JPH0435878B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0435878B2 JPH0435878B2 JP57146843A JP14684382A JPH0435878B2 JP H0435878 B2 JPH0435878 B2 JP H0435878B2 JP 57146843 A JP57146843 A JP 57146843A JP 14684382 A JP14684382 A JP 14684382A JP H0435878 B2 JPH0435878 B2 JP H0435878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed board
- printed
- male
- wiring
- intermediate socket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電子装置のパツケージ、プリント板
相互間を接続するプリント板接続構造に関する。
相互間を接続するプリント板接続構造に関する。
従来、複数枚のプリント板を有する電子装置の
プリント板相互間の接続は、プリント板の一辺に
外部接続端子を配列し、バツクボードのコネクタ
等を介して他のプリント板の同様な接続端子と接
続する構造が一般的である。従つて、並設された
プリント板の隣のプリント板同志を接続する場合
でも、一旦それぞれのプリント板の接続端子まで
配線し、バツクボードの2つのコネクタおよびそ
の間の配線を経由して接続されるため配線長が長
くなるという欠点がある。
プリント板相互間の接続は、プリント板の一辺に
外部接続端子を配列し、バツクボードのコネクタ
等を介して他のプリント板の同様な接続端子と接
続する構造が一般的である。従つて、並設された
プリント板の隣のプリント板同志を接続する場合
でも、一旦それぞれのプリント板の接続端子まで
配線し、バツクボードの2つのコネクタおよびそ
の間の配線を経由して接続されるため配線長が長
くなるという欠点がある。
上述の欠点を解決するため、第1図に示すよう
に、隣接するプリント板1,2の一方に雄ピン3
を立設し、他方に接触子5を有する雌コネクタ4
を取付けて、雄ピン3を雌コネクタ4に嵌合接続
するようにした構造が採用されている。この場
合、一方のプリント板2に雌コネクタ4を取付け
る際に、半田付け後のコンタクトの洗浄が不充分
となり、残つたフラツクスによつて接触不良等の
原因となる欠点がある。また、プリント板2に改
造布線を施こす場合に、雌コネクタ4の位置を避
けて布線する必要があるため、布線長が長くなる
という欠点がある。雌コネクタ4の下部に布線が
できるような形状の雌コネクタを使用したとして
も、布線のために一旦雌コネクタを取り外す必要
があり、また布線量が多い場合には布線が通らな
くなる。また、雄ピン3が雌コネクタ4の底の部
分に衝突しないような構造とするため、プリント
板間の距離を小さくできず、雄ピン3の長さも充
分な接触長を取りかつ雌コネクタの底に衝突しな
いようにプリント板間隔に対して厳しい制限が要
求される。
に、隣接するプリント板1,2の一方に雄ピン3
を立設し、他方に接触子5を有する雌コネクタ4
を取付けて、雄ピン3を雌コネクタ4に嵌合接続
するようにした構造が採用されている。この場
合、一方のプリント板2に雌コネクタ4を取付け
る際に、半田付け後のコンタクトの洗浄が不充分
となり、残つたフラツクスによつて接触不良等の
原因となる欠点がある。また、プリント板2に改
造布線を施こす場合に、雌コネクタ4の位置を避
けて布線する必要があるため、布線長が長くなる
という欠点がある。雌コネクタ4の下部に布線が
できるような形状の雌コネクタを使用したとして
も、布線のために一旦雌コネクタを取り外す必要
があり、また布線量が多い場合には布線が通らな
くなる。また、雄ピン3が雌コネクタ4の底の部
分に衝突しないような構造とするため、プリント
板間の距離を小さくできず、雄ピン3の長さも充
分な接触長を取りかつ雌コネクタの底に衝突しな
いようにプリント板間隔に対して厳しい制限が要
求される。
本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、
各プリント板には雌コネクタを取付けないで、簡
単な構造で改造布線等を妨げず、接続不良を生じ
ないプリント板接続構造を提供することにある。
各プリント板には雌コネクタを取付けないで、簡
単な構造で改造布線等を妨げず、接続不良を生じ
ないプリント板接続構造を提供することにある。
本発明の接続構造は、対向する2枚のプリント
板を相互に接続する構造であり、前記プリント板
の対向する信号接続部にそれぞれ他方のプリント
板に向かつて雄ピンを立設し、前記プリント板の
間に、前記雄ピンのそれぞれと接続できる少なく
とも2個の連結された接触子を設け、前記プリン
ト板に接する脚部には間〓が設けられた中間ソケ
ツトを備え、前記雄ピンは、前記中間ソケツトの
接触子に挿入されるように対向する他方のプリン
ト板の雄ピンとそれぞれずらして立設され、前記
プリント板相互間は前記雄ピンおよび前記中間ソ
ケツトを介して接続されることを特徴とする。
板を相互に接続する構造であり、前記プリント板
の対向する信号接続部にそれぞれ他方のプリント
板に向かつて雄ピンを立設し、前記プリント板の
