JPH04360361A - オーダエントリ用端末装置 - Google Patents

オーダエントリ用端末装置

Info

Publication number
JPH04360361A
JPH04360361A JP13472691A JP13472691A JPH04360361A JP H04360361 A JPH04360361 A JP H04360361A JP 13472691 A JP13472691 A JP 13472691A JP 13472691 A JP13472691 A JP 13472691A JP H04360361 A JPH04360361 A JP H04360361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
order
communication
speaker
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13472691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yoshikawa
吉川 喜章
Yoshiki Sudo
芳樹 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13472691A priority Critical patent/JPH04360361A/ja
Publication of JPH04360361A publication Critical patent/JPH04360361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商品注文のためのオー
ダエントリシステムに係り、特に、公衆通信網、例えば
、電話回線を介して商品の注文を自動的に受注するオー
ダエントリシステムを構成するために用いて、好適な注
文発注機能を有する端末装置であるオーダエントリ用端
末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、商品の注文を一般家庭から行うオ
ーダエントリが一般的になってきている。このような一
般家庭からのオーダエントリを行う方法として文字認識
技術に支えられたOCRによるオーダエントリ方式が知
られている。この従来技術は、オフラインで入力をおこ
ない、OCRシートの回収処理を必要とするため、注文
してから商品が届くまでのターンアラウンドタイムが長
く、急用な注文には不向きなものである。すなわち、そ
の運用は、次のような方法により行われる。商品の販売
者は、定期的に商品カタログ、及び、OCRシートを利
用者に配布し、利用者はOCRシートに必要な注文商品
、数量等を記入して、商品の販売者に送付する。商品の
販売者は、回収されたOCRシートを、コンピュータの
OCRよみとり機を使って、コンピュータに注文に応じ
た処理を行わせる。このように、OCRを使用する従来
技術は、オフラインで入力を行うため、注文を行ってか
ら商品が届くまでのターンアラウンドタイムが長くなっ
てしまう。そこで、一般家庭で受け入れられるような、
操作性のよい、リアルタイムで注文を行うことが可能な
(ターンアラウンドタイムが短い)、安価でコンパクト
な注文専用端末として、音響結合式PB信号方式による
注文端末が再度受入れられつつある。この背景には、電
話機のマイクの種類が、PB信号劣化のおおきな要因と
なっていたカーボンマイクから、コンデンサマイクに変
更され、このコンデンサマイクの使用によるPB信号伝
送品質の向上があることも見逃すことができない。
【0003】さて、オーダエントリ端末機に関する従来
技術には、例えば、日立評論Vol.63、No.12
「音声応答システム用入出力装置」に記載された技術等
や特開昭55−114069号公報に示される技術等が
知られているが、通信時の誤りがあった場合の再送信時
の信頼性の向上や、現在のような多種多様な形状の電話
機に対し、音響結合を行う場合について考慮されていな
かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術を用いたオ
ーダエントリ端末では、注文内容の入力後、注文先から
のアナウンスにより確認するというオーダエントリシス
テムにおいて、商品注文の正常処理について対応できる
が、送信後の注文先からのアナウンスで誤りを告げられ
た場合について考慮されておらず、近年の多種多様な形
状の電話機との組合せで、音響結合での安定性を得られ
ない場合等のPB信号の伝送品質の劣化がある場合には
、再送時でも通信信頼性の改善がされず、通信不可とな
る可能性が高いという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、データの再送時にはデー
タの信頼性改善を図り、音響結合によるデータ通信を可
能とする電話器および回線状態の範囲を広げるためにな
されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、再送であることを判定する検出手段と、音響結合
によるデータの通信信頼性を改善するための、PB信号
発生レベル変更手段と、PB信号の送出時間の変更手段
とを端末にもたせることにより、再送であると判断され
た時に、信号レベルの改善と、送出時間を長くすること
により、再送時の通信信頼性を向上することで達成でき
る。
【0007】
【作用】オーダエントリ端末でデータの送信をする場合
には、送信キーを押すことで、スピーカより、注文デー
タをPB信号方式の音声信号に変換して出力し、それを
電話機の送話口と音響結合して電話回線に注文データと
して送出している。ここで、送信後、注文先からのアナ
ウンスにより、誤りが告げられた場合には、再度、ある
一定の時間内に、もう一度送信キーが押されるので、こ
れを検出して再送と判断し、スピーカからは低群レベル
の大きい信号を出力するとともに、PB信号の継続にお
ける送出時間と、ポーズ時間を長くして送出することで
、音響結合でのデータ通信の信頼性改善を行う。
【0008】
【実施例】以下、本発明によるオーダエントリ方式の実
施例を図面により詳細に説明する。図1は本発明のオー
ダエントリ端末の一実施例である注文端末の構成を示す
ブロック図であり、図2は本発明の一実施例のシステム
構成を示すブロック図で、PB信号による音声信号を用
いた通信方式によるオーダエントリシステムの構成を示
す。図1において、注文端末1は、CPU、記憶装置、
スピーカ、ディスプレイ、キーボードその他周辺機器を
備えた注文端末であり、利用者が注文する商品のコード
、数量をキーボードより入力し、これらを一旦、記憶装
置に格納し、かつ、入力された商品コード、数量等の数
字をPB信号に変換して、スピーカを介して音響として
出力し得る。図2において、1は注文端末、2は電話機
、3は公衆網、4は音声応答装置、5はホストコンピュ
ータである。
【0009】次に、前述の様に構成される本発明の商品
等の注文を行う場合の処理動作を図1、図2により説明
する。
【0010】(1)本発明によるオーダエントリシステ
ムの利用者は、キーボードを使用し、注文端末1に、す
でに配布されている商品のカタログを見ながら、カタロ
グコード、注文したい商品の商品コード、数量を入力し
ていく。
【0011】(2)前述の入力が終了すれば、利用者は
、電話機により音声応答装置に対する発呼を行う。
【0012】(3)一方、公衆網からの着呼信号を通信
制御ユニットにより検出した音声応答装置は、この通信
制御ユニットを使用して着呼動作を行い電話機とのパス
を形成する。このとき、音声応答装置は発呼相手に確認
させるため、「こちらは○○○です。送信して下さい。 」と応答音声を返送する。
【0013】(4)利用者は、前述により音声応答装置
に対する着信が確認できたならば、注文端末のスピーカ
の位置に電話機の挿話口をあてて、キーボードの操作に
より、バックアップバッテリに格納されている注文デー
タを、PB信号発振装置によりPB信号に変換し、スピ
ーカへ送出するトリガを与え、注文データの送信を行う
【0014】(5)一方、音声応答装置は、注文端末か
ら発信されたPB信号による音声信号を、PB受信機を
使用して受信解析し、メモリへ記憶格納する。この音声
信号の受信時、音声応答装置は、PB信号を使った音響
通信方式の信頼度を高めるため、注文端末と音声応答装
置の間で予め取り決められている伝送されるデータに対
するチエックサム等の誤り検出方式により、注文端末側
で付与した誤り検出用のチエックデジットを、音声応答
装置側でもチェックし、注文端末より受信したデータの
信頼度を向上させるようにしている。ここで、チエック
デジットエラーにより受信したデータに誤りがあった場
合、音声応答装置は、再送を要求する音声、例えば、「
受信エラーが発生しました。もう一度送信して下さい。 」等の音声を電話機へ出力する。この時、利用者は、再
度、注文端末のスピーカの位置に電話機の挿話口を当て
て、注文データの送信を行う。また、利用者が電話機の
挿話口を注文端末のスピーカに当てて、注文データの送
信を行う場合、注文端末からのデータの送信が完了する
と、その完了が、例えば、ブザーの鳴動音により利用者
に知されるので、利用者は音声応答装置から出力される
回答音声を聞くために受話器を自分の耳に当てることに
なる。
【0015】(6)音声応答装置は、前述のようにして
注文端末より受信した注文データを、コンピュータイン
タフェイス装置を介して、ホストコンピュータへ通知す
る。
【0016】(7)以上の処理により、一個の注文の処
理が終了する。
【0017】次に、注文端末から発信されるPB信号に
よる注文データの伝送において、伝送の信頼度を向上さ
せるための実施例について説明する。この実施例は、注
文端末から発信されるPB信号が正常に音声応答装置で
受け付けることができないとき、再度、通信レベル及び
通信速度を変え、PB信号を伝送する。図3は音声応答
装置内のPB信号受信機の原理を説明する機能ブロック
図、図4はPB信号を決定する真理値を決定する真理値
の説明図、図5は使用周波数の値を示す図、図6はPB
信号の周波数特性の説明図、図7はPB信号のレベル変
更を示す図である。図3において、32はローパスフィ
ルタ、33はハイパスフィルタ、34はL群出力コント
ローラ、35はH群出力コントローラ、41〜44、5
1〜55はバンドパスフィルタである。一般に、PB信
号は、低群に属する四種の周波数と高群に属する四種の
周波数の中の各群から一つの周波数を選択し、これを組
み合わせて構成されている。そして、低群に属する四種
の周波数L1〜L1と高群に属する四種の周波数H1〜
H4とは、図5に示す周波数に定められており、これら
を組み合わせて構成されるPB信号の真理値は図4に示
すように定められている。このように構成されるPB信
号受信機において、入力された入力PB信号31は、ロ
ーパスフィルタ32により、PB信号のうち低群の周波
数成分が取り出される。次に、低群の各周波数L1=6
97Hz,L2=770Hz,L3=852Hz,H4
=941Hzの各バンドパスフィルタ41〜44を通し
て、PB信号に含まれる一つの低群の周波数信号が識別
出力される。この出力は、フィルタの出力レベルがある
しきい値を超えたか否かにより、デジタル出力”1”あ
るいは、”0”として、それぞれ出力端子に出力される
。同様に、入力PB信号31は、ハイパスフィルタ33
を介して、PB信号のうち高群の周波数成分が取り出さ
れる。さらに、前述と同様に、高群の各周波数H1=1
209Hz,H2=1336Hz,H3=1477Hz
,H4=1633Hzのそれぞれのバンドパスフィルタ
51〜54を通して、PB信号に含まれる一つの高群の
周波数信号が識別出力される。この出力は、フィルタの
出力レベルがあるしきい値を超えたか否かにより、デジ
タル出力”1”あるいは”0”として、それぞれ出力端
子に出力される。バンドパスフィルタ41〜44の出力
は、L群(低群)出力コントローラ34に入力されてお
り、このL群出力コントローラは、バンドパスフィルタ
41〜44の出力が図9に示された規定以上の時間、持
続しているか、あるいは信号と信号の間のオフ時間が規
定以上あるか否か、高群周波数とのレベル差が一定範囲
内か否か、四出力のうち有効出力が一つのみか否か等の
チェックを行っている。高群周波数についても、同様の
制御を行うH群出力コントローラ35に入力され、同様
のチェックが行われる。両出力コントローラにおけるチ
ェック結果が、ともにオーケーであった場合、SP信号
がオンとされ、受信されたPB信号の取り込みが指示さ
れるとともに、図示PB信号受信機は、次のPB信号の
受信に備える。なお、L群出力コントローラ34、H群
出力コントローラ35はそれぞれバンドパスフィルタの
出力レベルの絶対値でなく、低群および高群のバンドパ
スフィルタの出力レベルの相対レベル差が一定範囲内に
あるか否かのチエックを行い、これにより、音声レベル
の弱化によりPB信号が検出不可能となることを防止し
ている。
【0018】さて、注文端末より発信されたPB信号は
、本来であれば、図6(a)に示すような二周波信号と
して音声応答装置へ送信されるが、図6(b)に示すよ
うにPB信号の低群周波数と高群周波数とにレベル差が
発生する場合が発生する。この時、音声応答装置4内の
PB信号受信機42では、正確にPBコードを検出する
ことができなくなる。このレベル差が発生する理由は、
注文端末より送信されたPB信号はスピーカから電話機
の挿話口へと音声として伝送されるが、スピーカと挿話
口がほぼ密閉された構造であれば電話機の挿話口を音声
が通過後も音声周波数特性は変わらず注文端末より送信
されたときと同様に低群周波数と高群周波数のレベル差
は発生しない。ところが、近年、多種多様な電話機の出
現により、電話機の挿話口の形状も様々であり、密閉構
造を維持することは不可能となった。このため、スピー
カと電話機の挿話口とが開放になるに従い、電話機の挿
話口に入る音声周波数特性が変化し、図6(b)のよう
にPB信号の低群周波数のレベルが落ちて、低群周波数
と高群周波数とにレベル差が発生する。そこで本発明で
は、このように注文端末から発信されるPB信号が正常
に音声応答装置で受け付けることができない場合、それ
はスピーカと電話機の挿話口が開放であるため、低群周
波数のレベルをあげ(図7)、低群周波数と高群周波数
のレベル差を少なくして再送する。
【0019】さて、もう一つの実施例として再送で通信
速度を変えることがある。これは注文端末から発信され
るPB信号が正常に音声応答装置で受け付けることがで
きない場合、スピーカと電話機の挿話口が開放であるた
め、このすきまから外来ノイズを受けやすくなりPB出
力信号中にノイズが入り、信号が一定時間の継続性を持
たせられなくなる場合が発生したと考えられる。そのた
め、図8のようにPB信号の信号断続時間を延ばすこと
により、外来ノイズが入っても信号区間の断続性を判定
することでノイズ耐力を向上するようにした。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、音響結合にて電話回線
にデータ送信を行うオーダエントリ用端末において、通
信エラーが起こるような場合、再送時には、再送である
ことを検出し、自動的に送信レベルと通信速度の変更を
行うので、各種、挿話口形状の電話機との音響結合にお
いて、結合性が悪い場合や、回線状況が悪い場合にも、
再送では通信可とすることができ、一般家庭から様々な
形状の電話機を通じてデータの送信を行うことを必要と
するオーダエントリシステムを構成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】注文端末の構成を示すブロック図、
【図2】本
発明の一実施例のシステム構成を示すブロック図、
【図3】音声応答装置4内のPB信号受信機の原理を説
明する機能ブロック図、
【図4】PB信号を決定する真理値図を示す説明図、

図5】使用周波数の値を示す説明図、
【図6】PB信号
の周波数特性の説明図、
【図7】PB信号のレベル変更
を示す説明図、
【図8】PB信号の通信速度を変えるタ
イミングチャート、
【図9】PB信号の信号断続時間の規定を示す説明図。
【符号の説明】
1…注文端末、11…スピーカ、12…ディスプレイ、
13…キーボード、14…スピーカインタフェイス、1
5…ディスプレイインタフェイス、16…キーボードイ
ンタフェイス、17…CPU、18…ROM、19…バ
ックアップバッテリRAM、20…PB信号発生装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】公衆通信網を使用する商品のオーダエント
    リシステムに使用する注文端末において、入力された注
    文内容を記憶する手段と、記憶された前記注文内容を確
    認させるために、記憶内容を表示する内容表示手段と、
    記憶された前記注文内容を音響結合により電話回線を通
    じて送信する手段と、通信に誤りがあった場合に、通信
    レベルをかえ、前記注文内容を再送する送信レベル変更
    手段とを備えることを特徴とするオーダエントリ用端末
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、通信に誤りがあった場
    合に、通信速度を変更し、注文内容を再送する通信速度
    変更手段を備えたオーダエントリ用端末装置。
JP13472691A 1991-06-06 1991-06-06 オーダエントリ用端末装置 Pending JPH04360361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13472691A JPH04360361A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 オーダエントリ用端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13472691A JPH04360361A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 オーダエントリ用端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04360361A true JPH04360361A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15135168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13472691A Pending JPH04360361A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 オーダエントリ用端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04360361A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100576865C (zh) 适用于宽带通信的语音通信系统及其电话机
US5687221A (en) Information processing apparatus having speech and non-speech communication functions
EP0778714A2 (en) Software-based bridging system for full duplex audio telephone conferencing
US6570966B1 (en) Intermixing data and voice on voice circuits
JPH04360361A (ja) オーダエントリ用端末装置
US7158618B1 (en) Apparatus and method for recording URL together with voice message in a browser equipped telephone
JP2878403B2 (ja) Pb信号送出方式
KR100316392B1 (ko) 네트워크 및 퍼스널컴퓨터를 이용한 통화처리 및 녹음시스템
JPS60230753A (ja) 拡声電話装置
JPH051168Y2 (ja)
USRE39612E1 (en) Communicating apparatus
JP2002540734A (ja) 入力信号内の音声信号を検出するための音声検出装置
JPS59139761A (ja) 遠隔制御可能な端末装置におけるpb信号受信方式
JP2839509B2 (ja) 電話装置
JP3055379B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0451760A (ja) 会話型遠隔情報処理装置
JPS63129765A (ja) 音声認識機能付電話機
JPS5844849A (ja) 回線復旧検出方式
US20060062198A1 (en) Network wireless telephone system for MSN platform and method for applying the same
JPS61156964A (ja) 商品発注等に用いるデ−タ送信送置
JPH04246969A (ja) ファクシミリ装置
JPH09289551A (ja) 回線制御装置
EP1641231A1 (en) Wireless network telephone system and method for MSN platform
JPH11103360A (ja) 音声通信装置
JPH04336753A (ja) ファクシミリの被呼端末識別信号出力方式