JPH0440784A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH0440784A
JPH0440784A JP2148993A JP14899390A JPH0440784A JP H0440784 A JPH0440784 A JP H0440784A JP 2148993 A JP2148993 A JP 2148993A JP 14899390 A JP14899390 A JP 14899390A JP H0440784 A JPH0440784 A JP H0440784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
signal
circuit
processing
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2148993A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hamada
浜田 雅則
Kenta Sagawa
寒川 賢太
Mitsuo Isobe
磯辺 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2148993A priority Critical patent/JPH0440784A/ja
Publication of JPH0440784A publication Critical patent/JPH0440784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、MLTSE方式のデコード処理、 Ni3C
方す 式のノイベデューt、3次元Y/C分離など動き適応処
理による映像信号処理装置に関するものである。
従来の技術 従来の、動き適応処理による映像信号処理装置として、
MUSE方式が提案されている。その詳細は例えば、二
宮、他「高品位テレビの衛星1チャンネル伝送方式(M
USE ) Jプレビジ3ン学会[r報告TEBS 9
5−237ページ〜42ページに示されてiる。
第3図はこの従来の動き適応処理による映像信号処理装
置のMUSE方式テレビジョン受像機の構成を示すブロ
ック図である。第3図において、lはMUSE信号の入
力端子、2はMUSE信号が入力されるA/D変換回路
、3はフレームメモリおよびフィールドメモリを備えて
フレーム閲内挿およびフィールド間内挿O処理を行う静
止画処理回路。
4はツインメ毛すを備えてフィールド内内挿の処理を行
う動画処理回路、5は画像の動きを検出する動き検出回
路でToり、それぞれにA/D変換回路2の出力が供給
される。6は静止画処理回路3と動画処理回路4の出力
信号を動き検出回路5で検出した動き信号の量に応じて
混合処理する混合回路である。
このように構成され九従来の動き適応処理による映像信
号処理装置における動作は次の通りである。入力端子1
に入力されたMUSE信号はA/D変換回路2でディジ
タル信号に変換さfL、静止画処理回路3と動画処理回
路4と動き検出回路5に供給される。静止画fR坂の信
号は静止画処理回路3でフレーム間とフィールド間の内
挿処理が施され、動画@域では動画処理回路4でフィー
ルド内の内挿処理が施され、混合回路6に供給される。
混合回路6は乗算器および加算器で構成され、動き検出
回路5の動き量に応じて静止画信号処理回路3と動画処
理回路4の出力信号を混合する。動き検出回路5はlフ
レーム間および2フレ一ム間の差分信号から動き@域を
検出し、その動き検出信号により上記の混合図W&6で
動画処理された信号と静止画処理された信号の混合比を
定め動き適応処理が施される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記のような構成では、たとえばMUSE
方式では4フイールドで一巡するサブサンプリング信号
のため、2フレ一ム間の動き信号が主となりlフレーム
間の細かい動きに対して動き検出ができず、したがって
、動き領域が静止tS域であると誤って検出され混合処
理される。すなわち、フレーム間内挿処理が施されて静
止画処理とフィード内内挿処理が施されて動画処理され
た信号が混合状部で出力され画質劣化を生じる。
またNTSC方式ではフレーム間で反転するサブキャリ
アで色信号が周波数多重されるため同様にzフレーム間
の差分信号が主として動き検出信号に使われる。したが
ってMUSE方式と同様Kllフレーム間細かい動きが
検出できない。
このように動き適応処理による映像信号処理装置では動
き検出回路の性能により画質劣化を生じるという問題を
有していた。
本発明はかかる問題にfLみ、動き検出で誤検出が生じ
ても画質劣化を少なくできる映像信号処理装置を提供す
ることを目的とする4hOである。
課題を解決する丸めの手段 上記課題を解決するために1本発明の映像信号処理装置
