JPH0441938A - ガスタービン車の変速制御装置 - Google Patents

ガスタービン車の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0441938A
JPH0441938A JP14167590A JP14167590A JPH0441938A JP H0441938 A JPH0441938 A JP H0441938A JP 14167590 A JP14167590 A JP 14167590A JP 14167590 A JP14167590 A JP 14167590A JP H0441938 A JPH0441938 A JP H0441938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotational speed
automatic transmission
gas turbine
output
optimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14167590A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Watanabe
厚 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14167590A priority Critical patent/JPH0441938A/ja
Publication of JPH0441938A publication Critical patent/JPH0441938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガスタービン車の変速制御装置に関し、特に、
ガスタービン機関の運転状態に応じて最適な変速比に制
御することができるガスタービン車の変速制御装置に関
する。
〔従来の技術〕
二軸式ガスタービン機関は、低振動、使用燃料の多様性
、大きな低速トルク等の点で、近年、自動車用機関とし
ての実用化が検討されている。第9図はこのガスタービ
ンを搭載した自動変速機付の自動車の、従来の動力伝達
系の一般的な構成の一例を示すものである。
二軸式ガスタービン機関では、クラッチ内蔵のスタータ
SMによってフロントギヤF/Gが回転して起動すると
、吸入空気(以下吸気という)はコンプレッサCにて圧
縮され、熱交換器HEにて加熱され、アクチュエータA
1により燃料が供給される燃焼器CCにて燃料と混合さ
れて燃焼し、その燃焼ガスがコンプレッサCと同軸のコ
ンプレ2サタービンCTを回転させる。このコンプレ・
ンサタービンCTとコンプレ・ンサCとは総称してガス
ジェネレータGGと呼ばれ、コンプレッサタービンCT
の回転速度がコンプレッサCの圧縮度を左右する。コン
プレッサタービンCTを駆動した燃焼ガスは、アクチュ
エータA2に調整される可変ノズルVNを経てパワター
ビン(出力タービン)PTを駆動した後、熱交換器HE
を経て排気ガスとなって大気に排出される。
なお、アクチュエータAI、 A2は制御回路C0NT
によって機関の運転状態に応じて駆動され、この為、制
御回路C0NTにはアクセルペダルAPの開度や図示し
ないセンサからの機関の運転状態パラメータが入力され
る。また、一般に、第9図に示す吸気圧Pや温度Tに付
された添え字は○で囲まれた番号の位置の吸気圧Pや温
度Tを示す。
パワタービンPTの回転速度N2は減速歯車R/Gによ
って減速されて回転速度N3となり、自動変速機A/T
でシフI・状態と機関運転状態に応じて第10図に示す
シフトパターンにより所定の回転速度に変換される。そ
して、自動変速機A/Tの出力は機関の出力軸PSを介
して差動歯車りに伝えられ、車軸WSに取り付けられた
車輪Wが回転することにより車両が走行する。
第10図のシフトパターンは縦軸が機関の出力軸PSの
回転速度Np、横軸がガスタービン機関の出力トルクに
比例したスロットルワイヤの引張量θ、H(アクセルペ
ダルの踏込量θmcc )であり、従来はこのアクセル
ペダルの踏込量θsecと、車速(機関の出力軸psの
回転速度N、)により、予め求められたマツプから自動
変速機A/Tの変速段が制御されていた(例えば特公昭
48−20348号公報参照)。なお、図中におけるL
Cは自動変速機へ/TのトルクコンバータT/Cに装備
されるロックアツプクラッチを示している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来の二軸式ガスタービン機関を搭載した車
両の自動変速機A/Tを、第10図に示すシフトパター
ンを用いて、アクセルペダルの踏込量θsecと車速に
より制御すると、大気温や大気圧等の走行条件によって
変化するガスタービン機関の最適燃費点でガスタービン
機関を作動させることが難しく、走行燃費が悪化すると
いう問題があった。
本発明の目的は前記従来の二軸式ガスタービン機関を搭
載して自動変速機で変速を行う車両における課題を解消
