JPH0439234B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439234B2
JPH0439234B2 JP60245098A JP24509885A JPH0439234B2 JP H0439234 B2 JPH0439234 B2 JP H0439234B2 JP 60245098 A JP60245098 A JP 60245098A JP 24509885 A JP24509885 A JP 24509885A JP H0439234 B2 JPH0439234 B2 JP H0439234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
layer
solar cells
crystalline
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60245098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62104080A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60245098A priority Critical patent/JPS62104080A/ja
Publication of JPS62104080A publication Critical patent/JPS62104080A/ja
Publication of JPH0439234B2 publication Critical patent/JPH0439234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は水平方向に多数のp−n接合を配列し
た開放電圧の高い太陽電池素子に関するものであ
る。
<従来技術とその問題点> 第4図は従来のa−Si(アモルフアス・シリコ
ン)層と結晶Si層を重畳したヘテロ接合を有する
太陽電池素子の断面図である。結晶Si層1はp層
とn層から成り、このn層に重畳してa−Si層2
のp層、i層及びn層が順次積層されている。結
晶Si層1のp層にはAlの背面電極3、受光面と
なるa−Si層2のn層には透明電極4が被着さ
れ、これら両電極3,4を介して内部起電力が取
り出される。
上記構造の太陽電池素子は、開放電圧の高い素
子として知られている。しかしながら充分に高い
開放電圧を得るためには、第4図の太陽電池素子
の如き構造ではa−Si層2の各層及び結晶Si1の
n層の厚みを高精度に制御することが必要とな
り、素子特性の再現性が確保されない。また光生
成した電子と正孔がa−Si層2のp層と結晶Si層
1のn層間のp−n接合でこの部分に存在する高
密度の局在準位を介して再結合することにより単
位素子間のオーミツク接続を得ているがこれはオ
ーミツク接続としては不充分であり、特性低下を
招く要因となる。さらに結晶型太陽電池素子と異
なり長期間の屋外使用におけるa−Si層2の劣化
に起因して素子特性が次第に劣化する。
<問題点を解決するための手段> 本発明は上述の問題点に鑑み、長期使用に対し
て信頼性が高く製作工程も簡単な開放電圧の高い
太陽電池素子を得ることを企図するものであり、
このために結晶型太陽電池素子上に短絡電流が一
致するような入射面積を具備する複数個の結晶型
太陽電池素子を他段的に配列し、いわゆる水平多
接合を形成することにより開放電圧を高く設定し
たことを特徴とする。
<実施例> 第1図は本発明の1実施例を示す太陽電池素子
の構成断面図、第2図はその平面図である。
p層とn層が形成された多結晶又は単結晶のSi
基板から成る第1の太陽電池5のn層上に該第1
の太陽電池5よりも小さく同様にp層とn層が形
成された多結晶又は単結晶のSi層から成る第2の
太陽電池6が多数配列されている。第1の太陽電
池5の背面には背面電極7が形成され、この背面
電極7には半田被膜8が被着されている。また第
1の太陽電池5と第2の太陽電池6の間の接合部
には第2の太陽電池6の配列位置に対応して第1
の太陽電池5上に前面電極9が形成され、前面電
極9上には半田被膜10を介して第2の太陽電池
6の背面電極11が重畳されている。さらに受光
面となる第2の太陽電池6の前面には各々の周縁
部に前面電極12が形成されている。この前面電
極12上には同様に半田被膜13が被着されてい
る。各半田被膜8,10,13は半田デイツプ法
等によつて供給される。第1の太陽電池5と第2
の太陽電池6のp−n接合面は平行に配置され、
第1の太陽電池1と第2の太陽電池6間は前面電
極9と背面電極11が半田被膜10で固着されて
直列接続される。第2の太陽電池6は第1の太陽
電池5と短絡電流が一致するように光の入射面積
を制御設定しかつ格子状に配列した素子群から成
り、その前面電極12はリードフレーム14で順
次連結され、相互に並列接続されている。
上記構造の多接合太陽電池は適当な圧力下で熱
処理され、各電極間及び電極とリードフレーム1
4間に良好なオーミツク接続が得られる。また製
造条件に高精度な制御を必要とする要素はなく単
位素子間の短絡電流が一致するような入射面積を
与えるのみで開放電圧の高い素子特性が得られ
る。
第2の太陽電池6の前面方向より光を照射する
と、光は第2の太陽電池6の前面で受光されると
ともに第2の太陽電池6の配列間隙を通過して第
1の太陽電池5の前面に到達しこの面でも受光さ
れる。従つて、第1の太陽電池5と第2の太陽電
池6の各々で起電力が生じこれらは直列電圧とし
てリードフレーム14及び第1の太陽電池5の背
面電極8を介して外部へ取り出される。各電極間
及びリードフレーム14は良好なオーミツク接続
が得られているため、この部分での電力損失はほ
とんどなく、起電力は効率良く外部へ取り出され
ることになる。
第3図は本発明の他の実施例を示す太陽電池素
子の構成断面図である。
本実施例では太陽電池を三段に積層しており、
他の構成は第1図の実施例とほぼ同様である。即
ち、p−n接合を有する第1の太陽電池15上に
これより小さい第2の太陽電池16が複数個格子
状に配列され、第2の太陽電池16の各々にはさ
らに小さい第3の太陽電池17が複数個格子状に
配列されている。第2の太陽電池16及び第3の
太陽電池17のp−n接合は第1の太陽電池15
のp−n接合と平行に配置され、第1、第2及び
