JPH0437785Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437785Y2
JPH0437785Y2 JP1986198688U JP19868886U JPH0437785Y2 JP H0437785 Y2 JPH0437785 Y2 JP H0437785Y2 JP 1986198688 U JP1986198688 U JP 1986198688U JP 19868886 U JP19868886 U JP 19868886U JP H0437785 Y2 JPH0437785 Y2 JP H0437785Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller shaft
center differential
current
clutch
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986198688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104119U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986198688U priority Critical patent/JPH0437785Y2/ja
Publication of JPS63104119U publication Critical patent/JPS63104119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437785Y2 publication Critical patent/JPH0437785Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、センタデフアレンシヤルを備えた
四輪駆動車のセンタデフロツク装置に関する。
〔従来の技術〕
常時四輪を駆動するフルタイム四輪駆動車は、
前後2つのデフアレンシヤルに加えて、もう1つ
のデフアレンシヤルであるセンタデフアレンシヤ
ルを備えており、このセンタデフアレンシヤルの
働きで前輪と後輪との回転速度差が吸収されるた
め、カーブを曲がる時に、タイヤが軋んだり、装
置自体に大きな負担が掛かるのを防止することが
できる。しかし、このセンタデフアレンシヤルに
ついては、雪路、ぬかるみ等で一つの車輪が完全
にスリツプしてしまうような状況に陥つた時には
エンジンはスリツプ状態の車輪を空回りさせるだ
けで、スリツプしていない車輪にはほとんど駆動
力が伝わらない状態になるので、これに対処する
ため車輪に過度な空回りが生じた場合に、センタ
デフアレンシヤルの機能を無効にして他の車輪に
も駆動力を伝えることができるようにしたセンタ
デフロツク装置を設けたものがある。かかる四輪
駆動車のセンタデフロツク装置について、本出願
人に係わる出願である特願昭61−159836号におい
て、既に、車輪のスリツプ状態等に応じて生じる
フロントプロペラシヤフトとリヤプロペラシヤフ
トとの回転速度差に応答して作動させるアクチユ
エータ制御手段によつて、前記フロントプロペラ
シヤフトと前記リヤプロペラシヤフトとの回転速
度差を零でない所定値に制御したものを開示して
いる。このセンタデフロツク装置では、センタデ
フアレンシヤルの作動回転数をある一定値に制御
するもので、零になる状態にしないように、セン
タデフアレンシヤルとプロペラシヤフトとの間に
配設されたクラツチを前記アクチユエータ制御手
段からの作動信号に応答して作動するアクチユエ
ータで滑らせるように制御するので、車両にシヨ
ツクが生じることがなく、またセンタデフロツク
装置のクラツチを滑らせて制御するようにしたの
で、車輪速度検出手段をフロントプロペラシヤフ
トとリヤプロペラシヤフトとにそれぞれ1個ずつ
合計2個設けるだけで車輪のスリツプ状態を検出
することが可能となつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記先願に開示されたセンタデ
フロツク装置において用いられるクラツチが電磁
多板クラツチとした場合は、その電磁多板クラツ
チの制御力をある一定値以上に大きくしなければ
ならず、そのためには、電磁多板クラツチが大き
くなり、レイアウト上、或いはスペース上、車両
への搭載条件に制約を受けるという不具合があ
る。また、電磁多板クラツチの熱容量が比較的小
さい場合には、長時間にわたつて最大制御力を発
生させた時、内部発熱によつて大きな温度上昇が
生じ、電磁多板クラツチの寿命低下を招き、そし
て最悪の場合には焼損に到るという問題点を有し
ている。
この考案の目的は、上記の問題点を解決するこ
とであり、センタデフアレンシヤルとプロペラシ
ヤフトとの間に配設された電磁多板クラツチ等の
電磁クラツチの制御電流が供給過剰となつた時
に、制御電流を零にするように制御し、前記電磁
クラツチを必要以上に大きくすることなく、耐久
性を確保した四輪駆動車のセンタデフロツク装置
