JPH04370214A - 紡糸装置 - Google Patents

紡糸装置

Info

Publication number
JPH04370214A
JPH04370214A JP19496791A JP19496791A JPH04370214A JP H04370214 A JPH04370214 A JP H04370214A JP 19496791 A JP19496791 A JP 19496791A JP 19496791 A JP19496791 A JP 19496791A JP H04370214 A JPH04370214 A JP H04370214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static
spinning
kneading
pack
spinneret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19496791A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Fujiwara
藤原 済
Fumio Ono
小野 文雄
Yoshikata Ono
大野 義堅
Izumi Yuasa
湯淺 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP19496791A priority Critical patent/JPH04370214A/ja
Publication of JPH04370214A publication Critical patent/JPH04370214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2種以上の重合体流を
口金パック内の静止混練素子で合流させ混練して紡糸す
るようにした紡糸装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】2種以上の重合体流を口金パック内に設
けた静止混練素子を通過させて紡糸するようにした紡糸
装置は従来から知られており、この装置により通常貼合
型(積層型)の複合繊維が製造される。2種以上の重合
体流は、口金パックの静止混練素子部で合流、混練およ
び分割を繰り返すことによって積層型の複合形態を有す
る複合繊維に形成される。
【0003】その場合の静止混練素子としては、例えば
細い長方形の薄板を上下逆方向にひねったもの等が用い
られているが、混練を円滑に行い且つ多層構造の複合繊
維を得るために、しばしば口金パック内に複数個の静止
混練素子が取り付けられ、その場合には複数個の静止混
練素子は口金パック内で縦方向に配置されている。
【0004】しかしながら、複数個の静止混練素子を縦
に配列して取り付ける従来技術では、静止混練素子を設
ける部分の縦方向の寸法が長くなり、その結果、静止混
練素子を設ける口金パック部分の厚さも必然的に厚くな
って、口金装置全体を大型化するという欠点があった。 特に、数百〜数千もの多数の紡糸孔を有する直径の大き
な口金装置では、口金パック部分が厚くなると、口金装
置の重量が著しく大きくなり、紡糸装置への口金装置の
着脱が容易でなく、着脱に多大の労力を必要とした。
【0005】また、従来の口金装置では静止混練素子は
口金パック部に取りはずし出来ないように固定して設け
られており、そのために、混練状態を変える必要が生じ
たり、静止混練素子の破損や老朽化が生じた場合には、
静止混練素子だけでなく口金パック全体の製作や改造が
必要であり、その製作や改造に手間や時間および経費が
かかった。更に静止混練素子が取り外し不能に固定され
ている従来の口金パックでは、静止混練素子だけを取り
出して洗浄することができず、口金パックに固定された
まま洗浄を行うために、複雑な構造を有する静止混練素
子の洗浄に時間がかかり、細部まで完全に洗浄すること
ができず、洗浄後のチェックも困難を極めていた。
【0006】また、紡糸口金装置では、紡糸孔を設けた
口金の直上流側に多数の貫通開口を設けた整流板を配置
し、重合体流を整流板を通して整流させてから紡糸孔に
導いて紡出させることが一般に行われており、静止混練
素子を設けた口金装置においても例外ではない。しかし
