JPH0440793B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440793B2
JPH0440793B2 JP57170347A JP17034782A JPH0440793B2 JP H0440793 B2 JPH0440793 B2 JP H0440793B2 JP 57170347 A JP57170347 A JP 57170347A JP 17034782 A JP17034782 A JP 17034782A JP H0440793 B2 JPH0440793 B2 JP H0440793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
signal
circuit
speed
coil motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57170347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960764A (ja
Inventor
Katsuhiko Kaida
Yasuyoshi Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP17034782A priority Critical patent/JPS5960764A/ja
Publication of JPS5960764A publication Critical patent/JPS5960764A/ja
Publication of JPH0440793B2 publication Critical patent/JPH0440793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、磁気デイスク装置においてボイス
コイルモータの駆動を制御するサーボ方式のヘツ
ド位置決め装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、磁気デイスク装置では、情報の読出
し、書込みは磁気ヘツド(以下単にヘツドと称す
る)を通じて行なわれる。そのため、情報の記憶
媒体であるデイスクに対して、ヘツドの位置を正
確に決めるようにする必要がある。
このようなヘツドの位置決めは、通常第1図に
示すような構成の装置により行なわれている。す
なわち、まずホストシステムからヘツドの目標ト
ラツク(デイスク上にある)が指定されると、マ
イクロプロセツサ1はシリンダパルスジエネレー
タ2からのシリンダパルスにより検出する現在ヘ
ツドの位置するトラツクと目標トラツクとの距離
差を計算する。そして、この距離差に応じた目標
速度情報Vaをレジスタ3へロードする。これは、
マイクロプロセツサ1が距離差に応じた目標速度
情報Vaを予めメモリに格納しておくことにより
実現できる。レジスタ3に格納された目標速度情
報は、デジタル、アナログコンバータ(以下D/
Aコンバータと称する)4で目標速度信号(例え
ば電圧信号)Vaに変換されてボイスコイルモー
タ駆動制御回路(以下ボイスコイル制御回路と称
する)5に入力する。また、微分回路6は、位置
検出回路7から与えられる位置信号を微分して現
在ヘツドの速度信号Vbを作成してスイツチ回路
8へ入力する。スイツチ回路8は、マイクロプロ
セツサ1からの制御信号により動作して速度信号
Vbをボイスコイル制御回路5に入力する。位置
検出回路7は、通常サーボヘツドがデイスクから
読出したサーボデータに基づいて位置信号を作成
する。
ボイスコイル制御回路5は、入力した目標速度
信号Vaと速度信号Vbとで減算を行なつて、その
結果得られた駆動信号Vcを電力増幅回路9に入
力する。電力増幅回路9は、駆動信号Vcを電流
に変換しその電流をスイツチ回路10を介してボ
イスコイルモータ11に供給する。スイツチ回路
10は、マイクロプロセツサ1からの制御信号に
よりスイツチ動作する。ボイスコイルモータ11
は、供給される電流により駆動しボイスコイル制
御回路5の出力信号Vcに応じた加速をキヤリツ
ジ12に与える。そして、キヤリツジ12により
ヘツドは移動し目標トラツクに向かう。ヘツドが
途中のトラツクを横切ると、その都度シリンダパ
ルスがマイクロプロセツサ1に与えられる。この
場合、シリンダパルスジエネレータ2は位置検出
回路7からの位置信号によりシリンダパルスを出
力することになる。マイクロプロセツサ1は、シ
リンダパルスが入力すると、新たな目標トラツク
との距離差を求めその距離差に応じた目標速度情
報をレジスタ3にロードする。以下、上記と同様
の動作により、キヤリツジ12の速度制御がなさ
れる。そしてヘツドが目標トラツク上に移動する
と、マイクロプロセツサ1はスイツチ回路8をオ
フしスイツチ回路13をオン状態にする。これに
より、位相補償回路14、スイツチ回路13、ボ
イスコイル制御回路5から位置検出回路7で形成
される閉ループで位置決め制御が行なわれる。す
なわち、ヘツドは目標トラツク上に正確に位置決
めが行なわれることになる。
ところで、上記のようなヘツド位置決め装置に
おいて、ボイスコイルモータ12に流れる電流の
最大値は、通常ボイスコイル制御回路で所定の値
でリミツトされる。これは、電力増幅回路9でリ
ミツトすると、電流電圧、モータ巻線抵抗の許容
差による誤差が大きいためである。上記のような
リミツトされる最大電流は、通常速度制御期間の
初めの短時間のみボイスコイルモータ11に流れ
るが、最悪の場合ボイスコイルモータ11への電
源供給をオフするまで流れ続けることがある。そ
の結果、ヘツド、デイスクまたはアクセス機構の
各機械部分を損傷させる悪影響が生ずる。また、
近年高密度記録が採用されている磁気デイスク装