は入力信号を少なくともlフレーム間で処理する静止画
処理手段と、入力信号をフィールド内で処理する動画処
理手段と、入力信号の画像の動きを検出する動き検出手
段と、ItJ記静止画処理手段と動画処理手段の出力信
号を前記動き検出手段の出力信号により混合する混合手
段と、前記混合手段または静止画処理手段と動画処理手
段のそれぞれの出力信号の高域成分を検出する高域検出
手段と、前記両高斌検出手段の出力信号を比較する比較
手段と、比較手段の比較結果により混合出力信号と動画
処理出力信号を選択する選択手段を備えたものでらる。
さらに、本発明における選択手段は比較手段の比較結果
により高域成分の大きい出力信号を選択するものである
作用 本発明Fi前記した構成により、静止画処理手段と動画
処理手段の出力信号と、画像の動きを検出する動き検出
手段の出力信号によ抄混合処理を行うに際し、混合手段
または静止画処理手段と動画処理手段のそれぞれの出力
信号の高域成分を高域検出手段で検出し、検出した両高
域成分を比較手段により比較し、混合出力信号と動画処
理出力のうち、高域成分の大きい方の出力信号を選択す
る。
これによって、画質劣化の少ない映像信号を得ることが
できる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例における映像信号処理装置の
構成を示すブロック図である。第1図において、従来と
同様に動作する4、(Dは同じ番号を符し、説明は省略
する。 10.20は混合回路6と動画処理回路4の出
力信号の高域成分を検出する高域検出回路、3Gは高域
検出回路10.20のそれぞれの出力信号を比較する比
較回路、40は比較回路の30の結果に応じて混合回路
6と動画処理回路4の出力信号を選択する選択回路であ
る。
このように構成された本実施例O映像信号処理装置にお
いて、繊下その動f′F、を第2図の波形図により説明
する。
第2図において、Aは静止画処理回路3の出力信号、B
は動画処理回路4の出力信号%Cは混合回路6の出力信
号、Dは動き信号である5aFi動き信号の動き量を表
し、混合回路6における混合比を示す、bは動き須坂の
期間、Cは混合比50略の動き信号の領域の期間を示す
静止画処理回路3の出力信号Aと動画処理回路4の出力
信号Bは混合回路6に供給され、動き検出回路5の動き
信号りにより混合処理され、Cに示すような混合回路6
の出力信号が選択回路40C)一方の入力に供給される
。このとき混合回路6ではbの期間の動き@jI7Ic
Fi動画処理回路40出力信号Bを出力し、Cの期間は
静止画処理回路3と動画処理回路4の出力信号を50−
の割合で混合して出力する。したがってc(D期間は混
合によ)高域成分が小さくなるかあるいは無くなった場
合、解像度が劣化した状態となる。そこで高域検出回路
10.20で動画処理回路4と混合回路6の出力信号の
高域部分を検出して比較回路30に供給し、比較回路3
0は高域成分の大きさを比較し、高域成分が大きめ方を
選択するように選択回路40に制御信号を供給する。第
2図のCの場合cCDfR坂では動−処理の高域成分の
方が大きいため動画処理の信号を選択する。したがって
動き適応による解像度劣化を防ぐことができる。
以上のように本実施例によれば、静止画処理回路3と動
画処理回路4の出力信号と、両像の1きt検出する動き
検出回路5の出力信号で混合処理し、次に混合回路6と
動画処理回路4のそれぞれの出力信号の高域成分を検出
する高域検出回路10゜20で検出した高域成分と、比
較回路3oによシ比較し、高域成分の大きい方を選択す
ることによ)、画質劣化の少ない映像信号を得ることが
できる。
なお、本実施例においては、高域検出回路10゜20は
1次元の高域成分を検出したが、2次元高域成分を検出
するようにしてもよい。
また、高域検出回路10.20を混合回路6と動画処理
回路4の出力信号から高域成分を検品するように配置し
たが、静止画処理回路3と動画処理回路4の出力信号か
ら検出するように配置して、動画処理回路4の高域成分
の方が大き旨ときは静止領域でも動画処理回路4の出力
を選択するようにしてもよい。
発明の詳細 な説明したよう−に1本発明によれば、静止画処理回路
と動画処理回路の出力信号と、画像の動きを検出する動
き検出手段の動き信号によシ混合処環し、次に混合手段
または静止画処理回路と動画処理手段のそれぞれの出力
信号の高域成分を高域検出手段で検出し、この検出した
高域成分を比較手段により比較し、前記混合手段と動画
処理手段のうち高域成分の大きい方の出方信号を選択す
ることにより%画質劣化の少ない映像信号を得ることが
でき、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における映像信号処理装置の
構成を示すブロック図、第2図は同映像信号処理装置の
動作波形図、第3図は従来の映像信号処理装置の構成を
示すブロック図である。 !・・・入力端子、2・・・A/D変換回路、3・・・
