JPH0436966A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0436966A
JPH0436966A JP2143997A JP14399790A JPH0436966A JP H0436966 A JPH0436966 A JP H0436966A JP 2143997 A JP2143997 A JP 2143997A JP 14399790 A JP14399790 A JP 14399790A JP H0436966 A JPH0436966 A JP H0436966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
electrode
electrode plates
battery
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2143997A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tokunaga
徳永 昭夫
Toshiaki Hayashi
俊明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2143997A priority Critical patent/JPH0436966A/ja
Publication of JPH0436966A publication Critical patent/JPH0436966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は密閉形鉛蓄電池の改良に関するものである。
従来の技術とその課題 電池の充電中に発生ずる酸素カスを負極で吸収させるタ
イプの密閉形釦N@池にはリテーナ式とゲル式の二種類
がある。リテーナ式は正極板と負極板との間に微細ガラ
ス繊維を素材とするマット状セパレータ(カラスセパレ
ータ)を挿入し、これによって放電に必要な硫酸電解液
の保持と両極の隔離を行っており、無保守、無漏液、ポ
ジションフリーなどの特徴を生かして、近年、ポータプ
ル機器やコンピューターのバックアップ電源として広く
用いられている。しかし、ガラスセパ1/−タは、特殊
な方法で製造される直径1ミクロン前後の極細カラスm
維を抄造してマツ1〜状としたもので、一般的に用いら
れている鉛蓄電池用のセパレータに比してかなり高価な
ことや、安定した電池性能を得るためには極板群を強く
圧迫して組み込まなければならないので電池の組立が困
難となり、必然的に電池の製造コストが高くなるという
欠点かあった。また、硫酸電解液を保持させることがで
きるのは正、負極板間に挿入したガラスセパレータたけ
であって、開放形の液式鉛蓄電池のように極板の周囲に
電解液を配置4できないので、電池反応が電解液量で制
限され液式鉛蓄電池より電池性能が劣るという欠点もあ
った。
一方、ゲル式はリテーナ式よりも安価であるが、電池性
能が液式密閉形鉛蓄電池より劣り、使用中に硫酸ゲルか
ら電解液が離しょうするため寿命性能がよくないという
欠点があった。
そこで1゛−記の欠点を解消するために粉体、例えばシ
リカの微粉末を枠板間および極板群の周囲に充填し、こ
れに電池の充放電に必要な量の電解液を保持させた密閉
形鉛蓄電池が提案されているが、この種の密閉電池で安
定した性能を得るためには、iF、負極板間に粉体を均
一に充填することが不可欠である。これはjE、負極板
間の間隔を一定に保つために帯状の細い棒間保持体の複
数本を極間に挿入しなり、波つきの孔あき薄板やリブつ
きのセパレータを使用すれば可能であるが、極間に帯状
の極間保持体を挿入する場合では、止、負極板が接触し
て短絡するおそれが大きく、また、極板が薄板になると
極間を一定に保つことも田川になる。
波つきの孔あき薄板やセパレータを使えばこのようなこ
とは防止できるが、極間の抵抗が大きくなって電池性能
が低下するという欠点があった。
課題を解決するための手段 本発明は−fz記の欠点を解消した密閉形鉛蓄電池を提
供するもので、電槽の短側面内壁に設はノこ複数個の渦
に極板を嵌合させて収納した正極板と負極板からなる極
板群を高い多孔度および大きい比表面積を有する粉体層
に埋設し、この粉体層の土。
部は気体および液体は通過!、粉体粒子は通過しない多
孔体層で固定した構造とし、電池の充放電に必要、充分
な量の硫酸′電解液を実質的に」1記粉体層に含浸保持
させたことを特徴とするものである。
実施例 以下本発明を実方拒例に基づいて説明する。
第1図は本発明による密閉形鉛蓄電池を示す概略図であ
って、1は正極板、2は負極板、3は電槽である。電槽
3の短側面内壁には極板枚数と同数であって極板高さに
ほぼ等しい長さの講4か設けてあり、極板の端がその講
4に嵌合するようになっている。そして極板群はその正
、負極ストラップ6および7がちょうどがくれる程反に
粉体5の中に埋没されて、粉体5は極間を密に満たして
いる。ここで用いる粉体としては高い多孔度と大きい比
表面積を有する粉体であれはよく、例えばポワイ1〜カ
ーホン(含水二酸化珪素の微粉体)、珪藻土、フローラ
イ1〜(シリカリッチな珪酸カルシウム粉体)等があり
、いずれも多孔度80〜90%、比表面積10〜300
m2/cJの範囲にあり、ガラスセパレータの1〜2 
l112/(lに比べてかなり大きな比表面積を有して
いる。粉体5の」二部は多孔性の薄いシー1〜8を介し
て複数個の孔9を存する孔あき樹脂板10を電槽3に強
挿することによって固定されている。このように粉体層
を固定するのは、電池の充電中に発生するカスによって
粉体が押し広げられて粉体層に空孔が生じ、電解液の拡
散が妨げられて電池性能が低下するのを防止するためで
ある。したがって本実施例以外にも種々の態様が考えら
れ、気体や液体は通過するが粉体粒子は通過しない多孔
体層を設けて粉体を固定ずれは目的は達成せられる。な
お11および12は正極および負極端子であり、電槽蓋
13には排気弁14が装着されている。
次に−L述しな′114造の本発明による密閉形鉛蓄電
池の製造方法について説明する。
まず、第2図に示すように正極板1と負極板2との間に
タミーのスペーサ−15を挾んで積み重ね、ついで極板
の集電耳部を溶接して正、負極ストラップ6.7および
止、負極端子11.12を形成して第3図に示す極板群
を作製する。ここで用いたダミーのスペーサーは第3図
から明らかなように、その幅がTE%スI〜ラップ6と
負極ストラップ7との距離よりも小さく、高さは極板よ
りもやや太きくしである。スペーサーをこのような寸法
にしたのは、後述するように極板群を電槽内に収納した
後、スペーサーを1一方へ引き」−げながら粉体を充填
する際にストラップが邪魔にならないようにするためで
ある。さて、次は作製した極板群を電1.1−i内に収
納する工程である。第4図に示すように、電槽3の短側
面内壁には横板枚数と同数の溝4を設けてあり、この溝
に極板の端を嵌合させてスライドさせれば容易に収納で
きるようになっている。
極板の収納が終われば粉体の充填を行う。
なお、本実施例では一次粒子径が10〜40ミリミク1
7ンて凝集した粉体の粒子径が50〜,200ミクロン
の含水=−7酸化珪素粉体を使用した。これはさらさら
しノごパル虎−な粉体で、多孔度は約85%、比表面積
は100〜200m” /(Jである。粉体の充填は次
のようにしl:。極板1irを収納した@槽に一定強度
の4n動を加えながら止、負極板間に挿入したダミーの
スペーサー15をV一方に除去すると共に粉体5を電槽
1=、部から注き゛込む。スペーサーの除去の方法には
種々の態様が考えられるが、本実施例では磁石の吸引力
を応用した。すなわち磁石によって吸引される拐質とし
て鉄板からるスペーサーを用いた。1旦し、鉄は微量で
も電池内に混入すると有害なので鉄板の表面を合成樹脂
で被覆した。第5図は1述した粉体の充填過程を模式的
に示したもので、電槽を加振すると共にダミーのスペー
サー15を′電磁石16で吸引しながら上方へ引き−L
げると共に、粉体の供給ノズル17から粉体5を電槽内
に注ぎ込む。スペーサーが除去された後の極板間の空間
には順次粉体が充満し、やがて粉体がストラップ」二部
を越えたならば粉体の供給をlトめ、第1図で説明した
ように粉体」二部を多孔体層で固定する。磁石で吸引し
て除去したダミーのスペーサーは電磁石の通電をやめて
磁石から外し、回収して繰り返し使用する。あとは電槽
蓋を電槽に接着して硫酸電解液を注液し、初充電した後
汁液口に排気弁を装着ずれは本発明の密閉形り11蓄電
池は完成する。
発明の効果 本発明によれば次のような効果が得られる。
(1)従来のリテーナ式密閉形釦蓄電池に使用される高
価なカラスセパレータの代わりに安価な粉体を使用する
ので、材料費を大幅に削減できる。
(2)極板群を圧迫する必要がなく電池の組立が容易に
なる。また、ダミーのスペーサーは繰り返し使用でき、
液式電池のようにセパレータを準備する必要がない。
(3)従来のゲル式密閉形鉛蓄電池と違って硫酸が離し
ようすることかなく、初期の電池性能を長期間維持でき
る。
(4)正、負極板間および極板群の周囲に充填した粉体
に従来のリデーナ式密閉形鉛蓄電池よりも多くの硫酸電
解液を含浸、保持てきるから、放電容置が電解液で制限
されることがなく、低率放電容景、高率放電容置とも従
来品に比して10%以上改曽された。しかも密閉反応効
率が従来品よりも優れており、→ノ゛イクル使用しても
減液量が少なく、極板の端を電槽内壁に設けた渦に嵌合
させた!fj造であるため短絡による故障は皆無となっ
て、従来品に比し1.5f%i以十のノ、r命性能が得
られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明密閉形鉛蓄電池の概略図、第2図は極板
とダミースペーサーとを積み重ねる一L稈説明図、第3
図は極板群の概略図、第4図は極板群を電槽に収納した
状態を示す図、第5図は粉体を充填する過程を示す概略
図である。 1・・・正極板、2・・・負榛板、3・・・電槽、4・
・・渦、5・・・粉体、8・・・多孔=l’lシー1〜
.10・・・孔あき樹脂板4溝 勇′ 因 第 A′ 酊 汀 円

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電槽の短側面内壁に設けた複数個の溝に極板を嵌合
    させて収納した正極板と負極板からなる極板群を高い多
    孔度および大きい比表面積を有する粉体層に埋設し、こ
    の粉体層の上部は気体および液体は通過し粉体粒子は通
    過しない多孔体層で固定した構造であって、電池の充放
    電に必要、充分な量の硫酸電解液を実質的に上記粉体層
    に含浸保持させたことを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
JP2143997A 1990-05-31 1990-05-31 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH0436966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143997A JPH0436966A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143997A JPH0436966A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436966A true JPH0436966A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15351912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143997A Pending JPH0436966A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7926185B2 (en) 2007-02-28 2011-04-19 Kai R&D Center Co., Ltd. Scissors with comb

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7926185B2 (en) 2007-02-28 2011-04-19 Kai R&D Center Co., Ltd. Scissors with comb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047300A (en) Ultra-thin plate electrochemical cell
US4383011A (en) Multicell recombining lead-acid battery
US5368961A (en) Thin plate electrochemical cell
EP0821422A2 (en) Sealed lead-acid battery
EP0188873B1 (en) Lightweight bipolar metal-gas battery
JPH0457072B2 (ja)
US5059496A (en) Nickel-hydrogen battery with oxygen and electrolyte management features
JPH0436966A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2003036831A (ja) ゲル状電解液をそなえたシール形鉛蓄電池
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JP3676387B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JP3163510B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6266557A (ja) 密閉形鉛畜電池の電槽
WO1994029909A1 (en) Method and apparatus for assembling electrochemical cell
JPS63187554A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH05174864A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0530291Y2 (ja)
JP2794588B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH1032018A (ja) 密閉形鉛蓄電池
Uba et al. Method for producing a sealed lead-acid cell
JPS58108653A (ja) 密閉形蓄電池
JPH0439873A (ja) 電解液静止型亜鉛―臭素電池
Salkind et al. Rigid separator lead acid batteries
JPH04141961A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS6074351A (ja) 密閉型鉛蓄電池