JPH0439132A - 加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付車両 - Google Patents

加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付車両

Info

Publication number
JPH0439132A
JPH0439132A JP2145417A JP14541790A JPH0439132A JP H0439132 A JPH0439132 A JP H0439132A JP 2145417 A JP2145417 A JP 2145417A JP 14541790 A JP14541790 A JP 14541790A JP H0439132 A JPH0439132 A JP H0439132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
throttle
threshold value
throttle valve
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2145417A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Miyazaki
裕治 宮崎
Takayoshi Nakatomi
中富 隆喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2145417A priority Critical patent/JPH0439132A/ja
Publication of JPH0439132A publication Critical patent/JPH0439132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付
車両に関する。
〔従来の技術〕
自動変速装置を備えた車両では、変速機の1−2゜2−
3.3−4速間での変速を行わせるラインがスロットル
弁開度と車両速度とにより決定され、運条件が各ライン
を横切ることでシフトアップ乃至はシフトダウンが実行
される。
一方、加速スリップ制御装置ではアクセルペダルと独立
して開度が制御可能なスロットル弁が具備され、加速運
転時にはアクセルペダルの踏み込みに係わらずスロット
ル弁を絞ることによりエンジン出力を小さくし、スリッ
プの発生を抑制する。
自動変速機とトラクション装置とを備えた車両では自動
変速機におけるシフトダウンを行わせるラインはアクセ
ルペダルと独立して制御されるスロットル弁の開度に応
じて制御される。かりにアクセルペダルと連動して制御
されるスロットル弁の開度で制御すると変速が遅れるた
めである。例えば特願平1−288545号参照。
〔発明が解決しようとする課題〕
加速スリップ制御中はアクセルペダルと独立して制御さ
れるスロットル弁の開度により変速機の変速制御が実行
される。加速スリップ制御が終了に近づくにつれてスロ
ットル弁は開けられてゆき、変速ラインを越えるとシフ
トダウンが実行される。
このとき機関出力トルクは急に大きくなり、再びスリッ
プが発生する。すると、スロットル弁が再び閉鎖され、
トラクション制御が初期状態に復帰し、始めの制御を繰
り返し、ハンチングを起こす結果となる。
この発明はトラクション制御の終了付近でのハンチング
を防止し、円滑なトラクション制御を実現することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の自動変速機付車両は、第1図に示すように、
アクセルペダルに独立して駆動されるスロットル手段A
と、加速運転時に駆動輪のスリップを抑制するため前記
スロットル手段Aの開度の目標値を算出する手段Bと、
該目標値が得られるように前記スロットル手段へを駆動
する手段Cと、自動変速機のシフトダウンを行わせる前
記スロットル手段への開度の閾値を算出する手段りと、
前記スロットル手段への開度を検出する手段Eと、前記
閾値算出手段りにより算出されるスロットル手段開度閾
値と、開度検出手段Eにより検出されるスロットル手段
開度との比較によりシフトダウン条件を判別する手段F
と、該シフトダウン条件において変速機にシフトダウン
