JPH0438457B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0438457B2 JPH0438457B2 JP62126692A JP12669287A JPH0438457B2 JP H0438457 B2 JPH0438457 B2 JP H0438457B2 JP 62126692 A JP62126692 A JP 62126692A JP 12669287 A JP12669287 A JP 12669287A JP H0438457 B2 JPH0438457 B2 JP H0438457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting
- powder
- molded body
- oxide
- superconducting material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 48
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002480 Cu-O Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000005292 diamagnetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910009203 Y-Ba-Cu-O Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B03—SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C—MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
- B03C1/00—Magnetic separation
- B03C1/02—Magnetic separation acting directly on the substance being separated
- B03C1/021—Separation using Meissner effect, i.e. deflection of superconductive particles in a magnetic field
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、超電導線や超電導素子の製造に用い
られる酸化物系超電導材料の製造方法に関する。
られる酸化物系超電導材料の製造方法に関する。
「従来技術」
近年、常電導状態から超電導状態に遷移する臨
界温度(Tc)が液体窒素温度以上の高い値を示
す酸化物系の超電導材料が種々発見されつつあ
る。この種の超電導材料は、液体ヘリウムによる
冷却が必要であつた従来の合金系超電導体や化合
物系超電導体に比較して、遥かに有利な冷却条件
で使用できるために、実用上極めて有望な超電導
材料とされている。
界温度(Tc)が液体窒素温度以上の高い値を示
す酸化物系の超電導材料が種々発見されつつあ
る。この種の超電導材料は、液体ヘリウムによる
冷却が必要であつた従来の合金系超電導体や化合
物系超電導体に比較して、遥かに有利な冷却条件
で使用できるために、実用上極めて有望な超電導
材料とされている。
従来、この種の酸化物系超電導材料の中でLa
−Sr−Cu−O系の超電導材料を製造するには、
La酸化物とSr炭酸塩と酸化銅粉末を混合して所
定の形状に加圧成形し、加熱処理を施して焼結
し、更にはこれを粉末化することにより超電導材
料を得ている。また、Y−Ba−Cu−O系の超電
導材料を製造するには、Y酸化物とBa炭酸塩と
酸化銅粉末を混合し、所定の形状に加圧成形した
後に加熱処理を施して焼結し、更にはこれを粉末
化して超電導材料を得ている。
−Sr−Cu−O系の超電導材料を製造するには、
La酸化物とSr炭酸塩と酸化銅粉末を混合して所
定の形状に加圧成形し、加熱処理を施して焼結
し、更にはこれを粉末化することにより超電導材
料を得ている。また、Y−Ba−Cu−O系の超電
導材料を製造するには、Y酸化物とBa炭酸塩と
酸化銅粉末を混合し、所定の形状に加圧成形した
後に加熱処理を施して焼結し、更にはこれを粉末
化して超電導材料を得ている。
「発明が解決しようとする問題点」
ところが、前述のように熱処理を施して得られ
た超電導体を微粉状に粉砕して粉末状の超電導材
料を製造した場合、微粉体粒子の総てが超電導体
となつていないことが判明した。これは以下に説
明する理由によるものと推定している。
た超電導体を微粉状に粉砕して粉末状の超電導材
料を製造した場合、微粉体粒子の総てが超電導体
となつていないことが判明した。これは以下に説
明する理由によるものと推定している。
まず、前述のように酸化物や炭酸塩に熱処理を
施して超電導材料を製造する場合には、混合され
た酸化物粉末と炭酸塩が熱分解され、次に炭素等
の不要成分がガス化されて除去され、次いで超電
導体の構成元素どうしが反応して超電導体が生成
される。ところが、原料粉末の熱分解と不要成分
のガス化による除去作用とが原料粉末成形体の全
