JPH04355663A - 安定化電源 - Google Patents

安定化電源

Info

Publication number
JPH04355663A
JPH04355663A JP4023233A JP2323392A JPH04355663A JP H04355663 A JPH04355663 A JP H04355663A JP 4023233 A JP4023233 A JP 4023233A JP 2323392 A JP2323392 A JP 2323392A JP H04355663 A JPH04355663 A JP H04355663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
power supply
coupling
output
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4023233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785651B2 (ja
Inventor
Walter S Duspiva
ウオルター・ステイーブン・ダスピバ
John B Gillett
ジヨン・ブライアン・ジレツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04355663A publication Critical patent/JPH04355663A/ja
Publication of JPH0785651B2 publication Critical patent/JPH0785651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は安定化電源に関し、特に
電気的に絶縁された制御系をもつ安定化電源について、
電力供給制御系を電力入力系から電気的に絶縁する制御
に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】周知の安定化電源は電子工学及びコンピ
ユータ産業において幅広く使用されている。安定化電源
の1つの型式はパルス幅変調を用いて出力電圧を制御し
て基準値のレベルに出力電圧を維持する。電源は変調ス
イツチに結合され変調スイツチのパルス幅変調出力はト
ランスの1次側に結合されその2次側は出力に結合され
る。他の機能として、この電力トランスは電源及び出力
端子間を電気的に絶縁する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電源オン−オフ
制御系は一般的にトランスの1次側に電気的に接続され
る。オン−オフ制御系は適用対象に基づいて、手動で操
作できるスイツチ、電気的に動作する固体状のスイツチ
又はリレーが用いられる。当該分野に精通している者は
、オン−オフ制御系が電源から電気的に絶縁されない場
合、制御系が電源及びオン−オフ制御操作部間を絶縁す
ることが必要であると考える。オン−オフ制御系にこの
絶縁を与えるには費用がかかり、当該システムが複雑に
なる。
【0004】本発明の目的は、供給側のオン−オフ制御
系を電力供給用絶縁トランスの2次側に配置し、当該ト
ランスの1次側の電力切換を制御することができる安定
化電源のための制御回路を提供することである。
【0005】本発明の他の目的はパルスポーリング回路
を提供することによりオン−オフ制御系の状態を検出す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに本発明においては、安定化出力電圧を供給する出力
端子24と、1次巻線及び2次巻線を有する電力トラン
ス18と、2次巻線を出力端子24に結合する手段と、
安定化出力電圧に応動して電源を1次巻線に結合するコ
ントローラと、オン−オフ制御40がオン状態のとき第
1出力信号を発生しオフ状態のとき第2出力信号を発生
するオン−オフ制御手段と、オン−オフ制御出力信号を
コントローラに結合することにより、第2出力信号に応
動して電源を1次巻線から切り離す絶縁トランス34を
含む手段とを設けるようにする。
【0007】
【作用】簡単に述べると、本発明は安定化電源、特にパ
ルス幅変調電源に対する制御回路を提供することであり
、そのオン−オフ制御系は供給出力端子及びパルス幅変
調回路間のフイードバツク通路に配置される。ポーリン
グパルスに結合されたトランスはオン−オフ制御系の状
態及びフイードバツクエラ−信号の大きさを共に検出す
る。ポーリング回路は変調制御回路に結合される出力電
圧を与える。ポーリング回路出力電圧は、オン−オフ制
御スイツチが「オフ」(開いた)状態のときスレシヨル
ドレベル以下であるので変調制御回路は絶縁トランスの
1次側の変調スイツチを切り離す。オン−オフ制御スイ
ツチが「オン」(閉じた)状態であるとき、ポーリング
回路出力電圧は電源出力端子の電圧に比例して変調パル
ス幅を制御するように用いられる。
【0008】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0009】図1において、破線より上の構成要素は本
発明の背景と関連して一般的に記述された従来のパルス
幅変調安定化電源の構成要素を示す。簡単に述べれば、
非安定化交流電源10(例えば60〔Hz〕の商用電源
)は整流器/フイルタ12を介して変調スイツチ14の
入力端に結合される。パルス幅変調制御回路16は、変
調スイツチ14が入力電力波形をチヨツプする結果にな
るように変調スイツチ14を動作させる。当該分野に精
通している者は理解できるように、変調スイツチ14の
変調出力のパルス幅(すなわち変調スイツチ14の「オ
フ」の持続時間に対する「オン」の相対的な持続時間)
は出力電圧の大きさを決定し、また制御は「オン」状態
のパルスの幅を変化させることによつて実行される。
【0010】高周波数の電力トランス18の1次側は変
調スイツチ14のパルス幅変調出力端に結合されかつそ
の2次側は出力整流器20及びフイルタ22を介して電
源出力端子24に結合される。増幅器25は電源出力端
子24の直流出力電圧を基準値26と比較し、以下に詳
細に述べるような方法により比較増幅器25の出力端は
パルス幅変調制御回路16に結合されることにより変調
パルス幅を変化させて電源出力端子24に一定の直流電
圧を維持するようになされている。発振器30は、破線
より下に示す構成要素に動作バイアス電圧を与え、かつ
オン−オフ制御スイツチ40の状態及び電源出力端子2
4の電圧を検出するために用いられる比較的高い周波数
(例えば80〔kHz〕)のポーリングパルス出力を供
給する。
【0011】動作バイアス電圧を与えるために、発振器
30の出力端は高周波絶縁トランス34の1次側に結合
されたトランジスタスイツチ32を駆動する。トランス
34の2次側は出力電圧基準値回路26、差動増幅器2
5及び可変抵抗電界効果トランジスタ38に結合された
動作バイアス(例えば+12〔V〕の直流)を与えるト
ランスの出力を整流かつ濾過するバイアス回路36に結
合されており、可変抵抗電界効果トランジスタ38は差
動増幅器25の出力の変化に応動する。電源のオン−オ
フ制御スイツチ40は高周波絶縁トランス44の出力端
及び接地45間のトランジスタ38と直列に接続される
【0012】発振器30の出力は高周波絶縁トランス4
4の1次側に結合されたトランジスタスイツチ42を駆
動することにより、可変抵抗トランジスタ38及びオン
−オフ制御スイツチ40の状態を検出するようになされ
ている。。高周波絶縁トランス44は可変抵抗トランジ
スタ38及びオン−オフ制御スイツチ40に結合される
。オン−オフ制御スイツチ40が閉じた「オン」状態の
とき、高周波絶縁トランス44の2次側のインピーダン
スは本質的にトランジスタ38のインピーダンスであり
、そのインピーダンスは差動増幅器25の出力が変化す
るときに変化する。オン−オフ制御スイツチ40が開い
た「オフ」状態であるとき、高周波絶縁トランス44の
2次側のインピーダンスは本質的に開路であり、トラン
ジスタ38のインピーダンスより高い桁の高インピーダ
ンスである。
【0013】電流検出回路48は高周波絶縁トランス4
4の1次側の電流の大きさを検出してこの検出された電
流の大きさに比例した直流出力電圧を供給する。高周波
絶縁トランス44の1次電流は2次側に接続されたイン
ピーダンスの大きさの関数であり従つてトランジスタ3
8の抵抗及びオン−オフ制御スイツチ40の状態の関数
である。電流検出回路48の出力端はパルス幅変調制御
回路16に結合されてフイードバツクを与えることによ
り変調パルス幅を制御するようになされている。電源ト
ランス18の1次側のパルス幅変調制御回路16にフイ
ードバツクされる電圧信号は電源出力端子24の電源出
力電圧に反比例する。すなわち、電源出力端子24の電
圧が上昇すると検出回路の出力電圧は低下し、逆に電源
出力端子24の電圧が低下すると検出回路の出力電圧は
上昇し、これによつて負帰還及びループ安定性が与えら
れる。
【0014】動作時、オン−オフ制御スイツチ40を閉
じた「オン」状態にすると、電源出力端子24の出力電
圧は差動増幅器25の出力電圧の変化に応じて変化する
。出力電圧のこの変化によりトランジスタ38の抵抗が
変化して、その後高周波絶縁トランス44の2次側及び
当該トランスの1次側の電流負荷が変化する。パルス幅
変調制御回路16に結合された電流検出回路48は出力
電圧の変化による1次電流の変化に応動する。パルス幅
変調制御回路16はスイツチ14の相対的なオン状態の
時間を変化させ、電源出力端子24の出力電圧を変化さ
せることによりそれを一定値に維持する。オン−オフ制
御スイツチ40を開いた「オフ」状態にすると、高周波
絶縁トランス44の2次側のインピーダンスは非常に大
きい値であるので1次側の電流は流れにくい。電流検出
回路48の出力電圧によりパルス幅変調制御回路16は
オン−オフ制御スイツチ40を開いた状態に維持し、か
くして電源をターンオフする。
【0015】図2は電流検出回路48の出力電圧及び電
源出力端子24の電圧間の好適な関係を示す。オン−オ
フ制御スイツチ40が開いた(オフ)状態のとき、電流
検出回路48の電圧出力は一定値、例えば約1.5 〔
V〕である。オン−オフ制御スイツチ40が閉じた(オ
ン)状態のとき、最低電圧は例えば約2〔V〕であり出
力変化として変化する。好適にはパルス幅変調制御回路
16は、一定のスレシヨルドレベル以下の電圧信号に対
して当該パルス幅変調制御回路を非応動状態(すなわち
変調出力パルスがない状態)にするスレシヨルド回路(
図示せず)を含む。図2の例において、スレシヨルド電
圧は一般的に約1.75〔V〕である。パルス幅変調制
御回路は電流検出回路48からの約1.75〔V〕以下
の出力には応動せず、このパルス幅変調制御回路の非応
動状態においてはトランジスタスイツチ14は非導通状
態になる。
【0016】図3は図1の破線の下方に示す制御機能を
実施するための回路の概略を示す。図1の対応する機能
ブロツクを図2においては破線で示し、好適な実施例に
おける構成要素の好適な値を構成要素の隣に示す。抵抗
R1 及びR2 、コンデンサC1 並びにダイオード
D1 及びD2 は例えば80〔kHz〕の出力反復率
及び5.0〔usec〕の「立上り」時間をもつ弛緩発
振器30を有するSE555 タイマと結合するタイミ
ング回路を形成し「立下り」時間は7.5 〔usec
〕である。発振器30はゲート抵抗R3 及びR4をそ
れぞれ介してMOS電界効果トランジスタ(MOSFE
T)Q1 及びQ2 を駆動する。MOSFETQ1 
はトランジスタスイツチ32を有し、高周波トランス3
4を駆動する。高周波トランス34の出力はダイオード
D4 及びコンデンサC3 によつてピークを検出され
、上述したような2次側回路にバイアスを与える。
【0017】MOSFETQ2 はスイツチ42を有し
、高周波トランス44を駆動する。トランスの1次巻線
を介する電流は抵抗R6 によつてMOSFETQ2 
のソースにおいて検出される。この電圧はその後ダイオ
ードD7 、コンデンサC2 及び抵抗R5 によつて
ピークを検出される。抵抗R6 (すなわちコンデンサ
C2 )の電圧はオン−オフ制御スイツチ40が開いて
いる場合のオン−オフ制御スイツチ40の状態によつて
決定される。オン−オフ制御スイツチ40が閉じている
場合は信号応動可変インピーダンス38を有するMOS
FETQ3 によつて決定される。
【0018】増幅器M2 は差動増幅器25を有する。 増幅器M2は電源出力端子24の出力電圧を検出し、高
周波トランス44の2次巻線に与えられたインピーダン
スを制御する。このインピーダンスはMOSFETQ3
 のドレイン−ソースの抵抗を変化させることによつて
制御される。電源出力端子24の電源の出力は増幅器M
2 の反転入力端(抵抗駆動R10及びR11を介して
)に供給され、増幅器の出力は当該入力が低いとき高く
なり、逆に入力が高いときは低くなる。増幅器の出力電
圧が上昇することによりトランジスタQ3 は一段と導
電しにくくなり、かくしてトランジスタQ3 のドレイ
ン−ソース抵抗は一段と低下する。
【0019】電位差計R12をそれぞれもつ電流調整器
M3 、ツエナーダイオード集積回路M4 及び抵抗R
13は増幅器M2 に対して可調整基準値回路26を形
成する。抵抗R10及びR11を共にもつフイードバツ
ク抵抗R9 は増幅器の直流利得をセツトする。すなわ
ち、抵抗R8 及びコンデンサC4 は増幅器に対する
周波数補償構成部分である。抵抗R14及びツエナーダ
イオードD7 は失敗状態のときMOSFETQ3 の
ゲートをクランプする。抵抗R7 はオン−オフ制御ス
イツチ40を閉じたとき最小負荷を高周波トランス44
に与える。
【0020】図示の出力検出回路48はピーク検出回路
である。抵抗をツエナーダイオードD7 と直列にする
ことによつて、当該出力検出回路48はピーク値の変化
のばかりでなく波形の変化にも応動する平均化検出回路
に変更され得る。これにより動作の範囲が一段と広くな
るが当該回路の利得は低下する。当該利得は増幅器M2
 に対するフイードバツク抵抗R9 の値を変化させる
ことによつて再調整される。さらに、トランジスタQ3
 に対する電流制限は適正な抵抗をMOSFETQ3 
、電流調整器M3 及びツエナーダイオード集積回路M
4 と直列に配設することによつて加えられ得、アナロ
グ装置AD580 のような単一電圧基準値と置き換え
ることができる。
【0021】上述の通り本発明をその最適な実施例に基
づいて特定的に図示、説明したが、本発明の精神及び範
囲から脱することなく形式及び詳細構成の双方について
種々の変更を加えてもよい。
【0022】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、供給側の
オン−オフ制御系を電源絶縁トランスの2次側に配置す
るようにしたことにより、電源側及び供給側間において
電気的に絶縁しながらオン−オフ制御系を動作させ得る
安定化電源を簡易な構成によつて実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に従つた電源の一実施例のブロツ
ク図である。
【図2】図2は図1及び図3の電源の一般的な伝達関数
を示す曲線図である。
【図3】図3は図1のブロツク図の形態を構成部分で示
した接続図である。
【符号の説明】
10……非安定化交流電源、12……整流器/フイルタ
、14……変調スイツチ、16……パルス幅変調制御回
路、18……電力トランス、20……出力整流器、22
……フイルタ、24……電源出力端子、25……差動増
幅器、26……出力電圧基準値回路、30……発振器、
32、42……トランジスタスイツチ、34、44……
高周波絶縁トランス、36……バイアス回路、38……
可変抵抗電界効果トランジスタ、40……オン−オフ制
御スイツチ、45……接地、48……電流検出回路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】安定化出力電圧を供給する出力端子と、1
    次巻線及び2次巻線を有する電力トランスと、上記2次
    巻線を上記出力端子に結合する手段と、上記安定化出力
    電圧に応動して電源を上記1次巻線に結合するコントロ
    ーラと、オン−オフ制御がオン状態のとき第1出力信号
    を発生しオフ状態のとき第2出力信号を発生するオン−
    オフ制御手段と、上記オン−オフ制御出力信号を上記コ
    ントローラに結合することにより、上記第2出力信号に
    応動して上記電源を上記1次巻線から切り離す絶縁トラ
    ンスを含む手段とを具えることを特徴とする安定化電源
  2. 【請求項2】安定化出力電圧を与える出力端子と、1次
    巻線及び2次巻線を有する電力トランスと、上記2次巻
    線を上記出力端子に結合する手段と、可変区間時間の間
    電源を上記1次巻線に結合するパルス幅変調コントロー
    ラと、上記安定化出力電圧に応動する可変インピーダン
    ス手段と、オン−オフ制御がオン状態のとき第1インピ
    ーダンスを有しオフのとき第2インピーダンスを有する
    オン−オフ制御手段と、上記可変インピーダンス手段及
    び上記オン−オフ制御手段を上記パルス幅変調コントロ
    ーラに結合することにより、上記オン−オフ制御手段が
    オン状態のとき上記可変区間時間を変化させかつ上記オ
    ン−オフ制御手段がオフ状態のとき上記電源を上記1次
    巻線から切り離す絶縁トランスを含む手段とを具えるこ
    とを特徴とする安定化電源。
  3. 【請求項3】上記可変インピーダンス手段及びオン−オ
    フ制御は直列に接続されることを特徴とする請求項2に
    記載の安定化電源。
  4. 【請求項4】安定化出力電圧を与える出力端子と、1次
    巻線及び2次巻線を有する電力トランスと、上記2次巻
    線を上記出力端子に結合する手段と、上記安定化出力電
    圧に応動して電源を上記1次巻線に結合するコントロー
    ラと、少なくとも2つの入力端及び1つの出力端を有す
    る差動増幅器と、出力電圧基準値回路と、上記安定化電
    圧出力端子を上記差動増幅器の一方の入力端に結合しか
    つ上記出力電圧基準値回路を上記差動増幅器の他方の入
    力端に結合する手段と、可変インピーダンス手段と、上
    記差動増幅器の出力端を上記可変インピーダンス手段に
    結合する手段と、高インピーダンス状態及び低インピー
    ダンス状態を有するオン−オフ制御手段と、ポーリング
    パルス手段と、1次巻線及び2次巻線を有する絶縁トラ
    ンスと、上記ポーリングパルス手段を上記絶縁トランス
    の1次巻線に結合する手段と、上記可変インピーダンス
    手段及び上記オン−オフ制御を上記絶縁トランスの2次
    巻線に結合する手段と、上記絶縁トランスの1次巻線内
    のポーリングパルス電流に応動して制御信号を発生する
    手段と、上記制御信号を上記コントローラに結合する手
    段とを具えることを特徴とする安定化電源。
  5. 【請求項5】上記コントローラはパルス幅変調コントロ
    ーラであることを特徴とする請求項4に記載の安定化電
    源。
JP4023233A 1991-01-31 1992-01-13 安定化電源 Expired - Lifetime JPH0785651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/648,716 US5091837A (en) 1991-01-31 1991-01-31 Regulated power supply with electrically isolated control and variable impedance means in series with on-off control means
US07/648716 1991-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04355663A true JPH04355663A (ja) 1992-12-09
JPH0785651B2 JPH0785651B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=24601939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4023233A Expired - Lifetime JPH0785651B2 (ja) 1991-01-31 1992-01-13 安定化電源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5091837A (ja)
EP (1) EP0497630A2 (ja)
JP (1) JPH0785651B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341284A (en) * 1993-06-24 1994-08-23 Hipro Electronics Co., Ltd. Power-saving power supply unit
FR2709026B1 (fr) * 1993-08-10 1995-10-13 Ela Medical Sa Convertisseur continu-continu pour charge à tension variable.
US5499184A (en) * 1994-01-28 1996-03-12 Compaq Computer Corp. Power switch circuitry for electrically isolating the power switch from a power supply
JP3123332B2 (ja) * 1994-02-25 2001-01-09 富士電機株式会社 スイッチング電源
US5821826A (en) * 1996-06-17 1998-10-13 Burr-Brown Corporation Oscillator circuit synchronization
US5815381A (en) * 1997-06-06 1998-09-29 Burr-Brown Corporation Single-barrier closed loop DC-to-DC converter and method
US6380644B1 (en) * 1999-11-26 2002-04-30 Nortel Networks Limited Switching circuitry providing improved signal performance at high frequencies and method of operation thereof
US6778411B2 (en) 2002-11-18 2004-08-17 Ballard Power Systems Corporation Start-up circuit for power converters with controller power supply connected at output side
US7504905B1 (en) * 2008-01-30 2009-03-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for coupling a direct current power source across a dielectric membrane or other non-conducting membrane
CN102157968A (zh) * 2011-04-15 2011-08-17 株洲南车时代电气股份有限公司 一种磁悬浮列车用大功率充电机
US9577541B2 (en) * 2012-03-20 2017-02-21 Indiana University Research And Technology Corporation Single switch infinite-level power inverters
FR3047815B1 (fr) * 2016-02-11 2018-03-09 STMicroelectronics (Alps) SAS Dispositif de commande d'un courant dans une charge de caracteristique courant-tension inconnue
US10361621B2 (en) * 2017-10-18 2019-07-23 Elbit Systems Of America, Llc DC power supply with reduced input current ripple
CN111865110B (zh) * 2020-08-13 2022-04-19 广州道一科学技术有限公司 电泳电源
US11689111B2 (en) * 2021-04-07 2023-06-27 Texas Instruments Incorporated Self-powered solid state relay using digital isolators

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149655A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Canon Inc 電源装置
JPS62182079U (ja) * 1986-05-08 1987-11-18
JPH0179389U (ja) * 1987-11-13 1989-05-29

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838071B2 (ja) * 1978-08-25 1983-08-20 東光株式会社 スイツチングレギユレ−タ
JPH07110133B2 (ja) * 1985-12-20 1995-11-22 松下電器産業株式会社 電源装置
GB2210183B (en) * 1987-09-18 1991-09-11 Integrated Power Semiconductor Energy-transfer arrangement
DE3808863A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Philips Patentverwaltung Stromversorgungsanordnung
US4996638A (en) * 1990-02-15 1991-02-26 Northern Telecom Limited Method of feedback regulating a flyback power converter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149655A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Canon Inc 電源装置
JPS62182079U (ja) * 1986-05-08 1987-11-18
JPH0179389U (ja) * 1987-11-13 1989-05-29

Also Published As

Publication number Publication date
US5091837A (en) 1992-02-25
EP0497630A2 (en) 1992-08-05
JPH0785651B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030024A (en) Switching power supply with floating internal supply circuit
US4761702A (en) CMOS latch-up recovery circuit
US4685046A (en) Low voltage direct current power supply
JPH04355663A (ja) 安定化電源
KR0135292B1 (ko) 스위칭 전원 회로
US3327199A (en) Transistorized high voltage regulated power supply system with temperature compensating means
CA1160284A (en) Transformerless fast current limiter with symmetry correction for a switched-mode power supply
US5469046A (en) Transformerless low voltage switching power supply
US4669036A (en) d.c. to d.c. converter power supply with dual regulated outputs
EP0375250A2 (en) Electronic ringing signal generator
US5124518A (en) High frequency heating apparatus having an output controlling function
US3551777A (en) Inverter-converter with regulation of ac and dc outputs
US5354972A (en) Power supply for a microwave range
EP0083216A2 (en) Stabilizing power supply apparatus
NZ511145A (en) Overcurrent protection by current sensing of switched mode power supply
KR940008832B1 (ko) 비례밸브 구동장치
JPH02294269A (ja) 電源装置
JPS60141167A (ja) スイツチングレギユレ−タの電流制限回路
JP2794665B2 (ja) コンバータ型直流電源の保護装置
JPS5911256B2 (ja) スイツチング・レギユレ−タ
US3370217A (en) Power supply controlled voltage current characteristics
JPH02280670A (ja) 電源装置
JPH0270265A (ja) スイッチング電源装置
US4931707A (en) Impedance matching circuit
SU1636957A1 (ru) Импульсный регул тор посто нного тока