を行わせるシフトダウン手段Gと、前記駆動輪のスリッ
プ発生時に目標値算出手段Bが算出する開度目標値を閾
値算出手段りが算出する閾値を越えないように修正する
目標値修正手段Hとを具備する。
〔作用〕
スロットル手段Aはスリップジン発生時にアクセルペダ
ルと独立して駆動される。
目標値算出手段Bはスリップの発生を抑制するようにア
クセルペダルと独立したスロットル手段への開度の目標
値を算出する。駆動手段Cは、該目標値が得られるよう
にスロットル手段Aを制御する。
閾値算出手段りは、シフトダウンを行わせるスロットル
手段の開度め閾値を算出し、開度検出手段Eはスロット
ル手段への開度を検出する。
シフトダウン条件判別手段Fは、閾値算出手段りにより
算出されるスロットル手段開度閾値と、開度検出手段E
により検出されるスロットル手段開度との比較によりシ
フトダウン条件を判別する。
シフトダウン判別手段手段Fがシフトダウン条件と判別
したときシフト手段Gは変速機にシフトダウンを行わせ
る。
目標値修正手段Hは目標値算出手段Bが算出する開度目
標値を閾値算出手段りが算出する閾値を越えないように
修正する。そのため、−旦トラクション制御が開始され
るとシフトダウン制御は抑制される。
〔実施例〕
第2図は後輪駆動型の車両を概略的に示しており、10
は内燃機関、12は自動変速機、13はプロペラシャフ
ト、14R,14Lは右側、左側の従動前輪、16R,
16Lは右側、左側の駆動後輪である。自動変速機用の
制御回路18は自動変速機12の変速制御を実行する。
周知のように自動変速機12は図示しない複数のシフト
バルブを有し、各シフトバルブの駆動状態を変化させる
ことにより各変速段を制御することができる。
内燃機関10は機関本体20、吸気管22、排気管24
、吸気弁26、排気弁28、燃料インジェクタ30、点
火栓32を備える。燃料噴射制御回路34は燃料インジ
ェクタ30からの燃料噴射量を制御すると共に、点火栓
32による点火時期を制御する。主スロットル弁36は
アクセルペダル38と連動して駆動され、すブスロット
ル弁40はアクセルペダル38と独立してステップモー
タ42により駆動される。トラクション制御回路44は
トラクション制御時にサブスロットル弁40の駆動制御
を行うステップモータ42を制御する。
主スロットル弁36の開度を検出するセンサ50は燃料
噴射制御回路34及びトラクション制御回路44に接続
され、主スロットル弁36の開度に応じた信号を制御回
路34.44に印加している。サブスロットル弁40の
開度を検出するセンサ52は燃料噴射制御回路34及び
トラクション制御回路44に接続され、サブスロットル
弁40の開度に応じた信号を制御回路34.44に印加
している。右側従動前輪14R、左側従動前輪14Lの
回転数を検出するセンサ56R156Lがトラクション
制御回路44に接続され、これらの回転数信号が印加さ
れる。また、変速機12の出力軸12−1に近接して回
転数センサ60が設けられ、変速機12の出力軸12−
1の回転数、即ち左右駆動輪の平均回転数を知ることが
できる。右側駆動後輪16R、左側駆動後輪16Lの回
転数を検出するセンサ61R,61Lがトラクション制
御回路44に接続され、これらの回転数信号が印加され
る 以下各制御回18.34.44のうちこの発明に関係す
る部分につき説明する。第3図は燃料噴射量制御回路3
4により実行されるスロットル弁開度選択ルーチンであ
り、ステップ100ではセンサ50によって検出される
主スロットル弁36の開度θ2がセンサ52により検出
されるサブスロットル弁40の開度θ、より小さいか否
か判別される。ステップ100でθ2〈θ、と判別され
たときはステップ102に進み、θ細がスロットル弁開
度を格納するRAM領域TAに入れられ、ステップ10
0でθ2≧θ、と判別されたときはステップ104に進
み、θ5がTAに入れられる。即ち、ステップ100−
104の処理は主スロットル弁36の開度θ2と、サブ
スロットル弁θ5のうちの小さいものがスロットル弁開
度TAとして選択されることを意味する。ステップ10
6はTAのコード信号への変換を示し、ステップ108
ではコード変換されたスロットル弁開度信号TAの燃料
噴射制御回路34から変速機制御回路18への出力を示
す。
第4図はトラクション制御回路44により実行されるト