し、従来自動変速機の変速位置を決定するために用いて
いたシフトパターンのマツプを使用することなく、機関
の運転状態に応じた最適の自動変速機のシフト位置を計
算により求めることにより、最適燃費点でガスタービン
機関を作動させることによって走行燃費を向上させると
共に、制御を簡素化して演算処理に要する時間を短縮す
ることができるガスタービン車の変速制御装置を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成する本発明のガスタービン車の変速制御
装置の構成が第1図に示される。本発明は、ガスジェネ
レータGG、燃焼器CC1可変ノズルνN、及び別軸の
出力タービンPTを備えた二軸式ガスタービン機関の出
力を自動変速機へパで変速して走行するガスタービン車
の変速制御装置であって、アクセルペダルの踏込量θn
ccの検出手段1と、出力軸の回転速度NFの検出手段
2とを備え、目標馬力演算手段3はアクセルペダルの踏
込量θaccに応じた目標出力馬力psを演算し、目標
回転速度演算手段4は演算された目標出力馬力PSから
最良燃料点における自動変速機A/Tの入力軸回転速度
N5fiを演算する。そして、変速比演算手段5は演算
された回転速度N3Bと検出された回転速度N、から最
適変速比を演算し、変速段決定手段6は演算された最適
変速比に最適の自動変速機A/Tの変速段を決定する。
〔作用〕
本発明のガスタービン車の変速制御装置によれば、アク
セルペダルの踏込量θsecからガスタービン機関の目
標出力馬力が求められ、この馬力からガスジェネレータ
GGの目標回転速度Nl5Eアと最適燃料点における自
動変速機A/Tの入力軸の回転速度N5Ilが演算され
る。そして、検出された出力軸psの回転速度N、と演
算された自動変速機A/Tの入力軸の回転速度N38と
の比から目標とする変速比が演算され、この演算された
変速比に最も適した自動変速機A/Tの変速段が選ばれ
る。
〔実施例〕
以下添付図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する
第2図は自動変速機付き車両に搭載された本発明の二軸
式ガスタービン機関の一実施例の構成を示すものであり
、第9図に示した二軸式ガスタービン機関と同し構成部
品については同じ符号(記号)を付しである。
図においてGTはガスタービンであり、このガスタービ
ンGTには燃料ポンプ、オイルポンプ、スタータモータ
等が接続するフロントギヤF/G 、コンプレッサC1
熱交換器HE、燃焼器CC、コンプレッサCに回転軸で
直結されたコンプレッサタービンCT、可変ノズルVN
、パワタービン(出力タービン)PT及び減速歯車R/
G等がある。なお、コンプレッサCとコンプレッサター
ビンCTとはガスジェネレータGGと呼ばれる。
吸気はコンプレッサCにて圧縮され、熱交換器HEにて
加熱され、燃焼器CCにて燃料と混合されて燃焼し、そ
の燃焼ガスがコンプレッサタービンCTを回転させる。
コンプレッサタービンCTを駆動した燃焼ガスは、可変
ノズルVNを経てパワタービンPTを駆動した後、熱交
換器HEを経て排気ガスとなって大気に排出される。A
1は燃焼器CCに燃料を供給するアクチュエータ、A2
は可変ノズルνNの開度α、を調整するアクチュエータ
である。
そして、ガスタービンGTのパワタービンP丁の回転は
、減速歯車R/Gによって減速されて自動変速機^/T
に伝えられ、ここでロックアツプクラッチL/Cを備え
たトルクコンバータT/Cと変速機構TMによってシフ
ト状態に応した回転速度に変換される。自動変速機A/
Tの出力は機関の出力軸psと差動歯車りを介して車輪
Wに伝達され、車両の駆動が行われる。
ガスタービンGTおよび自動変速機A/Tを制御する制
御回路10には、アナログ信号用の入力インタフェース
INa 、デジタル信号用の入力インタフェースINd
 、入力インタフェースINaからの信号をデジタル変
換するアナログ−デジタル変換器A/D、中央処理ユニ
ットcpu 、ランダムアクセスメモリRAM 、読み
出し専用メモリROM 、および出力回路OUT等があ
り、それぞれパスライン11で接続されている。
また、二軸式ガスタービン機関には、大気温を検出する
温度センサST、、ガスジェネレータGGの回転速度N
、を検出する回転速度センサSN、、コンプレッサCの
出口温度T、と出口圧力P3を検出する温度センサST
3 と圧カセンサSPj、熱交換器HEの出口温度T3
Sを検出する温度センサ5Tzs、パワタービンPTの
出口温度を検出する温度センサST6.自動変速機A/
Tの入力軸の回転速度N3を検出する回転速度センサS
N、、及び機関の出力軸psの回転速度N、を検出する
回転速度センサSN、等が設けられている。
アナログ信号用の入力インタフェースINaには、前述
のセンサからの信号N +、 N s、 N F、 P
 3. T ss。
T6やアクセルペダルからの踏込量信号θmc(等が入
力され、デジタル信号用の入力インタフェースINdに
