JPH0438381Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438381Y2
JPH0438381Y2 JP13348487U JP13348487U JPH0438381Y2 JP H0438381 Y2 JPH0438381 Y2 JP H0438381Y2 JP 13348487 U JP13348487 U JP 13348487U JP 13348487 U JP13348487 U JP 13348487U JP H0438381 Y2 JPH0438381 Y2 JP H0438381Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
panel
light
front panel
sheet metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13348487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438675U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13348487U priority Critical patent/JPH0438381Y2/ja
Publication of JPS6438675U publication Critical patent/JPS6438675U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438381Y2 publication Critical patent/JPH0438381Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、車載用電子機器等に適用される
LCDパネル近接における発光表示装置に関する。
[考案の概要] 本考案は、LCDパネル近傍における発光表示
装置において、前面パネルに対して傾斜した反射
部を有する帯電防止用板金を光源からの照明光を
透光表示部へ向けて反射するようLCDパネル周
縁部に配設することにより、LCD表示窓に近接
した位置での発光表示を可能にしたものである。
[従来の技術] 車載用音響機器等においてLCDパネル近傍に
発光表示装置を設けることが行われている。第6
図は従来のそのようなLCDパネル近傍における
発光表示装置を示すもので、1は前面パネル、2
は帯電防止用板金、3はLCDパネル、4はLCD
の端子、5はプリント配線基板、6はLED光源、
7はLCD表示窓、8は透光表示部である。この
ように従来の構造ではLCDパネル3の周縁に帯
電防止用板金2が配されているので、LCD表示
窓7の近傍での発光表示は大きな制約がある。特
に端子4側の近傍においては帯電防止用板金2が
端子4を覆うように設けられているので、この帯
電防止用板金2の存在によつてこの近傍での発光
表示が不可能となる。このため第7図に示すよう
にLCD表示窓7と透光表示部8との間隔D1を大
きくあけざるを得なかつた。
[考案が解決しようとする問題点] このように従来の発光表示装置では、LCD表
示窓に近接した位置での発光表示が不可能になる
という問題があつた。
本考案は以上のような問題に対処してなされた
もので、LCD表示窓に近接した位置での発光表
示を可能にしたLCDパネル近傍における発光表
示装置を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案は、LCD表
示窓とその側辺近傍に設けられた透光表示部を有
する前面パネルと、前面パネルの裏側でLCD表
示窓に対応する位置に設けられたLCDパネルと、
前面パネルの裏側に設けられた光源と、LCDパ
ネル周縁部に配設され光源からの照明光を透光表
示部へ向けて反射するよう前面パネルに対して傾
斜した反射部を有する帯電防止用板金と、を有す
ることを特徴とするものである。
[作用] 光源からの照明光は帯電防止用板金の反射部に
よつて透光表示部へ反射される。これにより
LCDパネル周縁部に帯電防止用板金が配設され
ていても、LCD表示窓に近接した位置での発光
表示が可能となる。
[実施例] 第1図は本考案実施例のLCDパネル近傍にお
ける発光表示装置を示す断面図で、1は前面パネ
ル、2は帯電防止用板金、3はLCDパネル、4
はLCDの端子、5はプリント配線基板、6は
LED光源、7はLCD表示窓、8は透光表示部で
ある。帯電防止用板金2はLCDパネル3の周縁
部に配設され、光源6からの照明光を透光表示部
8へ向けて反射するよう前面パネル1に対して傾
斜した反射部2aを有している。本実施例の場
合、この反射部2aはLCDパネル3の端子4を
覆うように設けられている。第2図はLCDパネ
ル3と帯電防止用板金2との対応関係を示す斜視
図である。
このような本実施例構造によれば、反射部2a
を有する帯電防止用板金2がLCDパネル3の端
子4を覆うように設けられているので、光源6か
らの照明光はこの反射部2aによつて透光表示部
8へ向けて反射することができる。従つて第3図
に示すようにLCD表示窓7と透光表示部8との
間隔D2を従来より小さく(D2<D1)することが
できる。これによりLCD表示窓7に近接した位
置での発光表示が可能となる。
第4図は本考案実施例の変形例を示すもので、
光源6と帯電防止用板金2との間に導光部材とし
て例えばアクリル導光部材9を配設したものであ
る。本変形例によれば光源6からの照明光はアク
リル導光部材9で屈折された後反射部2aによつ
て透光表示部8へ向けて反射されるので、実施例
と同様な効果を得ることができる。
以上のように実施例及び変形例で説明した本考
案は、車載用電子機器のように面積の小さな前面