ラクション制御ルーチンを示す。ステップ120ではト
ラクション制御フラグFTRC=1か否か判別される。
トラクション制御フラグFTRCはトラクション制御に
移行するとセットされ、トラクション制御から離れると
リセットされる。トラクション制御でない場合(FTR
C=0)はステップ122に進み、センサ61R,61
Lにより検出される駆動輪の速度Vllが従動輪である
前輪56R及び56Lの平均速度V、に所定値aを加え
たものより大きいか否か判別される。VR>VF +a
のとき、即ち駆動輪にスリップがあるときはステップ1
24に進み、トラクション制御フラグFTRCがセット
(1)され、ステップ126では駆動輪の目標速度v7
が、VT =VF X(1+α) によって算出される。ステップ128では一次偏差ΔV
が、 ΔV=VT−V。
によって算出される。ステップ130では二次偏差ΔG
が、 ΔG−ΔV、−ΔVR によっ算出される。ステップ132ではサブスロットル
弁開度θ5が、 θ、二〇、+に+ xΔV十に、XΔGによって算出さ
れる。ステップ133−136はトラクション制御時の
サブスロットル弁開度θ5の上限設定のためのガード処
理であり後述する。ステップ13Bではスロットル弁開
度信号θ3がステップモータ42に印加され、サブスロ
ットル弁40はθ。
の開度を持つ。
ステップ120でトラクション制御フラグFTRC=1
と判定されたとき(即ちトラクション制御中)はステッ
プ140に進み、トラクション制御が終了か否か判別さ
れ、トラクション制御終了と判別したときはステップ1
42に進み、トラクションフラグFTRC=Oとクリヤ
され、ステップ144に進み、最大開度MAXがθ、に
入れられる。そのため、サブスロットル弁40は全開さ
れる。ステップ145ではTAmaXに全開相当値が初
期値として入れられる。
第6図は変速機制御回路18により実行されるシフトダ
ウン制御を示す。ステップ156に進み、現在の車速が
算出され、ステップ170では現在の変速段にマツチし
た第7図のライン1.、l、又はl、上にのったシフト
ダウンを行わしめるスロットル弁開度の閾値TAmap
が算出される(第8図参照)。ステップ174ではTA
 > TAmal)か否か判別される。ここにTAは第
3図のルーチンで示すように主スロットル弁36の開度
θ−とサブスロットル弁40の開度θSとの間で小さい
方の開度である。サブスロットル弁40はトラクション
制御を行わない通常の状態では全開であり、θ2〈θ5
であるから、TAは主スロットル弁の開度θ□を表す。
一方トラクション制御を行っている場合はθ2≧θ。
であるからTAはサブスロットル弁の開度θ、を表す。
ステップ174でTA > TAmapと判断されたと
きはその変速段に於いて変速ライン(第7図のll。
l、又はl、)を下から上に又は右から左に横切ったこ
とを意味する。そこでステップ174よりステップ17
6に進ろ、シフトダウン信号が変速機12の図示しない
シフトバルブに出力され、シフトダウンが実行される。
第4図におけるトラクション制御ルーチンの実行におい
て、ステップ132でサブスロットル弁の開度の目標値
θ5の算出された後、ステップ133でガード値TAm
axが算出される。第5図はステップ133の処理の詳
細図である。ステップ150では自動変速機12の現在
のシフト位置の算出処理を示す。この実施例では4速の
変速機であるものとする。シフト位置は自動変速機12
の各シフトバルブの状態より知ることができる。ステッ
プ152では変速機の4速におけるシフトダウン曲線の
マツプを格納したした先頭アドレスを記憶する。第7図
は車速Vとスロットル弁開度TAとに対するシフトダウ
ン曲線を模式的に示しており、Itは4速から3速への
シフトダウン曲線を示し、運転条件がこの曲線itを右
から左に又は下から上に横切ったとき4速から3速への
シフトダウンが実行される。!、は3速から2速へのシ
フトダウン曲線を示し、運転条件がこの曲線l、を右か
ら左に又は下から上に横切ったとき3速から2速へのシ
フトダウンが実行される。1.は2速からl速へのシフ
トダウン曲線を示し、運転条件がこの曲線lを下から上
又は右から左に横切ったとき2速から1速へのシフトダ
ウンが実行される。第8図は各シフト段におけるシフト
ダウンを行わしめるスロットル弁開度TAの閾値を2.
