JPH0435089Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435089Y2
JPH0435089Y2 JP1985152501U JP15250185U JPH0435089Y2 JP H0435089 Y2 JPH0435089 Y2 JP H0435089Y2 JP 1985152501 U JP1985152501 U JP 1985152501U JP 15250185 U JP15250185 U JP 15250185U JP H0435089 Y2 JPH0435089 Y2 JP H0435089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
polishing
polisher
hole
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985152501U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261450U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985152501U priority Critical patent/JPH0435089Y2/ja
Publication of JPS6261450U publication Critical patent/JPS6261450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435089Y2 publication Critical patent/JPH0435089Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は彫金用たがねやドリルなどの工具の刃
を研磨する装置に関し、詳細には水平研磨盤の周
囲に設けた作業台上に、被研磨工具を把持したホ
ルダを、磁石の吸引力を介して着脱可能に吸着さ
せて使用するコンパクトな研磨装置に関する。
〔背景技術〕
従来の研磨装置は研磨器本体と工具保持装置が
一体に構成されているため大型で持運びが困難で
ある。従つて、設置場所や台数が限られてしま
い、彫金用たがねなどの小さな工具を研磨する場
合にもその都度研磨装置の設置場所まで出向かな
ければならず、また、構造が複雑で高価となる。
〔考案の目的〕
本考案は簡便で持ち運びができ、しかも簡単な
操作で精度の高い研磨効果が得られる装置を提供
することにある。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するため、本考案の研磨装置は
モーター回転軸の上部に研磨盤を水平に連結し、
この研磨盤の周辺に金属板からなる作業台を配設
した研磨器本体と、この研磨器本体の作業台上に
永久磁石の吸着力を介して着脱自在に載置する被
研磨工具ホルダとを有し、該ホルダは、下面に永
久磁石を取付けるとともに、その上面に、前部に
通孔を設け且つ、後部に該通孔を中心とする円弧
状の案内スリツトを穿設した一対のブラケツトを
所要間隔を設けて一体に対向配設し、相対するブ
ラケツトの通孔間と案内スリツト間に、中央に案
内孔を設けた一対の駒を、その両側に設けた締付
手段を介して緩締自在に係合支持させ、先端にチ
ヤツク機構を設け且つ後端に操作ツマミを設けた
被研磨工具の把持ロツドを前記駒の案内孔に嵌装
し、少なくともいずれか一方の駒に把持ロツドを
固定するためのロツク機構を設けてなるものであ
る。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本考案の研磨装置に用いられる研磨器
本体の一例を示すもので、1は裏面にゴム製の脚
部2′を取付けた基盤2の上に垂直に固定された
ケースである。このケース1は上端を開口した円
形または角形の筒体からなり、ケース1内部には
取付枠3に支持されたモータ4がその回転軸5を
上方に向けて縦形に配設されている。
モータ回転軸5には上面、側面などにダイヤモ
ンドを含む研磨面6を有する研磨盤7が直接また
は連結部材8を介して水平に固着され、ケース1
上端の開口部に臨む位置でモータ4により回転す
るようになつている。
ケース1の上端には中央部分に開口9を有する
ドーナツ形の金属盤11が載置され、この金属盤
11の上面が、研磨盤7の周囲近傍において、後
記する被研磨工具ホルダを載置するための研磨作
業台を構成するようになつている。この金属盤1
1は上面が磁石の吸引力を受ける金属表面になつ
ていればよく、必ずしも全体が金属製である必要
はない。また、金属盤11は下面に研磨器本体ケ
ース1の外周または内周に摺接する係合部材12
を一体固設してある。
13は研磨盤7の周囲を囲むようにして金属盤
11の開口縁に着脱自在に嵌合した円筒状カバー
であり、該カバー13は被研磨工具の先端を金属
盤11上から研磨盤7に向けて差し入れるように
一部に切欠部を設けてある。
好ましくは研磨盤7の下方に研磨屑を受入れる
ための受け皿14を設ける。この受皿は図のよう
にモータ取付け枠3上に設置してもよいが、カバ
ー13の下に一体に形成してもよい。尚、図中、
15はモータの放熱のためにベース2及びケース
1に形成した通気孔、16はモータ4のスイツチ
である。
第2図は被研磨工具を保持し第1図に例示した
研磨器本体の前記金属盤11からなる作業台上に
載置して使用されるホルダ17の前部からの斜視
図である。
このホルダ17は研磨器本体の作業台上に接触
するプレート18の下面に永久磁石を19取付け
てあるとともに、プレート18の上面には被研磨
工具を把持するパイプ状のチヤツク部材20を研
磨面に対し角度調整自在に支持するための左右一
体のブラケツト21,21を一体固設してある。
すなわち、各ブラケツト21は前部すなわち研
磨盤7に向けられる側(第1図仮想線参照)に通
孔22が形成されているとともに、後部にこの通
孔22を中心とする円弧状の案内スリツト23が
形成されている。各ブラケツト21の通孔22,
22間と円弧状案内スリツト23,23間には、
中央部に後記のチヤツク部材20を支持するため
の案内孔24を形成した一対の駒25a,25b
が、それぞれの両側に通孔22または案内スリツ
ト23を通して螺合したねじなどの締付手段26
a,26bを介して、対応する通孔22及びスリ
ツト24内に係合支持されている。かくして、円
弧状案内スリツト23,23間に係合された駒2
5bは締付手段26bを緩めることにより円弧状
案内スリツト23に沿つて矢印X方向に回動し、
且つ、締付ねじ26bを締めることにより駒25
bを案内スリツト23の任意の位置に固定できる
ように構成されている。
尚、ブラケツト21の前部通孔22を長孔にし
た場合は、前部駒25aも締付ねじ26aにより
固定位置を長孔で調整することができる。
このように形成した前後一対の駒25a,25
bには被研磨工具を着脱自在に保持するためのチ
ヤツク部材20がその案内孔24,24を通して
装着される。
チヤツク部材20は先端及び内部に工具を着脱
するためのチヤツク機構27を有するとともに、
後端に係止フランジを兼ねた操作ツマミ28を一
体に結合してなり、先端のチヤツク機構27を前
部駒25aの先方に突出させて前後の駒25a,
25bの案内孔24,24に遊嵌されるようにな
つている。尚、後部及び(または)前部の駒25
b,25aには案内孔24内のチヤツク部材20
に当接してチヤツク部材の回転及び前後移動をロ
ツクするための締付ねじなどによるロツク機構2
9が設けられている。
円弧状案内スリツト23の周辺にチヤツク部材
20の傾斜度を表示する目盛30を設けてもよ
い。
次に本考案の作用を説明する。
研磨作業に際してはチヤツク機構に被研磨工具
を固着したチヤツク部材20をホルダ17の駒2
5a,25bに案内孔24に嵌合する。このよう
に被研磨工具をセツトしたホルダ17をその底面
の磁石19を下にして前記研磨器本体の金属盤1
1上に吸引して載置する。しかる後、工具の刃先
を研磨盤の研磨面6にあつて、ホルダ17を作業
台の金属盤11面に手動で摺接移動させながら研
磨を行う。ホルダ17は磁石19により作業台に
吸着しているので手で移動させない場合は作業台
上に固定された状態で研磨が行われる。
刃先の研磨角度の調整は、後部の駒25bを案
内スリツト23に沿つて回動し、チヤツク部材2
0の傾斜角度を変えることにより可能であり、ま
た研磨工具の長さ及び刃先の向きの調整は、チヤ
ツク部材20の前後移動(矢印Y)及び回転操作
(矢印Z)によつてなされる。
また、必要によりいつでもホルダ17を作業台
から引き離すことができる。
〔考案の効果〕
本考案の研磨装置はそれ自体小型化でき且つ本
体とホルダが別体であるからコンパクトになり、
持ち運びが容易になる。また、水平研磨盤の周囲
に金属盤の作業台を設け、この台上にホルダを磁
力で吸着させる構造であるから、特別な取付装置
を用いずにホルダを研磨器本体に所望位置に固定
できる。しかも、磁石の吸着面は比較的小さい力
で摺接移動が可能であるから作業台上でホルダを
手で摺動することにより使用する研磨面の変更、
選択も容易である。
さらに、ホルダは研磨面に対する被研磨工具の
角度、刃の向き、長さなどの調節が可能であるか
ら、作業台上でのホルダの摺動と相俟つて、研磨
作業上細かい微調整が可能となる。
これら工具の研磨角度、刃の向きなどを締付ね
じで固定した場合は、ホルダを作業台から引離し
ても再び同じ状態の研磨が継続できるので研磨の
仕上り具合を見るのにもきわめて都合がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による研磨器本体の縦断面図、
第2図は第1図の研磨器に使用される本考案研磨
装置の被研磨工具ホルダの斜視図である。 1……ケース、4……モーター、7……研磨
盤、11……金属盤、13……カバー、17……
ホルダ、19……永久磁石、20……チヤツク部
材、22……通孔、23……円弧状案内スリツ
ト、25a,25b……駒、26a,26b……
締付ねじ、27……チヤツク機構、28……操作
ツマミ、29……ロツク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケース1内に直立に設置したモータ4の回転軸
    5に研磨盤7を水平に連結し、この研磨盤7の周
    辺に金属板11からなる作業台を配設した研磨器
    本体と、この研磨器7の作業台上に永久磁石19
    の吸着力を介して着脱自在に載置される被研磨工
    具ホルダ17とを有し、該ホルダ17は、下面に
    永久磁石19を取付けるとともに、その上面に、
    前部に通孔22を設け且つ、後部に該通孔22を
    中心とする円弧状の案内スリツト23を穿設した
    一対のブラケツト21,21を所要間隔を設けて
    一体に対向配設し、相対するブラケツト21,2
    1の通孔22,22間と案内スリツト23,23
    間に、中央に案内孔24を設けた一対の駒25
    a,25bを、その両側に設けた締付手段26
    a,26bを介して緩、締自在に係合支持させ、
    先端にチヤツク機構27を設け且つ後端に操作ツ
    マミ28を設けた被研磨工具チヤツク部材20を
    前記駒25a,25bの案内孔24,24に嵌装
    し、少なくともいずれか一方の駒にチヤツク部材
    20を固定するためのロツク機構29を設けてな
    ることを特徴とする研磨装置。
JP1985152501U 1985-10-07 1985-10-07 Expired JPH0435089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985152501U JPH0435089Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985152501U JPH0435089Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261450U JPS6261450U (ja) 1987-04-16
JPH0435089Y2 true JPH0435089Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=31070534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985152501U Expired JPH0435089Y2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435089Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4683651B2 (ja) * 2006-06-14 2011-05-18 千秋 武藤 刃研ぎ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524893A (en) * 1978-07-29 1980-02-22 Reiling Karl Regrinding device of drill

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914290U (ja) * 1972-05-10 1974-02-06
JPS608904Y2 (ja) * 1980-04-08 1985-03-30 株式会社井上ジャパックス研究所 磁気チヤツク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524893A (en) * 1978-07-29 1980-02-22 Reiling Karl Regrinding device of drill

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261450U (ja) 1987-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2888965A (en) Mountings for a portable electric motor
US4667446A (en) Work holding device in work grinding and polishing machine
US4349301A (en) Carriage support for power-driven hand tool
US5228376A (en) Scroll saw
US1638086A (en) Adjustable support for routing machines
JPS6159868B2 (ja)
JPH0435089Y2 (ja)
JPH0435088Y2 (ja)
US3367612A (en) Adjustable indicator holder
US4058302A (en) Bench holder for a clock
US3808748A (en) Adjustable mounting bracket for workpiece
US20030005801A1 (en) Power tool stand accessory top with vertical adjustment and frictional engagement lock
JPS6154542B2 (ja)
JPH018283Y2 (ja)
JPS59134677A (ja) 工作台
JPH1019571A (ja) 測量用ポール保持装置
GB875566A (en) Improvements in or relating to grinding apparatus
JPH0249538Y2 (ja)
US2979867A (en) Grinder and attachment therefor
GB2262462A (en) Circular saw sharpener
JPH10183980A (ja) クロス張り均し具とその実施に使用するクロス支持補助具
JPH07314331A (ja) 研磨盤の砥石カバー装置
JPH03213235A (ja) 割り出し装置
JP2539682Y2 (ja) 刈払機用回転刃研磨装置
US3747278A (en) Tool and workpiece holder