はキースイッチからのオンオフ信号、シフトレバ−から
のシフト位置信号、ブレーキからのブレーキ信号等のデ
ジタル信号が入力される。
一方、出力回路OUTからは、燃焼器ccのアクチュエ
ータAIに対して燃料流量を指示する信号Gf、アクチ
ュエータA2に対して可変ノズルVNの開度を指示する
信号α8、トルクコンバータT/Cのロックアツプクラ
ッチL/Cのオンオフを指示する信号S3、変速機構T
Mの変速信号Sl、32やスロットルワイヤ信号θTH
等が出力される。
第3図は以上のように構成された二軸式ガスタービン機
関において、アクセルペダルの踏込量θmccに対して
予め定めた機関の目標出力馬力の関係を示すものである
。この関係を用いてアクセルペダルがθsccだけ踏み
込まれた場合、機関からPSだけ馬力が出るように、燃
料流量Gfと可変ノズルVNの開度α、が制御される。
この第3図の関係をPS=f+(θsec )  ・・
・ ■と表す。
第7図は機関の出力馬力PSと燃料流IGfの関係をガ
スジェネレータGGの回転速度NIと自動変速機A/T
の入力軸の回転速度N3とをパラメータとして示したも
のである。例えば、第3図の関係からあるアクセルペダ
ルの踏込量θaccにおける目標出力馬力Xが定められ
ると、第7図の特性から燃料流量Gfが最小となるガス
ジェネレータGGの回転速度N、と自動変速機A/Tの
入力軸の回転速度N、とが求められる。よって、この第
7図を用いて機関出力馬力PSに対する最良燃料点にお
けるガスジェネレータGGの回転速度NI3を求めると
第5図のようになる。第5図におけるN、1はアイドル
時のガスジェネレータGGの回転速度N1であり、NI
Rは定格時のガスジェネレータGGの回転速度N、であ
る。
この第3図と第5図の関係を用いると、アクセルペダル
の踏込量θaccに対するガスジェネレータGGの回転
速度NIの最良燃料点の回転速度NISを第4図によう
に表すことができる。この第4図におけるガスジェネレ
ータGGの回転速度N、は、アクセルペダルの踏込量θ
secに対して目標となる回転速度であるので、この図
ではNl5ETとした。
このガスジェネレータGGの目標回転速度Nl5ETを
N+5Et−fz  (θmcc )  ・・・■と表
す。
また、同様に機関出力馬力PSに対する最良燃料点にお
ける自動変速機A/Tの入力軸の回転速度N3mも求め
られることができ、第6図のようになる。なお、機関が
アイドル状態の時、つまりPS=0の時は自動変速機A
/Tの入力軸の回転速度N3゜=80Orpmとする。
そして、機関出力馬力PSと回転速度N3mの関係を、 N3M= f 3  (P S )  ・・・■と表す
この実施例では、以上の■から■の式はマツプの形で制
御回路10のROMに記憶されており、このマツプを用
いて自動変速機A/Tの変速段を制御するので、この制
御例を第8図のフローチャートを用いて説明する。
車両のキースイッチがONされるとステップ801にお
いて自動変速機A/Tの変速比の値、例えば、1速(A
T(1)=2.83 2速(AT(2)=1.5 ) 3速(AT(3)−1,o ) 4速(AT(4)=0.7 ) の値や、燃料流fiGf、可変ノズルVNの開度α、を
制御するための初期値をセットする。続くステップ80
2では制御回路10の入力信号、例えばN I + N
 W +NP、θmcc+Pff等を読み込む。そして
、ステップ803において燃料流量Gfと可変ノズルV
Nの開度αSとを計算してステップ804に進む。
ステップ804は自動変速機A/Tの変速比を決めるも
のであり、制御回路10のROMに記憶された前述の0
式から■式を用いて最適な変速比を求める。まず、ステ
ップ802で読み込んだアクセルペダルの踏込量θac
cの値と、■弐PS=f+(θmcc)から目標出力馬
力PSを求める。続いて、この目標出力馬力PSと、■
弐N I!1ET= f z(P S )からガスジェ
ネレータGGの目標回転速度NIS!:Tを求め、■弐
N3.= f 、(P S )から自動変速機A/Tの
入力軸の目標回転速度N 311を求める。そして、ス
テップ802で読み込んだ機関の出力軸の実回転速度N
と自動変速機A/Tの入力軸の目標回転速度N3.の比
N3a/Npから現状にて最適な自動変速機A/Tの変
速比iATを求める。
以上のようにしてアクセルペダルの踏込量θmccと現
在の機関の出力軸の実回転速度N、とに応じた最適の自
動変速機A/Tの変速比iAアを求めた後は、ステップ
805からステップ810においてこの変速比iATに
最も適した自動変速機A/Tの変速段を演算により求め
る。
この実施例の自動変速機A/Tは4速であるのでまず、
ステップ805においてn=5にセットし、続くステッ
プ806でn=n−1の演算を行う。そして、ステップ
807にてステップ804で演算した自動変速機A/T
の変速比iatがA T (n)より大きいか否かを判
定する。i AT < A T (n)の時はステップ
80Bに進みn=1か否かを判定し、n=1の時はステ
ップ811に進み、n−1の時はステップ806に戻っ
