JPH043931A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH043931A
JPH043931A JP10604890A JP10604890A JPH043931A JP H043931 A JPH043931 A JP H043931A JP 10604890 A JP10604890 A JP 10604890A JP 10604890 A JP10604890 A JP 10604890A JP H043931 A JPH043931 A JP H043931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sog
semiconductor device
substrate
radiation
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10604890A
Other languages
English (en)
Inventor
▲はま▼野 隆
Takashi Hamano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10604890A priority Critical patent/JPH043931A/ja
Publication of JPH043931A publication Critical patent/JPH043931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置の製造方法に係り、特に、基板に塗布したス
ピン・オン・グラス(SOC)を加熱固化する方法に関
し、 形成されるsocmが均質に脱ガスされたものとなるよ
うにすることを目的とし、 上記加熱固化を、波長分布の主体が遠赤外領域にある輻
射線の照射によって行うように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置の製造方法に係り、特に、基板に
塗布したSOGを加熱固化する方法に関する。
半導体装置の製造においては、前工程で凹凸が生した基
板表面の平坦化などのために、SOGを利用することが
屡ある。
SOGは、液状のものを塗布し加熱固化してSOC膜と
するものであり、均質に固化されることが望まれる。
〔従来の技術] 基板に塗布したSOGを加熱固化する従来の方法は、通
常の加熱炉を用いて加熱するか、または赤外線ランプか
らの輻射線を照射するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来方法では、SOGの表面が先に加
熱されて脱ガス固化し、固化した表面が内部の脱ガスを
阻害するために、内部の脱ガスが不十分なSOC膜が形
成される。
そして、このようなSOC膜は、表面と内部でエツチン
グレートが異なるために平坦化エツチングが思うように
行かなかったり、場合によっては後工程で脱ガスが起こ
り上層膜の膜質に悪影響を与えたりする問題がある。
本発明は、半導体装置の製造方法に係り、特に、基板に
塗布したSOGを加熱固化する方法において、形成され
るSOC膜が均質に脱ガスされたものとなるようにする
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、基板に塗布したSOGの加熱固化を、波長
分布の主体が遠赤外領域にある輻射線の照射によって行
う本発明の製造方法によって達成される。
〔作 用〕
遠赤外線の照射は、食品その他の技術で周知であるよう
に、最初からSOGの表面及び内部を均一に加熱する。
このことから、脱ガスは表面と内部が共々に同時に行わ
れて、形成されるSOC膜は均質に脱ガスされたものと
なる。
C実施例〕 以下本発明の第1及び第2実施例について第1図及び第
2図を用いて説明する。
第1実施例を示す第1図において、この実施例は、基板
lに塗布した5OG2の加熱固化を、遠赤外線ヒータ3
からの輻射線の照射によって行うものである。
遠赤外線ヒータ3は、通電による発熱体がセラミックス
であり、出射する輻射線の波長分布の主体が1〜50μ
−の領域にある。
本発明者は、厚さ0.5μ−のSOC#を形成し、その
厚さの全域に渡りエンチングレートが均一であることを
確認した。
また、第2実施例を示す第2図において、この実施例は
、基板1に塗布した5OG2の加熱固化を、板状の遠赤
外線放射体4からの輻射線の照射によって行うものであ
る。
遠赤外線放射体4は、コープライト系セラミックスを黒
色にしたものであり、背面側から通常のヒータ5により
約400°Cに加熱されて、出射する輻射線の波長分布
の主体が5〜25μmの領域にある。
そして、先の第1実施例の場合と同様なSOC膜を形成
することができた。
なお、本発明は、上述の説明から理解されるように遠赤
外線の特質を利用したものであり、照射する輻射線の波
長分布の主体が遠赤外領域となるようにするならば、そ
の輻射線の形成に上記実施例以外の方法を用いても良い
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、半導体装置の製造
方法に係り、特に、基板に塗布したSOCを加熱固化す
る方法において、形成されるSOC膜が均質に脱ガスさ
れたものとなるようにすることができて、SOGを利用
して製造する半導体装置の品質向上を可能にさせる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の説明図、 第2図は第2実施例の説明図、 である。 図において、 lは基板、 2はSOC。 3は遠赤外線ヒータ、 4は遠赤外線放射体、 5はヒータ、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板に塗布したスピン・オン・グラスの加熱固化を、
    波長分布の主体が遠赤外領域にある輻射線の照射によっ
    て行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP10604890A 1990-04-20 1990-04-20 半導体装置の製造方法 Pending JPH043931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10604890A JPH043931A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10604890A JPH043931A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043931A true JPH043931A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14423748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10604890A Pending JPH043931A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043931A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266141A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 基板の熱処理方法
US9560858B2 (en) 2009-06-26 2017-02-07 Technican Co., Ltd. Continuous food freezing device and continuous food freezing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266141A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 基板の熱処理方法
US9560858B2 (en) 2009-06-26 2017-02-07 Technican Co., Ltd. Continuous food freezing device and continuous food freezing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3047297A1 (de) Verfahren zur herstellung von halbleiterbauelementen
JPH043931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59169126A (ja) 半導体ウエハ−の加熱方法
JPH0454964B2 (ja)
JP3351708B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5955344A (ja) 薄膜の局部加熱方法
JP2778068B2 (ja) 半導体装置の熱処理方法
JP2951239B2 (ja) レーザアニール処理装置
JPS6175517A (ja) 化合物半導体基板のアニ−ル法
JPH025295B2 (ja)
JPS6242519A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60100435A (ja) 半導体基板の塗布液状絶縁物質の選択硬化方法
JPH05267154A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS60100145A (ja) 半導体用ガラスマスクの製造方法
JPS61210360A (ja) レジストパタ−ン処理装置
JPS6358935A (ja) 金属層または合金層の平坦化方法
JPH0136976B2 (ja)
JPS6263061A (ja) ウエハ貼付プレ−トの加熱方法
JPS6153632B2 (ja)
JPS595633A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01227423A (ja) 半導体薄膜のレーザー溶融再結晶化方法
JPS63249853A (ja) レジスト処理方法
JPH0231857B2 (ja)
JPS61125022A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS6076115A (ja) 基板加熱装置