置では、微小なヘツドの配列不整合やアクセス機
構の各機械部分の不整合でも記録の互換性を失な
うことになる。
このような問題点を解決するために、従来で
は、異常速度検出を行なつて、それによりボイス
コイルモータ11への電源供給を遮断したり、ス
トツパを設けるなど対策が行なわれている。具体
的には、シリンダパルスの間隔によりマイクロプ
ロセツサ1が異常速度を検出し、スイツチ回路1
0をオフしてボイスコイルモータ11への電源供
給を遮断していた。しかしながら、このような異
常速度検出方式では、位置検出回路7またはシリ
ンダパルスジエネレータ2などの故障により、異
常速度検出ができない欠点がある。また、ストツ
パを設ける方式では、キヤリツジ12の暴走時に
デイスクやヘツドなどの損傷を防ぐために、ゴム
系のダンパを用い衝撃力を吸収していた。しかし
ながら、近年磁気デイスク装置が小型化し、スト
ツパにダンピング性能の高いものを使用すると、
そのために必要なストロークとして確保しなけれ
ばならない距離が実際に記録エリアの数十%にも
及び利用効率が著しく低下するなどの欠点があつ
た。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情を鑑みてなされたもの
で、磁気デイスク装置において、キヤリツジを駆
動するボイスコイルモータの異常速度を確実に検
出し、常にボイスコイルモータに安定な電流供給
を行なうようにして、安定で確実なヘツドの位置
決めを行なうことができるヘツド位置決め装置を
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、ボイスコイル
モータ駆動制御回路から出力する駆動信号を積分
回路で積分して速度信号を作成する。この速度信
号と予め設定した基準速度値をコンパレータで比
較することにより、異常速度検出信号を検出す
る。この異常速度検出信号により、ボイスコイル
モータへの電流供給を遮断して、ボイスコイルモ
ータの暴走等を確実に防止するものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につい
て説明する。第2図はこの発明に係るヘツド位置
決め装置の構成を示すもので、30は積分回路で
ボイスコイル制御回路5の出力信号Vcを積分し
て速度信号Vdを作成する。このとき、出力信号
Vcはボイスコイルモータ11に供給される電流
波形(電力増幅回路9から出力する)と全く同様
の波形である。コンパレータ21は、上記速度信
号Vdと予め設定する基準速度信号Viを比較し、
ボイスコイルモータ11の速度が異常かを否か判
定する。このコンパレータ21の比較結果(出力
信号E)により、スイツチ回路10のスイツチ動
作が制御される。なお、他の構成は第1図と同様
であるため、同一符号を付して説明は省略する。
ここで、積分回路30およびコンパレータ21
は、具体的には例えば第3図に示すような回路で
ある。すなわち、積分回路30は、駆動信号Vc
が入力されるオペアンプ(演算増幅器)22aを
備えている。このオペアンプ22aの入出力端子
間には、コンデンサ23が設けられている。した
がつて、オペアンプ22aの出力端子からは、入
力信号Vcを積分してなる速度信号Vd1が出力す
る。また、積分回路20は、速度信号Vd1を反転
した速度信号Vd2を出力するためのオペアンプ2
2bを備えている。すなわち、積分回路20は、
キヤリツジ12が正負の両方向に対する速度信号
Vd1,Vd2を作成して出力することになる。な
お、24a〜24cはそれぞれ抵抗器である。そ
して、速度信号Vd1,Vd2は、それぞれコンパレ
ータ21のオペアンプ25a,25bの各一方の
入力端子(「−」側)へ入力する。このオペアン
プ25a,25bの各他方の入力端子(「+」側)
には、予め設定される基準速度信号Vi、すなわ
ちキヤリツジ12の最大速度に相当する電圧信号
が供給される。オペアンプ25a,25bの各出
力端子は、共通に接続されており、例えばプルア
ツプするための電圧Vpが抵抗器24dを介して
供給されている。さらに、オペアンプ25a,2
5bの各出力信号は、インバータ26を介してス
イツチ回路10に入力する。このスイツチ回路1
0は、例えばエミツタ接地トランジスタ27を備
え、そのベースにコンパレータ21の出力信号E
が入力される。トランジスタ27のコレクタは、
リレー回路28のコイル29の一端に接続されて
おり、コイル29の他端には電力増幅回路9の出
力信号Veが入力する。また、リレー回路28の
接点部(スイツチ部)30は、出力信号Veをボ
イスコイルモータ11へ流すかまたは遮断するよ
うに動作する。さらに、積分回路30は、マイク
ロプロセツサ1からの初期化信号Iによりリセツ
トされる回路である。具体的には、第3図に示す
ように、コンデンサ23と並列にスイツチ回路3
1、抵抗器32からなる回路が接続されている。
スイツチ回路31は、マイクロプロセツサ1から
初期化信号Iが入力しない場合にはオフ状態であ
る。一方、マイクロプロセツサ1から初期化信号
Iが入力されると、スイツチ回路31はオンして
コンデンサ23にチヤージされている電荷を放電
させる(時定数はコンデンサ23、抵抗器32で
決まる)。したがつて、積分回路30はリセツト
されることにより、ボイスコイルモータ11が停
止している場合に、確実に初期化できることにな
る。
このような構成において、その動作を説明する
と、まず上記第1図に示した装置の場合と同様に
目標速度信号Vaおよび現在のヘツドの速度信号
Vbがボイスコイル制御回路5に入力する。これ
により、ボイスコイル制御回路5は、例えば第4
図Aに示すような駆動信号Vcを出力し、電力増
幅回路9および積分回路30の両者に入力する。
積分回路30は、上記のように駆動信号Vcを積
