JPH04371923A - 強誘電性液晶表示装置 - Google Patents

強誘電性液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04371923A
JPH04371923A JP3174801A JP17480191A JPH04371923A JP H04371923 A JPH04371923 A JP H04371923A JP 3174801 A JP3174801 A JP 3174801A JP 17480191 A JP17480191 A JP 17480191A JP H04371923 A JPH04371923 A JP H04371923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
picture elements
color filters
color
gray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3174801A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Murata
辰雄 村田
Kazuya Ishiwatari
和也 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3174801A priority Critical patent/JPH04371923A/ja
Publication of JPH04371923A publication Critical patent/JPH04371923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強誘電性液晶表示装置
に関し、特に多色表示を行なうためのカラーフィルタを
備えた強誘電性液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶素子として、例えばエム
・シャット(M.Schadt)とダブリュ・ヘルフリ
ッヒ(W.Helfrich)著“アプライド・フィジ
ックス・レターズ(Applied  Physics
  Letters)”第18巻、第4号(1971年
2月15日発行)、第127〜128頁の“ボルテージ
・ディペンデント・オプティカル・アクティビティ・オ
ブ・ア・ツイステッド・ネマチック・リキッド・クリス
タル(Voltage−Dependent  Opt
ical  Activity  of  a  Tw
isted  Nematic  Liquid  C
rystal)”に示されたツイステッド・ネマチック
液晶を用いたものが知られている。
【0003】このツイステッド・ネマチック液晶は、画
素密度を高くしたマトリクス電極構造を用いた時分割駆
動の時、クロストークを発生するという問題点があるた
め画素数が制限されていた。
【0004】また、各画素に薄膜トランジスタによるス
イッチング素子を接続し、各画素毎をスイッチングする
方式の表示素子が知られているが、基板上に薄膜トラン
ジスタを形成する工程が極めて煩雑な上、大面積の表示
素子を作成することが難しいという問題点があった。
【0005】これらの問題点を解決するものとして、ク
ラーク(Clark)等により米国特許第436792
4号明細書で強誘電性液晶が提案されている。
【0006】図4は、強誘電性液晶素子の動作説明のた
めに、セルの例を模式的に描いたものである。21aと
21bは、それぞれIn2 O3、SnO2 あるいは
ITO(Indium−Tin  Oxide)等の薄
膜からなる透明電極で被覆された基板(ガラス板)であ
り、その間に複数の液晶分子層22がガラス面に垂直に
なるように配向したSmC* 相またはSmH* 相の
液晶が封入されている。太線で示した線23が液晶分子
を表わしており、この液晶分子23は、その分子に直交
した方向に双極子モーメント(P⊥)24を有している
。基板21aと21b上の電極間に一定の閾値以上の電
圧を印加すると、液晶分子23のらせん構造がほどけ、
双極子モーメント(P⊥)24がすべて電界方向に向く
よう、液晶分子23の配向方向を変えることができる。 液晶分子23は、細長い形状を有しており、その長軸方
向と短軸方向で屈折率異方性を示し、したがって、例え
ばガラス面の上下に互いにクロスニコルの位置関係に配
置した偏光子を置けば、電圧印加極性によって光学特性
が変わる液晶光学変調素子となることは、容易に理解さ
れる。
【0007】強誘電性液晶素子で好ましく用いられる液
晶セルは、その厚さを充分に薄く(例えば10μm以下
)することができる。このように液晶層が薄くなるにし
たがい、図5に示すように電界を印加していない状態で
も液晶分子のらせん構造がほどけて非らせん構造となり
、その双極子モーメントPaまたはPbは上向き(34
a)または下向き(34b)のどちらかの状態をとる。 このようなセルに、図5に示す如く一定の閾値以上の極
性の異なる電界EaまたはEbを付与すると、双極子モ
ーメントは、電界EaまたはEbの電界ベクトルに対応
して上向き34aまたは下向き34bと向きを変え、そ
れに応じて液晶分子は、第1の安定状態33aかあるい
は第2の安定状態33bの何れか一方に配向する。
【0008】このような強誘電性液晶素子を光学変調素
子として用いることの利点は2つある。
【0009】その第1は、応答速度が極めて速いことで
ある。第2は液晶分子の配向が双安定性を有することで
ある。第2の点を、例えば図5によってさらに説明する
と、電界Eaを印加すると液晶分子は第1の安定状態3
3aに配向するが、この状態は電界を切っても安定であ
る。また、逆向きの電界Ebを印加すると、液晶分子は
第2の安定状態33bに配向してその分子の向きを変え
るが、やはり電界を切ってもこの状態に留っている。ま
