JPH0439928Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439928Y2
JPH0439928Y2 JP19487787U JP19487787U JPH0439928Y2 JP H0439928 Y2 JPH0439928 Y2 JP H0439928Y2 JP 19487787 U JP19487787 U JP 19487787U JP 19487787 U JP19487787 U JP 19487787U JP H0439928 Y2 JPH0439928 Y2 JP H0439928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
heat insulating
pieces
panel
surface plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19487787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198813U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19487787U priority Critical patent/JPH0439928Y2/ja
Publication of JPH0198813U publication Critical patent/JPH0198813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439928Y2 publication Critical patent/JPH0439928Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は断熱サンドイツチパネルに関するも
ので、更に詳細には、一対の内外表面板間に断熱
性心材を発泡充填すると共に、端面に連結用凸条
部及び凹条部を形成して成る断熱サンドイツチパ
ネルの改良に係るものである。
[従来の技術] 一般に、この種の断熱サンドイツチパネルは、
プレハブ式冷蔵庫等の断熱パネル、外壁断熱パネ
ルあるいは防火構造用外壁パネル等に使用されて
おり、その構造は、金属等の内外硬質表面板間に
ポリウレタンフオームやフエノール樹脂フオーム
等の発泡性を有する断熱性心材を発泡充填して成
り、そして、端面には互いに嵌合連結可能な連結
用凸条部や連結用凹条部を形成した構造となつて
いる。この場合、一般的には上記連結用凸条部及
び凹条部は両表面板の端部に折曲形成される折曲
片に係合する枠材等にて形成されているが、特に
防火用に使用される断熱パネルにおいては熱歪に
よつて表面板と断熱性心材とが剥離し易くなり、
その結果表面板が外方へ拡がつてしまい、連結用
凸条部と凹条部との嵌合連結に支障をきたす虞れ
がある。そこで、従来では、第6図に示すよう
に、一対の硬質表面板a,a間に断熱性心材bを
発泡充填した断熱パネルの一方の端面に長手方向
に亘つて凸脈cを設けると共に、断熱パネルの他
方の端面に凹脈dを設け、連結片eの両端より互
いに平行な脚片fを同方向へ突設して成るハーケ
ンgを形成し、凹脈dの内周に巻込んだ表面板端
部にハーケンgの脚片fを挿通すべくハーケンg
を凹脈dに打設して、熱歪等による表面板a,a
の拡がりを防止している。このように構成される
従来の断熱パネルの接続は、一の断熱パネルの凹
脈dにジヨイナ部材hを介在して他の断熱パネル
の凸脈cを嵌合連結することにより行われている
(実公昭54−4248号公報参照)。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のこの種の断熱パネルにお
いては、ハーケンgを凹脈dの表面板a,aの上
から打設するため、凹脈dに突出部が生じて断熱
パネル同士の嵌合連結が所定の納まりとならない
という問題があるばかりかハーケンの打設に熟練
を要するという欠点がある。また、別途にハーケ
ンgを必要とするため、構成部材が多くなりかつ
ハーケンにより断熱性心材が損傷する虞れもあ
る。
[問題点を解決するための手段] この考案は上記事情に鑑みなされたもので、上
記技術的課題を解決するために、別途に部材を使
用せずに内外表面板の一部を利用して連結用凸条
部及び凹条部を形成すると共に、表面板と断熱性
心材との接着性の向上を図れるようにしたことを
特徴とする断熱サンドイツチパネルを提供しよう
とするものである。
すなわち、この考案は、一対の内外表面板間に
断熱性心材を発泡充填し、一方の端面に連結用凸
条部を形成すると共に、他方の端面には隣接する
連結用凸条部と嵌合し得る連結用凹条部を形成し
て成る断熱サンドイツチパネルにおいて、上記連
結用凸条部及び連結用凹条部のうちの少なくとも
連結用凹条部を、上記両内外表面板の端部から折
曲されて互いに重合する折曲重合片と、これら折
曲重合片同士を固定する固定手段とで構成すると
共に、上記折曲重合片を一部に残して折曲重合片
から上記断熱性心材内に埋設されるべく折曲する
脚片を設けて成ることを特徴とする断熱サンドイ
ツチパネルを提供しようとするものである。
この考案において、上記固定手段は折曲重合片
同士を固定するものでれば任意のものでよく、例
えばリベツトや溶接等の固定手段でもよく、ある
いは、内外表面板の折曲重合片の先端側を互いに
折曲して繋合する鈎継ぎにしてもよい。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