てn=n−1の演算を行なってからステップ807に進
み、再度自動変速機A/Tの変速比fAtがA T (
n)より大きいか否かを判定する。iAT< A T 
(n)の時はステップ808でn=1と判定されるまで
このループを繰り返す。
一方、ステップ807でiAf≦A T (n)の時は
ステップ809に進みn=4か否かを判定し、n=4の
時はステップ811に進み、n≠4の時はステップ81
0においてn=n+1の演算を行なってからステップ8
11に進む。ステップ811に進んで来た時のnの値が
自動変速機A/Tの変速段を示す。即ち、n=1なら1
速、n=2なら2速である。
ステップ805からステップ811の動作の具体例を以
下に説明する。まず、N:u+=3500rp+n、、
Np =200OrpmのときはlAt−1,75であ
り、この時はステップ806→ステツプ807→ステツ
プ808→ステツプ806のループを4回繰り返す。そ
して、4度目にステップ807に到った時に初めて1a
y(・1.75)≦A T (1) (=2.8)とな
ってステップ809に進み、ここでNOとなってステッ
プ810でnの値が1増やされてn=2となってステッ
プ811に進む。従ってステップ811における変速機
構THの変速信号St。
S2の値は、 S+=g+(2)、   Sz=gz(2)となって2
速が選択される。変速機構TMの変速信号S+、Szの
値は、自動変速機A/Tの変速段nの値によって下表の
ように決めておけば良い。
(表〕 この表から、例えば、n=2の2速であれば、Slと8
2に電圧が出力され、n=3の3速であれば、S、には
電圧出力がなく、S2のみに電圧出力があることになる
次に、N ffB= 130Orpm、 N P =2
000rpmのときは1Ay=0.65 (≦AT(4
)=0.7)であり、この時は最初にステップ807に
進んできた時(n=4)にNOとなってステップ809
に進む。ステップ809ではn = 4 (YES)と
判定されるので、ステップ810を通らずにステップ8
11=に進む。この場合、ステップ811における変速
機構TMの変速信号S、、S、の値は、 St =g+(4)、   S2 =gz(4)となっ
て4速が選択される。
以上のようにして自動変速機Δ/Tの変速段を決めた後
はステップ812に進み、ここでトルクコンバータT/
CのロツタアップクラッチL/Cのオンオフを指示する
信号S3を演算する。そして、続くステップ813にお
いて自動変速機A/Tの制御信号S l、 S z、 
S s、燃料流量Gf、可変ノズルVN(D開度α3等
を出力し、ステップ814で制御のサイクルタイムを調
整してステップ802に戻る。
以上の制御を行うことにより、車両の走行条件によらず
に常に走行燃費が最良となる変速段に自動変速機A/T
がシフトされることになる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のガスタービン車の変速制
御装置では、自動変速機の変速位置を決定するために用
いていたシフトパターンのマツプを使用することなく、
機関の運転状態に応じた最適の自動変速機のシフト位置
を計算により求めることができるので、最適燃費点でガ
スタービン機関を作動させることができ、走行燃費を向
上させると共に、制御を簡素化して演算処理に要する時
間を短縮することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガスタービン車の変速制御装置の原理
構成を示す図、 第2図は本発明のガスタービン車の変速制御装置の一実
施例の構成を示す構成図、 第3図はアクセル踏込量と目標出力馬力の関係を示す線
図。 第4図はアクセル踏込量とガスジェネレータの目標回転
速度との関係を示す線図、 第5図は最良燃費点における出力馬力とガスジェネレー
タの目標回転速度との関係を示す線図、第6図は機関出
力馬力と最良燃費点における自動変速機の目標回転速度
との関係を示す線図、第7図は機関の出力馬力と燃料流
量の関係をガスジェネレータの回転速度と自動変速機の
入力軸の回転速度とをパラメータとして示した特性図、
第8図は本発明のガスタービン車の変速制御装置の制御
を示すフローチャート、 第9図は従来の二軸式ガスタービン機関の構成を示す図
、 第10図は従来の二軸式ガスタービン機関の自動変速機
の変速パターンを示す特性図である。 10・・・制御回路、 Al1・・・自動変速機、 C・・・コンプレッサ、 CC・・・燃焼器、 CT・・・コンブレンサタービン、 D・・・差動歯車、 GG・・・ガスジェネレータ、 GT・・・ガスタービン機関、 HE・・・熱交換機、 L/C・・・ロックアツプクラッチ、 ps・・・機関の出力軸、 PT・・・パワタービン、 SN、、SNj、SNF ・・・回転速度センサ、T/
C・・・トルクコンバータ、 TM・・・変速機構、 νN・・・可変ノズル、 W・・・車輪、 eocc 第 回 eocc 第 コ S 箒 回 エンジン出力 S 箒 回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ガスジェネレータ(GG)、燃焼器(CC)、可変ノズ