た、与える電界EaあるいはEbが一定の閾値を越えな
い限り、それぞれそのままの配向状態にやはり維持され
ている。このような応答速度の速さと、双安定性が有効
に実現されるには、セルとしては出来るだけ薄い方が好
ましい。
【0010】この強誘電性液晶素子が所定の駆動特性を
発揮するためには、一対の平行基板間に配置される強誘
電性液晶が、電解の印加状態とは無関係に上記2つの安
定状態の間での変換が効果的に起こるような分子配列状
態にあることが必要である。例えば、カイラルスメクチ
ック相を有する強誘電性液晶については、カイラルスメ
クチック相の液晶分子層が基板面に対して垂直で、した
がって液晶分子軸が基板面にほぼ平行に配列した領域(
モノドメイン)が形成される必要がある。しかしながら
、これまでの強誘電性液晶素子においては、このような
モノドメイン構造を有する液晶の配向状態が、必ずしも
満足に形成されなかったために、充分な特性が得られな
かったのが実状である。
【0011】ところで、このような液晶を用いたカラー
表示パネルにおいて、カラーフィルタは、その表面に形
成された凹凸が大きいと液晶分子の配向状態に著しい欠
陥を及ぼす。また、強誘電性液晶表示装置を形成する際
に、プロセス条件(例えば、配向膜焼成)で高温(25
0℃以上)がかかるため、これに耐えるカラーフィルタ
が要求される。
【0012】上記2つの問題点を解消せしめる材料とし
てポリアミド樹脂を用いたカラーフィルタがある(例え
ば特願昭62−2241号参照)。この材料を用い、い
わゆるR,G,B(赤、緑、青の画素)のカラーフィル
タを形成し、さらにW(白(実際には透明)の画素)の
カラーフィルタを形成することにより、強誘電性液晶表
示装置において色の組み合わせの種類を多くする操作を
行なっている。
【0013】R,G,B,W各々のカラーフィルタは透
過光量が異なるが、R,G,Bの3種に関しては、図3
に示すように各々のバランスがなるべく取れるような設
計を行なうことにより、例えば図3の色度図の(a)点
で示されるRとGの同時点灯時のように、2色の同時点
灯時等でもそれほど不満足なものではなかった。
【0014】しかし、単色(R、GまたはB)とW(透
明)とでは、透過光量がWでは単色の2〜3倍と甚だし
く異なるため、Wを単色と同時点灯すると、図3に3個
の(b)点で示されるように、点灯時の色相が無彩色側
へシフトしてしまい、不都合であった。この透過光量の
違いを補正する手段として、本出願人が特願平2−20
3301号で提案しているように、W部分に遮光領域を
設け、実質上、単色とWの光量のバランスを取ることも
考えられる。しかしながら、この手法においては、わざ
わざ遮光層を設ける必要があり、プロセス上もコスト上
も大きな欠点となっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
例における問題点に鑑みてなされたもので、プロセス上
やコスト上の負担を増大することなく、表示色相のバラ
ンスを改善した強誘電性液晶表示装置を提供することを
目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、カラー絵素をマトリクス状に配置して
これらを単純マトリクス駆動する強誘電性液晶表示装置
において、1つの絵素が4つの画素で構成され、各々の
画素がポリアミド樹脂を主体とした赤、緑、青および灰
色のカラーフィルタで構成されることを特徴とする。
【0017】前記灰色のカラーフィルタとしては、白(
W)のカラーフィルタ材料であるポリアミド樹脂中に黒
または白の材料を分散させたものを用いる。黒の材料と
しては例えばカーボンを用いることができる。
【0018】
【作用】本発明によれば、従来であればW(透明)であ
ったカラーフィルタ中に黒または白の材料を分散させる
ことにより、NDフィルタと同様な分光特性を持たせて
調光し、希望する色相を得るようにしている。なお、以
下においては、Wのカラーフィルタ材に黒または白の材
料を分散させたものを灰色カラーフィルタ材料と称する
【0019】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
【0020】図1は、本発明の一実施例に係る液晶カラ
ーパネル(強誘電性液晶表示装置)に用いられるカラー
フィルタの製造工程の各段階における1絵素分の断面構
造を示す。同図において、1はガラス基板、2はフォト
マスク、3は灰色カラーフィルタ材料、3aは灰色カラ
ーフィルタ、4は赤色カラーフィルタ、5は緑色カラー
フィルタ、6は青色カラーフィルタ、7は保護層である
【0021】実施例1 本実施例は、灰色カラーフィルタ材料として感光性ポリ
アミド樹脂中にカーボンブラックを分散させたものを用
いた例を示す。
【0022】先ず、ガラス基板1上に感光性灰色着色樹
脂材3を1.6μmの厚さにスピンコートして、80℃
で30分間、クリーンオーブン中でプリベークした(図
1(a))。この感光性灰色着色樹脂材3は、感光性ポ
リアミド樹脂(宇部興産社製PA−1000C)にカー
ボンブラックを分散させたものである。カーボンブラッ
クの量は、その混合により1.6μmの厚さで光透過率
が50%になるように調整した。図2は光透過率を50
%に調整された灰色カラーフィルタの分光特性を示す。
【0023】次に、フォトマスク2を介して灰色着色樹
脂材3の所望の部分3aをエネルギー密度500mJ/
cm2 のUV(紫外)光で露光した(図1(b))。 この露光により所望部分3aは光硬化し、現像液に不溶
となる。続いて、露光したガラス基板1を専用現像液(
宇部興産社製PA−AD)に3分間浸漬した後、超音波
を1分間用いて未露光部分を溶解除去し、IPA(イソ
プロパノール)に30秒間浸漬してリンス処理を行なっ
た。さらに、クリーンオーブン中で200℃で60分間
、ポストベークを行なって灰色パターン3aを得た(図
1(c))。
