JPH0436512B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436512B2
JPH0436512B2 JP58189519A JP18951983A JPH0436512B2 JP H0436512 B2 JPH0436512 B2 JP H0436512B2 JP 58189519 A JP58189519 A JP 58189519A JP 18951983 A JP18951983 A JP 18951983A JP H0436512 B2 JPH0436512 B2 JP H0436512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
parameter
memory
switching means
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58189519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6080378A (ja
Inventor
Eiji Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58189519A priority Critical patent/JPS6080378A/ja
Priority to US06/641,111 priority patent/US4796297A/en
Priority to CA000461052A priority patent/CA1235224A/en
Priority to DE8484109763T priority patent/DE3466846D1/de
Priority to EP84109763A priority patent/EP0137960B1/en
Priority to AU32081/84A priority patent/AU580561B2/en
Publication of JPS6080378A publication Critical patent/JPS6080378A/ja
Publication of JPH0436512B2 publication Critical patent/JPH0436512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有料情報の課金装置に関するものであ
る。
本明細書における有料情報とは、有料テレビ信
号、あるいは、いわゆる有線放送等に代表される
音声信号をさしている。すなわち視聴料金の支払
者のみが入手できる情報を示している。以下にお
いては本発明の理解を容易にするために有料テレ
ビを例として説明することとする。
有料テレビは番組の視聴料を払う人にのみ番組
の視聴を可能とするものである。従来の課金方式
としては大別して2通りの方式が考案されてい
る。1つは受信者が見たい番組を予約する方式で
あり、もう1つは番組と共に番組のコストを送信
して受信者が見た分だけのコストを受信器が累計
する方式である。しかし前者は視聴者が急に見た
くなつた場合に対応できないこと、後者は番組の
コストを番組と共に常に送信しなければならない
という欠点がある。
本発明の目的は上記欠点を取除いた信号課金装
置を提供することにある。
本発明によれば前もつて定められたパラメータ
に依存して変換された有料信号を受取つて課金す
るための信号課金装置において、前記信号を受信
するか否かを示す切換手段と、前記切換手段が前
記信号の受信を示す間前記信号に対して前記パラ
メータに依存した変換の逆変換を行なう復号手段
と、前記パラメータに値を設定するパラメータ設
定手段と、前記パラメータに依存して定められた
時間当りの料金を前記切換手段が前記信号の受信
を示す間加算する料金加算手段とから成ることを
特徴とする信号課金装置が得られる。
また本発明によれば、前もつて定められたパラ
メータに依存して変換された有料信号を受取つて
課金するための信号課金装置において、前記信号
を受信するか否かを示す切換手段と、前記切換手
段が前記信号の受信を示し、かつ後記料金合計額
が前もつて定められた値以下の間前記信号に対し
て前記パラメータに依存した変換の逆変換を行な
う復号手段と、前記パラメータに値を設定するパ
ラメータ設定手段とから成ることを特徴とする信
号課金装置が得られる。
さらに本発明によれば、前もつて定められたパ
ラメータに依存して変換された有料信号を受取つ
て課金するための信号課金装置において、前記信
号を受信するか否かを示す切換手段と、前記切換
手段が前記信号の受信を示しかつ後記残金高が正
である間、前記信号に対して前記パラメータに依
存した変換の逆変換を行なう復号手段と、前記パ
ラメータに値を設定するパラメータ設定手段と、
前記信号を受信するのに使われる金額の残金高が
正かつ前記切換手段が前記信号の受信を示す間前
記パラメータに依存して定められた時間当りの料
金を残金高から減額する減額手段とから成ること
を特徴とする信号課金装置が得られる。
以下本発明の実施例を示すブロツク図を用いて
動作原理を詳細に説明する。また、テレビ信号を
有料信号として説明する。テレビ信号の時間当り
の料金はn(nは正整数)種類に分かれ、各々r1
r2…,roとする。また、時間当りの料金がr1のテ
レビ信号はKiをキーとしてスクランブルされて送
信されるものとする。但し、iは1から5nまで
の整数であり、K1,K2,……,Koは前もつて定
めたキーである。
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロツク
図である。受信者がテレビの視聴を希望してオ
ン・オフ入力装置104をオンすると、アンテナ
107で受信されレシーバー101で復調された
テレビ信号は、受信者がパラメータ設定装置10
6に設定したパラメータ(jとする)に対応する
Kjをキーととして復号器102で復号され、テ
レビモニター103で再生される。このときj=
iならば元のテレビ信号に戻るのでテレビの視聴
が可能であるが、j≠iのときはテレビ信号を正
しく視聴できないことになる。そこで受信者はパ
ラメータを変えて正しくテレビ視聴ができる値に
設定する。このとき、課金装置105は時間当り
の料金riを用いて視聴が続く限り単位時間経過ご
とに加算してゆく。なおオンオフ装置104がオ
フであればj=iであつても以上の動作は行われ
ず、テレビの視聴はできない。レシーバー10
1、テレビモニター103は通常のテレビ受信器
にある装置なので説明を省略する。オン・オフ入
力装置104は例えばボタンで構成できる。パラ
メータ設定装置106も例えばボタンをn個並べ
て構成できる。復号器102の1つの実施例を第
2図に示す。本実施例はKn=K+m (m=1,
2,…,n)のときに有効である。前もつて定め
られたKをキーメモリ204に記憶しておき、パ
ラメータ設定装置106からのパラメータjとK
を加算器203で加算し、Kjを作る。スイツチ
202は該Kjをオン・オフ入力装置104のオ
ン・オフに従つてデスクランブラー201に送る
かしや断する。すなわちオン・オフ装置104が
オンの時にのみ、Kjがデスクランブラー201
に送られる。デスクランブラー201は該Kjを
キーとしてレシバー101からの信号を復号しテ
レビモニタ103に送る。ここでKm=K+mと
したが、和でなくても二項演算ならよく、例えば
排他的論理和でもよい。
第3図は課金装置105の1実施例を示すブロ
ツク図である。料金表メモリ301は前記パラメ
ータをアドレスとする場所に該パラメータに対応
する時間当りの料金を記憶しておくメモリであ
る。従つてパラメータがjならrjが読出され、加
算器302はrjを課金メモリ303の内容に加算
してゆく。課金メモリ303の内容は、今まで視
聴した金額の累計であるから、支払時には前回の
支払時からの差分を支払えばよい。但し支払つた
時に課金メモリ303の内容をクリアするように
すれば、課金メモリ303の内容が、そのまま支
払うべき金額となり、このように変更することも
可能である。
第4図は本発明の第2の実施例を示すブロツク
図である。受信者は例えば月始めのような定めら
れた時期に支払金額入力装置403から支払金額
を入力する。するとメモリ402に格納されると
同時に後記課金装置405がクリアされる。課金
装置405は課金料金を保持し、前記メモリ40
2の支払金額以下か否かを比較器404が判定す
る。オン・オフ入力装置104がオンでかつ比較
器404が肯定的に判定したとき、すなわち課金
装置内の累積金額がメモリ402内の金額以下で
あるとき、アンテナ107で受信されレシーバー
101で復調されたテレビ信号を復号器102
が、パラメータ設定装置106に設定されたパラ
メータ(jとする)に対応したKjをキーとして、
復号しテレビモニター103に送る。AND回路
401はオン・オフ入力装置104がオンで比較
器404の判定が肯定のときのみオンになる。支
払金額入力装置403は例えばボタンあるいはカ
ード読取装置などで構成できる。比較器404は
2入力の大小を比較するものである。課金装置4
05は第3図において、支払金額入力装置403
に金額が入力された時に、課金メモリ303をク
リアするようにした装置であつて、第5図に示す
ブロツク図はその1実施例である。即ち、入力端
子502からオン情報がくれば課金メモリ501
はクリアされる。
第6図は本発明の第3の実施例を示すブロツク
図である。本図は前記支払金額をアナログ信号に
してからテレビ信号の1部、例えば垂直帰線期間
に載せてから暗号化して送信側から送られる場合
に有効である。即ち、多重分離装置601で垂直
帰線期間から支払金額信号を取出し、A/D変換
器602でデイジタルの支払金額に戻してメモリ
402に格納する。即ち、第4図でメモリ402
へ支払金額入力装置403から格納したのを、第
6図では前記A/D変換器602から格納するよ
うに変更しているだけである。従つて第6図のこ
れ以上の説明を省略する。なお、多重分離回路6
01は例えば文字多重放送などに用いられている
ものである。
第7図は本発明の第4の実施例を示すブロツク
図である。本図は送信側でテレビ信号を暗号化し
てから、デイジタル暗号化されかつアナグ化され
た支払金額を多重化して送信する場合に有効であ
る。即ち、復調されたテレビ信号から多重分離回
路601は暗号化された支払金額信号を取出し、
A/D変換器602でデイジタル信号に戻され、
復号器701で元の支払金額に戻されて、メモリ
402に格納される。復号器701は前記デイジ
タル暗号化を復号する機器である。第4図でメモ
リ402へ支払金額入力装置403から格納した
のを第7図では前記復号器701から格納するよ
うに変更している。従つて第7図のこれ以上の説
明を省略する。
第8図は本発明の第5の実施例を示すブロツク
図である。本図は第4図のメモリ402と比較器
404と課金装置405を後記残金計算器801
に置き換えたものである。残金計算器801は視
