JPH04366475A - ディスク制御装置 - Google Patents

ディスク制御装置

Info

Publication number
JPH04366475A
JPH04366475A JP14187291A JP14187291A JPH04366475A JP H04366475 A JPH04366475 A JP H04366475A JP 14187291 A JP14187291 A JP 14187291A JP 14187291 A JP14187291 A JP 14187291A JP H04366475 A JPH04366475 A JP H04366475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
access
disk
address
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14187291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Saito
政利 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14187291A priority Critical patent/JPH04366475A/ja
Publication of JPH04366475A publication Critical patent/JPH04366475A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクユニットの実
シーク時間を短縮することのできるディスク制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、同一の軸に複数の磁気ディスクを
搭載したディスクユニットを一つ以上有する磁気ディス
ク記憶装置においては、シリンダアドレス、ディスクア
ドレス及びセクタアドレスから成るディスクアドレスに
よって、複数の磁気ディスクの所定のセクタに磁気ヘッ
ドをシークして、リード及びライトを行うようになって
いる。
【0003】そのため、上記磁気ディスク記憶装置はデ
ィスク制御装置を有しており、該ディスク制御装置によ
って配下に接続された一つ又は複数のディスクユニット
に対するアクセス制御を行うようにしている。図2は従
来のディスク制御装置の制御ブロック図である。図にお
いて、1はディスク制御装置、2はCPU・I/F、3
はダイレクトメモリアクセス制御装置(以下、「DMA
C」と言う。)、4はディスクユニット制御部、8はC
PU、9は主記憶装置、10はディスクユニットである
【0004】図3はディスクユニットの構造図、図4は
磁気記憶媒体の詳細図である。図において、13は磁気
記憶媒体、14は一体となって移動する複数のアクセス
アーム、15は各アクセスアーム14の先端にそれぞれ
装備されたリード/ライトヘッドである。そして、上記
磁気記憶媒体13はシリンダ、ヘッド及びセクタの単位
でアドレッシングされる。
【0005】上記構成のディスク制御装置において、デ
ィスクアクセスを行う場合、CPU8は、ディスクユニ
ット10のアクセスアーム14及びリード/ライトヘッ
ド15を、その後のリード又はライトの対象となるディ
スクアドレスに移動させるため、ディスク制御装置1に
対してコマンドすなわちヘッド位置付け命令(以下、「
シーク命令」と言う。)を発行する。シーク命令には、
移動する先のディスクアドレス(シリンダアドレス、ヘ
ッドアドレス、セクタアドレス)が定義されている。
【0006】上記ディスク制御装置1のCPU・I/F
2は、受け付けたシーク命令を解析し、CPU8から指
示されたディスクアドレスをディスクユニット制御部4
へ送り、該ディスクユニット制御部4にシーク動作の制
御を依頼する。そして、ディスクユニット制御部4は、
ディスクユニット10に対しシーク動作を指示する。例
えば、ディスクユニット10内の指示されたディスクア
ドレスが図3及び図4に示すようなシリンダアドレスC
1、ヘッドアドレスH1、セクタアドレスS1である場
合、上記シリンダアドレスC1に対応するシリンダ番号
C−1を選択して上記アクセスアーム14を移動し、上
記ヘッドアドレスH1に対応するリード/ライトヘッド
15のヘッド番号H−1を選択してシーク動作を完了す
る。そして、ディスクユニット10は、ディスクユニッ
ト制御部4及びCPU・I/F2を介してCPU8にシ
ーク動作の終了を報告する。
【0007】次に、CPU8はリード/ライト動作を行
うためのコマンドすなわちリード/ライト命令をディス
ク制御装置1に発行する。上記リード/ライト命令には
データ転送の対象となる主記憶装置9内のメモリアドレ
ス、データ転送長が定義されている。上記ディスク制御
装置1のCPU・I/F2は、受け付けたリード/ライ
ト命令を解析し、CPU8から指示されたメモリアドレ
スデータ転送長をDMAC3及びディスクユニット制御
部4へ送りリード/ライト動作の制御を依頼する。ディ
スクユニット制御部4は、ディスクユニット10に対し
リード/ライト動作を指示する。DMAC3は、リード
時にはディスクユニット制御部4から主記憶装置9への
、ライト時には主記憶装置9からディスクユニット制御
部4へのデータ転送を制御する。
【0008】そして、上記ディスクユニット10は上記
シーク命令で指示されたディスクアドレス(シリンダア
ドレスC1、ヘッドアドレスH1、セクタアドレスS1
)に従い、該当セクタがリード/ライトヘッド15の直
下にくるのを待つ(回転待ち状態)。該当セクタがリー
ド/ライトヘッド15の直下にくると、読出し時には、
磁気記憶媒体13に記憶されているデータを読み込み、
ディスクユニット制御部4及びDMAC3を介して主記
憶装置9へデータ転送を行う。また、書込み時には、D
MAC3及びディスクユニット制御部4を介して、主記
憶装置9から送られてきたデータを磁気記憶媒体13に
書き込む。そして、指示された転送量に達すると、ディ
スクユニット10はディスクユニット制御部4及びCP
U・I/F2を介してCPU8にリード/ライト動作の
終了を報告する。
【0009】上記シーケンスによってCPU8からのデ
ィスクアクセス要求は完了する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のディスク制御装置ディスクユニット10のアクセス
アーム14を移動させるには、平均でも十数ミリ秒が必
要となり、図4のシリンダアドレス0からシリンダアド
レスMAXに移動する場合には、平均の約2倍弱の時間
が必要となる。
【0011】例えば、あるディスクアクセス要求があっ
た後に、再びCPU8からディスクアクセス要求が発生
し、前のディスクアクセス要求の後、ディスクユニット
10のアクセスアーム14がシリンダ番号C−1を、リ
ード/ライトヘッド15がヘッド番号H−1を選択して
いたとする。そして、次のディスクアドレス要求のシリ
ンダアドレスがC2、ヘッドアドレスがH2、セクタア
ドレスがS2である場合、ディスクユニット10はシー
ク動作において、アクセスアーム14をシリンダ番号C
−1からシリンダ番号C−2へ移動しなければならない
。この移動時間は、アクセスアーム14の移動距離によ
って異なり、数ミリ秒から二十数ミリ秒を要する。
【0012】一方、平均的なデータの転送時間は数ミリ
秒程度である。したがって、転送時間に比べアクセスア
ーム移動時間(以下、「実シーク時間」と言う。)がか
なり長いことになる。上記実シーク時間は、ディスクユ
ニット10に対するアクセス時間に影響を与え、CPU
8のシステム性能を低下させ、ディスクアクセス要求が
システム性能のネック(I/Oネック)になってしまう
【0013】本発明は、上記従来のディスク制御装置の
問題点を解決して、実シーク時間をできる限り短縮し、
CPUからの要求に対して迅速な応答ができるようなデ
ィスク制御装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のデ
ィスク制御装置においては、ディスクアドレスが定義さ
れたシーク命令をCPUから受けると、ディスクユニッ
ト制御部がディスクユニットを制御して、磁気記憶媒体
の所定の位置にリード/ライトヘッドを移動させるよう
になっている。
【0015】そして、アクセスしたシリンダアドレスを
、あらかじめ設定したm回分だけ過去にさかのぼって格
納するアクセスシリンダ登録テーブルが設けられ、新た
なディスクアクセスが行われるごとに上記アクセスシリ
ンダ登録テーブルのm回分のシリンダアドレスが順次更
新される。上記アクセスシリンダ登録テーブル内に格納
された過去m回分のディスクアクセスについて、上記磁
気記憶媒体のシリンダアドレスごとのアクセス回数を格
納するためにアクセス回数テーブルが設けられ、アクセ
ス回数テーブルに格納されたアクセス回数に基づいて、
あらかじめ設定された条件によって次回アクセスするシ
リンダアドレスが決定される。
【0016】そして、次回のシーク命令を受ける前に、
決定されたシリンダアドレスにリード/ライトヘッドを
移動させるようになっている。
【0017】
【作用】本発明によれば、上記のように、ディスク制御
装置は、CPU及びディスクユニットに接続され、ディ
スクアドレスが定義されたシーク命令をCPUから受け
ると、ディスクユニット制御部がディスクユニットを制
御して、磁気記憶媒体の所定の位置にリード/ライトヘ
ッドを移動させるようになっている。
【0018】そして、アクセスしたシリンダアドレスを
、あらかじめ設定したm回分だけ過去にさかのぼって格
納するアクセスシリンダ登録テーブルが設けられ、新た
なディスクアクセスが行われるごとに上記アクセスシリ
ンダ登録テーブルのシリンダアドレスが更新される。 上記アクセスシリンダ登録テーブル内に格納された過去
m回分のディスクアクセスについて、上記磁気記憶媒体
のシリンダアドレスごとのアクセス回数を格納するアク
セス回数テーブルが設けられ、該アクセス回数テーブル
に格納されたアクセス回数に基づいて、あらかじめ設定
された条件によって次回アクセスするシリンダアドレス
が決定される。この場合、例えばアクセス回数の多いシ
リンダアドレスの中から所定の条件を満たすものが選択
される。