体で均一になされないために、成形体の内部の生
成条件の有利な部分において選択的に超電導物質
が生成されることになり、その他の部分には不完
全な超電導物質が生成されるために、成形体の全
体に均一に超電導物質が生成されないものと推定
している。
施して超電導材料を製造する場合には、混合され
た酸化物粉末と炭酸塩が熱分解され、次に炭素等
の不要成分がガス化されて除去され、次いで超電
導体の構成元素どうしが反応して超電導体が生成
される。ところが、原料粉末の熱分解と不要成分
のガス化による除去作用とが原料粉末成形体の全
体で均一になされないために、成形体の内部の生
成条件の有利な部分において選択的に超電導物質
が生成されることになり、その他の部分には不完
全な超電導物質が生成されるために、成形体の全
体に均一に超電導物質が生成されないものと推定
している。
本発明は、前記背景に鑑みてなされたもので、
超電導物質が全体に均一に生成された超電導材料
を得ることができる製造方法を提供することを目
的とする。
超電導物質が全体に均一に生成された超電導材料
を得ることができる製造方法を提供することを目
的とする。
「問題点を解決するための手段」
本発明は、前記問題点を解決するために、酸化
物系超電粉末を超電導体の臨界温度以下の温度で
磁場をかけて浮遊させ、浮遊した粉末のみを回収
するものである。
物系超電粉末を超電導体の臨界温度以下の温度で
磁場をかけて浮遊させ、浮遊した粉末のみを回収
するものである。
「作用」
超電導物質が生成されている粉体は完全反磁性
を示すために、臨界温度以下に冷却して粉末に磁
場をかけた場合、超電導物質が生成された粉体の
みが浮遊する。従つて磁場中で浮遊した粉体のみ
を選別すると超電導物質が均一に生成された高品
質の粉末状超電導材料を得ることができる。
を示すために、臨界温度以下に冷却して粉末に磁
場をかけた場合、超電導物質が生成された粉体の
みが浮遊する。従つて磁場中で浮遊した粉体のみ
を選別すると超電導物質が均一に生成された高品
質の粉末状超電導材料を得ることができる。
「実施例」
以下に本発明を更に詳細に説明する。
本発明方法を実施してA−B−Cu−O系の超
電導材料(ただし、AはLa,Ce,Y,Sc,Yb等
の周期律表a族元素の1種以上を示し、Bは
Sr,Ba等のアルカリ土類金属元素の1種以上を
示す)を製造する場合には、まず、前記a族元
素の化合物粉末(a族元素の酸化物粉末、塩化
物粉末、炭酸塩等)とアルカリ土類金属の化合物
粉末と酸化銅の粉末を用意して、これらを目的と
する超電導材料の組成となるように混合する。
電導材料(ただし、AはLa,Ce,Y,Sc,Yb等
の周期律表a族元素の1種以上を示し、Bは
Sr,Ba等のアルカリ土類金属元素の1種以上を
示す)を製造する場合には、まず、前記a族元
素の化合物粉末(a族元素の酸化物粉末、塩化
物粉末、炭酸塩等)とアルカリ土類金属の化合物
粉末と酸化銅の粉末を用意して、これらを目的と
する超電導材料の組成となるように混合する。
次に前記粉末を圧粉成形して例えば第1図に示
すように貫通孔1を有する円柱状の成形体2を得
る。
すように貫通孔1を有する円柱状の成形体2を得
る。
この成形体2において、貫通孔1の直径dは、
成形体の直径Dに対して、d=1/3D〜1/
50Dの範囲が好ましく、また、貫通孔1の体積は
成形体2の体積に対して30%以下にすることが望
ましい。ここで、貫通孔1の体積が30%を超える
ようであると成形体2の体積の比較して得られる
超電導材料の量が少なくなる。
成形体の直径Dに対して、d=1/3D〜1/
50Dの範囲が好ましく、また、貫通孔1の体積は
成形体2の体積に対して30%以下にすることが望
ましい。ここで、貫通孔1の体積が30%を超える
ようであると成形体2の体積の比較して得られる
超電導材料の量が少なくなる。
次にこの成形体に超電導物質を生成させる加熱
処理を施す。成形体2の加熱処理は、生成する酸
化物系超電導材料の種類により適宜設定される
が、前述したA−B−Cu−O系の超電導材料を
生成するには、700〜1300℃に1〜300時間加熱す
るものとする。また、この熱処理は、真空雰囲
気、あるいはアルゴンガス雰囲気等の不活性ガス
雰囲気、または、酸素ガス雰囲気、塩素ガス雰囲
気、フツ素ガス雰囲気、あるいは、これらの混合
ガス雰囲気で行うことが好ましい。
処理を施す。成形体2の加熱処理は、生成する酸
化物系超電導材料の種類により適宜設定される
が、前述したA−B−Cu−O系の超電導材料を
生成するには、700〜1300℃に1〜300時間加熱す
るものとする。また、この熱処理は、真空雰囲
気、あるいはアルゴンガス雰囲気等の不活性ガス
雰囲気、または、酸素ガス雰囲気、塩素ガス雰囲
気、フツ素ガス雰囲気、あるいは、これらの混合
ガス雰囲気で行うことが好ましい。
この加熱処理によつて成形体2からは原料粉末
中に含まれる水蒸気や成分元素のガスが成形体2
の外面と貫通孔1から効率良く放出されたり、必
要成分元素のガスが吸収され、成形体2の内部で
各成分が反応して超電導物質が生成される。な
お、前記加熱処理時には、各元素の気体が貫通孔
1から円滑に排出されたり、吸収されるため、成
形体2の全体には、よい均一に超電導物質を生成
