JPH04357341A - コイルバネ付挾着具並びにそのコイルバネ - Google Patents

コイルバネ付挾着具並びにそのコイルバネ

Info

Publication number
JPH04357341A
JPH04357341A JP12948091A JP12948091A JPH04357341A JP H04357341 A JPH04357341 A JP H04357341A JP 12948091 A JP12948091 A JP 12948091A JP 12948091 A JP12948091 A JP 12948091A JP H04357341 A JPH04357341 A JP H04357341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
outer diameter
fitting
stopper
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12948091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tokunaga
徳永 一幸
Kenji Harada
原田 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYAMA TEKKOSHO KK
Original Assignee
KOYAMA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYAMA TEKKOSHO KK filed Critical KOYAMA TEKKOSHO KK
Priority to JP12948091A priority Critical patent/JPH04357341A/ja
Publication of JPH04357341A publication Critical patent/JPH04357341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコイルバネ付挾着具並び
にそのコイルバネに係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
挾着具に拡張弾性を付与するためにはバネ材を付設する
方法が多用されているが、その1つにコイルバネを軸着
部近くに架設する方法がある。
【0003】この方法では握持体の対向部にコイルバネ
の両端部を嵌入する孔を穿設し、この孔に接着剤を詰入
し、そこへコイルバネの両端部を挿入し、接着剤の接着
作用により止着している。この作業は厄介で量産が要求
されるものだけにコスト高の原因ともなり、またコイル
バネは取り替えを要求されることも多く、その度に厄介
な接着剤止着を行うことになる。
【0004】更にコイルバネの嵌入孔も自動穿孔法を採
用しているため精度がそれ程でなく、その為、甘目に嵌
合するように製作することになり、一層接着剤の併用が
必要となるのである。
【0005】発明者らはこの問題の解決には接着剤を使
用しないことが一番簡明であることに気付き本発明を完
成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0007】プライヤなどの挾着具aにおいて、左右の
握持体1・2の対向部に夫々バネ嵌入孔3・4を設け、
この嵌入孔3・4に適合嵌入される外径を有するコイル
バネ5の左右両端の1巻程度をコイルバネ5の外径より
も僅かに径大に形成してストッパー嵌入部5L・5Rを
設け、このストッパー嵌入部5L・5Rを嵌入孔3・4
に圧入係止して握持体1・2に拡張弾性を付与せしめた
ことを特徴とするコイルバネ付挾着具並びにそのコイル
バネに係るものである。
【0008】また、プライヤーやペンチなどの挾着具a
の左右の握持体1・2の対向部に架設して握持体1・2
に拡張弾性を付加するコイルバネ5であって、このコイ
ルバネ5の外径を対向部に設けた嵌入孔3・4に適合嵌
入する外径に形成し、且つこのコイルバネ5の左右両端
部に1巻程度をコイルバネ5の外径より僅かに径大に巻
いたストッパー嵌入部5L・5Rを形成したことを特徴
とする挾着具の拡張弾性付加用コイルバネに係るもので
ある。
【0009】
【作用】コイルバネ5のストッパー嵌入部5L・5Rが
コイルバネ5の外径より僅かに径大に形成されているが
、リングではなく遊離端のある1巻程度だけを径大にす
るのであるから自体の弾性作用特に巻き込み方向の力に
対して良好に径を縮小する弾性作用が発揮されるからス
トッパー嵌入部5L・5Rは嵌入孔3・4に圧入が可能
となり、一旦圧入すれば、反発弾性により接着剤をつけ
て止着したと同様に確実に係止止着されることになる。
【0010】
【実施例】図面のストッパー嵌入部5L・5Rは、1巻
だけ0.2mm程度径大にした場合を図示しているが、
1巻未満でも2巻位でも良い。
【0011】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから従来
のように接着剤を用いてコイルバネを嵌入孔に接着止し
て架設しなくとも、単に嵌入孔にコイルバネの両端部を
圧入するだけでコイルバネを止着することが可能となり
、量産コストを低減できる実用性秀れたコイルバネ付挾
着具並びにそのコイルバネとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したラジオペンチの正面図である
【図2】コイルバネの圧入状態を示した分解説明図であ
る。
【符号の説明】
1    握持体 2    握持体 3    嵌入孔 4    嵌入孔 5    コイルバネ 5L  ストッパー嵌入部 5R  ストッパー嵌入部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プライヤなどの挾着具において、左右
    の握持体の対向部に夫々バネ嵌入孔を設け、この嵌入孔
    に適合嵌入される外径を有するコイルバネの左右両端の
    1巻程度をコイルバネの外径よりも僅かに径大に形成し
    てストッパー嵌入部を設け、このストッパー嵌入部を嵌
    入孔に圧入係止して握持体に拡張弾性を付与せしめたこ
    とを特徴とするコイルバネ付挾着具並びにそのコイルバ
    ネ。
  2. 【請求項2】  プライヤーやペンチなどの挾着具の左
    右の握持体の対向部に架設して握持体に拡張弾性を付加
    するコイルバネであって、このコイルバネの外径を対向
    部に設けた嵌入孔に適合嵌入する外径に形成し、且つこ
    のコイルバネの左右両端部に1巻程度をコイルバネの外
    径より僅かに径大に巻いたストッパー嵌入部を形成した
    ことを特徴とする挾着具の拡張弾性付加用コイルバネ。
JP12948091A 1991-05-31 1991-05-31 コイルバネ付挾着具並びにそのコイルバネ Pending JPH04357341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12948091A JPH04357341A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 コイルバネ付挾着具並びにそのコイルバネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12948091A JPH04357341A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 コイルバネ付挾着具並びにそのコイルバネ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357341A true JPH04357341A (ja) 1992-12-10

Family

ID=15010528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12948091A Pending JPH04357341A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 コイルバネ付挾着具並びにそのコイルバネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019015362A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社椿本チエイン テンショナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019015362A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社椿本チエイン テンショナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW518270B (en) Quick access rubber panel fastener
CA2180643A1 (en) Mounting Assembly with Dissimilar Radial Spring Rates
DE60218910D1 (de) Verschluss
ES2140034T3 (es) Pinza de resorte para montaje de componentes electronicos.
JPH04357341A (ja) コイルバネ付挾着具並びにそのコイルバネ
GB2407140A (en) Mounting of tubes
JP2000039016A (ja) コントロールケーブルの端末固定装置
DE502004002055D1 (de) Vorrichtung zum Blockieren einer Radaufhängung
JPH053052Y2 (ja)
KR960015058A (ko) 진동 방지 장치
JPS62218082A (ja) 付加的なグリツプのための受容部を備えた手持ち式工作機械
KR970016523A (ko) 미사일 구속장치
JPS5794142A (en) Car suspension device
JPH05220671A (ja) コイルバネ付挾着具
ATE201814T1 (de) Verbindungsvorrichtung von zwei axial aneinanderfügbaren zahnärztlichen handstückteilen
KR200322231Y1 (ko) 자동차 도어래치에 로드를 연결하기 위한 체결클립
AU2003215519A1 (en) Seal for use between two facing cylindrical surfaces and a method for mounting a sleeve on a pile element
JPH0754566Y2 (ja) エンジンケースのオイルフイラーなどの管体の連結装置
US5558106A (en) Hair clip combination device
JP3532596B2 (ja) 壁面への被取付部材固定装置
KR200161149Y1 (ko) 호스 클립
AU2001100240A4 (en) Fastener attracting device for tool
JP2579877Y2 (ja) ハンガーロッドの固定装置
JP2594584Y2 (ja) 配管支持装置
JPH0543105U (ja) 光素子モジユール