ながら、その場合には、静止混練素子を通過した後の複
数の重合体からなる混練流の層状構造が整流板によって
乱されて、きれいな層構造保ち得なくなって、紡糸孔か
ら紡糸される複合繊維の積層貼合せ構造が大きく乱れた
ものとなる。
【0007】
【発明の内容】本発明者らは静止混練素子を備えた上記
従来の紡糸装置の欠点を改良することを目的として研究
を続けてきた。その結果、複数の静止混練素子を縦方向
に配置する代わりに横方向に並列させて配置すると、口
金装置の厚さを小さくしてそのコンパクト化を図れるこ
とを見出した。またその場合に、静止混練素子を着脱可
能に口金パック内に取り付けると、静止混練素子を設け
た口金装置の交換や洗浄等の保守管理が容易になること
を見出した。更に、本発明者らは、静止混練素子を通過
した後の混練された重合体流を整流板を経ずに直接口金
の紡糸孔に導くようにすると、積層貼合せ構造に大きな
乱れのない複合繊維が得られることを見出した。
【0008】したがって、本発明は、2種以上の重合体
流を紡糸口金パックに設けた複数の静止混練素子を順次
通過させた後、口金の紡糸孔から紡出させる紡糸装置に
おいて、該複数の静止混練素子のうちの少なくとも2個
を同一の口金パック内で互いに横に並列させて設けると
共に、静止混練素子への重合体流の入口および静止混合
素子からの重合体流の出口を垂直方向に設けたことを特
徴とする紡糸装置である。
【0009】そして本発明は、その望ましい態様として
、上記の紡糸装置における静止混練素子を着脱可能に取
り付けた紡糸装置、および複数の静止混練素子を通過し
た後の混練された重合体流を整流板を経ずに直接口金の
紡糸孔に導くように流路を設た紡糸装置を包含する。
【0010】本発明において、「複数の静止混練素子の
うちの少なくとも2個を同一の口金パック内で互いに横
に並列させ」とは、少なくとも2個の静止混練素子を同
じ口金パック内に横方向に並列配置して各々静止混練部
を形成し、その横方向の静止混練部を互いに重合体流路
で接続することを意味する。
【0011】その場合に、横方向に並列配置した複数の
静止混練部は、1個の静止混練素子のみを配置しても、
または複数個の静止混練素子を縦に配置してあってもよ
い。複数個の静止混練素子を一つの静止混練部に配置す
る場合は、口金パックの厚さを薄く保つという点から、
一つの静止混練部に1〜3個の静止混練素子を縦方向に
配置するのがよい。
【0012】また、各静止混練部には、その垂直方向に
重合体流の入口および出口を設けて、重合体流が静止混
練部にある静止混練素子に垂直上部から入り垂直下部か
ら出てゆく、または垂直下部から入り垂直上部から出て
ゆくようにすると、複数種の重合体流同士の混練が円滑
に行われる。横方向に並列になった各静止混練部は溝、
貫通孔等からなる流路(通路)により互いに連結される
【0013】本発明では、2種以上の重合体流が横方向
に並列になった複数個の静止混練素子を順に通過するこ
とによって、合流、混練、分割を繰り返して、最後に口
金の紡糸孔に至るが、その場合に複数個の静止混練素子
をその上流側の静止混練素子を口金パックの外周に近い
方に設け下流に行くにしたがって口金パック中心部に位
置するようにする、すなわち静止混練素子を設けた口金
パックにおいて重合体流が外周部から中心部に向かって
流れるようにして静止混練素子を通過するようにするの
がよい。これと反対に口金パックの中心部から外周部に
合流した重合体流が流れるようにした場合には、スペー
ス的に重合体フィルターの濾過面積が不足し、圧損が大
きくなって生産能力の大幅な低下を招く。
【0014】また、静止混練部における上記した外周部
から中心部への流れと相俟って、複数個の静止混練素子
を通過した後の混練された重合体流を今度は口金装置の
内側から外周側に向かって口金の紡糸孔に導くように流
路を設けると、口金装置における省スペース化が図れる
と共に、紡糸孔から乱れの少ない積層貼合せ構造を有す
る複合繊維を紡出させることができる。
【0015】更に、上記において、複数の静止混練素子
を通過した後の混練された重合体流を整流板を経ずに直
接口金の紡糸孔に導くようにすると、混練された重合体
流の積層貼合せ構造が乱れることがなくなり、きれいな
積層貼合わせ構造を有する複合繊維が得ることができる
。しかも、整流板の省略によって、口金パックの厚さを
更に薄くすることができる。
【0016】混練された重合体流を口金の紡糸孔に直接
導くための口金装置の構造としては、例えば、静止混練
素子を通過した後の混練された重合体流を再分割するこ
となく貯溜し且つ流動させるための重合体流の溜部を設
け、その重合体流の溜部の底に複数の紡糸孔を連通させ
て設けた構造を挙げることができる。その場合に、混練
された重合体流の溜部は、口金(口金板)の紡糸孔と逆
の面および/または口金板に通常接して設けられる下部
パックの口金板と接触する側の面に設けるのがよい。
【0017】また、本発明の紡糸装置では、2種以上の
重合体流の最初の合流箇所を円周等分上3〜8箇所設け
るのがよい。合流箇所が3個より少ないとノズル内の重
合体の圧力差(圧損)が大きくなって、複合繊維におけ
る重合体の貼合せ形状が均一にならない。また8箇所よ
り多いとスペース的に配置が不可能であり、仮に配置で
きたとしても重合体の流路径が小さくなり、圧損が大き
くなってやはり重合体の積層貼合せ形状が不均一になり
、しかも生産能力が低下する。
【0018】更に、本発明は、静止混練素子を静止混練
部に着脱可能に取り付ける態様を包含する。その場合の
静止混練素子の取り付け方は、重合体流の静止混練時に
混練素子が動かず安定であり、静止混練素子の着脱を容
易に行うことができ、しかも重合体流が静止混練素子の
垂直上部から入り垂直下部から出て行く、または重合体
流が静止混練素子の垂直下部から入り垂直上部から出て
行く構造であればいずれでもよい。静止混練素子の取り
付け方式の例としては、静止混練素子を設ける重合体流
の経路の一部に凹部または凸部を設け、静止混練素子に
それに係合する凸部または凹部を設ける方式等を挙げる
ことできる。
【0019】静止混練素子を静止混練部に着脱可能に取
り付けることによって、重合体流の混練状態を変える必
要が生じたり静止混練素子が老朽化した場合に、静止混
練素子を別のものと取り換えるだけでよく、新しいパッ
クの製作やパックの改造が不要になる。また静止混練素
子自体の洗浄や口金パック部分の洗浄を短時間で簡単に
行うことができ、洗浄後のチェックも極めて容易になる
【0020】以下に本発明の装置の一例を図面に基づい
て説明するが、本発明は勿論図面のものに限定されない
。図1は本発明の紡糸装置(口金装置)の縦断面図であ
る。図2図は図1の紡糸装置を切断線A−Aに沿って切
断した横断面図であり、図3は図1の紡糸装置を切断線
B−Bに沿って切断した横断面図である。また、4図は
図3の切断線C−Cに沿った静止混練部の溝状差し込み
部を示す図であり、図5は図3の切断線C−Cに沿った
垂直断面図であって静止混練素子の着脱構造を示す図で
ある。
【0021】図1において、1は上部体、2は上部パッ
ク、3は中部パック、4は下部パックを示す。中部パッ
ク3の重合体流路内には5つの静止混練部が横方向に並
列して設けてあり、各々の静止混練部には各1個の静止
混練素子5,6,7,8,9が着脱自在に配置されてい
る。10は多数の紡糸孔を設けた口金であり押えリング
11によって上記したパックと一体に取り付けられてい
る。12はパッキン、13,14はフィルターを示す。 15,16は各重合体流の導入孔である。
【0022】導入孔15,16から入った2種の溶融重
合体流は上部体1を通過し、フィルター13,14を通
り、上部パック2の上面に円周状に設けられた図2に示
した溝部17,18に沿って流れ、溝部17,18の円
周等分5箇所の吐出孔19,20から図3に示した中部
パック3の導入孔21,22を通って合流して静止混練
素子5を取り付けた最初の静止混練部にその垂直上部か
ら導入される。
【0023】最初の静止混練部は、図3に示すように最
外周にあり、中部パック3の円周に沿って等分に5箇所
設けられている。そして図1および図3に示すように最
初の静止混練部内の静止混練素子5を通った重合体流は
、その垂直下部から吐出されて流路23を通って第2の
静止混練部にその垂直下部から入り、静止混練素子6を
通る。流路24,25,26を通って同様にして重合体
流は静止混練素子7,8,9を通過した後、流路27を
通って、下部パック4の下面に設けた凹部28と口金1
0の上面に設けた凹部29とにより形成された混練した
重合体流の流動兼溜部30に口金装置の内側から外周側
へと流動して、整流板を経ることなく該重合体流の流動
兼溜部30の底に連通した設けた口金10の複数の紡糸
孔31から紡出される。
【0024】静止混練部に取り付ける静止混練素子とし
ては、多種のものが知られており、それらのうちから適
宜選択することができるが、図1ではケニックス社タイ
プの長方形の薄板の両端を互いに逆方向に180°ひね
ったものを使用している。図1では、各静止混練部に各
1個の静止混練素子を配置しているが、静止混練素子が
2個以上並列に設けられている限りは静止混練部の全部
に必ずしも静止混練素子を取り付ける必要はない。例え
ば第1と第3の静止混練部のみに静止混練素子を取り付
け、第2および第4〜5の静止混練部には静止混練素子
を取り付けないでおくこともできる。
【0025】また、目標とする混練の程度に応じて各静
止混練部に各々1〜3個の静止混練素子を縦方向に配列
させて取り付けることができる。その場合に、各静止混
練部における静止混練素子の数は同じでも異なっていて
もよく、例えば第1と第2の静止混練部には各1個の静
止混練素子を取り付け、第3〜第5の静止混練部には各
2個の静止混練素子を取り付けることもできる。更に、
すべての静止混練部に同じ静止混練素子を取り付けても
、または静止混練部ごとに取り付ける静止混練素子の種
類が異なっていてもよい。
【0026】図4および図5は、図3のC−Cに沿った
静止混練部に静止混練素子を着脱自在に取り付けた図で
ある。図5においては静止混練部を形成する流路の出口
径を入口径よりも狭くしてあり、これにより静止混練素
子5が下方に移動、脱落するのを防止する。また、流路
出口の狭搾部に図4に示した差し込み用の溝32を設け
、そこに静止混練素子5の下部に設けた凸条部33を差
し込んで静止混練素子を静止混練部に着脱自在に取り付
ける。
【0027】以下に、実施例により本発明を具体的に説
明する。 《実  施  例》図1に示す紡糸装置において、その
第2と第4の静止混練部のみにケニックス社タイプの静
止混練素子(直径15mm×長さ15mm)6,8を各
々1個づつ取り付けた。この装置を使用して、270℃
で溶融した6−ナイロン(融点215℃、285℃にお
ける溶融粘度1200ポイズ)を導入孔15より、29
0℃で溶融したポリエチレンテレフタレート(融点25
5℃、290℃における溶融粘度3000ポイズ)を導
入孔16より各々同じ重量割合で導入し、合流させた後
、該2個の静止混練素子6,8を通して順次混練した後
、導入路27、重合体流の流動兼溜部30を経て、口金
10に設けた複数の紡糸孔31から紡出させて、巻き取
り速度960m/分で紡糸した。その結果、図6に示す
積層型の複合形態を有する複合繊維を得た。
【0028】また、図1に示す紡糸装置において、その
第1〜第5の静止混練部のすべてにケニックス社タイプ
の静止混練素子(直径15mm×長さ15mm)を各々
1個づつ取り付けた(静止混練素子の合計=5個)外は
上記と同様にして複合繊維を製造したところ、得られた
複合繊維は図7に示す積層型の複合形態を有していた。
【0029】更に、図1に示す紡糸装置において、その
第1〜第5の静止混練部のすべてにケニックス社タイプ
の静止混練素子(直径15mm×長さ15mm)を各々
縦に2個づつ取り付けた(静止混練素子の合計=10個
)外は上記と同様にして複合繊維を製造したところ、図
8に示す複合形態を有する複合繊維を得た。いずれの場
合もその混練・複合状態は良好であった。
【0030】
【発明の効果】本発明の紡糸装置では複数の静止混練素
子を同一の口金パック内に横方向に並列させて取り付け
たことによって、複数の静止混練素子を縦に連設してい
た従来の紡糸装置に比べて、静止混練素子を設ける口金
パックの厚さを小さくすることができ、その結果、口金
装置全体を小型化をできる。しかも本発明の紡糸装置を
使用した場合には、貼合せ構造が均一で良好な複合繊維
を生産性よく製造することができる。
【0031】更に、本発明において、静止混練部となる
流路に静止混練素子を着脱可能に取り付けた場合には、
静止混練素子の種類を変えるだけで種々の複合形態(混
練状態)の複合繊維を必要に応じて容易に製造すること
ができる。また静止混練素子が着脱可能であることによ
り、重合体流の混練状態を変える必要が生じたり、静止
混練素子の破損や老朽化が生じた場合に、静止混練素子
だけを別のものと取り換えることができ、その結果、新
しいパックの製作やパックの改造が不要であり、手間や
時間がかからず、しかも経済的である。その上、本発明
では静止混練素子を取り外して静止混練素子自体の洗浄
や口金パック部分の洗浄を容易に行うことができるため
、洗浄に時間がかからず、洗浄後のチェックも極めて容
易である。
【0032】また、本発明において、複数個の静止混練
素子をその上流側の静止混練素子を口金パックの外周に
近い方に設け下流に行くにしたがって口金パック中心部
に位置するように設けた場合には、重合体フィルターの
濾過面積の不足およびそれに伴う圧損を生ずることがな
く、高い生産効率で目的とする複合繊維を製造すること
ができる。
【0033】また、本発明において、静止混練部におけ
る上記した外周部から中心部への流れと相俟って複数個
の静止混練素子を通過した後の混練された重合体流を今
度は口金装置の内側から外周側に向かって口金の紡糸孔
に導くように流路を設けた場合には、口金装置における
省スペース化が図れると共に、紡糸孔から乱れの少ない
積層貼合せ構造を有する複合繊維を紡出させることがで
きる。
【0034】更に、本発明において、複数の静止混練素
子を通過した後の混練された重合体流を整流板を経ずに
直接口金の紡糸孔に導くようにした場合には、混練され
た重合体流の積層貼合せ構造が乱れることがなくなり、
きれいな積層貼合わせ構造を有する複合繊維が得ること
ができる。しかも、整流板の省略によって、口金パック
の厚さを更に薄くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紡糸装置の縦断面図である。
【図2】図1の紡糸装置を図1に示した切断線A−Aに
沿って切断したときの横断面図である。
【図3】図1の紡糸装置を図1に示した切断線B−Bに
沿って切断したときの横断面図である。
【図4】図3の切断線C−Cに沿った静止混練部の溝状
差し込み部を示す図である。
【図5】図3の切断線C−Cに沿った垂直断面図であっ
て静止混練素子の着脱構造を示す図である。
【図6】本発明の実施例で得られた複合繊維を長さ方向
に直角に切断したときの複合形態を示す図である。
【図7】本発明の実施例で得られたもう一つの複合繊維
を長さ方向に直角に切断したときの複合形態を示す図で
ある。
【図8】本発明の実施例で得られた更にもう一つの複合
繊維を長さ方向に直角に切断したときの複合形態を示す
図である。
【符号の説明】 1  上部体 2  上部パック 3  中部パック 4  下部パック 5  静止混練素子 6  静止混練素子 7  静止混練素子 8  静止混練素子 9  静止混練素子 10  口金 15  重合体流導入孔 16  重合体流導入孔 27  合流した重合体流の導入路 31  紡糸孔 32  静止混練素子差し込み溝

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2種以上の重合体流を紡糸口金パック
    に設けた複数の静止混練素子を順次通過させた後、口金
    の紡糸孔から紡出させる紡糸装置において、該複数の静
    止混練素子のうちの少なくとも2個を同一の口金パック
    内で互いに横に並列させて設けると共に、静止混練素子
    への重合体流の入口および静止混合素子からの重合体流
    の出口を垂直方向に設けたことを特徴とする紡糸装置。
  2. 【請求項2】  重合体流が口金パックの外周に近い方
    から中心部に向かって流れるように複数の静止混練素子
    および静止混練素子間を連絡する流路を設けた請求項1
    の紡糸装置。
  3. 【請求項3】  複数の静止混練素子を通過した後の混
    練された重合体流を口金装置の内側から外周側に向かっ
    て口金の紡糸孔に導くように流路を設けた請求項2の紡
    糸装置。
  4. 【請求項4】  紡糸口金における2種以上の重合体流
    の最初の合流箇所を円周等分上3〜8箇所とした請求項
    1の紡糸装置。
  5. 【請求項5】  静止混練素子が着脱可能である請求項
    1の紡糸装置。
  6. 【請求項6】  複数の静止混練素子を通過した後の混
    練された重合体流を整流板を経ずに直接口金の紡糸孔に
    導くように流路を設けた請求項1の紡糸装置。
JP19496791A 1990-11-29 1991-07-10 紡糸装置 Pending JPH04370214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19496791A JPH04370214A (ja) 1990-11-29 1991-07-10 紡糸装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-325842 1990-11-29
JP32584290 1990-11-29
JP19496791A JPH04370214A (ja) 1990-11-29 1991-07-10 紡糸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04370214A true JPH04370214A (ja) 1992-12-22

Family

ID=26508838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19496791A Pending JPH04370214A (ja) 1990-11-29 1991-07-10 紡糸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04370214A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134959B2 (ja) 複合メルトブロー紡糸口金装置
US4406850A (en) Spin pack and method for producing conjugate fibers
KR950001645B1 (ko) 다성분 합성섬유의 제조방법 및 이에 사용되는 방사 팩 조립체
US10041188B2 (en) Method and apparatus for production of meltblown nanofibers
US3469279A (en) Spinneret for heterofilaments
JPH07102408A (ja) メルトブロー紡糸口金装置
JP4196679B2 (ja) 多層多成分フィラメントを製造する方法および装置
KR20090021348A (ko) 선형 필라멘트 다발을 용융 방사하는 장치
EP1285109B1 (en) Breaker plate assembly for producing bicomponent fibers in a meltblown apparatus
JP4875821B2 (ja) メルトブローン装置で2成分繊維を生成するためのブレーカプレート組立体
US20020094352A1 (en) Bicomponent filament spin pack used in spunbond production
JPH04370214A (ja) 紡糸装置
JP4249985B2 (ja) 多層多成分フィラメントを製造する方法および装置
CN215593253U (zh) 一种用于生产全消光涤纶丝的喷丝板组件
JP3546635B2 (ja) 芯鞘複合繊維紡糸用口金板及び口金装置
CN111971157B (zh) 带有至少一个孔板的挤出装置
JPH0525705A (ja) 複合繊維の製造方法および紡糸装置
KR100300778B1 (ko) 둘이상의액체중합체스트림으로부터합성섬유를용융방적하기위한스핀팩및상기합성섬유를용융방적하기위한방법
CN212611243U (zh) 一种纤维成型装置
JPH07118913A (ja) 海島繊維の紡糸口金装置
JP2001040524A (ja) スピナレットホルダアッセンブリ
JPH0351340Y2 (ja)
JP2000248418A (ja) 紡糸用ノズルパック及びセルロースアセテート繊維糸条の製造方法
JP3474052B2 (ja) 溶融紡糸用口金パック
RU1831523C (ru) Устройство дл формовани химических волокон из раствора полимера