3.4の各変速段について示す。4速マツプを構成する
車速の値とスロットル弁開度の値はメモリの所定ブロッ
クに書き込まれており、ステップ152ではそのメモリ
ブロックの先頭番地がレジスタに格納される。ステップ
154ではステップ150で算出された変速段が4速か
否か判別され、4速と判別したときはステップ156に
進み、4速ではないときはステップ160に進み、3速
用のシフトダウン曲線のマツプを格納したメモリブロッ
クの先頭番地がレジスタに格納される。ステップ162
ではステップ150で算出された変速段が3速か否か判
別され、3速と判別したときはステップ156に進み、
3速ではないときはステップ164に進み、2速用のシ
フトダウン曲線のマツプを格納したメモリブロックの先
頭番地がレジスタに格納される。ステップ166ではス
テップ150で算出された変速段が2速か否か判別され
、2速と判別したときはステップ156に進み、2速で
ない、即ちl速と判断されるときはステップ168に進
み、TAmaxの値を全開値とする。ここにTAmax
はトラクション制御におけるスロットル弁開度の取りえ
る最大値であり、後述のようにトラクション制御中にシ
フトダウンが起こらないようにサブスロットル弁40の
取りえる上限の開度を設定するものである。
変速段がl速量外の変速段にあるときはステップ156
に進み、現在の車速が算出され、ステップ172ではト
ラクション制御におけるスロットル弁開度のガード値T
Amaxの算出が実行される。このガード値はトラクシ
ョン制御においてスロットル弁開度の検出値をシフトダ
ウン閾値より小さくするようにガードするものである。
即ち、第7図において各変速段におけるシフトダウン実
行曲線l+、12t、is  (第6図のルーチンによ
って算出される)に対して幾分小さくなるガード値TA
maxのラインが破線ml、m、、m、のように設定さ
れている。
ガード値TAmaxの算出の後、再び第4図に戻り、ス
テップ134ではθ、 >TAmaxか否か判別される
TAmaxは第5図のステップ172で算出され、第7
図のラインm、m、、I11.で示すようにシフトダウ
ンラインl+、I!z、isより少し低く設定される。
ステップ134でθs >TAmaxと判別されたとき
はステップ136に進み、TAmaxがθ5に入れられ
、サブスロットル弁40の開度θ5はTAmaxを越え
ないようにガードされ、トラクション制御中はシフトダ
ウンは抑制される。
加速によって駆動輪にスリップ(第9図(0)のV参照
)が発生したとすると(第4図のステップ122でYe
s)サブスロットル弁40はWのように閉鎖され、この
段階でセンサ40が検出するサブスロットル弁40の開
度θ、〈センサ50が検出するメインスロットル弁36
の開度θ2となり、制御回路18には変速機制御用のス
ロットル弁の開度TAとしてサブスロットル弁40の開
度θ3が入力される。
トラクション制御の過程でサブスロットル弁4゜の開度
θSはスリップを制御しながら徐々に開けられて行く(
第4図のステップ132)。その過程でシフトアップラ
イン(図示しないが第7図のシフトダウンラインCI+
、lz、ls)に準じて設定される)、このシフトアッ
プラインを横切るときシフトアップが実行される。
トラクション制御によってサブスロットル弁4゜は徐々
に開けられて行くが、この際サブスロットル弁開度θS
は基本的には第4図のステップ132の算出式によって
算出される。しかし、第4図のステップ134.136
の処理によってサブスロットル弁40の開度θ5は第7
図の破線に準じて算出される各シフトダウンラインによ
って決まるシフトダウン時のスロットル弁開度を越えな
いスロットル弁開度(ガード値)を越えることがない。
即ち、シフトダウンは行われない。そのため、サブスロ
ットル弁40の開度はこのガード値を越えないよう徐々
に開放されてゆくことになる。ガード値自体は車速の増
大に従って増大するので、サブスロットル弁の開度は車
速の増大に従って増大することになる(第9図(イ)の
ラインX)。
従来の技術の場合はこの発明のようなガード制御(ステ
ップ)は設けられていなかったため、第9図(イ)のy
のようにサブスロットル弁が急に開けられ、シフトダウ
ンの閾値を越えることがあり、このときシフトダウンが
第9図(ハ)の2のように実行される。シフトダウンに
よって駆動輪に加わるトルクが高まるためfのように駆
動輪の速度が従動輪より大幅に大きくなり、サブスロッ
トル弁が大きく閉じ(ラインg)、トラクション制御の
実行条件に入るため(ステップ122でYes)、サブ
スロットル弁が再び閉じ(ラインg)、所謂ハンチング
状態を呈する欠点がある。この発明では、シフトダウン
を行わせるスロットル弁開度の閾値を越えないようにサ
ブスロットル弁の開度にガード値を設けることでトラク
ション制御中におけるシフトダウンを防止することがで
きる。
実施例はメインスロットル弁に加えてサブスロットル弁
を備えた所謂2弁式のスリップ制御装置への応用を示す
が、スロットル弁をただ一個のみ備え、少なくとも加速
スリップ制御作動時にアクセルペダルと独立してスロッ
トル弁を駆動するシステムにも等しく応用することがで
きる。
〔効果〕
通常時はアクセルペダルと連動して吸気管を絞り、加速
時はアクセルペダルと独立して吸気管を絞るスロットル
手段を設け、変速機の制御のため通常時と加速時とで小
さい方のスロットル手段の開度で変速機のシフトダウン
を行わせる自動変速機付車両において、アクセルペダル
に独立シテ制御されるスロットル手段の開度はシフトダ
ウンの閾値を越えないように設定することによりトラク
ション制御の過程でシフトダウンが行われるのを防止し
、ハンチングの防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の機能構成を示すブロック線図。 第2図はこの発明の実施例の車両の概略構成図。 第3図から第6図は制御回路の作動を説明するフローチ
ャート。 第7図は2−1.3〜2.4−3間でのシフトダウンラ
インを車速とスロットル弁開度との関係において示す図
。 第8図はシフトダウンマツプを示す図。 第9図はこの発明の詳細な説明するタイミングチャート
。 IO・・・エンジン本体、12・・・変速機、14R,
14L・・・前輪、16R,16L・・・後輪、18・
・・変速機制御回路、22・・・吸気管、24・・・排
気管、36・・・メインスロットル弁、38・・・アク
セルペダル、40・・・サブスロットル弁、42・・−