させることができる。なお、前記のように各元素
の気体を貫通孔1から排出したり、吸収できるた
めに、大きな成形体2を形成した場合であつて
も、成形体の内部まで十分に反応を生じさせるこ
とができる。即ち、大きな成形体を用いて超電導
材料を製造可能となり、製造効率を向上できる効
果がある。
中に含まれる水蒸気や成分元素のガスが成形体2
の外面と貫通孔1から効率良く放出されたり、必
要成分元素のガスが吸収され、成形体2の内部で
各成分が反応して超電導物質が生成される。な
お、前記加熱処理時には、各元素の気体が貫通孔
1から円滑に排出されたり、吸収されるため、成
形体2の全体には、よい均一に超電導物質を生成
させることができる。なお、前記のように各元素
の気体を貫通孔1から排出したり、吸収できるた
めに、大きな成形体2を形成した場合であつて
も、成形体の内部まで十分に反応を生じさせるこ
とができる。即ち、大きな成形体を用いて超電導
材料を製造可能となり、製造効率を向上できる効
果がある。
そして、前記成形体2を加熱処理後に粉砕する
ことによつて粉末状の超電導材料を得る。この粉
末状の超電導材料にあつては、微視的に見ると完
全な超電導物質が生成されている粉末と、不完全
な超電導物質が生成されている粉末とが混在して
いる。
ことによつて粉末状の超電導材料を得る。この粉
末状の超電導材料にあつては、微視的に見ると完
全な超電導物質が生成されている粉末と、不完全
な超電導物質が生成されている粉末とが混在して
いる。
そこで次に、この粉末状の超電導材料を臨界温
度以下の温度に冷却するとともに、磁場をかけ
る。ここで磁場中の粉末状の超電導材料におい
て、完全な超電導物質が生成されている粉末は完
全反磁性を示すために浮遊し、不完全な超電導物
質が生成されている粉末は浮遊しない。従つてこ
の浮遊した粉末のみを選別すると完全な超電導物
質のみが生成されている高品質の超電導材料を得
ることができる。なお、磁場中で浮遊しない超電
導材料は、再び他の原料粉末と混合して成形体を
作成し、熱処理して再度超電導材料の製造に使用
することができる。
度以下の温度に冷却するとともに、磁場をかけ
る。ここで磁場中の粉末状の超電導材料におい
て、完全な超電導物質が生成されている粉末は完
全反磁性を示すために浮遊し、不完全な超電導物
質が生成されている粉末は浮遊しない。従つてこ
の浮遊した粉末のみを選別すると完全な超電導物
質のみが生成されている高品質の超電導材料を得
ることができる。なお、磁場中で浮遊しない超電
導材料は、再び他の原料粉末と混合して成形体を
作成し、熱処理して再度超電導材料の製造に使用
することができる。
第3図は、超電導粉末に磁場を作用させて選別
する装置の一例を示すものである。
する装置の一例を示すものである。
この例の装置は、断面U字状の容器10の内部
に液体窒素が満たされるとともに、容器10の左
底部に選別すべき超電導粉末11が投入され、容
器10の下方に容器10に沿つて左右に移動自在
に磁石12が設けられ、容器10の右底部に吸引
管13が挿入されて構成されている。
に液体窒素が満たされるとともに、容器10の左
底部に選別すべき超電導粉末11が投入され、容
器10の下方に容器10に沿つて左右に移動自在
に磁石12が設けられ、容器10の右底部に吸引
管13が挿入されて構成されている。
この例の装置によつて超電導粉末を選別するに
は、容器10の左底部の液体窒素内に超電導粉末
11を投入した後に磁石12を図面に示す位置か
ら右側に移動させる。液体窒素に投入された超電
導粉末11の中で超電導対となつているものは完
全反磁性を示すために磁石12が発生させる磁力
によつて浮遊し、更に、磁石12の移動と同時に
容器10の右側に弾かれて移動する。
は、容器10の左底部の液体窒素内に超電導粉末
11を投入した後に磁石12を図面に示す位置か
ら右側に移動させる。液体窒素に投入された超電
導粉末11の中で超電導対となつているものは完
全反磁性を示すために磁石12が発生させる磁力
によつて浮遊し、更に、磁石12の移動と同時に
容器10の右側に弾かれて移動する。
容器10の右端部に磁石12を移動させたなら
ば、容器10の右端部に移動した超電導粉末11
のみを吸引管13で吸引して補集する。以上の操
作によつて完全に超電導体となつている粉末のみ
を選別することができる。このように選別された
超電導粉末は選別を行つていない超電導粉末に比
較して臨界電流が10〜50%高いものであつた。
ば、容器10の右端部に移動した超電導粉末11
のみを吸引管13で吸引して補集する。以上の操
作によつて完全に超電導体となつている粉末のみ
を選別することができる。このように選別された
超電導粉末は選別を行つていない超電導粉末に比
較して臨界電流が10〜50%高いものであつた。
以上のように得られた酸化物系の超電導材料
は、臨界温度が液体窒素温度以上の値を示す優れ
た超電導材料であり、従来の合金系超電導材料や
化合物系超電導材料に比較して格段に有利な冷却
条件で使用することができる。更にこのようにし
て得られた超電導材料は、超電導マグネツト材
料、あるいは、超電導線材の材料、超電導テープ
用材料等、幅広く種々の超電導体用材料として用
いることができる。
は、臨界温度が液体窒素温度以上の値を示す優れ
た超電導材料であり、従来の合金系超電導材料や
化合物系超電導材料に比較して格段に有利な冷却
条件で使用することができる。更にこのようにし
て得られた超電導材料は、超電導マグネツト材
料、あるいは、超電導線材の材料、超電導テープ
用材料等、幅広く種々の超電導体用材料として用
いることができる。
なお、前述のように得られた超電導材料の粉末
を金属管に充填して加圧圧縮することにより超電
導線を得ることができる。この超電導線にあつて
は、内部に充填する超電導材料が完全な超電導物
質からなる高品質のものであるために、臨界電流
密度が高く、優れた超電導特性を発揮する。
を金属管に充填して加圧圧縮することにより超電
導線を得ることができる。この超電導線にあつて
は、内部に充填する超電導材料が完全な超電導物
質からなる高品質のものであるために、臨界電流
密度が高く、優れた超電導特性を発揮する。
ところで、前記超電導粉末の製造に使用する成
形体は、第2図に示すように多数の貫通孔1……
を形成した成形体3を用いても良く、成形体の形
状も円柱状以外の形状であつても差し支えない。
なおまた、前述のように選別に供される超電導粉
末を製造する方法には、原料粉末を一旦溶融固化
した後に熱処理する方法、あるいは、原料粉末を
攪拌しながら焼成したものを粉末化する方法な
ど、種々の方法があり、これらの方法で製造した
超電導粉末を選別するために用いることができ
る。
形体は、第2図に示すように多数の貫通孔1……
を形成した成形体3を用いても良く、成形体の形
状も円柱状以外の形状であつても差し支えない。
なおまた、前述のように選別に供される超電導粉
末を製造する方法には、原料粉末を一旦溶融固化
した後に熱処理する方法、あるいは、原料粉末を
攪拌しながら焼成したものを粉末化する方法な
ど、種々の方法があり、これらの方法で製造した
超電導粉末を選別するために用いることができ
る。
一方、A−B−Cu−O系の超電導材料におい
て、A元素をa族元素の2つ以上の元素から構
成し、B元素をアルカリ土類金属元素の2つ以上
から構成するものにおいては、a族元素の化合
物粉末を2種類以上と、アルカリ土類金属元素の
化合物粉末を2種類以上と、酸化銅粉末または銅
粉末を所定の比率に混合して焼結した後に粉砕
し、本発明方法を実施すれば良い。
て、A元素をa族元素の2つ以上の元素から構
成し、B元素をアルカリ土類金属元素の2つ以上
から構成するものにおいては、a族元素の化合
物粉末を2種類以上と、アルカリ土類金属元素の
化合物粉末を2種類以上と、酸化銅粉末または銅
粉末を所定の比率に混合して焼結した後に粉砕
し、本発明方法を実施すれば良い。
「発明の効果」
以上説明したように本発明は、酸化物系超電導
粉末にその臨界温度以下の温度で磁場をかけて超
電導物質が生成されている粉末のみを浮遊させて
選別するために、不完全な超電導物質が生成され
ている粉末を除去し、完全な超電導物質のみが生
成されている超電導材料を得ることができる。こ
の結果選別しない超電導材料に比較して本発明を
実施して得られた超電導材料は、臨界電流が10〜
50%高く、高品質の超電導製品を得ることができ
た。
粉末にその臨界温度以下の温度で磁場をかけて超
電導物質が生成されている粉末のみを浮遊させて
選別するために、不完全な超電導物質が生成され
ている粉末を除去し、完全な超電導物質のみが生
成されている超電導材料を得ることができる。こ
の結果選別しない超電導材料に比較して本発明を
実施して得られた超電導材料は、臨界電流が10〜
50%高く、高品質の超電導製品を得ることができ
た。
第1図は本発明方法を実施する際に使用する成
形体の一例を示す斜視図、第2図は同成形体の他
の例を示す斜視図、第3図は超電導粉末を選別す
る装置の一例を示す断面図である。 1……貫通孔、2,3……成形体、10……容
器、11……超電導粉末、12……磁石、13…
…吸引管。
形体の一例を示す斜視図、第2図は同成形体の他
の例を示す斜視図、第3図は超電導粉末を選別す
る装置の一例を示す断面図である。 1……貫通孔、2,3……成形体、10……容
器、11……超電導粉末、12……磁石、13…
…吸引管。
Claims (1)
- 1 酸化物系超電導粉末を酸化物系超電導体の臨
界温度以下の温度で磁場をかけて浮遊させ、浮遊
した粉末のみを回収することを特徴とする酸化物
系超電導材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62126692A JPS63291653A (ja) | 1987-05-23 | 1987-05-23 | 酸化物系超電導材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62126692A JPS63291653A (ja) | 1987-05-23 | 1987-05-23 | 酸化物系超電導材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63291653A JPS63291653A (ja) | 1988-11-29 |
JPH0438457B2 true JPH0438457B2 (ja) | 1992-06-24 |