    ル(VN)、及び別軸の出力タービン(PT)を備えた
    二軸式ガスタービン機関の出力を自動変速機(A/T)
    で変速して走行するガスタービン車の変速制御装置であ
    って、 アクセルペダルの踏込量(θ_a_c_c)の検出手段
    (1)と、出力軸の回転速度(N_r)の検出手段(2
    )と、アクセルペダルの踏込量(θ_a_c_c)に応
    じた目標出力馬力(PS)を演算する目標馬力演算手段
    (3)と、演算された目標出力馬力(PS)から最良燃
    料点における自動変速機(A/T)の入力軸回転速度(
    N_3_B)を演算する目標回転速度演算手段(4)と
    、 演算された回転速度(N_3_B)と検出された回転速
    度(N_r)から最適変速比を演算する変速比演算手段
    (5)と、 演算された最適変速比に最適の自動変速機(A/T)の
    変速段を決定する変速段決定手段(6)と、を備えるこ
    とを特徴とするガスタービン車の変速制御装置。
JP14167590A 1990-06-01 1990-06-01 ガスタービン車の変速制御装置 Pending JPH0441938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14167590A JPH0441938A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 ガスタービン車の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14167590A JPH0441938A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 ガスタービン車の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441938A true JPH0441938A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15297588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14167590A Pending JPH0441938A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 ガスタービン車の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441938A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6317665B1 (en) Vehicle control system
JP5189173B2 (ja) 内燃機関及びトランスミッションの圧縮空気供給制御方法
US6510370B1 (en) Control system for hybrid vehicles
CN100564955C (zh) 变矩器离合器滑动控制
JP2692341B2 (ja) 二軸式ガスタービン機関
JP2897348B2 (ja) ガスタービン車の変速制御方法
WO2006059735A1 (ja) エンジンの電動駆動過給を行う車輌の変速制御装置
JP4411795B2 (ja) 駆動装置およびその制御方法
JPH0441938A (ja) ガスタービン車の変速制御装置
JP2004182101A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置および制御方法
JP2855620B2 (ja) 二軸式ガスタービン機関の制御装置
JP2000179671A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2900371B2 (ja) 二軸式ガスタービン機関
JP2010149707A (ja) 車両のパワートレーン
JP2743516B2 (ja) 二軸式ガスタービン機関
JP2855619B2 (ja) 二軸式ガスタービン機関の制御装置
JPH0627810Y2 (ja) ガスタービン機関のアイドル制御装置
JP2712546B2 (ja) ガスタービン車両の燃料流量制御装置
JP2621336B2 (ja) ガスタービン機関の制御装置
JPH02163423A (ja) ガスタービン機関の空気流量検出装置
JP2712664B2 (ja) 二軸式ガスタービン機関
JPH0466730A (ja) 二軸式ガスタービン機関の制御装置
JPH0686192B2 (ja) ガスタ−ビン車用の自動変速機制御装置
JP2022002934A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2961764B2 (ja) 二軸式ガスタービン機関