間に、前記雄ピンのそれぞれと接続できる少なく
とも2個の連結された接触子を設け、前記プリン
ト板に接する脚部には間〓が設けられた中間ソケ
ツトを備え、前記雄ピンは、前記中間ソケツトの
接触子に挿入されるように対向する他方のプリン
ト板の雄ピンとそれぞれずらして立設され、前記
プリント板相互間は前記雄ピンおよび前記中間ソ
ケツトを介して接続されることを特徴とする。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第2図は、本発明の第1の実施例を示す断面図
である。すなわち、プリント板1の接続部に雄ピ
ン3を立設し、プリント板2の接続部にも同様な
雄ピン3′を立設する。雄ピン3,3′間の距離は
一定であることが望ましい。一方中間ソケツト9
は、2個の連接された接触子5,5′を内蔵し、
接触子5,5′間の距離は前記雄ピン3,3′間の
距離に等しい。中間接続ソケツト9のハウジング
には、雄ピン3,3′を挿通案内する孔が穿設さ
れていて、雄ピン3,3′は、上記孔を挿通して
接触子5,5′と接触し、さらに反対側の孔を挿
通して中間ソケツト9を貫通可能である。従つ
て、雄ピン3,3′と接触子5,5′との接触長は
十分である。また、中間ソケツト9は脚9aによ
つてプリント板2に支持されているだけであり、
脚9aの間隙には布線6を通すことが可能であ
る。
である。すなわち、プリント板1の接続部に雄ピ
ン3を立設し、プリント板2の接続部にも同様な
雄ピン3′を立設する。雄ピン3,3′間の距離は
一定であることが望ましい。一方中間ソケツト9
は、2個の連接された接触子5,5′を内蔵し、
接触子5,5′間の距離は前記雄ピン3,3′間の
距離に等しい。中間接続ソケツト9のハウジング
には、雄ピン3,3′を挿通案内する孔が穿設さ
れていて、雄ピン3,3′は、上記孔を挿通して
接触子5,5′と接触し、さらに反対側の孔を挿
通して中間ソケツト9を貫通可能である。従つ
て、雄ピン3,3′と接触子5,5′との接触長は
十分である。また、中間ソケツト9は脚9aによ
つてプリント板2に支持されているだけであり、
脚9aの間隙には布線6を通すことが可能であ
る。
第3図は布線6を脚9aの間隙に通した状態を
示す斜視図である。布線6を通すときには中間ソ
ケツト9は取り外しておけばよいから布線作業を
容易にする効果がある。また、中間ソケツト9は
直接プリント板2に取付けられていないから、半
田付フラツクスの残滓によつて接触不良を生ずる
ことがない。また、接触子5′の保持力を接触子
5の保持力より大きく設定しておけば、プリント
板1を取り外したとき、中間ソケツト9は必ずブ
リント板2の方に残る。第4図に示すように、中
間ソケツト9をプリント板2にねじ7によつて螺
着しておいてもよい。しかし、中間ソケツト9が
プリント板1と共に外されたとしても特別の支障
が生じることはない。また、雄ピン3,3′の長
さは任意に設定可能であり、プリント板1,2間
の間隔は広いレンジで選択できる。雄ピン3,
3′は中間ソケツト9を貫通しているためソケツ
トの底部に衝突することがないからである。
示す斜視図である。布線6を通すときには中間ソ
ケツト9は取り外しておけばよいから布線作業を
容易にする効果がある。また、中間ソケツト9は
直接プリント板2に取付けられていないから、半
田付フラツクスの残滓によつて接触不良を生ずる
ことがない。また、接触子5′の保持力を接触子
5の保持力より大きく設定しておけば、プリント
板1を取り外したとき、中間ソケツト9は必ずブ
リント板2の方に残る。第4図に示すように、中
間ソケツト9をプリント板2にねじ7によつて螺
着しておいてもよい。しかし、中間ソケツト9が
プリント板1と共に外されたとしても特別の支障
が生じることはない。また、雄ピン3,3′の長
さは任意に設定可能であり、プリント板1,2間
の間隔は広いレンジで選択できる。雄ピン3,
3′は中間ソケツト9を貫通しているためソケツ
トの底部に衝突することがないからである。
第5図は、本発明の第2の実施例を示す断面図
であり、プリント板2の雄ピン3′を立設した面
と反対側の面にも雄ピン11を立設し、3枚のプ
リント板1,2,8を3段に重ねた場合を示す。
この場合、プリント板2の雄ピン11は、プリン
ト板8の雄ピン11′と中間ソケツト9を介して
接続される。同様にして更に多段に重ねることが
できる。
であり、プリント板2の雄ピン3′を立設した面
と反対側の面にも雄ピン11を立設し、3枚のプ
リント板1,2,8を3段に重ねた場合を示す。
この場合、プリント板2の雄ピン11は、プリン
ト板8の雄ピン11′と中間ソケツト9を介して
接続される。同様にして更に多段に重ねることが
できる。
第6図は、第3の実施例を示す。この場合は、
複数対の連接接触子5,5′,13,13′を内蔵
した中間ソケツト10によつてプリント板1,2
を接続する。勿論プリント板1には雄ピン12を
立設し、プリント板2には雄ピン12′をそれぞ
れ所定位置に立設する。複数個所が同時に接続さ
れる利点がある。雄ピンの数を増加し、中間ソケ
ツトの接触子を増加すれば同時に多数の接続が可
能となる。これらの場合、隣接するプリント板間
の配線長が短くできることは勿論である。
複数対の連接接触子5,5′,13,13′を内蔵
した中間ソケツト10によつてプリント板1,2
を接続する。勿論プリント板1には雄ピン12を
立設し、プリント板2には雄ピン12′をそれぞ
れ所定位置に立設する。複数個所が同時に接続さ
れる利点がある。雄ピンの数を増加し、中間ソケ
ツトの接触子を増加すれば同時に多数の接続が可
能となる。これらの場合、隣接するプリント板間
の配線長が短くできることは勿論である。
第7図は、本発明の第4の実施例を示す断面図
である。この場合は、プリント板1に搭載された
電子部品14の取付面の裏側に雄ピン15を立設
する。雄ピン15には肩部18が形成されてい
て、雄ピン15をスルーホール17に打込んだと
き雄ピン15の端部が電子部品14に当たらない
ようになつている。組立ては、プリント板1に電
子部品14を取り付け電子部品リード16に半田
付けを行なつた後、雄ピン15をスルーホール1
7に打込む。雄ピン15は半田付けがなくても接
続できる無半田接続用ピンを使用すればよい。尤
も雄ピン15の接触子5との接触面に半田がつか
ない様にすれば、雄ピン15の基部は半田付けに
よつてスルーホール17に接続することも可能で
ある。プリント板2においても同様に電子部品1
4′の取付面の裏側に雄ピン15′がスルホール1
7′に接続されて立設される。本実施例では、プ
リント板に取り付けた電子部品の取り付け面の裏
側を利用することにより実装エリアの活用が図れ
る利点がある。
である。この場合は、プリント板1に搭載された
電子部品14の取付面の裏側に雄ピン15を立設
する。雄ピン15には肩部18が形成されてい
て、雄ピン15をスルーホール17に打込んだと
き雄ピン15の端部が電子部品14に当たらない
ようになつている。組立ては、プリント板1に電
子部品14を取り付け電子部品リード16に半田
付けを行なつた後、雄ピン15をスルーホール1
7に打込む。雄ピン15は半田付けがなくても接
続できる無半田接続用ピンを使用すればよい。尤
も雄ピン15の接触子5との接触面に半田がつか
ない様にすれば、雄ピン15の基部は半田付けに
よつてスルーホール17に接続することも可能で
ある。プリント板2においても同様に電子部品1
4′の取付面の裏側に雄ピン15′がスルホール1
7′に接続されて立設される。本実施例では、プ
リント板に取り付けた電子部品の取り付け面の裏
側を利用することにより実装エリアの活用が図れ
る利点がある。
以上のように、本発明においては、隣接するプ
リント板にそれぞれ雄ピンを立設し、中間ソケツ
トを介して上記2つの雄ピンを相互に接続する構
成としたから、隣接プリント板間の配線長を短縮
する効果がある。各プリント板には直接雌コネク
タを付けないから、雌コネクタの半田付フラツク
スの残滓による接触不良を生ずるおそれがない。
また、各プリント板上の布線は、中間ソケツトの
脚間隙等を自由に通すことが可能であり布線の自
由度を妨げず容易に布線することができる効果が
ある。
リント板にそれぞれ雄ピンを立設し、中間ソケツ
トを介して上記2つの雄ピンを相互に接続する構
成としたから、隣接プリント板間の配線長を短縮
する効果がある。各プリント板には直接雌コネク
タを付けないから、雌コネクタの半田付フラツク
スの残滓による接触不良を生ずるおそれがない。
また、各プリント板上の布線は、中間ソケツトの
脚間隙等を自由に通すことが可能であり布線の自
由度を妨げず容易に布線することができる効果が
ある。
第1図は従来のプリント板接続構造の一例を示
す断面図、第2図は本発明の第1の実施例を示す
断面図、第3図は上記実施例において布線を通し
た状態を示す斜視図、第4図は上記実施例の変形
例を示す断面図、第5図は本発明の第2の実施例
を示す断面図、第6図は本発明の第3の実施例を
示す断面図、第7図は本発明の第4の実施例を示
す断面図である。 図において、1,2,8……プリント板、3,
3′,11,11′,12,12′,15,15′…
…雄ピン、4……雌コネクタ、5,5′,13,
13′……接触子、6……布線、7……ねじ、9,
10……中間ソケツト、14,14′……電子部
品、16……電子部品リード、17,17′……
スルーホール、18……雄ピンの肩部。
す断面図、第2図は本発明の第1の実施例を示す
断面図、第3図は上記実施例において布線を通し
た状態を示す斜視図、第4図は上記実施例の変形
例を示す断面図、第5図は本発明の第2の実施例
を示す断面図、第6図は本発明の第3の実施例を
示す断面図、第7図は本発明の第4の実施例を示
す断面図である。 図において、1,2,8……プリント板、3,
3′,11,11′,12,12′,15,15′…
…雄ピン、4……雌コネクタ、5,5′,13,
13′……接触子、6……布線、7……ねじ、9,
10……中間ソケツト、14,14′……電子部
品、16……電子部品リード、17,17′……
スルーホール、18……雄ピンの肩部。
Claims (1)
- 1 対向する2枚のプリント板を相互に接続する
構造であり、前記プリント板の対向する信号接続
部にそれぞれ他方のプリント板に向かつて雄ピン
を立設し、前記プリント板の間に、前記雄ピンの
それぞれと接続できる少なくとも2個の連結され
た接触子を設け、前記プリント板に接する脚部に
は間〓が設けられた中間ソケツトを備え、前記雄
ピンは、前記中間ソケツトの接触子に挿入される
ように対向する他方のプリント板の雄ピンとそれ
ぞれずらして立設され、前記プリント板相互間は
前記雄ピンおよび前記中間ソケツトを介して接続
されることを特徴とするプリント板接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57146843A JPS5937674A (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | プリント板接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57146843A JPS5937674A (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | プリント板接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5937674A JPS5937674A (ja) | 1984-03-01 |
JPH0435878B2 true JPH0435878B2 (ja) | 1992-06-12 |
Family
ID=15416784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57146843A Granted JPS5937674A (ja) | 1982-08-26 | 1982-08-26 | プリント板接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5937674A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5525510U (ja) * | 1978-08-09 | 1980-02-19 | ||
JPS584281A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-11 | 日本電気株式会社 | カ−ド間接続構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50121968U (ja) * | 1974-03-20 | 1975-10-04 |
-
1982
- 1982-08-26 JP JP57146843A patent/JPS5937674A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5525510U (ja) * | 1978-08-09 | 1980-02-19 | ||
JPS584281A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-11 | 日本電気株式会社 | カ−ド間接続構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5937674A (ja) | 1984-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4487464A (en) | Electrical socket connector construction | |
US3963301A (en) | Mother-board interconnection system | |
JPH08124637A (ja) | 表面実装型電気コネクタ | |
JPH07201401A (ja) | 実装用コネクタ | |
JP3772304B2 (ja) | プリント基板の相互間接続構造 | |
JPS6378464A (ja) | ばね接点構造 | |
US3443160A (en) | Electronic module assembly and connector means therefor | |
US4702706A (en) | Electrical connecting device including socket therefor | |
JPH0435878B2 (ja) | ||
GB2092839A (en) | Improvements in or relating to electrical connection arrangements | |
JPS61227386A (ja) | グランド端子板を有する多極コネクタおよびその作成方法 | |
JPH0624136Y2 (ja) | 接続端子 | |
JPH0327350Y2 (ja) | ||
JPS59203382A (ja) | 変換コネクタ | |
JPS633194Y2 (ja) | ||
JPS61145888A (ja) | 印刷配線基板接続装置 | |
TWM553886U (zh) | 網路連接器 | |
JP2579957B2 (ja) | 装置増設方法 | |
JPS60195888A (ja) | 多極差込接続部材の製法 | |
EP0137656B1 (en) | Electrical connecting device including socket therefor | |
JPH04324272A (ja) | 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 | |
JPS63261685A (ja) | 多端子コネクタ | |
JPS5821192Y2 (ja) | 分割プリント基板の電気的接続構造 | |
EP0089211A1 (en) | Connector device for use between printed-circuit boards | |
JPH05343139A (ja) | 相互接続型プリント配線板 |