分して、例えば第4図B,Cに示すような速度信
号Vd1,Vd2を作成して出力する。コンパレータ
21は、速度信号Vd1,Vd2と基準速度信号Viを
比較することにより、速度信号Vd1,Vd2が基準
以下、すなわち異常速度でないと判定すれば、出
力信号EをOとする(第4図Dに示す)。したが
つて、スイツチ回路10のトランジスタ27はオ
フであり、リレー回路28の接点部30はオン状
態のままである。そのため、電力増幅器9の出力
信号Veは、スイツチ回路28を介してボイスコ
イルモータ11へ入力する。
そして、いま仮にボイスコイル制御回路5から
の駆動信号Vcが例えば第5図Aに示すような場
合、積分回路30では、第5図B,Cに示すよう
な速度信号Vd1,Vd2が作成されて出力する。コ
ンパレータ21は、速度信号(この場合Vd2)が
基準速度信号Viを越えた場合、異常速度として
検出し、その検出信号Eを出力する(第5図Dに
示す)。したがつて、スイツチ回路10のトラン
ジスタ27はオン状態になり、リレー回路28の
コイル29に電流が流れて、接点部30はオフと
なる。そのため、電力増幅回路9の出力信号Ve
は遮断され、ボイスコイルモータ11への電流供
給は遮断されることになる。これにより、異常速
度によるキヤリツジ12の暴走を確実に防止でき
る。なお、他の構成に係る動作は、上記第1図の
場合と同様であるため説明は省略する。ここで、
ボイスコイルモータ11の停止時に、マイクロプ
ロセツサ1から初期化信号Iが積分回路30に入
力することにより、スイツチ回路31はオンして
コンデンサ23にチヤージされている電荷を放電
させる。したがつて、コンデンサ23に電荷が残
つていて、速度信号が微小に出力することを防止
することができるため、実際のキヤリツジ12の
移動速度と速度信号がより正確に対応付けられる
ことになる。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、磁気デ
イスク装置において、キヤリツジを駆動するボイ
スコイルモータの異常速度を確実に検出し、その
検出結果によりボイスコイルモータへの電流供給
を防止できる。したがつて、キヤリツジの移動速
度の最大速度を制限でき、キヤリツジが暴走して
例えばデイスクおよびヘツドに損傷を与えること
などを確実に防止できる。これにより、常に安定
で確実なヘツドの位置決めを実現できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘツド位置決め装置の構成を示
すブロツク図、第2図はこの発明の一実施例に係
るヘツド位置決め装置の構成を示すブロツク図、
第3図はその部分的構成を具体的に示す回路図、
第4図A乃至Dおよび第5図A乃至Dは上記第2
図に示すヘツド位置決め装置の動作を説明するた
めの波形図である。 5……ボイスコイルモータ駆動制御回路、10
……スイツチ回路、11……ボイスコイルモー
タ、12……キヤリツジ、20,30……積分回
路、21……コンパレータ、22a,22b,2
5a,25b……オペアンプ、23……コンデン
サ、24a〜24d,32……抵抗器、31……
スイツチ回路、28……リレー回路、27……ト
ランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ボイスコイルモータの駆動を制御してヘツド
    の位置決めを行なうヘツド位置決め装置におい
    て、 前記ボイスコイルモータに供給する駆動信号に
    相当する電流波形を積分して速度信号を生成する
    積分回路と、 この積分回路から出力される前記速度信号と予
    め設定した基準速度信号とを比較し、前記速度信
    号が基準速度値を越えた場合に異常速度検出信号
    を出力する比較手段と、 この比較手段から出力される前記異常速度検出
    信号により前記ボイスコイルモータに対する前記
    駆動信号の供給を遮断するスイツチ手段と、 このスイツチ手段の動作により前記ボイスコイ
    ルモータが停止したときに、前記積分回路の積分
    動作によりチヤージされた電荷を放電させるリセ
    ツト手段とを具備したことを特徴とするヘツド位
    置決め装置。
JP17034782A 1982-09-29 1982-09-29 ヘツド位置決め装置 Granted JPS5960764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17034782A JPS5960764A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ヘツド位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17034782A JPS5960764A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ヘツド位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960764A JPS5960764A (ja) 1984-04-06
JPH0440793B2 true JPH0440793B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=15903238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17034782A Granted JPS5960764A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ヘツド位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960764A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536848B2 (ja) * 1986-06-16 1996-09-25 キヤノン株式会社 情報記録再生装置