静止画処理回路、4・・・動画処理回路、5・・・動き
検出回路、6・・・混合回路、10.20・・・高域検
出回路、3o・・・比較回路、40・・・選択回路。 代理人   森  本  義  弘 第 囚 わ −・−動)を号・動す号 0.−動テ偵A乃期閑

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力信号を少なくとも1フレーム間で処理する静止
    画処理手段と、入力信号をフィールド内で処理する動画
    処理手段と、入力信号の画像の動きを検出する動き検出
    手段と、前記静止画処理手段と動画処理手段の出力信号
    を前記動き検出手段の出力信号により混合する混合手段
    と、前記混合手段または静止画処理手段と動画処理手段
    のそれぞれの出力信号の高域成分を検出する高域検出手
    段と、前記両高域検出手段の出力信号を比較する比較手
    段と、比較手段の比較結果により混合出力信号と動画処
    理出力信号を選択する選択手段を備えたことを特徴とす
    る映像信号処理装置。 2、選択手段は比較手段の比較結果により混合出力信号
    と動画処理出力信号のうち高域成分の大きい方の出力信
    号を選択することを特徴とする請求項1記載の映像信号
    処理装置。 3、それぞれの高域検出手段は2次元高域成分を検出す
    ることを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
JP2148993A 1990-06-07 1990-06-07 映像信号処理装置 Pending JPH0440784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148993A JPH0440784A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148993A JPH0440784A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440784A true JPH0440784A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15465305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148993A Pending JPH0440784A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440784A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100202565B1 (ko) 복합영상신호의 3차원 휘도/색신호 분리 장치
KR930002143B1 (ko) 텔레비젼신호 처리장치
US5402186A (en) Television signal processor for converting the number of scanning lines in a television signal
EP0524009B1 (en) Video signal processing apparatus for reducing aliasing interference
KR930004822B1 (ko) 텔레비젼 신호 변환장치
NL8902828A (nl) Bewegingsdetectiestelsel voor een televisieontvanger met hoge definitie.
JP2942261B2 (ja) 動き検出回路
JPH0440784A (ja) 映像信号処理装置
JP2600196B2 (ja) 信号分離装置
JPS6132681A (ja) 信号処理回路
JP2784806B2 (ja) 動き領域検出回路
JP3195943B2 (ja) 動き適応型輝度信号/色信号分離フィルタ
JP2519526B2 (ja) 信号処理装置
JP2730065B2 (ja) テレビジョン受像機及び動き検出回路
JPS63224494A (ja) テレビジヨン信号の画質妨害低減方式
JP2819897B2 (ja) 動き検出回路
JPH06233323A (ja) 映像処理装置
JPH06315170A (ja) Museデコーダ
JPH0662344A (ja) 走査線数変換装置
JPH07274129A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH05199505A (ja) 動き検出回路及び動き検出方法
JPH05103304A (ja) 動き検出回路
JPH06169447A (ja) テレビジョン回路
JPH01264390A (ja) 画像の動き情報信号生成回路
JPH06315168A (ja) 動き検出回路