JPH04350223A - 小口径鋼管製旧井戸の再生法    - Google Patents

小口径鋼管製旧井戸の再生法   

Info

Publication number
JPH04350223A
JPH04350223A JP2173491A JP2173491A JPH04350223A JP H04350223 A JPH04350223 A JP H04350223A JP 2173491 A JP2173491 A JP 2173491A JP 2173491 A JP2173491 A JP 2173491A JP H04350223 A JPH04350223 A JP H04350223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strainer
pipe
well
small
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2173491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768712B2 (ja
Inventor
Sotokichi Matsui
松井 外吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIDO KENSETSU KK
Original Assignee
DAIDO KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIDO KENSETSU KK filed Critical DAIDO KENSETSU KK
Priority to JP3021734A priority Critical patent/JPH0768712B2/ja
Publication of JPH04350223A publication Critical patent/JPH04350223A/ja
Publication of JPH0768712B2 publication Critical patent/JPH0768712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、小口径(30〜60cmφ)の
鋼管製井筒を用いた放射状集水井(ラジアルウエル)に
おける短寸のストレ−ナ管取付法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】一般に、放射状集水井は、俗
に満州井戸ともいわれ、条件の良好な帯水層、または透
水層の地帯に井筒を沈埋し、その側壁から帯水層内に多
孔を穿設した集水管(ストレ−ナ管)を水平放射状に突
き出した井戸を称している。ところで、かかる放射状集
水井の工事は、多大の費用と期間とを必要とするところ
から、小口径の鋼管製井筒を地中に打込み、これに水平
状の放射状集水井が用いられるようになった。ところが
、かかる小口径の放射状集水井を長期間使用していると
、スケ−ル等によってストレ−ナ管に目詰まりが生じ、
取水量の低下を招き、やがて集水不可能となる。そのた
め、本出願人は、かかる小口径の放射状集水井について
の再生法を提案している(特開平1−268928号公
報)。しかしながら、かかる提案の小口径の放射状集水
井の再生法では、旧鋼管製井筒の壁に新しく穴をあけ、
この穴に高圧水を噴出する小径の高圧ホ−スを挿入して
、帯水層に放射状横孔を穿設した後、この放射状横孔に
、可撓性のストレ−ナ管を繰り出して挿入する再生法で
あるので、放射状横孔にストレ−ナ管を挿入することは
、横孔が長く、しかもストレ−ナ管が可撓であるだけに
挿入困難である、という問題があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、かかる
問題を解消するために創作されたもので、その要旨とす
るところは、約30〜60cmφの口径をもつ沈埋され
た鋼管製井筒の帯水層近傍に複数の穴をあける一方、前
記口径の略半分長のストレ−ナ管を該井筒内に、進退可
能の水平状保持体に被せて地上より吊り下げ、該保持体
の前進により前記穴を通してストレ−ナ管を帯水層へ進
入させた後、保持体を後退させ、該ストレ−ナ管を帯水
層へ残留させることを特徴とする小口径の鋼管製井筒に
おける短寸のストレ−ナ管取付法にある。
【0004】
【実施例】本発明の構成を作用と共に、添付図面に示す
実施例により詳細に述べる。図1は本発明の実施例の縦
断面図、図2は図1の要部断面図、図3は穴明け機の縦
断面図である。本発明の実施例の小口径の井筒1は、口
径約30〜60cmφの鋼管を地表より30m程度、打
込んだものであるが、この井筒1に付設されているスト
レ−ナ管については図示していない。そこで、この井筒
1からなる放射状集水井を約10年間使用して取水量が
低下し、取水不可能となれば、この井筒1の近傍をボ−
リングし、今後も集水可能かどうかを確認する。そして
、集水可能であれば、以下の再生装置を使用する。すな
わち、井筒1の側壁に短寸のストレ−ナ管2を挿入する
ための新しい穴3を穿設する。そのため、図3に示す穴
明け機Pを井筒1内に吊設し、水平方向に位置した回転
可能のカッタ−4により、井筒1の側壁に所定の数の穴
3を穿設する。この穴3を明け後、穴明け機Pを井筒1
から取り出す。なお、この穴明け機Pは、カッタ−4を
回転させるエア−モ−タ5と、カッタ−4を前進させる
油圧シリンダ6とからなっている。この井筒1に新しい
穴3をあけた後、次のようなストレ−ナ管挿入装置Qを
井筒1内に吊設する。ここで短寸のストレ−ナ管2は軸
方向長さ16.5cm;径5.2cmφの短管で構成さ
れ、その先端には砲弾状先端部8が固着されており、そ
の基部にはフランジ9が周設されている。また、その外
周には多数のストレ−ナ孔10が穿設されている。この
ストレ−ナ管2は、次のような押出装置11に装着され
て前述の穴3を介して帯水層へ進入する。この押出装置
11はストレ−ナ管挿入装置Qの筒状基体12内に取付
けられているが、この基体12にはその他、それより上
方にロック装置13、これより下方に、いわゆる水中カ
メラ(図示せず)が取付けられている。この押出装置1
1は、ストレ−ナ管2が被せられた進退可能の保持体7
と、この保持体7の基板14に摺動自在に挿通されて廻
り止めをするガイドロッド15と、この基板14の背面
側に設けられたスプロケット16と、このスプロケット
16により回動し、かつ、保持体7の軸心に螺入したネ
ジ軸17と、(なお、このネジ軸17は取付台18によ
り片持状に回動自在に支持されており、この取付台18
は基板12の内面に固着されている。)このスプロケッ
ト16を正逆転させるトルクモ−タ19と、このトルク
モ−タ19により駆動され、前記スプロケット16を駆
動するスプロケット20、(なお、このトルクモ−タ1
9はブラケット21を介して基体12に固着されている
、)とから構成されている。また、ロック装置13は、
正逆転用のトルクモ−タ22と、このトルクモ−タ22
が載置されたモ−タ取付台23と、このモ−タ取付台2
3に案内されて進退し、かつ、外端に取付けられた押板
25を有する1対のスライド24と、これらのスライド
24の中心に螺入されたネジ軸26と、このネジ軸26
を前記モ−タ22により駆動するスプロケット27と、
から構成されている。また、このロック装置13は基板
12に対し単独で上下動するようになっいる。次に、こ
のストレ−ナ管挿入装置Qの作用について述べると、ス
トレ−ナ管2を保持体7に被せて、井筒1に吊り下げる
。その降下途中で水中カメラにより新しくあけられた穴
3を視認すれば、ロック装置13のトルクモ−タ22を
正転駆動しネジ軸26を回動するので、1対のスライド
24がそれぞれ前進し、押板25により井筒1の内面を
押圧する。その後、水中カメラとストレ−ナ管2との距
離(例えば、20cm)だけ、更に降下させる。そのと
き、ロック装置13の押板25は基体12の上下方向の
スリットに挿入されているので、その降下を妨げない。 その結果、穴3の位置にストレ−ナ管2が臨むことにな
る。次いで、押出装置11のトルクモ−タ19の正転駆
動により、ネジ軸17を駆動すれば、保持体7が回動し
ようとするが、ガイドロッド15によってその回動が妨
げられるので、保持体7は除々に前進する。したがって
、保持体7に被せられたストレ−ナ管2が穴3を通り、
帯水層へ除々に進入する。図示しないセンサによる検知
によってその進入が終われば、押出装置11のトルクモ
−タ19の逆転駆動により、保持体7はストレ−ナ管2
を残して後退する。次いで、ロック装置13のトルクモ
−タ22を逆転駆動すれば1対の押板25は後退し、ス
トレ−ナ管挿入装置Qを井筒1から解放する。次いで、
ストレ−ナ管挿入装置Qを地上に吊り上げ、不図示の窓
をあけ新しいストレ−ナ管2を被せて、ストレ−ナ管挿
入装置Qを旋回させて、別の穴3から帯水層へ進入させ
る。
【0005】なお、本実施例は、旧井筒に穴をあけ、そ
の穴を通して短寸のストレ−ナ管を帯水層へ進入させる
ストレ−ナ管挿入装置Qで説明したが、本発明はこれに
限らず、穴のある新しく打込んだ井筒に短寸のストレ−
ナ管を挿入するものであってもよい。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、小口径の鋼管製井筒に
あけられた穴を通して、短寸のストレ−ナ管を帯水層に
進入させるだけであるので、予め帯水層へストレ−ナ管
用の横孔をあける工法と相違して、横孔なしのいわゆる
間接的な集水となり、意外にもストレ−ナ管の目詰りな
く集水することができる。したがって、井筒の使用期間
がきわめて延長できる。しかも、その工事およびストレ
−ナ管挿入装置がきわめて簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の縦断面図である。
【図2】図1の要部断面図である。
【図3】穴明け機の縦断面図である。
【符号の説明】
1  井筒 2  ストレ−ナ管 3  穴 7  保持体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  約30〜60cmφの口径をもつ沈埋
    された鋼管製井筒の帯水層近傍に複数の穴をあける一方
    、前記口径の略半分長のストレ−ナ管を該井筒内に、進
    退可能の水平状保持体に被せて地上より吊り下げ、該保
    持体の前進により前記穴を通してストレ−ナ管を帯水層
    へ進入させた後、保持体を後退させ、該ストレ−ナ管を
    帯水層へ残留させることを特徴とする小口径の鋼管製井
    筒における短寸のストレ−ナ管取付法。
JP3021734A 1991-01-21 1991-01-21 小口径鋼管製旧井戸の再生法 Expired - Fee Related JPH0768712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021734A JPH0768712B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 小口径鋼管製旧井戸の再生法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021734A JPH0768712B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 小口径鋼管製旧井戸の再生法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04350223A true JPH04350223A (ja) 1992-12-04
JPH0768712B2 JPH0768712B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=12063307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021734A Expired - Fee Related JPH0768712B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 小口径鋼管製旧井戸の再生法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768712B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6206895B1 (ja) * 2017-04-11 2017-10-04 株式会社内外地下開発 小口径井戸の改修工法およびこれに用いる掘削装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958625A (ja) * 1972-08-24 1974-06-06
JPS5544936U (ja) * 1978-09-18 1980-03-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958625A (ja) * 1972-08-24 1974-06-06
JPS5544936U (ja) * 1978-09-18 1980-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768712B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6394192B1 (en) Methods for seabed piston coring
US6578636B2 (en) Horizontal directional drilling in wells
US4687060A (en) Production and grout liner for methane drainage in subterranean boreholes and method
US20070062701A1 (en) In-situ landfill gas well perforation method and apparatus
US7234538B2 (en) Method for sinking a borehole in the ground and wet boring tool
JPH04350223A (ja) 小口径鋼管製旧井戸の再生法   
CA2210442C (en) A cutter head, boring jig and device and process for sea bottom boring
JPH062356A (ja) 本管に枝管を接続する方法及び接続するとき使用する装置
KR19980087592A (ko) 지하수 심정용 그라우팅 파이프 장치 및 그라우팅 방법
JP4732287B2 (ja) 井戸掘削装置
JP2001182060A (ja) 杭圧入システムおよび杭圧入方法
KR890003263B1 (ko) 종공(縱孔)굴착방법 및 장치
CN216341925U (zh) 一种新型用于水文地质环境监测的钻孔辅助设备
CN219175240U (zh) 一种废弃抽水井注浆封填装置
JP2696472B2 (ja) 地盤試料採取方法とその装置
JP5013923B2 (ja) コンクリートコア採取装置及び採取方法
JP2832282B2 (ja) 穿孔推進方法及び穿孔推進装置
JP3025632B2 (ja) 硬岩層掘削装置
JPH09144468A (ja) 井戸の掘削方法
JP2005146676A (ja) 基礎地盤の乾式柱状体製造装置
JPS611788A (ja) 軟弱地盤用サンプラ−
JP2000002069A (ja) 杭圧入装置及び杭圧入工法
JPS589232B2 (ja) 拡孔装置
JPH066863B2 (ja) 大深度岩盤掘削装置
JPH0360979B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees