JPH0437777A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0437777A
JPH0437777A JP14386690A JP14386690A JPH0437777A JP H0437777 A JPH0437777 A JP H0437777A JP 14386690 A JP14386690 A JP 14386690A JP 14386690 A JP14386690 A JP 14386690A JP H0437777 A JPH0437777 A JP H0437777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
photosensitive drum
imaging system
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14386690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Ando
利典 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14386690A priority Critical patent/JPH0437777A/ja
Publication of JPH0437777A publication Critical patent/JPH0437777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像形成装置に関し、特にレーザLED等の光
源からの光束を光変調させて感光体面上に導光して画像
を形成する光走査型の両像形成装置に関するものである
(従来の技術) 近年、デジタル画像、コンピュータ出力文書lの出力装
置として光走査型の画像形成装置(光ブソンタ)が広く
普及してきている。これら光プリンタは、画像信号に対
応して光変調された光束て感光体面上を走査してそこに
露光分布を与えて潜像を形成している。そして然る模こ
の潜像を紙、フィルム等の出力媒体上に転写して可視化
するものてあり、Ws像の可視化に際しては周知の電子
写真方式か多く用いられている。
上記感光体面上に画像情報に基づく露光分布を形成する
方式としては、多くの装置が提案、実施されている、そ
して、はとんどの方式において。
結像系が用いられている。即ちレーザ、LED等の光源
からの光束をこの結像系により感光体面上に結像させる
WIA該感光感光体面上光量、露光時間等を光源駆動電
力の制御やシャッタの0N10FF等によって光変調さ
せて制御している。これにより画像信号に応じた露光分
布を感光体面上に形成している。
一方、最近の光プリンタの動向の1つとして画像の高精
細化があり1例えば400画素/インチ(dpj)、6
00画素/インチ(dpi)といった高密度な印字が要
求されてきている。また、PWM(パルス幅変調)方式
では、1画素の中を更に細かく区切り印字ドツトの大き
さ、太さを変化させることにより中間調の出力を実現さ
せている。
(発明が解決しようとする問題点) この様な要求に応える高精細な光プリンタては、印字ド
ツトの細かさに対応して、感光体とに導光される光源か
らの光束のスポット像(以下、スポットという)の大き
さを微小にする必要かある1例えば800dp iの出
力密度の光プリンタ、或は400dp iの出力でPW
M方式の光プリンタでは、スポットの大きさは走査方向
において40gm(ガウス分布の光強度分布で、ピーク
値より1 / e 2まて低下したときの値まての直径
)程度以下に抑えなければならない。
これより大きなスポットになった場合には印字ドツトの
ヌケ、あるいはドツト間のツブシか生し画像品位か低下
してくるという問題点が生してくる。
一般にこのような微小な径のスポットを感光体面上に形
成する為の結像系の焦点深度は極めて浅くなってくる。
例えば前述の40uLmのスポットを実現するレーザ走
査型の結像系では焦点面に対し±0.8mm以下という