上記のように、断熱サンドイツチパネルの端面
に形成される連結用凸条部及び連結用凹条部のう
ちの少なくとも連結用凹条部を、両内外表面板の
端部から折曲されて互いに重合する折曲重合片
と、これら折曲重合片同士を固定する固定手段と
で構成すると共に、折曲重合片を一部に残して折
曲重合片から断熱性心材内に埋設されるべく折曲
する脚片を設けることにより、表面板の一部を利
用して連結用凸条部及び凹条部を嵌合し易い状態
に形成することができと共に、熱歪等によつて表
面板と断熱性心材との剥離が防止でき、また、製
造作業が容易となる。
[実施例] 以下にこの考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
◎ 第一実施例 第1図はこの考案の断熱サンドイツチパネルの
第一実施例の断面図、第2図は断熱サンドイツチ
パネルの連結状態の断面図を示している。
この考案の断熱サンドイツチパネルは、一対の
内外表面板10,12間に断熱性心材14を発泡
充填し、一方の端面に連結用凸条部20を形成す
ると共に、他方の端面には隣接する連結用凸条部
20と嵌合し得る連結用凹条部30を形成して成
り、そして、隣接するこれら断熱サンドイツチパ
ネル1,1同士の連結用凸条部20と連結用凹条
部30とを嵌合すると共にシール材16を介在し
て連結されるようになつている。この場合、上記
内外表面板10,12は、例えば金属製板材にて
形成されており、また、断熱性心材14は、例え
ばポリウレタンフオーム、フエノール樹脂フオー
ム等の発泡性を有する自己接着性断熱材にて形成
されている。
上記連結用凸条部20は、第3図に示すよう
に、上記内外表面板10,12の端部から外方に
向つて折曲されて互いに重合する折曲重合片2
2,24と、これら折曲重合片22,24同士を
固定する固定手段であるブラインドリベツト40
とで構成されている。この場合、折曲重合片22
又は24を一部に残して断熱性心材内に埋設され
るべく折曲重合片22又は24から内方に向つて
内外表面板10,12と平行に折曲する脚片2
6,28が設けられており、折曲重合片22,2
4と脚片26,28とが断熱サンドイツチパネル
1の長手方向に沿つて交互に形成されている。
また、上記連結用凹条部30は、第4図に示す
ように、上記内外表面板10,12の端部から内
方に向つて折曲されて互いに重合する折曲重合片
32,34と、これら折曲重合片32,34同士
を固定する固定手段であるブラインドリベツト4
0とで構成されている。この場合、上記連結用凸
条部20と同様に折曲重合片32又は34を一部
に残して断熱性心材14内に埋設されるべく折曲
重合片32又は34から内方に向つて内外表面板
10,12と平行に折曲する脚片36,38が設
けられており、折曲重合片32,34と脚片3
6,38とが断熱サンドイツチパネル1の長手方
向に沿つて交互に形成されている。なお、上記連
結用凹条部30に折曲重合片32,34を設けて
これらを固定しておけば、上記連結用凸条部20
の折曲重合片22,24は省略することができ
る。
上記のように形成される連結用凸条部20と連
結用凹条部30とは互いに嵌合し得るようにテー
パ状に形成されているが、互いに嵌合可能あれば
必ずしもテーパ状に形成する必要はない。また、
上記実施例では、固定手段がブラインドリベツト
40である場合について説明したが、必ずしもブ
ラインドリベツト40にて折曲重合片22,2
4,32,34同士を固定するものである必要は
なく、両者を点溶接又は外方側の折曲重合片22
又は32に透孔を穿設してプラグ溶接にて両折曲
重合片22,24,32,34を固定するように
してもよい。
◎ 第二実施例 第5図はこの考案の断熱サンドイツチパネルの
第二実施例を示す断面図で連結用凸条部及び連結
用凹条部の折曲重合片同士を別の固定手段にて固
定するようにした場合である。すなわち、内外表
面板10,12の折曲重合片22,24,32,
34の先端側を互いに折曲して繋合させた鈎継ぎ
42にて固定するようにした場合である。この鈎
継ぎ42にて折曲重合片22,24,32,34
を固定する場合には、内外表面板10,12の折
曲重合片22,24,32,34を重合させた状
態で、側方よりベンチ等の工具をもつて折曲重合
片22,24,32,34の先端側を折曲・繋合
さて行うことができる。
なお、第二実施例において、その他の部分は上
記第一実施例と同様であるので、同一部分には同
一符号を付してその説明は省略する。
[考案の効果] 以上に説明したように、この考案の断熱サンド
イツチパネルによれば、断熱サンドイツチパネル
の端面に形成される連結用凸条部及び連結用凹条
部のうちの少なくとも連結用凹条部を、両内外表
面板の端部から折曲されて互いに重合する折曲重
合片と、これら折曲重合片同士を固定する固定手
段とで構成すると共に、折曲重合片を一部に残し
て折曲重合片から断熱性心材内に埋設されるべく
折曲する脚片を設けて成るため、以下のような効
果が得られる。
1 内外表面板の一部を利用して連結用凸条部及
び凹条部を形成するので、これら連結用凸条部
及び凹条部に段差を付けることなく表面板の拡
がりを防止することができると共に、断熱性心
材と表面板との接着性の向上を図ることができ
る。
2 内外表面板の固定を確実かつ強固に行うこと
ができるので、火災等による熱歪によつても表
面板の拡がりによるパネル連結部の脱落を防止
でき、安全性の向上が図れる。