第3の太陽電池15,16,17は直列接続され
ている。また第3の太陽電池17は相互にリード
フレーム14で並列接続されている。
本実施例の多接合太陽電池も非常に開放電圧の
高い素子特性を示す。尚、太陽電池の積層数は三
段に制限されず四段以上の多段構造とし得ること
は明らかである。
<発明の効果> 以上説明した如く、本発明の構造とすることに
より非常に簡単な製作工程で開放電圧の高い水平
多接合の結晶型太陽電池素子が得られる。またa
−Si層を用いないため長期間の屋外使用に対して
も特性が劣化することなく、太陽電池素子として
高い信頼性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す太陽電池素子
の模式構成断面図である。第2図は第1図に示す
太陽電池素子の平面図である。第3図は本発明の
他の実施例を示す太陽電池素子の模式構成断面図
である。第4図は従来の太陽電池素子を示す断面
図である。 5……第1の太陽電池、6……第2の太陽電
池、7,11……背面電極、8,10,13……
半田被膜、9,12……前面電極、14……リー
ドフレーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の結晶型太陽電池の受光面上に複数の第
    2の結晶型太陽電池を配列してその接合部で直列
    接続を形成し、前記第2の結晶型太陽電池は相互
    に並列接続され、かつ各々の受光面積が、各々の
    前記第2の結晶型太陽電池の短絡電流の和が前記
    第1の結晶型太陽電池の短絡電流と一致する値に
    設定されていることを特徴とする太陽電池素子。
JP60245098A 1985-10-30 1985-10-30 太陽電池素子 Granted JPS62104080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245098A JPS62104080A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 太陽電池素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245098A JPS62104080A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 太陽電池素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104080A JPS62104080A (ja) 1987-05-14
JPH0439234B2 true JPH0439234B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=17128577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245098A Granted JPS62104080A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 太陽電池素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62104080A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104091849B (zh) * 2014-07-29 2017-01-18 天津三安光电有限公司 多结太阳能电池及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62104080A (ja) 1987-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6653550B2 (en) Integrated thin-film photoelectric conversion module
US5259891A (en) Integrated type solar battery
US4315096A (en) Integrated array of photovoltaic cells having minimized shorting losses
US4879251A (en) Method of making series-connected, thin-film solar module formed of crystalline silicon
US4737196A (en) Amorphous solar cell
US3433677A (en) Flexible sheet thin-film photovoltaic generator
US4726849A (en) Photovoltaic device and a method of manufacturing thereof
EP1079441A2 (en) Thin film photoelectric conversion module and method of manufacturing the same
US4914044A (en) Method of making tandem solar cell module
JP2017510083A (ja) バイパスダイオードを備える光起電力モジュール
JPH0577308B2 (ja)
WO2008022383A1 (en) Thin-film solar module
JPH1065198A (ja) 直角三角形型太陽電池モジュール及びその製造方法
JPH06169096A (ja) 宇宙用シリコン太陽電池
JPH0439234B2 (ja)
KR101760801B1 (ko) 집광 태양광발전 시스템 제조방법
WO2020158023A1 (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法並びに太陽電池モジュール
JPS59161081A (ja) 薄膜太陽電池
JPS6213829B2 (ja)
JPS58196060A (ja) 薄膜半導体装置
JPS62105483A (ja) 太陽電池素子
JPS59144182A (ja) 薄膜太陽電池
JP2706948B2 (ja) 光センサー
JPS59213175A (ja) 半導体光起電力装置
JP2884171B2 (ja) アモルファス太陽電池