パネルに操作ボタンや表示部がひしめき合つてい
る装置に適用して特に有効である。
なお、帯電防止用板金2の形状は実施例で示し
たようにLCDパネル3の周囲全てを囲む形状に
限らず、取付けの都合等で第5図のように一部分
2′が切れている形状になつていてもかまわない。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、光源からの
照明光を透光表示部へ向けて反射するよう前面パ
ネルに対して傾斜した反射部を有する帯電防止用
板金をLCDパネル周縁部に設けたので、LCD表
示窓に近接した位置での発光表示が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例のLCDパネル近傍にお
ける発光表示装置を示す断面図、第2図は本実施
例装置の主要部を示す斜視図、第3図は本実施例
装置のLCDパネル近傍を示す正面図、第4図は
本考案の変形例を示す断面図、第5図は本考案に
用いられる主要部材の形状を示す概略図、第6図
は従来例を示す断面図、第7図は従来例のLCD
パネル近傍を示す正面図である。 1……前面パネル、2……帯電防止用板金、2
a……反射部、3……LCDパネル、4……LCD
端子、6……LED光源、7……LCD表示窓、8
……透光表示部、9……アクリル透光部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) LCD表示窓とその側辺近傍に設けられた透
    光表示部を有する前面パネルと、 前面パネルの裏側でLCD表示窓に対応する
    位置に設けられたLCDパネルと、 前面パネルの裏側に設けられた光源と、
    LCDパネル周縁部に配設され光源からの照明
    光を透光表示部へ向けて反射するよう前面パネ
    ルに対して傾斜した反射部を有する帯電防止用
    板金と、 を有することを特徴とするLCDパネル近傍に
    おける発光表示装置。 (2) 帯電防止用板金の反射部はLCDパネルの端
    子側を覆つていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のLCDパネル近傍に
    おける発光表示装置。
JP13348487U 1987-09-01 1987-09-01 Expired JPH0438381Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13348487U JPH0438381Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13348487U JPH0438381Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438675U JPS6438675U (ja) 1989-03-08
JPH0438381Y2 true JPH0438381Y2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=31391384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13348487U Expired JPH0438381Y2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438381Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8783922B2 (en) 2009-11-30 2014-07-22 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Display device and meter device using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6438675U (ja) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005796B1 (ko) 표시장치를 구비한 퍼스널 컴퓨터
JPS6133079U (ja) 液晶デイスプレイの照明装置
US6201586B1 (en) Liquid crystal display having stoppers on back light or outer frame or having particular features of the low voltage wiring
JP2557071B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0438381Y2 (ja)
JP3249698B2 (ja) 表示装置
JPS6331443Y2 (ja)
JP2872143B2 (ja) 導光板装置
JPH0134822Y2 (ja)
JPH0347584U (ja)
JPH0531625Y2 (ja)
JPH07239419A (ja) 照明装置,バックライト装置および液晶表示装置
JPH0449655Y2 (ja)
JPS6279315A (ja) 計器の照明装置
JPS5916849Y2 (ja) 発光式時計用ケ−ス
JPH0676931U (ja) 液晶ディスプレイの照明構造
JPS6129884A (ja) 液晶表示器の照明装置
JPS59153583U (ja) 照明装置
JPH0136228Y2 (ja)
JP2003098508A (ja) 液晶表示装置の組付け構造
JPS58200281A (ja) 液晶表示装置
JPH11120809A (ja) 照光パネル
JPH0559722U (ja) バックライト照明式スイッチユニット
JPH0437977U (ja)
JPH0521233B2 (ja)