【0024】同様にして赤色4、緑色5および青色6の
パターンを順次形成した(図1(d))。用いた着色樹
脂材料は、いずれも宇部興産社製で、赤色4がPA−1
012R、緑色5がPA−1012G、そして青色6が
PA−1012Bであり、露光量は500mJ/cm2
 であった。
【0025】最後に、透明の感光性ポリアミド樹脂(宇
部興産社製PA−1000C)を1.5μmの厚さにス
ピンコートして、80℃で30分間、クリーンオーブン
中でプリベークし、UV光により1000mJ/cm2
 のエネルギーで全面露光し、さらに、クリーンオーブ
ン中で250℃で60分間、ポストベークして保護層7
を形成し(図1(d))、赤、緑、青、灰の4色カラー
フィルタを得た。
【0026】このように所望の光透過率に調整された灰
色を用いることにより、灰色と他色を同時点灯した場合
、灰色と他色のバランスを取ることができるため、例え
ば図3の色度図において3個の(c)点で示されるよう
に、無彩色からより離れた色表示を行なうことができる
【0027】図3の色度図において、3個の(b)点は
従来の白色(透過光色)を用いた場合の白色と他色とを
同時点灯したときの色度を示す。従来の白色(透過光色
)を用いた場合は、色度図上でより無彩色に近く、視覚
上で白っぽく見える。
【0028】実施例2 本実施例は、実施例1と同様にして4色カラーフィルタ
を形成するが、灰色材料として感光性ポリアミド樹脂(
宇部興産社製PA−1000C)に酸化アルミニウム(
粒径0.1μm)を分散させて、分光透過率が50%に
なるように調整したものを用いた。
【0029】このようにして得られたカラーフィルタは
、灰色と他色を同時点灯した場合に、色度図上で無彩色
からより離れた色表示を行なうことができる(例えば図
3の(c)点)。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来用いていた白画素を灰色に変えることにより、透過
光量のバランスをとることができる。これにより、灰色
と他色を同時点灯した場合、色度図上で無彩色からより
離れた色表示が可能となり、従来の白っぽい色表示を改
善することができる。したがって、見た目の印象に優れ
た液晶カラーパネルを提供することができる。また、従
来と同一のプロセスを用いることができ、遮光層等、特
別の層を設ける必要がない。すなわち、遮光層等を設け
る場合に比べ、プロセスの簡略化とコストダウンを図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例に係る液晶カラーパネル
に用いられるカラーフィルタの製造工程の各段階におけ
る1絵素分の断面構造を示す。
【図2】  図1における灰色カラーフィルタの分光透
過率を示すグラフである。
【図3】  図1の液晶カラーパネルで表示される色の
色度図である。
【図4】  強誘電性液晶の動作説明のための模式図で
ある。
【図5】  図4の強誘電性液晶に電界を印加したとき
の状態を示す模式図である。
【符号の説明】
1:ガラス基板、2:フォトマスク、3,3a:灰色着
色層、4:赤色着色層、5:緑色着色層、6:青色着色
層、7:保護層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カラー絵素をマトリクス状に配置して
    これらを単純マトリクス駆動する強誘電性液晶表示装置
    において、1つの絵素が4つの画素から構成され、各々
    の画素がポリアミド樹脂を主体とした赤、緑、青および
    灰色のカラーフィルタを具備してなることを特徴とする
    強誘電性液晶表示装置。
  2. 【請求項2】  前記灰色のカラーフィルタがポリアミ
    ド樹脂中にカーボンを分散したものである請求項1記載
    の強誘電性液晶表示装置。
JP3174801A 1991-06-20 1991-06-20 強誘電性液晶表示装置 Pending JPH04371923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174801A JPH04371923A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 強誘電性液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3174801A JPH04371923A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 強誘電性液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04371923A true JPH04371923A (ja) 1992-12-24

Family

ID=15984906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3174801A Pending JPH04371923A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 強誘電性液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04371923A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715202A2 (en) * 1994-11-28 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
US5903329A (en) * 1992-07-02 1999-05-11 Fujitsu Limited Reflective type LCD with color filters having black portions
WO2004086128A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display
CN100349056C (zh) * 2003-12-30 2007-11-14 Lg.菲利浦Lcd株式会社 有铁电液晶定向层的透反型共平面开关模式液晶显示器
KR20150046207A (ko) * 2012-11-01 2015-04-29 후지필름 가부시키가이샤 감광성 조성물, 이것을 이용한 회색 경화막, 회색 화소 및 고체 촬상 소자
CN109710398A (zh) * 2018-12-12 2019-05-03 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 一种基于uml的面向gpu顶点着色任务调度方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903329A (en) * 1992-07-02 1999-05-11 Fujitsu Limited Reflective type LCD with color filters having black portions
EP0715202A2 (en) * 1994-11-28 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
EP0715202A3 (en) * 1994-11-28 1996-11-13 Canon Kk Color filter substrate and liquid crystal display device
US5642176A (en) * 1994-11-28 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
WO2004086128A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display
US7362393B2 (en) 2003-03-24 2008-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display
KR100915238B1 (ko) * 2003-03-24 2009-09-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
CN100349056C (zh) * 2003-12-30 2007-11-14 Lg.菲利浦Lcd株式会社 有铁电液晶定向层的透反型共平面开关模式液晶显示器
KR20150046207A (ko) * 2012-11-01 2015-04-29 후지필름 가부시키가이샤 감광성 조성물, 이것을 이용한 회색 경화막, 회색 화소 및 고체 촬상 소자
CN109710398A (zh) * 2018-12-12 2019-05-03 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 一种基于uml的面向gpu顶点着色任务调度方法
CN109710398B (zh) * 2018-12-12 2023-01-13 中国航空工业集团公司西安航空计算技术研究所 一种基于uml的面向gpu顶点着色任务调度方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712874A (en) Ferroelectric liquid crystal device having color filters on row or column electrodes
US5539546A (en) Ferroelectric liquid crystal display device in which partition walls formed on an electrode create differently sized partition areas for gray scale
US6738119B2 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
US5102217A (en) Projection-type color display apparatus
JPH04371923A (ja) 強誘電性液晶表示装置
JPH05181131A (ja) 強誘電性液晶表示装置
KR100603263B1 (ko) 일렉트로크로믹 표시소자
US6195144B1 (en) Multiple domain-divided twisted nematic liquid crystal display with compensation film
JPH03200122A (ja) 液晶表示装置
JPS6360425A (ja) 強誘電性液晶素子およびその製造方法
JPH0610704B2 (ja) 液晶表示装置
JP4080202B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0713160A (ja) 液晶表示装置
JPS6392921A (ja) カラ−液晶素子
KR890004377B1 (ko) 칼라액정 표시소자
JPH07287220A (ja) 液晶装置およびその製造方法
JPS60216329A (ja) 液晶表示装置
JP2505751B2 (ja) 光学変調素子
JPS63200121A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH11133374A (ja) カラー液晶表示装置の駆動方法
JPS63163424A (ja) 強誘電性液晶素子
JPS6364025A (ja) 液晶素子
JPS6364024A (ja) 液晶素子
JPH11183879A (ja) 液晶表示装置
JPH11142830A (ja) 液晶表示素子、その製造方法および表示装置