狭い範囲でのみしか良好なる結像状態か得られない、従
フてこのような高精、細な光プリンタては感光体面上て
良好な結像状態を得る為に各部品の高精度化を図りつつ
製品毎の高度な調整作業をしなければならないという問
題へか生してくる。
又製造時に良好なるスポットか得られたとしても運送に
よる振動や温度、湿度等の環境変化によっても結像系の
最良の焦点位置(ピント位Iりか変位したりして、安定
した高精度な光プリンターを得るのか大変1パなってく
る。
本発明は部品、組立上の誤差や環境変化等による結像系
の結像状S(ピント状態)の変化を容易にしかも精度良
く検出し、そして必要に応して補正することにより、常
に高品位な画像を形成することのてきる画像形IIt装
置の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の画像形成装置は光源からの光束を結像系を介し
て感光体面上に導光し、該感光体面上に画像を形成する
画像形成装置において、該感光体面上に形成される画像
濃度を検出する検出手段と該検出手段からの出力信号を
利用して該結像系の該感光体面上における光束の結像状
態を変化させる調整手段とを設けたことを特徴としてい
る。
特に本発明ては結像状態の変化を結像系の一部を構成す
る光源からの光束を集光する補正レンズ又は画像形成用
のセルフオンクレンズを用いて行っていることを特徴と
している。
(実施例) 第1I21は本発明による画像形成装置の第1実施例の
光学系の要部概略図である。同図において、■は光源で
ある半導体レーザ素子、2は半導体レーザ素子1から放
射されたレーザ光束を略平行光とするコツメータレンズ
系である。3は結像系全体の後述する感光体面上におけ
る光束の集光状態(ピント状りを調整する為の補正レン
ズてあり、後述する焦点を調整する為の調整手段により
レーザ光束の光軸18方向に矢印Aで示すように所定範
囲内て往復移動可能となっている。
4は矢印B方向に一定速度て回転することにより補正レ
ンズ3からのレーザ光束を反射させ感光体面6上を走査
する回転多面鏡、5は回転多面鏡4で反射されたレーザ
光を集光し感光体面6に導光するf・θレンズ群てあり
、回転多面鏡4て偏向されたレーザ光束を被走査面(感
光体面6)J:に結像すると共に走査速度を被走査面上
において等速としている。
6は被走査面であるところの感光ドラム(感光体)であ
り、露光時には回転軸6a中心に矢印C方向(副走査方
向)に回転している。
尚、感光トラム6の周囲には、電子写真方式て必要な後
述する現像器、−次及び転写帯電器、クリーナ等の各要
素と共に本発明の特徴とする検出手段が設けられており
、感光トラム6表面に形成された潜像を公知の電子写真
プロセスにより現像化して紙、フィルム等の転写材に転
写する構成となっている。
本実施例においてコリメーターレンズ2からf−θレン
ズ群5に至る各要素は結像系の一要素を構成している。
次に感光トラム6近傍に配置されている各要素について
説明する。
第2図は第1図の感光ドラム6周囲に配置された静電写
真機構の各要素を感光トラム6の回転軸6a方自から1
31察したときの概略図である。
同図において201はクリーナであり、感光ドラム6面
上に残存している不要なトナーを除去している。202
は前露光ランプてあり感光トラム6面上を照射し、残留
電荷を消去している。
203は帯電器てあり感光ドラム6面上に−様な帯電を
与えている。
200は画像情報を有したレーザ光束てあり第1図のf
−θレンズ群を射出したレーザ光束に相当している。2
04は現像器てあり、レーザ光束200の光変調によっ
て感光ドラム6面上に形成された潜像より可視のトナー
像を形成している。
205は本発明に係る検出手段であり、感光ドラム6面
上に形成されたトナー像濃度(画像濃度)を検出してい
る。検出手段205は照明光源205aと光量検出素子
205bを有している。
206は転写帯電器てあり、通常の出力動作においては
紙、フィルム等の出力媒体か該転写帯電器206と感光
トラム6との間を通過することにより、感光トラム6面
上のトナー像が出力媒体上に転写される。
