JPH0436127A - 樹木の植立方法及び植立装置 - Google Patents

樹木の植立方法及び植立装置

Info

Publication number
JPH0436127A
JPH0436127A JP2140077A JP14007790A JPH0436127A JP H0436127 A JPH0436127 A JP H0436127A JP 2140077 A JP2140077 A JP 2140077A JP 14007790 A JP14007790 A JP 14007790A JP H0436127 A JPH0436127 A JP H0436127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tree
prevention member
root
subsidence prevention
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2140077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618494B2 (ja
Inventor
Hikoitsu Watanabe
渡辺 彦逸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2140077A priority Critical patent/JPH0618494B2/ja
Publication of JPH0436127A publication Critical patent/JPH0436127A/ja
Publication of JPH0618494B2 publication Critical patent/JPH0618494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Supports For Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に大型の樹木を植立するのに好適する樹木
の植立方法及び植立装置に関する。
[従来の技術1 従来から、樹木を植立するには、地盤に予め掘削した種
穴に根巻きを施した根鉢を挿通した後、種穴空隙に土壌
を埋設すると共に、傾倒防止のために幹に支柱を固定支
持するか、または地盤中にアンカーされた支線を張って
支持するという方法が採られていた。
ところが、このような従来方法では、傾倒防止用の支柱
或は支線等を必要として景しを損ねたり、或は交通の邪
魔になったりという不都合があり、これは植立すべき樹
木が大型になればなるほど顕著となる。
[発明が解決しようとする課題] そこで、このような不都合を解消するため、近年になっ
て第3図に示すような樹木の植立方法が採用されるよう
になった。
これは、図示のように、地盤に掘削した種穴H内に根巻
き21を施した根鉢22を挿通して根穴底部B上に載置
し、根元24周部に捲付けたベルト25を、土中に打設
したアンカー26に連結して種穴空隙に土壌を埋設する
ようにしたもので、傾倒防止用の支柱、支線等の支持手
段を地上に設けることなく直立時の樹木支持が可能とな
り、狭隘な街路樹木等の植立を可能としたものである。
しかしながら、この樹木植立方法においては、樹木が大
型になると樹木の自重で種穴底部Bが沈下して樹木が傾
倒するという事態を招くこととなる。
さらに、上記方法で樹木を植立したとき、植立初期にお
いて種穴空隙に埋設した土壌はまだやわらかく、この植
立された樹木に例えば強風等の横方向の力が働くと根鉢
22が横振れし、その都度アンカー26も引っ張られて
根鉢22周囲の土壌中に隙間が生じ、樹木が次第に傾倒
するという不都合が生じる。
本発明は、このような問題点を解消するためになされた
もので、特に大型樹木の植立にあたり、地盤中にて樹木
根鉢を確実に支持し、直立後の樹木根鉢が沈下すること
なく、さらに強風に当たっても傾倒することなく良好に
自立することができる樹木の植立方法及び植立装置を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段j 上記課題を解決するための本発明を、実施例に示した図
面に対応して説明すると、チャンネル型鋼材2を格子状
に構成した沈下防止部材1を該チャンネル型鋼材2の溝
2bが下方を向くよう種穴底部8b上に載置し、該沈下
防止部材1を種穴底ff18b土中に複数打設したアン
カー5に連結すると共に、該沈下防止部材1上に樹木根
鉢7を載置して該根鉢を前記沈下防止部材に結束固定し
た後、根鉢7周辺空隙8aに土壌を埋設することを特徴
とする樹木の植立方法、及び、チャネル型鋼材2の満2
bを下向きにして格子状に連結接合した沈下防止部材1
の周辺要所に、該沈下防止部材1上に載置される樹木根
#7を結束固定するための支線用結束手段3と、該沈下
防止部材下に打設されるアンカー用連結手段4とを設け
たことを特徴とする樹木の植立装置となる。
[作用] 本発明の樹木の植立方法及び植立装置によれば、樹木根
鉢7を種穴8に埋設するにあたり、種穴底部8b上に載
置された沈下防止部材l上に樹木が植立されるため、沈
下防止部材lは樹木根鉢7の沈下抵抗手段として作用す
る。
また、沈下防止部材を構成するチャンネル型鋼材2は満
2bを下方に向けて種穴8底部上に載置されるため、チ
ャンネル型鋼材2の突出板2cが種穴底部8bの土壌に
食い込んで根鉢7の横振れを阻止することができる。
さらに、アンカー5は沈下防止部材1の周辺複数部に打
設されているから、夫々のアンカーの弓張力により沈下
防止部材1の傾倒が防止され、上記チャンネル型鋼材2
の土壌に対する食い込み作用と相俟って堅牢な樹木沈下
防止及び傾倒防止を実現できる。
なお、沈下防止部材1はチャンネル型鋼材2を格子状に
連結接合したものであるから該沈下防止部材1は適当な
空所1aを有し、従って樹木植立後に沈下防止部材1を
そのままにしておいても伸長する根部は空所1aから通
過して樹木根部の成育を阻むことなく樹木の自立を助成
することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図tal及びfblは本発明の樹木植立方法の側方
図であり、第2区(aiは第1区に示す植立方法に用い
る沈下防止部材1の斜視図であり、第2図fbl はそ
の一部切欠糾視図である。
本実施例に用いる沈下防止部材1は、第2区(a)及び
fbl に示すように、チャンネル型鋼材2を溶接接合
して植立すべき樹木根鉢7を載置できるだけの平面積を
有して矩形の格子状に構成したもので、空所1aを有し
、各チャンネル型鋼材2は満2bを下方向に向けられ(
第2図1b))、溝2bの反対側面の各コーナ一部には
アンカー5を連結するための部材4が突設されると共に
、各辺部には沈下防止部材1上に載置される樹木根鉢7
を結束固定するための部材3が通孔3aを有して付設さ
れている。
なお、本実施例の沈下防止部材1は、第1図示のように
矩形の格子状に構成するほか、断面円形の種穴を掘削し
て根鉢を効率よ(支持できように外周をチャンネル型鋼
材による環状としその中央を格子状にしたものでもよく
、その他チヤンネル型鋼材を用いた種々の形状を構成す
ることができる。
このような沈下防止部材1を用いて樹木の植立をするに
は、第1図fat に示すように、所定深さの種穴8を
地盤中に掘削して該種穴の底部8a下に予めアンカー5
を沈下防止部材1のコーナー相当位置に打設し、種穴底
部8a上に沈下防止部材1を載置して各アンカー5の上
端を沈下防止部材1の連結部材4に対し締結する。
しかる後、第1図fbl に示すように、種穴8中の沈
下防止部材l上に樹木根鉢7を載置して、沈下防止部材
1上の結束部材3を介してベルト9をもって根元周辺を
縛り、根鉢7と沈下防止部材1とを連結固定する。
最後に、根鉢7周辺の種穴空隙部8aに土壌を埋設する
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の樹木の植立方法及び植立
装置によれば、植立すべき樹木が大型のものであっても
樹木根鉢は沈下防止部材に結束されることにより沈下す
ることなく直立し、さらに沈下防止部材の底部周辺土中
に打設された複数のアンカーにより引っ張られて傾倒が
防止されるから、従来のように根鉢が沈下したり、この
沈下によって樹木が傾倒したりするおそれがない。
また、沈下防止部材を構成するチャンネル型鋼材は溝を
下方に向けて根穴底部上に載置されるため、各アンカー
の引張力及び樹木の重量によってチャンネル型鋼材の突
出板部が種穴底部の土壌に食い込んで根鉢の横振れを阻
止することができる。従って、植立された樹木が強風等
によって横方向から押圧されても、根鉢の横振れが防止
され、上記沈下防止部材の沈下防止作用、及びアンカー
の傾倒防止作用と相俟って堅牢な樹木の植立を実現でき
る。
なお、植立後、根部から成育伸長する根部は沈下防止部
材の空所から通過できるから、良好な樹木の育成を助成
することができる。
また、従来のように傾倒防止用の木支柱或は支線等を必
要としないから、景観を損ねたり、交通の邪魔になった
りということがな(、狭隘な場所であっても容易に施行
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(at及びfb)は本発明の樹木植立方法の側方
図であり、第2図fa)は第1図に示す植立方法に用い
る沈下防止部材1の斜視図であり、第2図fblはその
一部切欠斜視図である。 第3図は従来の樹木植立方法を示す側方図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チャンネル型鋼材を格子状に構成した沈下防止部
    材を該チャンネル型鋼材の溝が下方を向くよう根穴底部
    上に載置し、前記沈下防止部材を根穴底部土中に複数打
    設したアンカーに連結すると共に、前記沈下防止部材上
    に樹木根鉢を載置して該根鉢を該沈下防止部材に結束固
    定した後、根鉢周辺空隙に土壌を埋設することを特徴と
    する樹木の植立方法。
  2. (2)各チャネル型鋼材の溝を下向きにして格子状に連
    結接合した沈下防止部材の周辺要所に、該沈下防止部材
    上に載置される樹木根鉢を結束固定するための支線用結
    束手段と、該沈下防止部材下の土中に打設されるアンカ
    ー用連結手段とを設けたことを特徴とする樹木の植立装
    置。
JP2140077A 1990-05-31 1990-05-31 樹木の植立方法及び植立装置 Expired - Lifetime JPH0618494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140077A JPH0618494B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 樹木の植立方法及び植立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140077A JPH0618494B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 樹木の植立方法及び植立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436127A true JPH0436127A (ja) 1992-02-06
JPH0618494B2 JPH0618494B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=15260430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2140077A Expired - Lifetime JPH0618494B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 樹木の植立方法及び植立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618494B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2939528A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-04 H. Lorberg Baumschulerzeugnisse GmbH & Co. KG Anordnung mit Baumsicherung und Baumsicherungsplatte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2939528A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-04 H. Lorberg Baumschulerzeugnisse GmbH & Co. KG Anordnung mit Baumsicherung und Baumsicherungsplatte

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618494B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223081B2 (ja) 法面への植樹方法
JP2719896B2 (ja) 植栽装置
JP4480151B2 (ja) 木製の移植樹用地中支保工および支保方法
JPH0436127A (ja) 樹木の植立方法及び植立装置
KR101140876B1 (ko) 말뚝형 수목 지지 장치 및 이를 이용한 지지 장치 설치 방법
JP2000245272A (ja) 移植装置
JPH03117434A (ja) 屋上緑化における樹木の安定方法
JPH09294488A (ja) ポット植栽の移植装置とその施工方法
JP3145458B2 (ja) 樹木の植栽方法
JP2004132021A (ja) 法面工事における崩壊予防工法及びその工法に用いる法面被覆保護具
JP2571989B2 (ja) 樹木の支持施工方法
JP3977527B2 (ja) 植栽用護岸ブロック装置
JP3333994B2 (ja) 樹木の支持装置
JPH0479816A (ja) 植栽用打込基礎及び植栽方法
JP2573794Y2 (ja) 樹木の植栽用支持具
JP3711439B2 (ja) 植栽樹木の根鉢固定具及びその施工方法
JP2829836B2 (ja) 雪崩防止用の擬木支保構造
JPH0627095Y2 (ja) 植立樹木沈下防止装置
JPH03236727A (ja) 樹木の植立方法及び植立樹木沈下防止装置
JPH11225594A (ja) ポット植栽の移植装置と移植方法
JP3163329B2 (ja) 植生用土嚢及び該土嚢の施工方法
JPH0723669A (ja) 樹木の自立植栽方法及び装置
JPH0445499Y2 (ja)
JPH0513780Y2 (ja)
JPH10165013A (ja) 移植装置及びその施工方法