を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、上記の問題点を解決し、上記の目
的を達成するために、次のように構成されてい
る。即ち、この考案は、フロントプロペラシヤフ
トとリヤプロペラシヤフトの回転速度差を電磁多
板クラツチ等の電磁クラツチによつて零でない一
定値になるように制御し、前記電磁クラツチの制
御電流が最大電流となつて一定時間経過した場合
には前記制御電流を零にするように制御したこと
を特徴とする四輪駆動車のセンタデフロツク装置
に関し、更に、前記回転速度差が前記一定値より
大きい場合に前記制御電流を増大させて前記回転
速度差を前記一定値にするように制御したことを
特徴とする四輪駆動車のセンタデフロツク装置に
関する。
〔作用〕
この考案による四輪駆動車のセンタデフロツク
装置は、上記のように構成されているので、次の
ように作動する。即ち、この四輪駆動車のセンタ
デフロツク装置は、フロントプロペラシヤフトと
リヤプロペラシヤフトの回転速度差が一定値より
大きい場合に、電磁クラツチの電流を順次大きく
し、前記回転速度差を一定値まで下げるように制
御するが、電流が最大電流になつても、前記回転
速度差がこの一定値よりも大きく、しかもその状
態が一定時間以上継続した場合には、前記電磁ク
ラツチへの前記制御電流を零にする。このように
前記電磁クラツチへの最大電流の供給が一定時間
以上継続すると、自動的に制御電流が零になるよ
うに制御するので、前記電磁クラツチは接続状態
が解除され、従つて前記電磁クラツチの熱容量が
比較的小さくても、内部発熱を一定以下に抑える
ことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、この考案による四輪駆
動車のセンタデフロツク装置の一実施例を説明す
る。
第1図において、この考案による四輪駆動車の
センタデフロツク装置を備えた駆動系のシステム
図が示されており、前輪1,1は前輪車軸3を介
してフロントデフアレンシヤル6に連結され、後
輪2,2は後輪車軸4を介してリヤデフアレンシ
ヤル7に連結されている。また、フロントデフア
レンシヤル6にはフロントプロペラシヤフト5A
が連結され、リヤデフアレンシヤル7にはリヤプ
ロペラシヤフト5Bが連結されている。これらの
プロペラシヤフト5A,5Bはセンタデフアレン
シヤル8に連結されている。エンジン9からトラ
ンスミツシヨン10を介して伝達されるトルクは
フロントデフアレンシヤル6とリヤデフアレンシ
ヤル7とに分配される。フロントプロペラシヤフ
ト5Aとリヤプロペラシヤフト5Bには、各々の
回転速度を検出するセンサー11がそれぞれ設置
されており、該センサー11からの信号は車輪状
態検出手段14へ入力されるように構成されてい
る。車輪状態検出手段14は、フロントプロペラ
シヤフト5Aとリヤプロペラシヤフト5Bとの回
転速度差により前輪1及び後輪2のスリツプ状態
を検出してアクチユエータ制御手段15へ作動信
号を送る。
センタデフアレンシヤル8とリヤプロペラシヤ
フト5Bとの間には、電磁多板クラツチ12が取
付けられており、その電磁多板クラツチ12はア
クチユエータ制御手段15からの作動信号に応答
して作動するアクチユエータ13によつて接続又
は解放状態にされる。第2図に示すように、電磁
多板クラツチ12は複数枚のクラツチ板16及び
そのクラツチ板16へ押圧力を生じさせるアクチ
ユエータ13から構成されている。そのアクチユ
エータ13は、アクチユエータ制御手段15から
の作動信号を受け、ソレノイド17に電流が流れ
る時に発生する磁力によつてアーマチユア18が
クラツチ板16を押圧するように構成されてい
る。この電磁多板クラツチ12については、ソレ
ノイド17に流れる電流とクラツチ板16を摩擦
係合させる押圧力、従つて電磁多板クラツチ12
で発生するトルクとは比例関係にあるので、セン
タデフアレンシヤル8の作動回転数は、電流の増
減によつて連続的に変化させることができる。
次に、アクチユエータ制御手段15について第
3図に示すフローチヤートを参照して説明する。
フロントプロペラシヤフト5A及びリヤプロペ
ラシヤフト5B上にそれぞれ設けられたセンサー
11によつて各々の回転速度ω1,ω2が検出され、
それらの信号が車輪状態検出手段14に入力され
る(30)。車輪状態検出手段14は、フロントプ
ロペラシヤフト5Aとリヤプロペラシヤフト5B
とのスリツプ状態を検出する。即ち、フロントプ
ロペラシヤフト5Aとリヤプロペラシヤフト5B
との回転速度差(ω1−ω2)が一定値ω0を超える
かどうかを判断し(31)、もし前記回転速度差
(ω1−ω2)が一定値ω0を超える場合には、センタ
デフアレンシヤル8のロツク用アクチユエータ1
3のソレノイド17に流れる電流IAをΔIA毎に増
加させる(32)。そして、ソレノイド17に流れ
る電流IAをΔIA毎に増加させることにより回転速
度差(ω1−ω2)が小さくなるように制御する。
次いで、ソレノイド17への制御電流IAが最大制
御電流IMAXになつているかどうかを判断し(33)、
もしソレノイド17への制御電流IAが最大制御電
流IMAX以下であれば、処理を最初に戻し、制御が
繰り返される。ソレノイド17への制御電流IA
最大制御電流IMAXであれば、時間を計数する
(34)。ソレノイド17への制御電流IAが最大制御
電流IMAXの状態が一定状態以上か又は以下である
かを判断する(35)。一定時間以下であれば、処
理は前記処理30の前へ戻り、また一定時間以上で
あれば、ソレノイド17即ち電磁多板クラツチ1
2の制御電流を零にする(38)。また、フロント
プロペラシヤフト5Aとリヤプロペラシヤフト5
Bとの回転速度差(ω1−ω2)が一定値ω0以下の
場合には、アクチユエータ13のソレノイド17
に流れる電流を減少させることにより回転速度差
(ω1−ω2)が大きくなるように制御する(36)。
ただし、電流が負にならないように制御すること
は勿論である(37)。そして、電流が負になれば
電流を零にする。このようにして、アクチユエー
タ制御手段15はソレノイド17に流れる電流を
フロントプロペラシヤフト5Aとリヤプロペラシ
ヤフト5Bとの回転速度差(ω1−ω2)に基づい
て調整することにより、フロントプロペラシヤフ
ト5Aとリヤプロペラシヤフト5Bとの回転速度
差(ω1−ω2)が一定値ω0になるように、アクチ
ユエータ13を制御することができる。以上のよ
うに、アクチユエータ制御手段15の作動は制御
されるものであるが、この考案は次の特徴を有し
ている。即ち、ソレノイド17に流れる電流IA
最大電流IMAXを超えると、その時点以後、電流IA
が最大電流IMAXに維持されている場合には、この
状態を維持するフローチヤートのループを繰り返
す回数nがカウントされ始める(34)。前記回転
速度差(ω1−ω2)がなおも一定値ω0を超えてい
る限り、この状態が継続するが、ループ繰り返し
回数nが、最大電流IMAXを継続して供給できる限
界に設定された一定時間に対応する最大繰り返し
数nMAXを超える(35)と、例えば、一部車輪が空
回りを続けた場合のように、ループ繰り返し回数
nが、最大電流IMAXを継続して供給できる限界に
設定された一定時間に対応する最大繰り返し数
nMAXを超えると、ソレノイド17に流れる電流IA
は零となるよう制御される。
以上、この考案による四輪駆動車のセンタデフ
ロツク装置の一実施例について説明したけれど
も、この考案は、上記の構成に限定されるもので
なく、この出願の実用新案登録請求の範囲に記載
された事項によつて構成される技術的思想の範囲
内において種々の変更が可能である。
〔考案の効果〕
この考案による四輪駆動車のセンタデフロツク
装置は、以上のように構成されており、次のよう
な効果を奏するものである。即ち、前述の先願の
四輪駆動車のセンタデフロツク装置はフロント及
びリヤの両プロペラシヤフトの相対回転差が零で
ない一定の値にするための電磁多板クラツチへの
制御電流には特段制限が設けられていないので、
電磁多板クラツチは制御力の大きいものにし、ま
た内部発熱に対する耐久性を確保するためにも熱
容量の大きいものとする必要があつたが、この四
輪駆動車のセンタデフロツク装置については、電
磁多板クラツチの制御電流が最大電流となつて一
定時間経過した時に、前記制御電流を零、場合に
よつてはオフにより零にするので、内部発熱が比
較的小さく抑えられ、電磁多板クラツチの容量が
小さいものを用いても寿命低下を招くことがな
く、焼損に到る危険性が発生する最悪事態を回避
することができる。また、その結果、比較的小さ
い電磁多板クラツチを使用でき、車両のレイアウ
ト上、及びスペース上、車載条件に制約を受ける
ことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による四輪駆動車のセンタデ
フロツク装置の一実施例を示すシステム図、第2
図は第1図のセンタデフロツク装置に組込んだ電
磁多板クラツチの一例を示した断面図、及び第3
図はこの考案による四輪駆動車のセンタデフロツ
ク装置の制御を示すフローチヤートである。 1……前輪、2……後輪、5A……フロントプ
ロペラシヤフト、5B……リヤプロペラシヤフ
ト、6……フロントデフアレンシヤル、7……リ
ヤデフアレンシヤル、8……センタデフアレンシ
ヤル、9……エンジン、10……トランスミツシ
ヨン、11……センサー、12……電磁多板クラ
ツチ、13……アクチユエータ、14……車輪状
態検出手段、15……アクチユエータ制御手段、
16……クラツチ板、17……ソレノイド、18
……アーマチユア。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) フロントプロペラシヤフトとリヤプロペラシ
    ヤフトの回転速度差を電磁クラツチによつて零
    でない一定値になるように制御し、前記電磁ク
    ラツチの制御電流が最大電流となつて一定時間
    経過した場合には前記制御電流を零にするよう
    に制御したことを特徴とする四輪駆動車のセン
    タデフロツク装置。 (2) 前記電磁クラツチは電磁多板クラツチである
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載の四輪駆動車のセンタデフロツク装