聴用金額の残金を格納する。オン・オフ入力装置
104がオンで残金が残つているとき、アンテナ
107で受信されレシーバー101で復調された
テレビ信号を復号器102は、パラメータ設定装
置106に設定されたパラメータ(jとする)に
対するKjをキーとして、復号化しテレビモニタ
ー103に送る。
AND回路401はオン・オフ入力装置104
がオンで残金計算器801の残金の額が正ならば
オンとなる。残金計算器801は支払金額入力装
置403に金額が入力された時、該金額を残金額
に加算し、AND回路401の出力がオンのとき
単位時間が経過するごとに時間当りの料金rjを減
算する。
パラメータjがiと一致しないとテレビを正し
く視聴できない。
第9図は残金計算器801の一実施例を示すブ
ロツク図である。図においてメモリ904は残金
額を格納する。支払金額入力装置403に支払金
額が入力されると、加算器902はそれをメモリ
904の内容に加算して該メモリ904に格納す
る。減算器905はAND回路401がオンのと
き単位時間経過ごとにメモリ904の内容から料
金表メモリ301の出力rjを引いてメモリ904
に格納する。スイツチ901はAND回路401
のオフ・オンに従つて開閉する。判定器903は
メモリ904の内容が正か否かに従つてオン・オ
フ状態となる。
第8図に示した第5の実施例において、第3の
実施例や第4の実施例のように支払金額をテレビ
信号に多重化して送信側から送ることも可能であ
る。また全実施例において、パラメータ設定装置
106を自動チユーニング方法を利用して自動化
することも可能である。さらに、オン・オフ入力
装置104は電源スイツチと連動させることも可
能である。これらは全て本発明に含まれる。
以上詳細に説明したように、本発明を用いれ
ば、有料信号の単位時間当りの料金を送ることな
く、また視聴者が入手したい信号をあらかじめ送
信側に通知することなく課金することができ、有
料テレビなどに応用してその効果は極めて大き
い。
なお以上においては、本発明を有料テレビに用
いる場合を例として詳細に説明したが、本発明の
範囲は有料テレビのみに限られるものではなく、
たとえば、いわゆる「有線放送」(以上の説明か
ら明らかな通り有線通信に限られるものではな
い。)などのような音声信号、さらにはキヤプテ
ン,プレステル等のデータ信号に対しても本発明
は容易に適用することができ、本発明に含まれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図,第4図,第6図,第7図,第8図は
各々本発明の第1,第2,第3,第4,第5の実
施例を示すブロツク図、第2図は復号器の実施例
を示すブロツク図、第3図,第5図は課金装置の
実施例を示すブロツク図、第9図は残金計算器の
実施例を示すブロツク図である。図において、1
01はレシーバー、102,701は復号器、1
03はテレビモニター、104はオン・オフ入力
装置、105,405は課金装置、106はパラ
メータ設定装置、107はアンテナ、201はデ
スクランブラー、202,901はスイツチ、2
03,302,902は加算器、204はキーメ
モリ、301は料金表メモリ、303,501は
課金メモリ、401はAND回路、402,90
4はメモリ、403は支払金額入力装置、404
は比較器、601は多重分離装置、602はA/
D変換器、801は残金計算器、903は判定
器、905は減算器を各々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前もつて定められたパラメータに依存して変
    換された有料信号を受取つて課金するための信号
    課金装置において、前記信号を受信するか否かを
    示す切換手段と、前記切換手段が前記信号の受信
    を示す間前記信号に対して前記パラメータに依存
    した変換の逆変換を行なう復号手段と、前記パラ
    メータに値を設定するパラメータ設定手段と、前
    記パラメータに依存して定められた時間当りの料
    金を前記切換手段が前記信号の受信を示す間加算
    する料金加算手段とから成ることを特徴とする信
    号課金装置。 2 前もつて定められたパラメータに依存して変
    換された有料信号を受取つて課金するための信号
    課金装置において、前記信号を受信するか否かを
    示す切換手段と、前記切換手段が前記信号の受信
    を示しかつ料金合計額が前もつて定められた値以
    下の間前記信号に対して前記パラメータに依存し
    た前記の逆変換を行なう復号手段と、前記パラメ
    ータに値を設定するパラメータ設定手段とからな
    ることを特徴とする信号課金装置。
JP58189519A 1983-08-19 1983-10-11 信号課金装置 Granted JPS6080378A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189519A JPS6080378A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 信号課金装置
US06/641,111 US4796297A (en) 1983-08-19 1984-08-15 Device for calculating a charge for a charged information signal with errors avoided in a report of the charge
CA000461052A CA1235224A (en) 1983-08-19 1984-08-15 Device for calculating a charge for a charged information signal with errors avoided in a report of the charge
DE8484109763T DE3466846D1 (en) 1983-08-19 1984-08-16 Device for calculating a charge for a charged information signal with errors avoided in a report of the charge
EP84109763A EP0137960B1 (en) 1983-08-19 1984-08-16 Device for calculating a charge for a charged information signal with errors avoided in a report of the charge
AU32081/84A AU580561B2 (en) 1983-08-19 1984-08-20 Device for calculating a charge for a charged information signal with errors avoided in a report of the charge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189519A JPS6080378A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 信号課金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080378A JPS6080378A (ja) 1985-05-08
JPH0436512B2 true JPH0436512B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=16242637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58189519A Granted JPS6080378A (ja) 1983-08-19 1983-10-11 信号課金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080378A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3609842B2 (ja) * 1992-10-30 2005-01-12 株式会社リコス 無線通信の料金課金装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6080378A (ja) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278855C (en) Pay television system
JP2744168B2 (ja) 加入者にサービス料金を遠隔請求するシステム及び方法
US5325431A (en) Looking and listening fee collection system for pay broadcasting
FI82346B (fi) Informationsaotergivningssystem foer aotergivning av abonnentunik information.
US4796297A (en) Device for calculating a charge for a charged information signal with errors avoided in a report of the charge
KR100586137B1 (ko) 디지털방송 수신장치
RU2300849C2 (ru) Способ тарификации вещательных услуг на основе интервалов времени
JPH0436512B2 (ja)
CN1312926C (zh) 传输装置、发送装置和接收装置
JPH066789A (ja) Catvホームターミナル装置
JPS61129990A (ja) 有料放送用テコ−ダ
KR100229035B1 (ko) 스마트카드를 이용한 페이퍼뷰 프로그램 시청내역 저장방법
JP3179624B2 (ja) 放送受信システム
JPH0420316B2 (ja)
JP4001995B2 (ja) 通信制御方法及びこれを用いた受信装置
JPH0570983B2 (ja)
WO1986006240A1 (en) Video transmission system
JPH07288796A (ja) Catv放送方式およびその受信システム
JPH0574275B2 (ja)
JPS61129991A (ja) 有料放送用受信装置
KR100213382B1 (ko) 개별가입자에게 메세지 전달이 가능한 위성방송수신장치 및 방법
JPS6080333A (ja) 有料情報送信装置
KR20010107258A (ko) 유료 디지탈 방송 수신 요금 산정방법
KR0185948B1 (ko) 디지탈 위성방송수신기의 rsms메세지 처리방법
JPS61267474A (ja) 有料放送用受信機