JPH0766638B2 (ja) * 1986-04-10 1995-07-19 キヤノン株式会社 情報記録再生装置
JPH0778429A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Nec Corp 磁気ヘッド位置決め装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137309A (en) * 1976-05-12 1977-11-16 Hitachi Ltd Head runaway detection circuit
JPS54151785A (en) * 1978-05-20 1979-11-29 Fujitsu Ltd System for detecting abnormal speed of moving body
JPS5522207A (en) * 1978-07-28 1980-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Control method for head positioning
JPS563468A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Toshiba Corp Magnetic disk device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137309A (en) * 1976-05-12 1977-11-16 Hitachi Ltd Head runaway detection circuit
JPS54151785A (en) * 1978-05-20 1979-11-29 Fujitsu Ltd System for detecting abnormal speed of moving body
JPS5522207A (en) * 1978-07-28 1980-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Control method for head positioning
JPS563468A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Toshiba Corp Magnetic disk device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5960764A (ja) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967291A (en) Method and apparatus for preventing an over-velocity error condition of a hard disk drive system
US6512650B1 (en) Velocity control method for ramp unloading heads off of disks in a disk drive
EP0769774A2 (en) Retraction of a disc drive actuator
US6282049B1 (en) Applying a ramped voltage source across an actuator coil to retract a disc drive actuator
JPH087953B2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気ヘッド位置決め制御装置
EP0424980A2 (en) Optical disk drive device and information storage device
US5001578A (en) Method and system for controlling disk recording and reproduction apparatus for reduced power consumption
JPH0440793B2 (ja)
US6989957B2 (en) Disk storage device
US4564872A (en) Magnetic head driving unit
JP2731206B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH09198813A (ja) ディスク・ドライブのシーク時間を極小にする方法および装置
KR100246791B1 (ko) 하드디스크구동장치의스핀들모터제어장치와방법
JPS59177767A (ja) アクセス制御回路
JP2000251429A (ja) 磁気ディスク装置及び電源遮断時におけるヘッドアンロード方法
JPH11126412A (ja) 回転型記憶装置
JPS59186176A (ja) 磁気デイスク装置
JP2579805B2 (ja) 位置決め装置
JPH03290880A (ja) 磁気ディスク装置の制御方式
JPH01303679A (ja) 磁気ディスク装置
JPH076488A (ja) ディスク・ドライブ用衝撃検出回路
JPH0243274B2 (ja)
JPH0728623Y2 (ja) ディスク装置のヘッド移動速度制御装置
JPH0245261B2 (ja) Jikideisukusochi
JPS62140279A (ja) 磁気ディスク装置のオフセットトルク補正回路