Family
ID=14941485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62126692A Granted JPS63291653A (ja) | 1987-05-23 | 1987-05-23 | 酸化物系超電導材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63291653A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0616864B2 (ja) * | 1987-06-01 | 1994-03-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 酸化物超電導材料の選別方法 |
US5049540A (en) * | 1987-11-05 | 1991-09-17 | Idaho Research Foundation | Method and means for separating and classifying superconductive particles |
JPH01183404A (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-21 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | 超電導セラミック粉体の選別方法 |
-
1987
- 1987-05-23 JP JP62126692A patent/JPS63291653A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63291653A (ja) | 1988-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3110451B2 (ja) | 高臨界電流定方位粒化Y―Ba―Cu―O超電導体及びその製造方法 | |
WO1988009312A1 (en) | Superconductors and methods of making same | |
Shi et al. | Sintering of YBa2Cu3O7− x compacts | |
JPH0764627B2 (ja) | 溶融生成超電導体の製造方法 | |
JPH0438457B2 (ja) | ||
US5064808A (en) | Method of manufacturing oxide superconductors using self-propagating high-temperature synthesis | |
JP2812465B2 (ja) | 酸化物超電導体の製造方法 | |
EP0315977A2 (en) | Superconductor material comprising a three-component metallic oxide | |
US5652199A (en) | Method of manufacturing oxide superconductor | |
CN104944953B (zh) | 由粉末熔化‑液相渗透组合方式制备纳米复合钇钡铜氧超导块材的方法 | |
JPS63162884A (ja) | 水素吸蔵合金構造体及びその製造方法 | |
JPH01179724A (ja) | 酸化物系超電導粉体の製造方法 | |
JPH06648B2 (ja) | 溶融可能な超電導体及びその製造法 | |
JPH0193403A (ja) | セラミックス系超電導材料の製造方法とその装置 | |
JP2003213309A (ja) | 多孔質金属ニオブ粉末の製造方法及び多孔質金属ニオブ粉末 | |
JPS648063B2 (ja) | ||
JPH01212269A (ja) | 超伝導体Y↓1Ba↓2Cu↓3Ox及び関連材料に過酸化バリウムを使用する方法 | |
RU2091880C1 (ru) | Способ получения высокотемпературных сверхпроводящих изделий | |
JPH01251514A (ja) | 超電導線及びその製造方法 | |
JPS6468402A (en) | Production of metal sintered compact | |
JP2686253B2 (ja) | 酸化物系超電導材の製造方法 | |
Okazaki et al. | The Processing of Superconducting Composite Materials by Electro-Discharge Compaction | |
JPS63242958A (ja) | 超電導材料の製造方法 | |
Modi | EXPERIMENTAL INVESTIGATION OF DENSIFICATION OF POWDERED A 15 PHASE IN THE SYSTEM Nb-Al-Ge | |
JPS63304528A (ja) | 超電導線の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |