挾んで電子写真感光体1
の搬送方向上流側と下流側に配置された給電片4,5と
、絞りローラ6の近傍の感光体搬送方向上流側に配置さ
れた現像剤遮蔽部材9と、この現像剤遮蔽部材9の下端
縁に連続して設けられたプラスチックフィルム、ゴム等
でなる弾性材10と、絞りローラ6と現像剤遮蔽部材9
および弾性材]Oとの間に配置された現像バイアス電極
8と、この現像バイアス電極8にバイアス電圧を印加す
るためのバイアス電圧源11とを有してなる。
現像剤遮蔽部材9の材質としては、金属、硬質プラスチ
ック等を用いることができる。上側の絞りローラ6の材
質としては、ゴム、プラスチック等を用いることかでき
る。また、上側の絞りローラフの材質としては、−fl
z、プラスチック、金属等を用いることができる。
第1図において感光体1を右から左に向かって搬送する
と、弾性材10の下縁部が感光体1の表面に摺接し、さ
らに、絞りローラ対6,7が感光体1を」1下から圧着
し、感光体1と絞りローラ6と現像剤遮蔽部材9および
弾性材10とによって囲まれた空間が形成される。そこ
でこの空間を現像剤貯留部12とし、この現像剤貯留部
12を現像剤13で満たす。現像剤13で満たされた現
像剤貯留部】2内には上記現像バイアス電極8が配置さ
れている。また、絞りローラ対6,7を挾んで前後に配
置された給電片4,5が感光体1の支持体2に摺接する
以上説明した現像部の各構成部材は、感光体1の幅に対
応して第1−図において紙面に直交する方向に所定の長
さを有する。そして、現像剤]、3は現像剤貯留部12
の長さ方向に均等に供給すると共に、現像剤貯留部12
の長さ方向両端部から溢れさせるなどの手段によって、
常に現像剤13の濃度か均一になるようにする。
実施例では、現像バイアス電極8の投影面積を5mmと
した。これは従来の電子写真湿式反転現像方法に用いら
れるバイアス電極の幅の10分の1以下に相当する。た
だし、本発明の電子写真湿式反転現像方法に使用される
現像バイアス電極の投影幅は30mm以下であればよく
、好ましくは20mm以下とする。現像バイアス電極8
の材質は電気の良導体であればよく、特に限定されるも
のではない。例えば、全ての金属が使用可能である。現
像バイアス電極8と感光体1の感光層3との間隙は2m
mに設定した。
現像剤13は、市販の電子写真湿式現像剤(三菱製紙(
株)製 LOMED−m  絶縁性溶媒に正の電荷をも
ったトナー粒子が分散されている)を用いた。
絞りローラ対6,7は第1図に示す矢印の向きに回転即
動され、感光体1が図の右から左に向かって搬送される
。実施例では感光体1の搬送速度を5m/mjnとした
。ただし、本発明の方法による現像時の感光体1の搬送
速度は0.5rn/m1n〜20m/m]nであれば差
し支えない。
このように、現像バイアス電極8の幅を狭くすることに
より、感光体1の単位面積当たりの現像時間が短くなっ
て、現像時の感光体1の搬送速度が結果的に早くなり、
また、現像バイアス電極8は、感光体1の搬送方向の幅
をごく小さくして実質的に線状にしたのと同等と見るこ
とができる。
現像バイアス電極8にはバイアス電源11から現像バイ
アス電圧が印加される。実施例では、現像バイアス電圧
を400Vと、従来の反転現像方法における現像バイア
ス電圧に比べてかなり高い電圧にした。ただし、本発明
の現像方法に用いられるバイアス電圧は、電子写真感光
体1の表面電位の80%以上であれば差し支えなく、好
ましくは100%以上とする。バイアス電圧は一律に決
められるものではなく、トナーの電荷量や極性、現像速
度など、各種条件に応じて設定すればよい。
感光体1の感光層3には、既に知られている通常の方法
で、図示されないコロナ帯電器により正の電荷が与えら
れる。ここでは、感光体1の表面電位を300Vとした
いま、上記のようにして正の電荷が与えられた感光体1
の表面に、ネガフィルム(電子写真学会デス1−チャー
ト No、1−T  1975を用いた)を重ねて密着
画像露光を行い、感光体]−の表面に暦数を形成する。
この感光体1を第1図に示す現像装置部に搬送し、現像
剤貯留部12に現像剤13を満たし、かつ、現像バイア
ス電極8にバイアス電源11からバイアス電圧を印加し
ながら、絞りローラ対6,7の回転駆動によって感光体
1を搬送する。感光体1の感光層3が弾性体10の下縁
部と絞りローラ6との間を通過する間に、上記感光Jl
 3に現像剤13が接し、かつ、バイアス電源]−1−
現像バイアス電極8−現像剤13−感光層3−支持体2
−給電片4,5−バイアス電源1−]でなる閉回路によ
って現像バイアス電極8にバイアス電圧が印加され、湿
式反転現像が行われる。絞りローラ対6,7は、感光体
1に付着した余剰の現像剤13を絞り取る。現像された
感光体1は次の処理工程に附される。感光体1通過後の
現像剤13は図示されない受皿に回収され、ポンプで循
環させられて再び現像に供される。
前述のように、感光体1の搬送速度が速く、現像剤1−
3が感光体1に接する範囲が短く、現像バイアス電極8
の感光体搬送方向の投影幅が狭くて実質的に線状となっ
ているため、感光体1の単位面積当たりの現像時間はか
なり短くなっている。
これに対して現像バイアス電極8に印加されるバイアス
電圧は4−00 Vで、感光体1の表面電位の300V
よりも高く設定されているため、感光体]2 1の表面の画像部分(電荷はゼロとなっている)には現
像剤13中のトナー粒子が電気泳動され画像状に付着し
、所期の現像を行うことができる。
また、上記のように現像時間が短くなることにより、非
画像部分にトナーが付かなくなるし、エツジ効果も出な
いという利点がある。一方、現像時間が短くなると、べ
た部の濃度が不足するので、上記のようにバイアス電圧
を高くしてべた部の濃度を高めるようにしている。
このようにして得られた画像は、エツジ効果のない良好
なものであった。また、網点のシャドウ部のつぶれかな
く、階調再現性の良好な画像を得た。
本発明の方法に用いられる電子写真感光体の感光層のバ
インダーとしては、例えば、スチレン無水マレイン酸共
重合体、スチレン−無水マレイン酸ハーフエステル共重
合体、マレイン酸共重合体、酢酸ビニル−クロトン酸共
重合体、酸価を有するアクリル系樹脂、フェノール樹脂
等を挙げることができる。
本発明方法に用いられる電子写真感光体の感光層の光導
電性材料としては、例えば、酸化亜鉛、酸化チタン、硫
化カドミウム等の無機光導電性材料や、次のような各種
有機光導電性材料を用いることができる。
芳香族第3級アミノ化合物、例えば、トリフェニルアミ
ン、ジフェニルベンジルアミン、ジ(β−ナフチル)ベ
ンジルアミン、ジフェニルシクロヘキシルアミン等。
芳香族第3級ジアミノ化合物、例えば、N。
N、N’ 、N’ 、−テ1−ラベンジルーp−フェニ
レンシアミン、N、N、N’ 、N’ −テトラベンジ
ルベンジジン、土、】′−ヒス(4=N。
N−ジベンジルアミノフェニル)エタン、2゜2−ビス
(4−N、N−ジベンジルアミノフェニル)ブタン、4
.4′−ビス(ジーp−1へリルアミノ)−1,]、、
  1.−)−リフェニルエタン等。
芳香族第3級トリアミノ化合物、例えば、4゜4’、4
″−トリス(ジエチルアミノフェニル)メタン、4−ジ
メチルアミノ−4,4″−ビス(ジエチルアミノ)−2
,2”−ジメチルI・リフェニルメタン等。
縮合成生物、例えば、アルデヒ1へと芳香物アミンの縮
合成生物、第3級芳香族アミンと芳香族ハロゲン化物の
反応物、ポリ−p−フェニレン−1,3,4−オキサジ
アゾール、ホルムアルデヒドと縮合多環化合物の反応物
等。
金属含有化合物、例えは、2−メルカプI・ペンツチア
ゾール亜鉛塩、2−メルカプ1−ペンツオキサゾール鉛
塩、2−メルカプト−6−メ+〜キシベンゾイミダゾー
ル鉛塩、S−ヒ1へロキシキノリンアルミニウム塩、2
−ヒドロキシ−4−メチルアゾベンゼン−銅塩等。
ポリビニルカルバゾール化合物、例えば、ポリビニルカ
ルバゾール、ハロゲン置換ポリビニルカルバゾール、ビ
ニルカルバゾールとスチレンの共重合体、ビニルアント
ラセン−ビニルカルバゾールの共重合体等。
複素環化合物、例えは、1,3.5−トリノェニルピラ
ゾリン、1−フェニル−3−(Pジメチルアミノスチリ
ル)−5−(p−ジメチルアミノフェニル)ピラゾリン
、1,5−ジフェニル−3−スチリルピラゾリン、1,
3−ジフェニル−5−スチリルピラゾリン、1,3ジフ
ェニル−5−(p−ジメチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、3−(4,’ −ジメチルアミノフェニル)−5,
6−ジ(4″−メトキシフェニル)−1,2,4,−1
−リアジン、3− (4’−ジメチルアミノフェニル)
5.6−シビリシルー1..2,4.−トリアジン、2
−フェニル−4−(4,’−ジメチルアミノフェニル)
キナゾリン、6−ヒドロキシ−2,3−ジ(p−メトキ
シフェニル)ベンゾフラン、等。
フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、インジコ顔料
、シアニン顔料、ペリレン顔料、ビスベンスイミダソー
ル顔料、キノン顔料、アゾ顔料等。
本発明方法に用いられる電子写真感光体の支持体として
は、アルミ板、亜鉛板、マグネシウム板、銅板、鉄板等
の金属板が好ましい。しかし、ポリエステル、酢酸セル
ロース、ポリスチレン、ポリカーボネー1−、ポリアミ
ド、ポリプロピレン等の高分子フィルムや、合成紙、レ
ジンコーテツド紙等の加工紙なども使用可能であり、そ
の場合、あらかじめ導電処理や親水化処理を施しておく
ことが望ましい。
電子写真感光体を製造するには、前記バインダーの1種
または2種以上の混合物を溶媒中に溶解しく光導電材料
が溶解しない場合は、適当な分散機、例えば、コロイド
ミル、ボールミル、ホモジナイザー、超音波分散機等を
用いて分散液とする)、必要であれば、増感色素や化学
増感剤を加えて、前記支持体上に厚みが1〜30μmに
なるように塗布乾燥する。
溶媒として使用できるものは、バインダーを溶解可能で
、かつ、光導電性材料の溶解または分散が可能な全ての
溶媒を含む。例えば、メタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール、ヘキシルアルコール等のアルコー
ル類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセ
ロソルブ等のセロソルブ類、ベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等
の環状エーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステ
ル類、アセ1−ン、メチルエチルヶI−ン、メチルイソ
ブチルケ1〜ン等のケトン類、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホオキシド、ハロゲン化炭化水素類等が挙
げられるが、溶解性、コスI〜、安全性等を考慮して選
ばれ、これら溶剤の1種または2種以上の組み合わせで
用いても何ら差し支えない。
また、印刷版として用いる場合には、現像剤中の1−ナ
ーは、疎水性でインキ受容性があり、かつ印刷に耐え得
るだけの感光層への接着性を必要とし、さらに、アルカ
リおよび/またはアルコール等で非画像部を溶出して印
刷版とする場合には、溶出液に刻してレジスト性がなけ
ればならない。
これらの条件を満たすトナーとしては、例えば、カーボ
ンブランクやシアニンブルー、ニグロシン、オイル染料
等の着色剤顔料または染料を、高絶縁性媒体中に、溶出
液に対してレジスト性を有する、ロジン、アルキッド樹
脂、アクリル樹脂、合成ゴム等の樹脂と共に、ボールミ
ル、アj・ライターホモジナイザー等で機械的に分散し
、さらに、金属石鹸や、アミン、高級樹脂酸等を加えて
該分散物の分散粒子に電荷を安定に付与し、液体現像用
トナーとしたものがある。また、特公昭53−5402
9号、同57−12985号公報などに述へられている
ように、前駆体ポリマーに高分子反応により重合可能な
ビニル基を予め導入しておき、これの存在下にモノマー
を重合せしめグラフト共重合体を生成させ、これを染料
で着色することにより液体現像用トナーとしたものがあ
る。
さらに、特開昭59−831.74号、同59−177
572号、同59−212850号、同59−2128
51号、同60−464757号、同60−17975
1号、同60−185962号、同60−185963
号、同60−252367号、同61−116364号
、同61−116365号公報等に記載の、高絶縁性媒
体に可溶な重合体存在下で該溶媒に可溶であるが、重合
体を形成すると不溶となるモノマーを重合し、得られた
柚脂分11り物を、液体現像用トナーとしたものなどが
使用できる。さらに、特開昭62−231266号、同
62−231267号、同62−232660号、同6
3−178258号、同63179368号公報等に記
載された液体トナー等が好適に使用できる。
(発明の効果) 本発明によれば、現像バイアス電極を実質的に線状とな
し、感光体の単位面積当たりの現像時間を短くしたため
、エツジ効果がなく5階調再現性に優れた電子写真湿式
反転現像方法を提供することができる。
また、搬送されてくる感光体と、この感光体に圧看する
絞りローラと、この絞りローラ近傍の感光体搬送方向上
流側に配置された現像剤遮蔽部材とで現像剤貯留部を形
成したため、本発明方法を実施するための現像装置を少
ない部品で単純な形に形成することができ、よって、メ
ンテナンス性も良好な電子写真湿式反転現像方法を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための現像装置部の例を
概略的に示す側面図、第2図は本発明方法に適用する感
光体の例を示す側面図である。 1・・・感光体、 6・・絞りローラ、 8・・・現像
バイアス電極、 9・・・現像剤遮蔽部材、  1−1
・・バイアス電源、  12・・・現像剤貯留部、  
13・・現像剤。 第 図 代 理 人  石橋 佳之人(ばか1名)第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、実質的に線状となした現像バイアス電極を用い、こ
    の現像バイアス電極にバイアス電圧を印加しつつ現像を
    行う電子写真湿式反転現像方法であって、 搬送されてくる感光体と、この感光体に圧着する絞りロ
    ーラと、この絞りローラ近傍の感光体搬送方向上流側に
    配置された現像剤遮蔽部材とで現像剤貯留部を形成し、 上記現像バイアス電極は、搬送されてくる上記感光体に
    対向するように上記現像剤貯留部に配置し、この現像バ
    イアス電極にバイアス電圧を印加しつつ現像を行うこと
    を特徴とする電子写真湿式反転現像方法。 2、バイアス電圧を、感光体表面電位の80%以上の電
    圧とした請求項1記載の電子写真湿式反転現像方法。
JP15074090A 1990-06-06 1990-06-08 電子写真湿式反転現像方法 Expired - Fee Related JP2840386B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15074090A JP2840386B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 電子写真湿式反転現像方法
DE4118434A DE4118434C2 (de) 1990-06-06 1991-06-05 Verfahren zur elektrophotographischen Umkehr-Naßentwicklung
US08/034,651 US5398105A (en) 1990-06-06 1993-03-22 Method of electrophotographic wet reversal development

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15074090A JP2840386B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 電子写真湿式反転現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0442264A true JPH0442264A (ja) 1992-02-12
JP2840386B2 JP2840386B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=15503382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15074090A Expired - Fee Related JP2840386B2 (ja) 1990-06-06 1990-06-08 電子写真湿式反転現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796237B2 (en) 1996-01-24 2004-09-28 Man Roland Druckmaschinen Ag Method for imaging and erasing an erasable printing form

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796237B2 (en) 1996-01-24 2004-09-28 Man Roland Druckmaschinen Ag Method for imaging and erasing an erasable printing form

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840386B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schein Electrophotography and development physics
US5202206A (en) Process for simultaneous printing of fixed data and variable data
US5751405A (en) Image forming apparatus
CA1332117C (en) Imaging system
US4970130A (en) Xeroprinting process with improved contrast potential
US4880715A (en) Imaging system
US4200387A (en) Image reversal electrostatographic apparatus
US4226930A (en) Electrophotographic method for producing photopolymer printing plate
US3206600A (en) Image-formation on electro-photographic material
US3912505A (en) Color imaging method employing a monolayer of beads
US3734724A (en) Developed image transfer
JPH0954463A (ja) 電子写真式製版印刷版の作成方法
JPH0442264A (ja) 電子写真湿式反転現像方法
JPS63178240A (ja) 電子写真感光体
JPH0442267A (ja) 電子写真湿式反転現像方法
US5398105A (en) Method of electrophotographic wet reversal development
US4076528A (en) Xerographic binder plate
JPH0440486A (ja) 電子写真湿式反転現像方法
JPH0442265A (ja) 電子写真湿式反転現像方法
US5171652A (en) Image-forming process and magnetic developing sleeve for use in carrying out the same
JPH0442266A (ja) 電子写真湿式反転現像装置
JPS61219066A (ja) 現像装置
JPS62299872A (ja) カラ−画像形成装置
JPH03203757A (ja) 電子写真液体反転現像方法
JPH04249266A (ja) 画像形成法及びそれに用いる磁性現像スリーブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees