JPH04361228A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04361228A
JPH04361228A JP3163585A JP16358591A JPH04361228A JP H04361228 A JPH04361228 A JP H04361228A JP 3163585 A JP3163585 A JP 3163585A JP 16358591 A JP16358591 A JP 16358591A JP H04361228 A JPH04361228 A JP H04361228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
tft
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163585A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Morita
敏之 森田
Takafumi Nagao
長尾 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3163585A priority Critical patent/JPH04361228A/ja
Publication of JPH04361228A publication Critical patent/JPH04361228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/506Repairing, e.g. with redundant arrangement against defective part
    • G02F2201/508Pseudo repairing, e.g. a defective part is brought into a condition in which it does not disturb the functioning of the device

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関し、
特にアクティブマトリックス型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリックス型液晶表示装置
は、図3に示されるように、カラーフィルタ基板100
、TFT基板200、両基板間に挟持された液晶300
および図示されていない1対の偏光板によって構成され
る。
【0003】カラーフィルタ基板100は、ガラス基板
11上に、開口12aを有するブラックマトリックス1
2を設け、開口12aを覆う色フィルタ13aを形成し
た後、さらにその上に透明樹脂層14、透明電極15、
配向膜16を形成したものである。また、TFT基板2
00は、ガラス基板21上に、走査線22、走査線22
に接続されたTFT素子23、TFT素子と接続された
画素電極24、および信号線(図示なし)を設けさらに
その上に配向膜25を形成したものである。
【0004】そして、液晶300がTN配列である場合
、この液晶表示装置をノーマリホワイトモードで駆動す
るには、図示のない1対の偏光板を直交配置にし、また
ノーマリブラックモードで駆動する場合には、1対の偏
光板を平行配置とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の液晶表
示装置では、ノーマリホワイト型であるときにはTFT
が断線していた場合、それに対応した画素電極に電圧が
印加されないため、黒表示のときにその部分が輝点とな
る点欠陥が現われ、また、ノーマリブラック型である場
合には、TFTが短絡をおこしているときに、画素電極
に常時電圧が印加されるため、黒表示のときにそこに明
るい点欠陥が観察される。
【0006】一般に白表示の際に暗点となる欠陥は視認
上それ程目立たないが、黒表示時に明点となる点欠陥は
視認上無視できず、表示品質を著しく低下させる。本発
明は、この点に鑑みてなされたものであって、その目的
とするところは、不良の明点となる画素を暗点に変換し
て、視覚上の表示品質を向上させることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置は
、ガラス基板上に、信号線、走査線、複数のスイッチン
グ素子および複数の画素電極が形成されている画素電極
基板と、ガラス基板上に、前記画素電極と対応した位置
に開口を有するブラックマトリックスおよび共通電極が
形成されている共通電極基板と、を備えるものであって
、ブラックマトリックスの開口部には外部から黒化させ
ることができる被膜が設けられたものである。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例を示す断面図で
ある。カラーフィルタ基板100を作成するには、まず
、ガラス基板11上にクロム膜を被着し、ホトリソグラ
フィ技術を用いて開口12aが開孔されたブラックマト
リックス12を作る。
【0009】次に、カーボンが内包されているマイクロ
カプセル17および顔料が分散されたアクリル系樹脂を
塗布し、ホトリソグラフィ技術により、ブラックマトリ
ックス12の開口12aを覆う色フィルタ13を形成す
る。R、G、B3色の色フィルタを形成した後、ブラッ
クマトリックス12および色フィルタ13上に透明樹脂
を塗布し、加熱して硬化させて透明樹脂層14を形成す
る。次に、その透明樹脂層14の上に、透明電極15を
ITOのスパッタにより形成し、さらにその上に配向膜
16を形成してカラーフィルタ基板100の作成を完了
する。
【0010】次に、TFT基板200の作成方法につい
て説明する。ガラス基板21上にクロム膜を堆積し、こ
れをパターニングして走査線22を形成し、続いてTF
T素子23を形成する。次に、ITO膜の被着とパター
ニングにより画素電極24を形成し、さらにクロム膜を
堆積しホトリソグラフィ技法により信号線(図示なし)
を形成する。最後に、配向材を塗布して配向膜25を形
成する。
【0011】図1の液晶表示装置において、TFT素子
23が断線等で動作しなくなると、信号線に印加された
表示信号は、画素電極24に到達しなくなり、画素電極
24に対応する画素は、表示信号の電圧に関係なく、常
に光を透過(ノーマリホワイトの場合)させてしまう。 そのため、画面全体を黒表示(光を遮断)にする表示信
号を信号線に印加した場合に、黒地に明点が現われ、表
示品質が著しく損われる。しかし、表示品質は視認性(
見やすさ)の程度に左右され、不良明点を暗点に変換で
きれば、視認性が悪く(見えにくく)なるため、視覚上
表示品質は向上する。
【0012】図2は、不良明点を暗点に変換するプロセ
スを示したものである。図2の(a)は、変換前の状態
を示しており、この段階では全ての色フィルタは入射光
を透過させる[図2の(a)において、入射光をa、透
過光をbにて示す]。いま、右側の色フィルタが、不良
明点に対応したフィルタであるものとすると、この色フ
ィルタにレーザー光cが照射される。これにより、色フ
ィルタ13内に分散されているマイクロカプセル17が
光反応を起こし、破裂する。マイクロカプセル17に内
包されていたカーボンは色フィルタ13内を拡散し、こ
の色フィルタ13を黒化させる〔図2の(b)〕。図2
の(c)は、黒化した色フィルタ18を含むカラーフィ
ルタ基板に光を入射した状態を示す。黒化した色フィル
タの画素は常に光を遮断するため、この画素は暗点とな
る。
【0013】以上、好ましい実施例について説明したが
、本発明は、この実施例に限定されるものではなく、例
えば色フィルタは染色型のものであってもまた印刷法に
よって形成するものであってもよい。また、本発明はモ
ノクローム液晶表示装置や投射型ディスプレイ等にも適
用することができ、その場合には透明樹脂にマイクロカ
プセルを分散させる。さらに、色フィルタ等の被膜を黒
化させる手段もマイクロカプセルに代えてレーザー光に
より直接被膜乃至その含有物を炭化させる手段を採るこ
ともできる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、色フィ
ルタ等の被膜をレーザー光照射により黒化しうるように
したものであるので、本発明によれば、スイッチング素
子の断線あるいは短絡等により視認性の高い不良明点と
なる画素を視認性の低い暗点に変換することができる。 したがって、本発明によれば、不良画素を目立たないよ
うにすることができ、視覚上の表示品質を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】本発明の効果を説明するための断面図。
【図3】従来例の断面図。
【符号の説明】
11…ガラス基板、    12…ブラックマトリック
ス、    12a…開口、13、13a…色フィルタ
、    14…透明樹脂層、    15…透明電極
、16…配向膜、    17…マイクロカプセル、 
   18…黒化した色フィルタ、21…ガラス基板 
   22…走査線、    23…TFT素子、  
  24…画素電極、    25…配向膜、    
100…カラーフィルタ基板、    200…TFT
基板、  300…液晶、    a…入射光、   
 b…透過光、    c…レーザー光。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の走査線、走査線と交差している
    複数の信号線、複数の画素電極および前記画素電極と前
    記信号線との間に設けられ、前記走査線の信号によって
    制御される複数のスイッチング素子を有する画素電極基
    板と、前記画素電極と対向した部分に開口が形成された
    ブラックマトリックスおよび全面的に形成された共通電
    極を有する共通電極基板と、を具備する液晶表示装置に
    おいて、前記ブラックマトリックスの前記開口部には黒
    化させることのできる被膜が形成されていることを特徴
    とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】  前記黒化させることのできる被膜が、
    該被膜を黒化させることのできる材料が封入されたマイ
    クロカプセルが分散されている被膜である液晶表示装置
  3. 【請求項3】  前記黒化させることのできる被膜が、
    色フィルタ層である請求項1または2記載の液晶表示装
    置。
JP3163585A 1991-06-07 1991-06-07 液晶表示装置 Pending JPH04361228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163585A JPH04361228A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163585A JPH04361228A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361228A true JPH04361228A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15776713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163585A Pending JPH04361228A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361228A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115054A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Nec Corp 画像表示方法
JP2008170938A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Charm & Ci Co Ltd 液晶表示パネルのリペア方法及び装置
JP2010513979A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 コーウィン ディーエスティー カンパニー リミテッド レーザーを用いた液晶パネルの黒化装置および方法
US9057895B2 (en) 2011-07-07 2015-06-16 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display panel and repair method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115054A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Nec Corp 画像表示方法
JP2010513979A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 コーウィン ディーエスティー カンパニー リミテッド レーザーを用いた液晶パネルの黒化装置および方法
JP2008170938A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Charm & Ci Co Ltd 液晶表示パネルのリペア方法及び装置
US9057895B2 (en) 2011-07-07 2015-06-16 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display panel and repair method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262376B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
US7486355B2 (en) Color filter panel and liquid crystal display including the same
JP2806741B2 (ja) カラー液晶ディスプレイ
EP0373822B1 (en) Projection display using liquid crystal device with reflective color filters
JP3334676B2 (ja) 液晶表示装置
KR20030026736A (ko) 필름 전사법에 의한 액정표시장치용 컬러필터 기판 및그의 제조방법
JPH04361228A (ja) 液晶表示装置
JPH08122803A (ja) カラー液晶表示素子
JP4724892B2 (ja) カラーフィルタ
JPH04178622A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4250813B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07104283A (ja) カラー液晶表示装置
JPH11142861A (ja) 液晶表示素子およびその製法
JPH09189902A (ja) 液晶装置及び情報伝達装置
JPH1138906A (ja) 液晶装置
JPH0728052A (ja) 液晶表示装置
JP2514703B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH05249455A (ja) 液晶表示素子
JP2001255555A (ja) 液晶表示装置およびアレイ基板
JPH1068969A (ja) 液晶表示素子
JPH09101540A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH1195202A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH06208135A (ja) 液晶表示装置
JP2514702B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス基板の欠陥修正方法
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置