JPH0436325Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436325Y2
JPH0436325Y2 JP1272285U JP1272285U JPH0436325Y2 JP H0436325 Y2 JPH0436325 Y2 JP H0436325Y2 JP 1272285 U JP1272285 U JP 1272285U JP 1272285 U JP1272285 U JP 1272285U JP H0436325 Y2 JPH0436325 Y2 JP H0436325Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
foamed glass
glass plate
foamed
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1272285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129020U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1272285U priority Critical patent/JPH0436325Y2/ja
Publication of JPS61129020U publication Critical patent/JPS61129020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0436325Y2 publication Critical patent/JPH0436325Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は大型、例えば壁材などとして使用でき
る発泡ガラス板の構造に関する。
[背景技術] 従来より自動車等の廃ガラスを粉砕し、型に入
れ発泡剤にて発泡させ板状に成形して得た発泡ガ
ラス板を建築用部材として使用しているが、この
発泡ガラス板は600〜700℃の高温で溶融発泡させ
るため、成形工程で金属材などの補強部材を充填
できなく、その為最大サイズは445×606mmで厚み
が100mmであり、曲げ強度は11Kg/cm2程度で、こ
の発泡ガラス板を大型化して壁材等としては採用
できないものであつた。
[考案の目的] 本考案は上記事情に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、金属材により補強
でき、大型、例えば壁材などとして使用できる発
泡ガラス板の構造を提供することにある。
[考案の構成] 本考案の発泡ガラス板の構造は、発泡ガラス板
1に穿孔した金属材充填孔2に、金属材3を挿入
すると共に充填材4を充填させて成るものであ
り、この構成により上記目的を達成できたもので
ある。即ち、金属材充填孔2に金属材3を挿入す
ることにより、発泡ガラス板1を補強でき、大型
の壁材等として採用できるものである。
以下本考案を添付の図面に示す実施例に基づい
て説明する。本考案における発泡ガラス板1は自
動車の廃ガラスを粉砕し、型に入れ発泡剤により
600〜700℃の高温で溶融発泡させ板状に成形した
ものである。この発泡ガラス板1には第2図に示
すように穿孔機により金属材充填孔2を穿孔して
いる。この金属材充填孔2に第1図に示すように
金属材3として鉄筋を挿入し、この状態で充填材
4を充填させて硬化させている。この充填材4は
有機物、無機物いずれでもよく熱硬化性樹脂の如
く充填硬化するものであればよい。
[考案の効果] 本考案にあつては発泡ガラス体に穿孔した金属
材充填孔に金属材を挿入すると共に充填材を充填
させているので、金属材充填孔に金属材を挿入す
ることにより、発泡ガラス板を補強でき、自動車
の廃ガラスなどを使用しても大型化でき、大型の
壁材等として採用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例をしめす斜視図、第
2図は同上の一部省略斜視図であつて、1は発泡
ガラス板、2は金属材充填孔、3は金属材、4は
充填材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発泡ガラス体に穿孔した金属材充填孔に、金属
    材を挿入すると共に充填材を充填させて成る発泡
    ガラス板の構造。
JP1272285U 1985-01-30 1985-01-30 Expired JPH0436325Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272285U JPH0436325Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272285U JPH0436325Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129020U JPS61129020U (ja) 1986-08-13
JPH0436325Y2 true JPH0436325Y2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=30496055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272285U Expired JPH0436325Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436325Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129020U (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436325Y2 (ja)
JP3110811B2 (ja) 電子機器の梱包用緩衝材及びその製造方法
JPH0512711Y2 (ja)
JPH0425422A (ja) 合成樹脂成形体へのインサート埋設方法及びインサートを埋設した合成樹脂成形体
JP3154968B2 (ja) 地中推進管
JPS5845034A (ja) 押え型製造用元型
JP2555858Y2 (ja) 軽量気泡コンクリート製パネル
JPH01160613A (ja) パネル埋込みプレートの埋設方法
CN2245083Y (zh) 填料混凝土制件
JPS59120896U (ja) 真空断熱材配設構造
JPS6026748A (ja) 表面が繊維補強コンクリートで補強された気泡コンクリートパネルの製造方法
JP4120124B2 (ja) 外防水、外断熱型枠工法
JPS6024820Y2 (ja) 目地部強化モルタル下地板
JPH0342975Y2 (ja)
JPH0226646Y2 (ja)
JPH02292416A (ja) 構造物用合成樹脂製容器
JPS647564B2 (ja)
JPH0392219U (ja)
JPS58164856A (ja) 構築用素材
JPS59199942A (ja) 埋込金具
JPS59199941A (ja) 埋込金具の埋設方法
JPH0570902U (ja) 合成樹脂賦形パネルを用いたコンクリート型枠
JPS594986U (ja) 断熱扉
JP2000120197A (ja) 型枠兼用断熱パネル
JPS6433339A (en) Aerated concrete block for opening piping hole