ステップモータ、34・・・燃料噴射制御回路、 44・・・トラクション制御回路。 第 図 第 図 b(2=1) 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アクセルペダルに独立して駆動されるスロットル手段と
    、 加速運転時に駆動輪のスリップを抑制するため前記スロ
    ットル手段の開度の目標値を算出する手段と、 該目標値が得られるように前記スロットル手段を駆動す
    る手段と、 自動変速機のシフトダウンを行わせる前記スロットル手
    段の開度の閾値を算出する手段と、前記スロットル手段
    の開度を検出する手段と、前記閾値算出手段により算出
    されるスロットル手段開度閾値と、開度検出手段により
    検出されるスロットル手段開度との比較によりシフトダ
    ウン条件を判別する手段と、 該シフトダウン条件において変速機にシフトダウンを行
    わせるシフトダウン手段と、 前記駆動輪のスリップ発生時に目標値算出手段が算出す
    る開度目標値を閾値算出手段が算出する閾値を越えない
    ように修正する目標値修正手段とを具備する加速スリッ
    プ制御装置を備えた自動変速機付車両。
JP2145417A 1990-06-05 1990-06-05 加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付車両 Pending JPH0439132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145417A JPH0439132A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145417A JPH0439132A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439132A true JPH0439132A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15384771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145417A Pending JPH0439132A (ja) 1990-06-05 1990-06-05 加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168695A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 車輌の駆動力制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168695A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 車輌の駆動力制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0449160B1 (en) Control system for controlling output torque of internal combustion engine
US5813936A (en) Driving force controller in vehicle for forcibly upshifting in response to a driving force traction controller and a vehicle stopped detection means
JP2950022B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US5366039A (en) Acceleration slip control device for a motor vehicle
US5466199A (en) Method and apparatus for controlling, during N-D or P-D shift, the engine output by a second throttle valve of a vehicle fitted with an automatic transmission
JP3608481B2 (ja) 車両用定速走行装置および車速制御方法
US6782962B2 (en) Vehicle traction control system
JP2914995B2 (ja) パワートレイン制御装置
JPH0439132A (ja) 加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付車両
JP2684840B2 (ja) 加速スリップ制御装置を備えた自動変速機付車両
JPH094485A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH10169772A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2743557B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01218932A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH116450A (ja) 車両駆動力制御装置
US5931251A (en) Method of controlling automatic transmissions during traction control
JP2780390B2 (ja) トラクション制御装置を備えた車両の自動変速制御装置
JP3237395B2 (ja) 自動変速機のシフトハンチング防止装置
JPH0461A (ja) 自動変速機制御装置
JP3257357B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
KR100222879B1 (ko) 자동 변속기 자동차의 기어 변속시 엔진 토오크 제어방법
JP3042221B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの制御装置
JP2870029B2 (ja) 自動変速機の変速点制御装置
JPH082294A (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JP3237371B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置