    置。 (3) 前記回転速度差が前記一定値より大きい場合
    に前記制御電流を増大させて前記回転速度差を
    前記一定値にするように制御したことを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項に記載の四
    輪駆動車のセンタデフロツク装置。
JP1986198688U 1986-12-26 1986-12-26 Expired JPH0437785Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986198688U JPH0437785Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986198688U JPH0437785Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104119U JPS63104119U (ja) 1988-07-06
JPH0437785Y2 true JPH0437785Y2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=31159608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986198688U Expired JPH0437785Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437785Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514832B1 (ko) * 2002-09-10 2005-09-14 현대자동차주식회사 4륜 구동 차량의 안전모드 제어방법
US7654375B2 (en) * 2004-03-02 2010-02-02 Ntn Corporation Rotation transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104119U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6123183A (en) Rotation transmission device
US5373912A (en) Control system for restrictively controlling electromagnetically controlled differential
US7458911B2 (en) Drive system for motor vehicle
JPH0725278B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS61169326A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0472731B2 (ja)
JPH11270590A (ja) 電磁制御式双方向ワンウェイ・クラッチ装置とこのようなクラッチ装置を持つ自動車用のトランスファ・ケ―ス及び車軸アセンブリ
EP0932535B1 (en) Traction control system for a two axle normally rear wheel drive vehicule
US20050261101A1 (en) Torque coupling differential assembly with torque disconnect
US6059680A (en) Speed sensitive on-demand torque coupling differential
JPH0729564B2 (ja) 四輪駆動装置の制御方法
US5809443A (en) Four-wheel drive transfer case controller with compensation for tires with different diameters
JPH0437785Y2 (ja)
US6742640B1 (en) Wrap spring activated torque transfer device
JPS63203430A (ja) ハイブリツド駆動車の駆動力制御装置
JPH0437786Y2 (ja)
US6474433B1 (en) Speed sensitive on-demand torque coupling differential
JPH04372427A (ja) 四輪駆動装置およびその制御方法
JPH0753492B2 (ja) 四輪駆動車のセンタデフロック装置
JP2513238B2 (ja) 四輪駆動車のセンタデフロック装置
JP2721940B2 (ja) 差動制限装置
JP3627289B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分装置
JP3603390B2 (ja) 四輪駆動車
JP3009941B2 (ja) 車両の差動制限装置
JP3579962B2 (ja) 四輪駆動装置