3 従来のように別途にハーケン等の部材を打設
する必要がないので、構成部材の削減が図れる
と共に、ハーケン等の部材の打設による断熱性
心材の損傷の虞れがない。
4 工場で予め全ての加工できるので、寸法精度
の向上及び品質の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の断熱サンドイツチパネルの
第一実施例を示す断面図、第2図は断熱サンドイ
ツチパネルの連結状態を示す断面図、第3図はこ
の考案における連結用凸条部を示す断面斜視図、
第4図はこの考案における連結用凹条部を示す断
面斜視図、第5図はこの考案の断熱サンドイツチ
パネルの第二実施例を示す断面図、第6図は従来
の断熱サンドイツチパネルの連結状態を示す断面
図である。 符号説明、10,12……表面板、14……断
熱性心材、20……連結用凸条部、22,24…
…折曲重合片、26,28……脚片、30……連
結用凹条部、32,34……折曲重合片、36,
38……脚片、40……ブラインドリベツト(固
定手段)、42……鈎継ぎ(固定手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一対の内外表面板間に断熱性心材を発泡充填
    し、一方の端面に連結用凸条部を形成すると共
    に、他方の端面には隣接する連結用凸条部と嵌
    合し得る連結用凹条部を形成して成る断熱サン
    ドイツチパネルにおいて、上記連結用凸条部及
    び連結用凹条部のうちの少なくとも連結用凹条
    部を、上記両内外表面板の端部から折曲されて
    互いに重合する折曲重合片と、これら折曲重合
    片同士を固定する固定手段とで構成すると共
    に、上記折曲重合片を一部に残して折曲重合片
    から上記断熱性心材内に埋設されるべく折曲す
    る脚片を設けて成ることを特徴とする断熱サン
    ドイツチパネル。 (2) 固定手段が内外表面板の折曲重合片の先端側
    を互いに折曲して繋合する鈎継ぎであることを
    含む実用新案登録請求の範囲第1項記載の断熱
    サンドイツチパネル。
JP19487787U 1987-12-24 1987-12-24 Expired JPH0439928Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487787U JPH0439928Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19487787U JPH0439928Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198813U JPH0198813U (ja) 1989-07-03
JPH0439928Y2 true JPH0439928Y2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=31485581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19487787U Expired JPH0439928Y2 (ja) 1987-12-24 1987-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439928Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0198813U (ja) 1989-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187653A (en) Structural members and joints between such members
EP0983406B1 (en) An insulated panel
US4965975A (en) Means for erecting a wall of wall blocks, preferably of glass
JP3170384B2 (ja) 耐火性のサンドイッチ・パネル
JPH0439928Y2 (ja)
KR101428733B1 (ko) 가변성 아치형 샌드위치패널
US3798859A (en) Right angled connection for building elements
JP4015758B2 (ja) 合成構造ライナーとその製作方法
JP3302925B2 (ja) ボルトレスセグメント
US2009268A (en) Building construction unit
KR200459774Y1 (ko) 건축용 조립 판넬의 연결구조
JP2682683B2 (ja) 複合型構造材料
JPH077477Y2 (ja) 目地部材
US1565309A (en) Vertical joint for wall sheets
JPS6115123Y2 (ja)
JP7076215B2 (ja) 継手金具の固定構造
JPS5935357Y2 (ja) H形鋼の接続構造
US2904142A (en) Composite structure
JPH08296398A (ja) 鋼製セグメント
JPS6149459B2 (ja)
JPH0240178Y2 (ja)
JPS6112550Y2 (ja)
JPS6340904B2 (ja)
JPH0219511Y2 (ja)
JPS6140186B2 (ja)