次に本実施例において感光体(感光ドラム)面上に形成
された画像濃度を検出する検出手段からの出力信号を利
用して調整手段により結像系の感光体面上における結像
状態を変化させる構成について第3図に示すブロック図
を用いて説明する。
同図において、301はcpu、メモリ等て構成されて
いる制御部、302は制御部301からの指令により所
定の画像信号列を作成するパターンジェネレータ、30
3はパターンジェネレータ302からの画像信号を半導
体レーザ素子lの駆動信号に変換し半導体レーザlの点
滅を制御するレーザドライバ、304は制御部301か
らの指令に応してモータ305を所定量駆動するモータ
トライバ、3o6はモータ305によって回転するボー
ルネジ、307は補正レンズ3のホルダーでありボール
ネジ306の回転により第1図矢印へ方向に光軸1aに
上行に往復移動する。
モータトライバ304、ホルダー307、モータ305
等てレーザ光束の感光体面における焦a調整等の結像系
の結像状態を変化させる調整手段を構成している。
更に、308は電子写真方式各プロセスのトライバてあ
り、帯電、転写等の高圧トライバ、ポリゴン(回転多面
鏡4)回転、感光トラム6の回転等のモータトライバ等
か含まれる。
205は第2図に示すのと同様の検出手段である。
本実施例ては結像系の結像状態の調整、即ち自動ピント
調整は次の如く行っている。
まず自動ピント調整のタイミングは結像系の結像状態に
変化か起こりつるときに行う。
例えば画像形成装置の設置、移動の際に作業者か自動ピ
ント調整指示を操作ボタン(不図示)によって手動的に
行うか又は所定のプリント枚数毎に着しくは所定時間毎
に若しくは温度湿度センサを有しているときは該センサ
ーからの所定の出力信号に応じて自動的に行っている。
このときの自動ピント調整動作は次のようにして行う。
まず制御部301は、モータトライバ304に対し、モ
ータ305を駆動させ補正レンズホルダー307を標準
位置に置く様に指示する。ここて、モータ305の回転
によるレンズホルダー307の最小移動量を「ステ・ン
プ」と定義すればステップは結像系の像面の移動量かそ
の焦点深度より小さな値になる様に選ぶ。例えば、結像
系の焦点深度か1mmであるとすれば、lステップに対
応する像面移動量は0.3〜0.5mm程度になる様に
ステ・ンプを予め設定しておく。
次に、制御部301は同しくモータドラバ304に対し
、所定ステップ数、補正レンズホルダー307を移動さ
せる様に指示する。このとき、結像系の像面はステップ
数に応じて移動するが、その移動量かその時点て予想さ
れるとントズレ量と同程度かそれ以上になる様にステッ
プ数を選ぶ0例えばピントズレか±2mm2mm程され
るとし、■ステ・ンプて像面か0.5mm移動するとす
れば、±2mm10.5mm=±4から±44ステツプ
上1即ち8ステ・ンブ補正レンズ3を移動させる。
次に、制御部301は電子写真機構各プロセストライバ
308に出力動作開始の指示を与える。
(但し1本実施例においては後述するように感光ドラム
6面上のトナー像の濃度を検出するたけであるのて感光
ドラム6面上に形成されているトナー像は出力媒体上に
転写させる必要がない。
従って、出力媒体の搬送、転写プロセス等の動作指示は
行なわない、) 同時にパターンジェネレータ302にピント調整用の画
像パターンを出力させる。そして、モータトライバ30
4には、ピント調整用画像パターン出力中に補正レンズ
ホルダー307を一定時間間隔て所定量(1ステツプ)
ずつ所定回数移動させる様に指示する。
コノ際、パターンジエンレータ302か発生するピント
調整用の画像信号は、結像系の結像状態かトナー像の平
均濃度に大きな影響を与えるような微細なパターンが望
ましい0例えば1画素毎のON  OFFの繰り返し又
はデイザ法やPWM法によるハーフトーン画像等が望ま
しい。
第4図は多値出力を目的としてデイザ法又はPWM法を
用いた場合の多値画像信号=濃度特性(γカーブ)を示
す説明図である。
同図において直線401は理想的な結像状態により感光
体(感光ドラム)面上に微少なスポットか得られた場合
のγカーブであり、このγカーブは直線性か良いものと
なる0曲線402は結像系のピントズレにより結像状態
が悪化し、感光ドラム面上に導光される光束のスポット
かボケて肥大したときのγカーブである0曲線402て
は露光分布のボケによって低濃度部分、例えば画像デー
タaにおいては感光ドラム面上へのトナー付着か不安定
になり、飛び気味の画像になる。又逆に高濃度部分1例
えば画像データbにおいては画素のつぶれが生し必要以
上の濃度が生じてくる。
本実施例ては補正レンズ3を光軸上移動させ、結像系の
結像状態を変化させながらパターンの露光を行う、そし
て現像器204によってトナーて現像した場合、感光ド
ラム面上には補正レンズ3の移動に応して濃度か変化し
たトナー像か形成される。
次に制御部301は露光位置から検出位置間隔を感光ド
ラムか回転する一定の時間遅れの後に検出手段205て
感光トラム面とのトナー像の濃度を逐次検出する。
第5VJはこのときの補正レンズ3の移動に応して検出
手段205て検出されるトナー像の濃度分布のデータで
ある。
第5図において曲線a“は印字パターンの画像データと
して第4図の画像データaを用いた場合の検出データて
あり、曲&lb’は同じくw44図の画像データbを用
いた場合の検出データである。
w45I21においては曲線 1 、 b l どちら
の場合ても補正レンズ3の光軸上の位Hpてトナー像の
濃度変化は極値を看している。即ち補正レンズ3の光軸
上の位WPにおいて最良の結像状態(最良のピント状態
)か得られることか判る。
そこて制御部301は前述の動作を行い最後に補正レン
ズ3を光軸上の位置Pに移動させ、これにより自動ピン
ト調整は終了する。
前記動作において感光ドラム面上のトナー像は通常紙に
転写する必要か無い為、クソーナ201によって感光ド
ラム6面上から除去される。この為本実施例においては
トナーの声駄な消費を防ぐ為にパターン印字は濃度検出
部近傍のみとするのか望ましい。
又第5図における曲線a°のようなうすい濃度を示すパ
ターンを用いる方かよりトナーの消費か少ないのて望ま
しい。
尚本実施例において結像系の結像状態の変化を補正レン
ズ3の代わりにコリメーターレンズ系2又はf−θレン
ズ系5の一部又は全部を光軸上移動させて行っても良い
第6図は本発明の第2実施例の要部概略図である。
本実施例は本発明をLEDプリンタに適用した例である
同図において、21は多数のLED素子22を一列に配
列したLEDアレイである。23はLEDアレイ21上
の各LED素子22を感光トラム6上に結像させるセル
フォックレンズアレイ(商品名、日本板ガラス製、以下
rsLAJという、)である、24.25は5LA23
を保持し一体て動くフランジである。26.27は基台
28とフランジ24.25の間に配され各フランジ24
.25と基台28間の距離を調整するとニジ圧電素子で
ある。
ピント調整の動作は第1実施例とほぼ同様であり、ピン
ト調整用の画像に基づく光束を感光トラム6上にLED
アレイ21から射出しなからピエゾ圧電素子26.27
を用いて5LA23を所定量、数ステップ光軸方向に移
動させて、ピント調整用出力を得ている。
以上の各実施例において感光ドラム面上の画像濃度を検
出する検出手段は1つに限らず複数個設けても良い。
第7図は本発明の2F!3実施例の一部分の概略図であ
る0本実施例ては同図に示すように2つの検出手段73
.74を用いて感光ドラム6面上の2カ所のピント調整
用のトナー像71.72の濃度を検出する場合を示して
いる0本実施例においてこの他の構成は基本的には第1
[3の第1実施例と同様である。
本実施例ては制御部(不図示)は感光ドラム6面上の第
1.$2位置の2カ所の結像状態(ピント状態)を同時
に検出し1例えば第1.第2位置ての最良結像位置の中
間位置にピント制御を行なえばその結果感光ドラム6面
金体でバランスのとれた画像を形成することかできる。
又結像系に傾き調整機構を設ければ第1.第2位置ての
最良結像位置に傾き調整することか出来る。これは例え
ば前述の第6図の第2実施例においてピエゾ素子26.