【0019】そして、次回のシーク命令を受ける前に、
決定されたシリンダアドレスにリード/ライトヘッドを
移動させるようになっている。ディスク制御装置は、次
回のシーク命令を受けるとリード/ライトヘッドを移動
させるが、リード/ライトヘッドは、過去m回のディス
クアクセスにおいてアクセス回数の多いシリンダアドレ
スにあらかじめ移動しているので、移動量が少なくなる
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明のディスク制御装
置のブロック図である。図において、1はディスク制御
装置、2はCPU・I/F、3はDMAC、4はディス
クユニット制御部、5はアクセスシリンダ記憶部、6は
ヘッド位置付けシリンダ判定部、7は統計情報記憶部、
8はCPU、9は主記憶装置、10はディスクユニット
である。
【0021】上記ディスク制御装置1は、CPU8との
間での命令のやりとりやディスクユニット10の制御を
行うものであり、上記CPU・I/F2、DMAC3、
ディスクユニット制御部4、アクセスシリンダ記憶部5
、ヘッド位置付けシリンダ判定部6及び統計情報記憶部
7から成っている。そして、上記CPU・I/F2によ
ってCPU8からのディスクアクセス要求が解析され、
ディスクユニット制御部4などに起動がかけられ、DM
AC3によって主記憶装置9へのデータ転送などが行わ
れる。
【0022】また、ディスクユニット制御部4は、ディ
スクユニット10のアクセスアーム14(図3参照)の
移動やディスクユニット10へのデータのリード/ライ
トを制御する。そして、アクセスシリンダ記憶部5が、
ある時点から現在までにディスクアクセス要求のあった
シリンダアドレスのデータを格納しており、ヘッド位置
付けシリンダ判定部6は、アクセスシリンダ記憶部5の
情報に基づいて、次回のディスクアクセス要求において
指示される確率の最も高いシリンダアドレスを求める。 上記統計情報記憶部7は、上記ヘッド位置付けシリンダ
判定部6によって予測したシリンダアドレスと、実際に
CPU8からディスクアクセス要求があったシリンダア
ドレスが一致(ヒット)していたか否かを判定し、その
統計を蓄積する。
【0023】上記構成のディスク制御装置において、C
PU8からのディスクアクセス要求に局所性があること
を利用し、アクセスシリンダ記憶部5に過去のディスク
アクセスの履歴を格納し、今回のディスクアクセス要求
における実シーク時間、回転待ち時間、主記憶装置9−
DMAC3−ディスクユニット制御部4−ディスクユニ
ット10間でデータ転送を行っている時間を利用して、
ヘッド位置付けシリンダ判定部6がアクセスシリンダ記
憶部5の情報に基づいて、次回のCPU8からのディス
クアクセス要求において指示される確率の最も高いシリ
ンダアドレスを決定する。
【0024】そして、今回のデータ転送が終了すると、
ディスクユニット制御部4はディスクユニット10に指
示して、前もってアクセスアーム14をヘッド位置付け
シリンダ判定部6で求めたシリンダアドレスに移動する
。この場合、ヘッド位置付けシリンダ判定部6で求めた
次回アクセスするシリンダアドレスが、実際にディスク
アクセス要求のあったシリンダアドレスと一致(ヒット
)していれば、アクセスアーム14を移動させる必要が
なくなるため、実シーク時間を減少させることができる
【0025】図5は本発明のディスク制御装置の第1の
動作フローチャート、図6は本発明のディスク制御装置
の第2の動作フローチャート、図7は統計情報記憶部の
ブロック図、図8はアクセスシリンダ記憶部の構成図、
図9はヘッド位置付けシリンダ判定部の構成図である。 ステップS1  CPU8はディスクユニット10のア
クセスアーム14を移動させるため、ディスク制御装置
1にシーク命令を発行する。ステップS2  CPU・
I/F2は、受け付けたシーク命令を解析し、アクセス
シリンダ記憶部5と統計情報記憶部7へ、今回ディスク
アクセスで要求されたディスクアドレスのうちシリンダ
アドレスだけを送る。ステップS3  CPU・I/F
2は、受け付けたシーク命令を解析し、CPU8から指
示されたディスクアドレスをディスクユニット制御部4
へ送り、シーク動作の制御を依頼する。ステップS4,
S5  ディスクユニット10はシーク動作を完了する
と、ディスクユニット制御部4及びCPU・I/F2を
介してCPU8にシーク動作の終了を報告する。ステッ
プS6  CPU8はリード/ライト動作を行うため、
リード/ライト命令をディスク制御装置1に発行する。 ステップS7,S8ディスク制御装置1のCPU・I/
F2は、受け付けたリード/ライト命令を解析し、CP
U8から指示されたメモリアドレスデータ転送長をDM
AC3及びディスクユニット制御部4へ送り、リード/
ライト動作の制御を依頼する。ステップS9  ディス
クユニット制御部4は、ディスクユニット10に対しリ
ード/ライト動作を指示する。DMAC3は、リード/
ライト時にはディスクユニット制御部4から主記憶装置
9への、ライト時には主記憶装置9からディスクユニッ
ト制御部4へのデータ転送を制御する。ステップS10
,S11  磁気記憶媒体13に記憶されているデータ
の読込み及び主記憶装置9から送られてきたデータの書
込みが行われ、その際のデータ転送が指示された量に達
すると、ディスクユニット10はディスクユニット制御
部4及びCPU・I/F2を介してCPU8にリード/
ライト動作の終了を報告する。ステップS12  シリ
ンダアドレスを受け取った統計情報記憶部7は、前回の
ディスクアクセス要求に前もって移動させておいたシリ
ンダアドレスと、CPU・I/F2によって設定された
今回のディスクアクセス要求によるシリンダアドレスの
比較を行い、統計情報として格納する。
【0026】ここで、図7に基づいて統計情報記憶部7
について説明する。図において、2はCPU・I/F、
6はヘッド位置付けシリンダ判定部、7は統計情報記憶
部である。また、21はCPU・I/F2が今回アクセ
スするシリンダアドレスを格納するカレントシリンダア
ドレスレジスタ、22はヘッド位置付けシリンダ判定部
6が次回アクセスするシリンダアドレスを格納するため
の予測シリンダアドレスレジスタである。該予測シリン
ダアドレスレジスタ22は、有効/無効を示す有効ビッ
トを有している。
【0027】23は現在まで受けたシーク命令の回数が
格納されるアクセスカウンタであり、統計情報記憶部7
は、CPU・I/F2からの起動によってアクセスカウ
ンタをインクリメントする。24はヒットカウンタであ
り、上記予測シリンダアドレスレジスタ22の有効ビッ
トが1にセットされていて、かつカレントシリンダアド
レスレジスタ21と予測シリンダアドレスレジスタ22
の内容が等しい場合、比較部25によってインクリメン
トされる。このように、統計情報記憶部7には、次回デ
ィスクアクセス要求のシリンダアドレスの予測が当たっ
た(ヒット)回数が格納される。
【0028】また、アクセスカウンタ23及びヒットカ
ウンタ24を、ヒット率統計情報としてCPU8から参
照することが可能であり、後述する本装置のパラメータ
の最適値を選択する場合に、アプリケーションプログラ
ムに対応してヒット率統計情報を参考データとして利用
することができる。ステップS13  シリンダアドレ
スを受け取ったアクセスシリンダ記憶部5は、格納され
ているうち最も古いディスクアクセスのシリンダアドレ
ス(追出しシリンダアドレス)を取り去り、そこへ新し
いシリンダアドレス(カレントシリンダアドレス)を格
納し、ヘッド位置付け判定部6を起動する。
【0029】ここで、図8に基づいてアクセスシリンダ
記憶部5について説明する。図において、2はCPU・
I/F、5はアクセスシリンダ記憶部、6はヘッド位置
付けシリンダ判定部である。また、記憶回数設定部27
は、アクセスしたシリンダアドレスを現在より過去にさ
かのぼって何回分記憶するかを設定するものであり、本
装置のパラメータの一つである。上記記憶回数設定部2
7はCPU8から設定することが可能である。図の場合
、mが設定されているので、アクセスシリンダ登録テー
ブル28には、現在よりm回前〜1回前までのアクセス
シリンダ履歴が格納されている。
【0030】また、29は今回のディスクアクセスのシ
リンダアドレスをCPU・I/F2が格納するカレント
シリンダアドレスレジスタ、30は追出しポインタであ
る。該追出しポインタ30は、m回前にアクセスしたシ
リンダアドレスを格納するアクセスシリンダ登録テーブ
ル28のアドレスを示している。つまり、新たなディス
クアクセスが行われた場合、上記アドレスに格納されて
いるシリンダアドレスがアクセスシリンダ登録テーブル
28から抹消される。31はアクセスシリンダ登録テー
ブル28から抹消されるシリンダアドレスを格納する追
出しシリンダアドレスレジスタである。
【0031】図8の例では、まずCPU・I/F2がシ
リンダアドレスCiをカレントシリンダアドレスレジス
タ29に設定する。この設定をきっかけとして、アクセ
スシリンダ記憶部5は動作を開始する(a)。この時、
追出しポインタ30が示すアドレスはkであるから、ア
クセスシリンダ登録テーブル28のアドレスkに格納さ
れているシリンダアドレスCkはm回前にアクセスした
ものである。そこで、該シリンダアドレスCkを取り出
し、それを追出しシリンダアドレスレジスタ31に格納
する(b)。そして、カレントシリンダアドレスレジス
タ29に格納されているシリンダアドレスCiをアクセ
スシリンダ登録テーブル28のアドレスkに格納(c)
し、追出しポインタ30をマイナス1する(d)。ヘッ
ド位置付けシリンダ判定部6を起動する(e)。ステッ
プS14  アクセスシリンダ記憶部5によって起動さ
れたヘッド位置付けシリンダ判定部6は、アクセスシリ
ンダ登録テーブル28の情報に基づいて、次回のディス
クアクセスにおいて指示される確率の高いシリンダアド
レスを求める。
【0032】ここで、図9に基づいてヘッド位置付けシ
リンダ判定部6について説明する。図において、2はC
PU・I/F、6はヘッド位置付けシリンダ判定部、7
は統計情報記憶部、29はアクセスシリンダ記憶部5(
図8参照)の中のカレントシリンダアドレスレジスタ、
31は追出しシリンダアドレスレジスタである。また、
33はアクセス回数テーブルであり、該アクセス回数テ
ーブル33には、ディスクユニット10のシリンダの数
だけ、領域つまりアドレスが用意されていて、該アドレ
スは各シリンダに対応させられる。そして、上記アドレ
スには対応するシリンダのシリンダアドレスがアクセス
シリンダ登録テーブル28にいくつ登録されているか、
つまり過去m回のディスクアクセスで何回そのシリンダ
アドレスがアクセスされたかを示すデータが格納されて
いる。
【0033】そして、否ゼロ回シリンダテーブル34に
は、上記アクセスシリンダ登録テーブル28に登録され
ているすべてのシリンダアドレスが格納されている。上
記アクセスシリンダ登録テーブル28に登録されている
シリンダアドレスのすべてが互いに異なる場合、否ゼロ
回シリンダテーブル34はアクセスシリンダ登録テーブ
ル28と同じm個のアドレスが有効になる。また、アク
セスシリンダ登録テーブル28に登録されているシリン
ダアドレスがすべて同じである場合、否ゼロ回シリンダ
テーブル34は0番地のアドレスのみ有効になり、そこ
にはそのシリンダアドレスが登録される。その他のm−
1個のアドレスは無効となる。アドレスの有効/無効を
表示するため、上記否ゼロ回シリンダテーブル34の各
領域には有効ビットが設けられている。
【0034】35は次回アクセスシリンダアドレスレジ
スタであり、ヘッド位置付け判定部6が抽出した次回の
アクセスシリンダアドレスを格納する。また、判定しき
い値設定部36,37は、ヘッド位置付け判定部6が次
回アクセスするシリンダアドレスを決定する際に、判定
のためのしきい値が設定されている。上記判定しきい値
設定部36,37はCPU8から設定することが可能で
あり、アクセスシリンダ記憶部5の記憶回数設定部27
と共に本装置のパラメータを設定する。
【0035】そして、図9の例ではヘッド位置付け判定
部6は、アクセスシリンダ記憶部5によって起動される
と、追出しシリンダアドレスレジスタ31から追出しの
対象となるシリンダアドレスCkを読み込み、アクセス
回数テーブル33の対応するデータNkから1をマイナ
スしたデータNk−1を同領域に書き換える(a)。1
をマイナスした結果が0のとき、そのシリンダアドレス
を否ゼロ回シリンダテーブル34から抹消する。
【0036】次に、カレントシリンダアドレスレジスタ
29からアクセスされた最新のシリンダアドレスCiを
読み込み、該シリンダアドレスCiが否ゼロ回シリンダ
テーブル34にあるか否かをチェックする。上記シリン
ダアドレスCiが否ゼロ回シリンダテーブル34にある
場合、アクセス回数テーブル33の対応するデータNi
に1をプラスしたデータNi+1を同領域に書き換える
(b)。上記シリンダアドレスが否ゼロ回シリンダテー
ブル34に登録されていない場合、否ゼロ回シリンダテ
ーブル34に登録するとともに、アクセス回数テーブル
33の対応するアドレスに1をセットする。
【0037】否ゼロ回シリンダテーブル34に登録され
ているすべてのシリンダアドレスのうちアクセス回数テ
ーブル33のデータの上位2項、つまり過去m回でアク
セス回数の多かった上位二つのシリンダアドレスCu1
,Cu2を選出する(c)。上記否ゼロ回シリンダテー
ブル34は、動作cにおいてアクセス回数テーブル33
を参照する回数を減らし、上記判定処理を高速に行うた
めに設けてある。
【0038】動作cにおいて求めたシリンダアドレスC
u1,Cu2のアクセス回数Nu1,Nu2と判定しき
い値設定部36,37の値S1,S2によって以下の条
件が成り立つとき、シリンダアドレスCu1を次回アク
セスシリンダ候補とし、次回アクセスシリンダアドレス
レジスタ35に設定し、次回アクセスシリンダアドレス
レジスタ35の有効ビットを1にセットする(d)。
【0039】Nu1>S1 Nu1>Nu2+S2 条件が不成立の場合、次回アクセスシリンダアドレスレ
ジスタ35の有効ビットを0にセットする。そして、次
回アクセスシリンダアドレスレジスタ35の内容を統計
情報設定部7に送る(e)。ステップS15  ステッ
プS10において、CPU・I/F2にリード/ライト
動作の終了が報告された後、ディスクユニット制御部4
は次回アクセスシリンダアドレスレジスタ35の有効ビ
ットをチェックし、該有効ビットが1にセットされてい
る場合、次回アクセスシリンダアドレスレジスタ35に
格納されているシリンダアドレスにアクセスアーム14
を移動するようにディスクユニット10に対してシーク
命令を出す。ステップS16  シーク動作が終了する
と、ディスクユニット制御部4はCPU・I/F2にシ
ーク終了通知を出す。
【0040】また、ディスク制御装置1はヒット率統計
情報を参照し、記憶回数、判定しきい値等のパラメータ
を設定するためのインタフェースを有しているので、デ
ィスク制御装置1を使用するアプリケーションプログラ
ムに対応してディスクアクセスの局所性を形成すること
ができる。なお、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形することが
可能であり、これらを本発明の範囲から排除するもので
はない。
【0041】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、アクセスしたシリンダアドレスを、あらかじめ設
定したm回分だけ過去にさかのぼって格納するアクセス
シリンダ登録テーブルが設けられ、過去m回分のディス
クアクセスについて、上記磁気記憶媒体のシリンダアド
レスごとのアクセス回数を格納するアクセス回数テーブ
ルが設けられ、アクセス回数テーブルに格納されたアク
セス回数に基づいて、あらかじめ設定された条件によっ
て次回アクセスするシリンダアドレスが決定される。そ
して、次回のシーク命令を受ける前に、決定されたシリ
ンダアドレスにリード/ライトヘッドを移動させるよう
になっている。
【0042】したがって、次回のアクセス要求で指示さ
れる確率の最も高いシリンダアドレスに前もってディス
クユニットのアクセスアームが移動させられるため、次
回のディスクアクセス時の実シーク時間を短縮し、アク
セス時間を短くすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク制御装置のブロック図である
【図2】従来のディスク制御装置の制御ブロック図であ
る。
【図3】ディスクユニットの構造図である。
【図4】磁気記憶媒体の詳細図である。
【図5】本発明のディスク制御装置の第1の動作フロー
チャートである。
【図6】本発明のディスク制御装置の第2の動作フロー
チャートである。
【図7】統計情報記憶部のブロック図である。
【図8】アクセスシリンダ記憶部の構成図である。
【図9】ヘッド位置付けシリンダ判定部の構成図である
【符号の説明】
1    ディスク制御装置 2    CPU・I/F 3    DMAC 4    ディスクユニット制御部 5    アクセスシリンダ記憶部 6    ヘッド位置付けシリンダ判定部7    統
計情報記憶部 8    CPU 9    主記憶装置 10  ディスクユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディスクアドレスが定義されたシーク
    命令をCPUから受け、ディスクユニットの磁気記憶媒
    体の所定の位置にリード/ライトヘッドを移動させるデ
    ィスク制御装置において、(a)アクセスしたシリンダ
    アドレスを、あらかじめ設定したm回分だけ過去にさか
    のぼって格納するアクセスシリンダ登録テーブルと、(
    b)新たなディスクアクセスが行われるごとに上記アク
    セスシリンダ登録テーブルのシリンダアドレスを更新す
    る手段と、(c)上記アクセスシリンダ登録テーブル内
    に格納された過去m回分のディスクアクセスについて、
    上記磁気記憶媒体のシリンダアドレスごとのアクセス回
    数を格納するアクセス回数テーブルと、(d)上記アク
    セス回数テーブルに格納されたアクセス回数に基づいて
    、あらかじめ設定された条件によって次回アクセスする
    シリンダアドレスを決定する手段と、(e)次回のシー
    ク命令を受ける前に、決定されたシリンダアドレスにリ
    ード/ライトヘッドを移動させる手段を有することを特
    徴とするディスク制御装置。
JP14187291A 1991-06-13 1991-06-13 ディスク制御装置 Withdrawn JPH04366475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14187291A JPH04366475A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 ディスク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14187291A JPH04366475A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 ディスク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04366475A true JPH04366475A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15302126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14187291A Withdrawn JPH04366475A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 ディスク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04366475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020442A1 (fr) * 1999-09-16 2001-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque magnetique, acces a un dispositif de disque magnetique, et support d'enregistrement de programme de commande d'acces au disque pour dispositif de disque magnetique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020442A1 (fr) * 1999-09-16 2001-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque magnetique, acces a un dispositif de disque magnetique, et support d'enregistrement de programme de commande d'acces au disque pour dispositif de disque magnetique
US6535953B1 (en) 1999-09-16 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic disk, method of accessing magnetic disk device, and recording medium storing disk access control program for magnetic disk device
KR100432849B1 (ko) * 1999-09-16 2004-05-22 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 자기 디스크 장치, 자기 디스크 장치의 디스크 액세스방법 및 자기 디스크 장치용 디스크 액세스 제어프로그램을 기록한 기록 매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968423B2 (en) Dynamic data access pattern detection in a block data storage device
US5253351A (en) Memory controller with a cache memory and control method of cache memory including steps of determining memory access threshold values
US6418510B1 (en) Cooperative cache and rotational positioning optimization (RPO) scheme for a direct access storage device (DASD)
US5584012A (en) Cache control method and rotary storage device having cache control
EP1280063A2 (en) Cache control methods and apparatus for hard disk drives
US20030056059A1 (en) Optimizing data transfer performance through partial write command purging in a disc drive
JPH1063578A (ja) 情報記録再生装置
JP2002207620A (ja) ファイルシステム及び該システムにおけるデータキャッシング方法
US20030056060A1 (en) Adaptive bi-directional write skip masks in a data storage device
JPH05303528A (ja) ライトバック式ディスクキャッシュ装置
JPH07334310A (ja) ディスク装置及び同装置における読み出しデータのバッファ記憶制御方法
JPH04243061A (ja) フレキシブル磁気ディスク装置
JP2759920B2 (ja) Dasd周辺データ記憶サブシステムの作動方法及び装置
US6957300B2 (en) Reducing delay of command completion due to overlap condition
JPH08263380A (ja) ディスクキャッシュ制御方式
JPH04366475A (ja) ディスク制御装置
JPH0368468B2 (ja)
JPH10171713A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するキャッシュ制御方法
JP2001160268A (ja) 記録媒体の代替処理方法および装置
JPH064225A (ja) 予備セクタを先読みするディスク制御装置
JPH0528651A (ja) 情報記録再生装置
JPH10275425A (ja) ディスク装置及び同装置における欠陥による再配置データの高速ホスト転送方法
JP2782842B2 (ja) ディスクキャッシュ装置
JP4131953B2 (ja) ファイル制御装置
JPH07134634A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903