JPH04362244A - 内燃機関のエバポパージシステム - Google Patents

内燃機関のエバポパージシステム

Info

Publication number
JPH04362244A
JPH04362244A JP13686691A JP13686691A JPH04362244A JP H04362244 A JPH04362244 A JP H04362244A JP 13686691 A JP13686691 A JP 13686691A JP 13686691 A JP13686691 A JP 13686691A JP H04362244 A JPH04362244 A JP H04362244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
value
fuel
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13686691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suwahara
博 諏訪原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13686691A priority Critical patent/JPH04362244A/ja
Publication of JPH04362244A publication Critical patent/JPH04362244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関のエバポパージ
システムに係り、特に内燃機関のアイドル運転中に、キ
ャニスタ内の吸着剤に吸着された燃料を吸気通路へ放出
(パージ)して燃焼させるエバポパージシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】車両で発生した蒸発燃料(ベーパ)をキ
ャニスタ内の吸着剤に吸着させ、吸着された燃料を高温
条件下でアイドル運転中に内燃機関の吸気通路へパージ
することにより、キャニスタから大気へ放出されるベー
パを回収する、エバポパージシステムでは、空燃比が予
め定められた空燃比となるように算出された要求燃料噴
射量を機関1回転当りのパージ燃料量で演算補正するも
のが従来より知られている(特開平2−245441号
公報)。このエバポパージシステムでは、機関回転数が
急激に変動しても、要求燃料噴射時間を機関1回転当り
のパージ燃料量を時間に換算した値で減算補正している
ため、空燃比が過渡時に理論空燃比からずれることを防
止することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来システムで
は、アイドル運転中に、エバポガスが内燃機関の吸気通
路へ吸入されることから、空燃比はリッチとなり、この
補正のための燃料噴射量を減算するようにしている。し
かるに、上記の空燃比制御時には、空燃比フィードバッ
ク補正係数がスキップ的に小となり、しかも、上記燃料
噴射量を上記補正値により減量するため、補正値が大き
い場合は瞬時的に空燃比がリーンとなり、アイドル安定
性が悪くなる。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
空燃比をリーン側に補正するに際し、パージガス量に基
づく空燃比補正係数に所定期間ガードをかけることによ
り、上記の課題を解決した内燃機関のエバポパージシス
テムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は上記目的を達成す
る本発明の原理構成図を示す。同図に示すように本発明
は、燃料タンク11内の蒸発燃料をキャニスタ12内の
吸着剤に吸着させ、その吸着燃料を、パージ制御手段1
3により内燃機関14の吸気通路15へアイドル運転中
にパージすると共に、そのパージガス量に基づいた空燃
比補正係数を空燃比補正係数算出手段16により算出し
、その空燃比補正係数を用いて空燃比制御手段17によ
り燃料噴射時間を補正演算させる内燃機関のエバポパー
ジシステムにおいて、空燃比制御手段17により内燃機
関の空燃比をリーン側へ補正制御するときは、リーン側
への補正開始時より所定期間のみ、前記空燃比補正係数
の増加更新を行なうガード処理手段19を設けたもので
ある。
【0006】
【作用】本発明では、空燃比制御手段17により燃料噴
射弁18による燃料噴射時間を制御して内燃機関14の
空燃比を目標とする空燃比に制御するに際し、リーン側
補正時にはガード処理手段19により空燃比補正係数を
所定期間のみ増加演算させるので、従来に比べて空燃比
補正係数が大きくなりすぎるのを防止することができる
【0007】
【実施例】図2は本発明の一実施例のシステム構成図を
示す。本実施例は内燃機関14として4気筒4サイクル
火花点火式内燃機関(エンジン)に適用した例で、後述
するマイクロコンピュータ21によって制御される。
【0008】図2において、エアクリーナ22の下流側
にはスロットルバルブ23を介してサージタンク24が
設けられている。エアクリーナ22の近傍には吸気温を
検出する吸気温センサ25が取付けられ、またスロット
ルバルブ23には、スロットルバルブ23の開度(スロ
ットル開度)及びアイドル状態を検出するスロットルポ
ジションセンサ26が取付けられている。また、サージ
タンク24にはダイヤフラム式のバキュームセンサ27
が取付けられている。
【0009】サージタンク24はインテークマニホルド
28及び吸気弁29を介してエンジン30(前記内燃機
関14に相当する)の燃焼室31に連通されている。イ
ンテークマニホルド28内に一部が突出するよう各気筒
毎に燃料噴射弁32(前記燃料噴射弁18に相当)が配
設されており、この燃料噴射弁32がインテークマニホ
ルド28を通る空気流中に燃料をマイクロコンピュータ
21により指示された時間噴射する。
【0010】燃焼室31は排気弁33及びエキゾースト
マニホルド34を介して触媒装置35に連通されている
。また、36は点火プラグで、一部が燃焼室31に突出
するように設けられている。また、37はピストンで、
図中、上下方向に往復運動する38はディストリビュー
タで、イグナイタで発生された高電圧を各気筒の点火プ
ラグ36へ分配供給すると共に、そのシャフトの回転か
らクランク角度基準位置とクランク角度とを夫々検出す
る。
【0011】また、39は水温センサで、エンジンブロ
ック40を貫通して一部がウォータジャケット内に突出
するように設けられ、エンジン冷却水の水温を検出して
水温センサ信号を出力する。更に、酸素濃度検出センサ
(O2 センサ)41は、その一部がエキゾーストマニ
ホルド34を貫通突出するように配置され、触媒装置3
5に入る前の排気ガス中の酸素濃度を検出する。また、
排気温センサ48は触媒装置35内の触媒温度を検出す
る。
【0012】また、42は燃料タンクで、図1の燃料タ
ンク11に相当し、燃料を収容しており、内部で発生す
る蒸発燃料(ベーパ)をベーパ通路43を介してキャニ
スタ44(前記キャニスタ12に相当)に送出する。キ
ャニスタ44内には活性炭等の吸着剤が充填されており
、その下部には大気導入口44aが設けられている。 キャニスタ44はまたパージ通路45を介してスロット
ルバルブ23付近の吸気管47(前記吸気通路15に相
当)に連通されている。なお、パージ通路45をサージ
タンク24に連通させてもよい。
【0013】更に、パージ通路45の途中には、バキュ
ーム・スイッチング・バルブ(VSV)46とチェック
バルブ49が設けられている。チェックバルブ49は一
方向のみ吸気圧を作動させるために設けられており、ま
たVSV46はマイクロコンピュータ21からの制御信
号(後述するDUTYEVP)により開弁度が調整され
ることにより、キャニスタ44から吸気管47へ到るパ
ージガスの流量を調整する。上記のパージ通路45,V
SV46及びチェックバルブ49が、マイクロコンピュ
ータ21と共に前記したパージ制御手段13を構成して
いる。
【0014】燃料タンク42内に発生したベーパは、ベ
ーパ通路43を介してキャニスタ44内の活性炭に吸着
されて大気への放出が防止される。そして、アイドル運
転時にインテークマニホルド28の負圧を利用してキャ
ニスタ44の大気導入口44aから空気を導入し、これ
により活性炭に吸着されている燃料が脱離され、その燃
料がパージ通路45及びVSV46を介して吸気管47
内へ吸い込まれる。また、活性炭は上記の脱離により再
生され、次のベーパの吸着に備える。
【0015】このような構成の各部の動作を制御するマ
イクロコンピュータ21は図3に示す如きハードウェア
構成とされている。同図中、図2と同一構成部分には同
一符号を付し、その説明を省略する。図3において、マ
イクロコンピュータ21は中央処理装置(CPU)50
,処理プログラムを格納したリード・オンリ・メモリ(
ROM)51,作業領域として使用されるランダム・ア
クセス・メモリ(RAM)52,エンジン停止後もデー
タを保持するバックアップRAM53,入力インタフェ
ース回路54,マルチプレクサ付きA/Dコンバータ5
6及び入出力インタフェース回路55などから構成され
ており、それらはバス57を介して互いに接続されてい
る。
【0016】A/Dコンバータ56は吸気温センサ25
からの吸気温検出信号、スロットルポジションセンサ2
6からの検出信号、バキュームセンサ27からの吸気管
圧力(PM)検出信号、水温センサ39からの水温検出
信号、O2 センサ41からの酸素濃度検出信号を入力
インタフェース回路54を通して順次切換えて取り込み
、それをアナログ・ディジタル変換してバス57へ順次
送出する。
【0017】入出力インタフェース回路55はスロット
ルポジションセンサ26からの検出信号及びディストリ
ビュータ38からの機関回転数(NE)に応じた回転数
信号などが夫々入力され、それをバス57を介してCP
U50へ入力する一方、バス57から入力された各信号
を燃料噴射弁32及びVSV46へ送出してそれらを制
御する。これにより、燃料噴射弁32はその燃料噴射時
間TAUが制御される。
【0018】上記構成のマイクロコンピュータ21内の
CPU50はROM51内に格納されたプログラムに従
い、前記した空燃比補正係数算出手段16,空燃比制御
手段17,ガード処理手段19及びパージ処理手段13
を実現する。
【0019】まず、パージ制御手段13を実現する、空
燃比判定フラグXOX算出ルーチンとVSV制御値DU
TYEVP算出ルーチンの夫々について説明する。図4
は空燃比判定フラグXOX算出ルーチンの一例のフロー
チャートを示す。同図に示すルーチンが起動されると、
まず前記したO2 センサ41の出力検出信号値OXと
基準値VOXとの差が0.45(V)以上あるか否か判
定される(ステップ101)。
【0020】O2 センサ41は空燃比がリッチで酸素
濃度が希薄な場合には、VOXより4.5V以上高電圧
を出力し、また逆に空燃比がリーンで酸素濃度が高い場
合には、VOX以下の低電圧を出力するよう構成されて
いる。このため、ステップ101でOX−VOX≧0.
45(V)の判定結果が得られたときは、空燃比がリッ
チであると判定されて、空燃比判定フラグXOXの値を
“1”とし(ステップ102)、このルーチンを終了す
る。一方、ステップ101でOX−VOX<0.45(
V)と判定されたときは、空燃比がリーンであると判定
され、空燃比判定フラグXOXの値が“0”とされ(ス
テップ103)、このルーチンを終了する。
【0021】図5はVSV制御値DUTYEVP算出ル
ーチンの一例のフローチャートを示す。このDUTYE
VP算出ルーチンは例えば1秒毎に起動され、まずパー
ジ制御の実行条件か否か判定される(ステップ201)
。このパージ制御実行条件には、■始動後30秒以上経
過、■スロットルポジションセンサ26からスロットル
バルブ23が全閉であることを示す検出信号(すなわち
、アイドル状態であることを示す検出信号)が入力され
てから5秒以上経過、■車速が3km/h以下、■吸気
温が45℃以上、■空燃比フィードバック条件が成立し
ている、その他がある。すなわち、高温条件下の低速ア
イドル状態で安定しているとき、パージ制御の実行条件
が成立と判定される。
【0022】ステップ201でパージ制御の実行条件が
成立していないと判定されたときは、このルーチンを直
ちに終了し、他方パージ制御の実行条件成立時には後述
の空燃比フィードバック補正係数FAFの値が「0.9
5」より小か否か判定される(ステップ202)。ここ
で、空燃比フィードバック補正係数FAFは後述する如
く「1.0」のとき理想空燃比の場合で、「1.0」よ
り大なるときは空燃比をリッチ側へ補正しようとすると
きの場合で、また「1.0」より小なるときは空燃比を
リーン側へ補正しようとするときの場合である。
【0023】空燃比フィードバック補正係数FAFが0
.95より小なるときは、前記フラグXOXが“1”か
否か判定される(ステップ203)。すなわち、FAF
がリーン側補正のときの値で、かつ、フラグXOXがリ
ッチを示しているときは、空燃比をリーン側へ補正する
べく、VSV制御値DUTYEVPの値を現在の値より
1.5%減少させる(ステップ204)。これにより、
前記したVSV46の開度が1.5%前回より閉弁され
、パージガス量を減少させることにより空燃比をリーン
側に補正する。
【0024】一方、空燃比フィードバック補正係数FA
Fが0.95以上で、リッチ側補正のときの値を示して
おり(ステップ202),かつ、前記フラグXOXが“
0”で空燃比がリーンであることを示しているときは(
ステップ205)、空燃比をリッチ側へ補正するべく、
VSV制御値DUTYEVPの値を現在の値より1.5
%増加させる(ステップ206)。これにより、VSV
46の開度が1.5%前回より開弁され、パージガス量
を増加させることにより空燃比をリッチ側に補正する。
【0025】また、上記以外の場合、すなわちステップ
203でXOX=0と判定されたとき、及びステップ2
05でXOX=1と判定されたときは、VSV制御値D
UTYEVPは前回の値のままとし、このルーチンを終
了する。空燃比フィードバック係数FAFとフラグXO
Xとが異なる空燃比を示しているため、空燃比が不確定
であるからである。
【0026】次に、空燃比制御手段17を実現する、空
燃比フィードバック制御ルーチン及び燃料噴射時間TA
U計算ルーチンの夫々について説明する。図6は空燃比
(A/F)フィードバック制御ルーチンの一例のフロー
チャートを示す。このルーチンは例えば4ms毎に起動
されると、マイクロコンピュータ21はまずステップ3
01でA/Fのフィードバック(F/B)条件が成立し
ているか否かを判別する。F/B条件不成立(例えば、
冷却水温が所定値以下、機関始動中、始動後増量中、暖
機増量中、パワー増量中、燃料カット中等のいずれか)
の時は、空燃比フィードバック補正係数FAFの値を1
.0にして(ステップ310)、このルーチンを終了す
る(ステップ311)。これによりA/Fのオープンル
ープ制御が行なわれる。
【0027】一方、F/B条件成立時(上記のF/B条
件不成立以外のとき)はステップ302へ進み、O2 
センサ41の検出電圧V1 (前記OXに相当)を変換
して取り込む。次に、ステップ303で検出電圧V1 
が比較電圧VR1以下か否かを判別することにより、空
燃比がリッチかリーンかを判別する。リッチのとき(V
1 >VR1)はその状態がそれまでリーンであった状
態からリッチへ反転した状態であるかの判定が行なわれ
(ステップ304)、リッチへの反転であるときは前回
の空燃比フィードバック補正係数FAFの値からスキッ
プ定数RSLを減算した値を新たな空燃比フィードバッ
ク補正係数FAFとする(ステップ305)。一方、前
回もリッチの状態であり、リッチが継続しているときは
前回のFAFの値から積分定数KIを減算して新たなF
AFの値とし(ステップ306)、このルーチンを抜け
る(ステップ311)。
【0028】他方、ステップ303でリーンと判定され
たとき(V1 ≦VR1)は、その状態がそれまでリッ
チであった状態からリーンへ反転した状態であるかの判
定が行なわれ(ステップ307)、リーンへの反転であ
るときは前回のFAFの値からスキップ定数RSRを加
算した値を新たな空燃比フィードバック補正係数FAF
とする(ステップ308)。一方、前回もリーンの状態
で引続きリーンと判定されたときはFAFの値に積分定
数KIを加算して新たなFAFの値とし(ステップ30
9)、このルーチンを終了する(ステップ311)。こ
こで、上記のスキップ定数RSL及びRSRは積分定数
KIに比べて十分大なる値に設定されている。
【0029】これにより、空燃比が図7(A)に模式的
に示す如く変化した場合は、空燃比フィードバック補正
係数FAFは同図(B)に示す如く、空燃比がリーンか
らリッチへ反転した時はスキップ定数RSLだけスキッ
プ的に大きく減衰されて燃料噴射時間TAUを小なる値
に変更させ、空燃比がリッチからリーンへ反転した時は
スキップ定数RSRだけスキップ的に大きく増加されて
燃料噴射時間TAUを大なる値に変更させる。また、空
燃比が同じ状態のときは、FAFは図7(B)に示す如
く積分定数(時定数)KIに従ってリーンのときは大な
る値へ、またリッチのときは小なる値へ徐々に変化する
【0030】図8は燃料噴射時間TAU計算ルーチンの
一例のフローチャートを示す。このTAU計算ルーチン
はメインルーチンの一部で実行され、CPU50はバッ
クアップRAM53(又はRAM52)から、機関回転
数NE、吸気管圧力PM、前記空燃比フィードバック補
正係数FAF及び後述のパージガス量に基づいた空燃比
補正係数FPURGEの各値を取り込む(ステップ40
1)。上記の機関回転数NEはディストリビュータ38
のクランク角検出信号に基づいて生成したデータであり
、上記の吸気管圧力PMはバキュームセンサ27からの
検出信号に基づいて得られたデータである。
【0031】続いて、CPU50は上記の吸気管圧力P
Mと機関回転数NEとに基づいて周知の如く基本燃料噴
射時間TPを算出した後(ステップ402)、次式に基
づいて最終的な燃料噴射時間TAUを算出する(ステッ
プ403)。
【0032】TAU=TP×FAF−FPURGE  
          (1)上式からわかるように、T
P及びFPURGEが一定ならば、空燃比フィードバッ
ク補正係数FAFが増加すると燃料噴射時間TAUが増
加し、TP及びFAFが一定ならば、空燃比補正係数F
PURGEが増加するとTAUが減少する。
【0033】以上説明した各ルーチンは夫々エバポパー
ジシステムにおいて公知のルーチンである。これに対し
、次に説明する空燃比補正係数FPURGE算出ルーチ
ンは本発明の要部をなすルーチンであって、前記した空
燃比補正係数算出手段16とガード処理手段19を実現
する。
【0034】図9は本発明の要部の一実施例の空燃比補
正係数FPURGE算出ルーチンを示すフローチャート
である。このFPURGE算出ルーチンは例えば32m
sec毎に割り込み起動されると、まずパージ実行条件
か否か判定される(ステップ501)。このパージ実行
条件は前記した図5のステップ201におけるパージ実
行条件と同じであり、パージ実行条件が成立していない
ときはこのルーチンを直ちに終了し、パージ実行条件が
成立しているときは次のステップ502へ進んで空燃比
フィードバック補正係数FAFが「0.95」より小か
否か判定する。FAF<0.95のときは空燃比がリッ
チであるために空燃比をリーン側に補正する場合であり
、このときはO2 センサ41の検出信号も空燃比がリ
ッチであるかを前記フラグXOXが“1”であるか否か
より判定する(ステップ503)。図10(A)はO2
 センサ41の検出信号OXを示し、同図(B)は空燃
比フィードバック補正係数FAFを示す。上記フラグX
OXは例えば図10(A)のO2 センサ検出信号OX
の正の半サイクル期間“1”で、負の半サイクル期間“
0”である。また、図10(C)は前記した図5のルー
チンで算出されるパージ制御値DUTYEVPを示す。
【0035】図9のステップ503でXOX=1と判定
されたときは、FAFとO2 センサ41の両方が空燃
比がリッチであることを示しているので、空燃比がリッ
チであると判断してカウンタ値CKPURGEを“1”
だけインクリメントした後(ステップ504)、そのカ
ウンタ値CKPURGEが所定値「15」より小である
か否か判定する(ステップ505)。
【0036】このカウンタ値CKPURGEは空燃比を
リーン側へ補正開始してからどれだけの時間経過してい
るかを示す値であって、初期値はイニシャルルーチンに
よって“0”とされており、また例えば最大値は“25
5”とされている。従って、空燃比をリーン側へ補正開
始してから、カウンタ値CKPUREGが“15”に達
するまでの短期間はCKPURGE<15であるから次
のステップ506へ進んで補正値KPURGEを次式に
基づいて算出する。
【0037】KPURGE=KPURGE+4(μs)
          (2) すなわち、補正値KPURGEは4μs単位で増加させ
られる。
【0038】他方、前記ステップ503でXOX=0と
判定されたときは空燃比フィードバック補正係数FAF
による空燃比とO2 センサ41の検出信号による空燃
比の判定が一致していないので、カウンタ値CKPUR
EGをクリアした後(ステップ507)、空燃比補正係
数FPURGEを変更することなくこのルーチンを終了
する(ステップ514)。また、空燃比がリッチである
と判定された状態で、このルーチンが15回以上継続し
て起動されると、カウンタ値CKPURGEが「15」
以上となるので、ステップ505から508へ進み、カ
ウンタ値CKPURGEが最大値“255”未満のとき
はカウンタ値CKPURGE及び空燃比補正係数FPU
RGEの値を変更することなく、このルーチンを終了す
る(ステップ514)。なお、カウンタ値CKPURG
Eが最大値“255”に達すると、その最大値に以後保
持される(ステップ508)。
【0039】ステップ502でFAF≧0.95と判定
されたときは、空燃比をリーン側に補正しないから、カ
ウンタ値CKPURGEを“0”にクリアした後(ステ
ップ508)、空燃比フィードバック補正係数FAFが
“1.05”より大であるか否か判定される(ステップ
510)。FAF>1.05のときは空燃比のリーン判
定によりFAFがリッチ補正のための値とされていると
きであり、このときはO2 センサ41の検出信号も空
燃比がリーンであることを示しているかを、前記フラグ
XOXが“0”であるか否かより判定する(ステップ5
11)。XOX=0のときは空燃比がリーンであると判
定して補正値KPURGEを次式に示す如く4μs単位
で前回の値より減少する(ステップ512)。
【0040】KPURGE=KPURGE−4(μs)
          (3) 一方、ステップ510でFAF≦1.05と判定された
ときは空燃比フィードバック補正係数FAFが通常の範
囲(0.95≦FAF≦1.05)に入っているときで
あり、パージによる空燃比補正をすることなくこのルー
チンを終了する(ステップ514)。また、ステップ5
11でXOX=1の判定結果が得られたときは、FAF
の値がリッチ補正の値を示しているにも拘らずO2 セ
ンサ41の検出信号がリッチを示しているので、この場
合は補正値KPURGEをリッチ補正の値に変更するこ
となく、前回の値のままとしてこのルーチンを終了する
(ステップ514)。
【0041】このようにして、このルーチンによれば、
カウンタ値CKPURGEが図10(E)に示す如く変
化し、CKPURGE<15のときのみ補正値KPUR
GEが図10(D)に示す如く変化し、従来に比べて小
なる値にガード処理される。これにより、空燃比(A/
F)は図10(F)に示す如く変化する。
【0042】前記したステップ506又は512で補正
値KPURGEを演算して新たな値としたときは、ステ
ップ513へ進んで補正値KPURGEを次式に示す如
く回転数補正した値を空燃比補正係数FPURGEとし
て算出する。
【0043】FPURGE=KPURGE×600/N
E        (4) この空燃比補正係数FPURGEは前記(1)式で示し
た式に基づいて燃料噴射時間TAUを算出するときに用
いられるから、ステップ506でKPURGEが前回よ
り大なる値とされたときはTAUが短くされるためにリ
ーン補正ができ、またステップ512でKPURGEが
前回より小なる値とされたときはTAUが長くされるた
めにリッチ補正ができる。
【0044】更に本実施例によれば、空燃比をリーン補
正するときは、ステップ505によりカウンタ値CKP
URGEが「15」になるまではステップ506のリー
ン補正のための空燃比補正係数FPURGEの演算が行
なわれ、それ以降は該演算が行なわれない。従って、図
11(A)に示す如く空燃比フィードバック補正係数F
AFが変化し、また同図(B),(C)に夫々示す如く
カウンタ値CKPURGE、VSV制御値DUTYEV
Pが変化してパージガス量が漸次大とされた場合、パー
ジガス量に基づく空燃比補正係数FPURGEの値は同
図(D)に破線で囲んだカウンタ値CKPURGEが「
15」になるまでの期間のみ4μs単位で増加するが、
CKPURGEが「15」以上になった後は増加しない
【0045】従って、本実施例によれば、ステップ50
4及び505により前記ガード処理手段19が実現され
、空燃比補正係数FPURGEがリーン補正時に大きく
なりすぎることをガードできるため、過渡なリーン補正
が防止でき、アイドル安定性を従来より向上することが
できる。
【0046】なお、本発明は上記の実施例に限定される
ものではなく、吸気管圧力の代りに吸入空気量を直接計
測した値に基づいて燃料噴射制御する内燃機関にも本発
明を適用することができることは勿論である。
【0047】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、アイドル
パージ制御中に、パージガス量に基づいた空燃比補正を
行なう際に、リーン補正時はパージガス量に基づいた空
燃比補正係数が大きくなりすぎないようにガード処理し
たため、過渡なリーン補正を防止することができ、これ
によりアイドル安定性を従来に比し向上することができ
る等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施例のシステム構成図である。
【図3】図2中のマイクロコンピュータのハードウェア
構成を示す図である。
【図4】空燃比判定フラグの算出ルーチンを示すフロー
チャートである。
【図5】VSV制御値算出ルーチンを示すフローチャー
トである。
【図6】空燃比フィードバック補正係数算出ルーチンを
示すフローチャートである。
【図7】図6の説明用タイムチャートである。
【図8】燃料噴射時間計算ルーチンを示すフローチャー
トである。
【図9】本発明の要部の一実施例の空燃比補正係数算出
ルーチンを示すフローチャートである。
【図10】図9の各部の説明用タイムチャートである。
【図11】図9のルーチンによる本実施例の効果を説明
するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
11  燃料タンク 12  キャニスタ 13  パージ制御手段 14  内燃機関 15  吸気通路 16  空燃比補正係数算出手段 17  空燃比制御手段 18  燃料噴射弁 19  ガード処理手段 21  マイクロコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  燃料タンク内の蒸発燃料をキャニスタ
    内の吸着剤に吸着させ、該吸着剤に吸着された燃料を、
    パージ制御手段により内燃機関の吸気通路へアイドル運
    転中にパージすると共に、そのパージガス量に基づいた
    空燃比補正係数を空燃比補正係数算出手段により算出し
    、該空燃比補正係数を用いて空燃比制御手段により燃料
    噴射時間を補正演算させる内燃機関のエバポパージシス
    テムにおいて、前記空燃比制御手段により内燃機関の空
    燃比をリーン側へ補正制御するときは、該リーン側への
    補正開始時より所定期間のみ、前記空燃比補正係数の増
    加更新を行なうガード処理手段を設けたことを特徴とす
    る内燃機関のエバポパージシステム。
JP13686691A 1991-06-07 1991-06-07 内燃機関のエバポパージシステム Pending JPH04362244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13686691A JPH04362244A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 内燃機関のエバポパージシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13686691A JPH04362244A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 内燃機関のエバポパージシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04362244A true JPH04362244A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15185358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13686691A Pending JPH04362244A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 内燃機関のエバポパージシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04362244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855198A (en) * 1996-05-07 1999-01-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Canister system
DE102012200177A1 (de) 2011-03-31 2012-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Aufbereitungsvorrichtung für verdunstenden Brennstoff für ein Fahrzeug

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855198A (en) * 1996-05-07 1999-01-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Canister system
DE102012200177A1 (de) 2011-03-31 2012-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Aufbereitungsvorrichtung für verdunstenden Brennstoff für ein Fahrzeug
US8905005B2 (en) 2011-03-31 2014-12-09 Honda Motor Co., Ltd. Evaporative fuel treatment apparatus for vehicle
DE102012200177B4 (de) * 2011-03-31 2016-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Aufbereitungsvorrichtung für verdunstenden Brennstoff für ein Fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9759153B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP2782862B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3194670B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH0742595A (ja) 内燃機関の異常判定装置
JP3141767B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2836270B2 (ja) 燃料噴射系の異常診断装置
JPH02245441A (ja) 内燃機関
JPH04362244A (ja) 内燃機関のエバポパージシステム
JP2002130009A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001329894A (ja) 内燃機関の燃料系異常診断装置
JP3337410B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH07127499A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3050030B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3104374B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3237205B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3959832B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3910731B2 (ja) リーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ装置
JPH04237861A (ja) エバポパージシステムの異常検出装置
JP2822716B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御装置
JPH04143452A (ja) エバポパージシステムの異常検出装置
JPS63219848A (ja) 内燃機関の燃料供給系異常検出装置
JPH04153555A (ja) エバポパージシステムの異常検出装置
JP2705267B2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH04112959A (ja) 蒸発燃料処理制御装置
JP3866414B2 (ja) リーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ装置