27を別々に制御することて容易に実現することかてき
る。
この他本実施例において感光ドラム面Eの複数の位置て
トナー像の濃度検出を行う為に 例えば第8図に示すよ
うに1つの検出手段73を感光トラム6面上に沿って走
査しながら各位とてのトナー像7げ1度検出を行っても
良い、第8U;!Jは本発明の第4実施例の一部分のみ
を示す概略図である。
ff18I2]において83はボールネジであり、回転
することにより検出手段73を矢印B方向に感光トラム
6に沿って品行に往復移動させている。
84はボールネジ83を駆動する為のモータであり制御
部(不図示)によって回転方向、速度等か制御されてい
る。
(発明の効果ン 本発明によれば結像系の結像状態を調整手段により変化
させながら感光体面上に形成される画像濃度を検出手段
で検出し、その画像濃度の変化により感光体面上の最良
結像状態を検出し調整することにより 部品加工1組立
軸度誤差による結像状態の変動の許容量を増加させ、又
環境変動等による経詩的な結像状態の変動を良好に補正
することかてきる高精細て高画質の画像か得られる画像
形成!ltlを達成することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の光学系の要部概略図、第
2図は第1図の感光ドラム近傍の概略図、第3図は本発
明の第1実施例の制御フロック図、第4図は第1図の感
光ドラムのγカーブ、第5図は第1図における補正レン
ズの光軸上の位置と画像濃度との関係の説明図、第6.
 WIj7、第8図は各々本発明の第2、第3、第4実
施例の一部分の概略図である。 図中1は半導体レーザ素子22はコリメーターレンズ系
、3は補正レンズ、4は回転多面鏡、5はf−θレンズ
群、6は感光体(感光ドラム)21はLEDアレイ、2
2はLED素子、23はセJレフオツクレンズ、24.
25はフランジ26.27はピエゾ素子、である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの光束を結像系を介して感光体面上に導
    光し、該感光体面上に画像を形成する画像形成装置にお
    いて、該感光体面上に形成される画像濃度を検出する検
    出手段と該検出手段からの出力信号を利用して該結像系
    の該感光体面上における光束の結像状態を変化させる調
    整手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記感光体面上に形成される画像濃度はトナー像
    濃度であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  3. (3)前記調整手段は前記結像系の一部を構成する前記
    光源からの光束を集光する補正レンズを光軸上移動させ
    る駆動部を有していることを特徴とする請求項1記載の
    画像形成装置。
  4. (4)前記調整手段は前記結像系の一部を構成するセル
    フォックレンズアレイを光軸上移動させる駆動部を有し
    ていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP14386690A 1990-06-01 1990-06-01 画像形成装置 Pending JPH0437777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386690A JPH0437777A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386690A JPH0437777A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437777A true JPH0437777A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15348815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14386690A Pending JPH0437777A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108198A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Ricoh Co Ltd 焦点調整装置、画像形成装置、及び焦点調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108198A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Ricoh Co Ltd 焦点調整装置、画像形成装置、及び焦点調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587245B2 (en) Optical scanning device, optical scanning method, and image forming apparatus
US5561743A (en) Digital method image forming apparatus and image forming method thereof
US9665031B2 (en) Image forming apparatus that forms latent image by irradiating photosensitive member with light
US6914620B2 (en) Multi-beam scanning optical system and image forming apparatus using the same
JP4250156B2 (ja) 電子写真方式画像化デバイスおよび像面湾曲の補正方法
US20060250495A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP2007047748A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2005070069A (ja) 画像形成装置
JP2001105658A (ja) 画像形成装置
JP2006106735A (ja) 光走査装置
JPH0437777A (ja) 画像形成装置
JP2005049509A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH08286135A (ja) 光走査装置
JP4982398B2 (ja) 光走査装置および光走査装置の製造方法、並びにこの光走査装置を備える画像形成装置および画像形成装置の製造方法
JP2008257194A (ja) 光走査装置およびこの光走査装置を備える画像形成装置
JP3056229B2 (ja) 画像形成装置
JPH0774897A (ja) 複写装置
JP2004338125A (ja) 光源制御方法、画像形成方法、画像形成装置及び電子写真装置
JPH0619494B2 (ja) 光走査装置
JP3401686B2 (ja) 画像形成装置
JPH0764094B2 (ja) 画像形成装置
JP2992305B2 (ja) 画像形成装置
JP2004109782A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP3448428B2 (ja) 画像形成装置
JPH0720395A (ja) レーザビーム走査光学装置